寝屋川・枚方・交野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
おとといの新聞に、「色とりどりのコスモス100万本」の記事が、載っていました。<br /><br />大阪・枚方の穂谷地区の農家が8年前から、コスモスを育てるまちおこしに取り組んでおり、今年は約3ヘクタールの畑に約100万本を栽培しているとのことです。<br /><br />行ってみると、コスモスはまだちょっと早かったかな。<br /><br />その代わりといっては何ですが、ひまわりが満開、道端ではそこの畑で出来た黒豆の枝豆が売られていたりで、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来ました。<br /><br />その後、近くにある枚方の三ノ宮、名前もそのままの三之宮神社にお参りしました。<br /><br />【写真は、穂谷のコスモス畑です。】

コスモスの花を求めて大阪・枚方・穂谷へ

43いいね!

2011/10/10 - 2011/10/10

63位(同エリア700件中)

8

32

のーとくん

のーとくんさん

おとといの新聞に、「色とりどりのコスモス100万本」の記事が、載っていました。

大阪・枚方の穂谷地区の農家が8年前から、コスモスを育てるまちおこしに取り組んでおり、今年は約3ヘクタールの畑に約100万本を栽培しているとのことです。

行ってみると、コスモスはまだちょっと早かったかな。

その代わりといっては何ですが、ひまわりが満開、道端ではそこの畑で出来た黒豆の枝豆が売られていたりで、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来ました。

その後、近くにある枚方の三ノ宮、名前もそのままの三之宮神社にお参りしました。

【写真は、穂谷のコスモス畑です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 穂谷のコスモス畑につきました。<br />駐車場からでたところからの風景です。<br />駐車場は満車で、駐車場の中で待っている車もありましたが、ちょっとしたスペースを見つけて駐車しました。<br />周辺を歩いてみてわかったのですが、そこだけではなくちょっと走ったところにも駐車場がありました。<br />

    穂谷のコスモス畑につきました。
    駐車場からでたところからの風景です。
    駐車場は満車で、駐車場の中で待っている車もありましたが、ちょっとしたスペースを見つけて駐車しました。
    周辺を歩いてみてわかったのですが、そこだけではなくちょっと走ったところにも駐車場がありました。

  • まずはコスモスですね。

    まずはコスモスですね。

  • 白いコスモスもあります。

    白いコスモスもあります。

  • こちらには、蜂がいます。

    こちらには、蜂がいます。

  • コスモスとひまわりと。

    コスモスとひまわりと。

  • ひまわり畑のところどころに頭がのぞいています。

    ひまわり畑のところどころに頭がのぞいています。

  • 黒豆の枝豆が売られています。<br />ここで収穫されたものです。<br />一株(400円)買ってみました。<br />三株だったら千円です。

    黒豆の枝豆が売られています。
    ここで収穫されたものです。
    一株(400円)買ってみました。
    三株だったら千円です。

  • 手前の方は、収穫の終わっている枝豆畑です。

    手前の方は、収穫の終わっている枝豆畑です。

  • レーダーのように太陽を追いかけているのでしょうか。

    レーダーのように太陽を追いかけているのでしょうか。

  • ひまわり、団体で撮ってみました。

    ひまわり、団体で撮ってみました。

  • ひまわりもコスモスも、お金を入れれば、勝手に採って買うことができます。<br />コスモスは、10本で100円です。

    ひまわりもコスモスも、お金を入れれば、勝手に採って買うことができます。
    コスモスは、10本で100円です。

  • コスモスの向こうは、関西外国語大学穂谷学舎です。

    コスモスの向こうは、関西外国語大学穂谷学舎です。

  • 黒豆の枝豆です。

    黒豆の枝豆です。

  • このあたりは、稲作もされています。<br />のどかな風景です。

    このあたりは、稲作もされています。
    のどかな風景です。

  • 畑の中には、柿の木もあります。

    畑の中には、柿の木もあります。

  • 畑の中の道を歩くと、ぴょんぴょんバッタが飛びだします。<br />その一匹をとらえることが出来ました。

    畑の中の道を歩くと、ぴょんぴょんバッタが飛びだします。
    その一匹をとらえることが出来ました。

  • 畑の中をながれる水路です。

    畑の中をながれる水路です。

  • やっぱり見ごろには、ちょっと早いですね。

    やっぱり見ごろには、ちょっと早いですね。

  • 手前から、コスモス→枝豆→稲→コスモス→枝豆→稲と、順繰りに畑が続いています。

    手前から、コスモス→枝豆→稲→コスモス→枝豆→稲と、順繰りに畑が続いています。

  • 稲を束ねています。<br />稲の収穫が始まろうとしています。

    稲を束ねています。
    稲の収穫が始まろうとしています。

  • もうすぐ秋ですね、色づいている樹木もあります。

    もうすぐ秋ですね、色づいている樹木もあります。

  • 駐車場からでるとき、車の中から撮りました。<br />まちおこしは、うまいこといっているようですね。<br />

    駐車場からでるとき、車の中から撮りました。
    まちおこしは、うまいこといっているようですね。

  • 車で、穂谷地区の細い道を回っていると、酒蔵を発見しました。

    車で、穂谷地区の細い道を回っていると、酒蔵を発見しました。

  • さらに細い道を走ると、三之宮神社に抜けることが出来ました。<br />三之宮神社、よろしければ「枚方のお宮:ワンツースリー(一之宮,二之宮,三之宮)http://4travel.jp/traveler/geru0201/album/10433641/」もご覧ください。

    さらに細い道を走ると、三之宮神社に抜けることが出来ました。
    三之宮神社、よろしければ「枚方のお宮:ワンツースリー(一之宮,二之宮,三之宮)http://4travel.jp/traveler/geru0201/album/10433641/」もご覧ください。

  • 三之宮神社の参道です。

    三之宮神社の参道です。

  • 二番目の鳥居をくぐったところにある、狛犬です。

    二番目の鳥居をくぐったところにある、狛犬です。

  • 三之宮神社の拝殿です。

    三之宮神社の拝殿です。

  • 三之宮神社の本殿です。

    三之宮神社の本殿です。

  • 本殿の前の狛犬です。

    本殿の前の狛犬です。

  • 本殿裏にある屋形石です。<br />この二つの屋根形の巨石は、ご神体として祀られています。

    本殿裏にある屋形石です。
    この二つの屋根形の巨石は、ご神体として祀られています。

  • 三之宮神社を出てちょっと走ったところで見つけたカリンの木です。<br />木自体も大きく(左側は、さらに横にのびています。)、実も大きくたくさん生っています。

    三之宮神社を出てちょっと走ったところで見つけたカリンの木です。
    木自体も大きく(左側は、さらに横にのびています。)、実も大きくたくさん生っています。

  • コメダ珈琲店で、コーヒーブレイクです。<br /><br />(おしまい)

    コメダ珈琲店で、コーヒーブレイクです。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 鴨川の夕立!さん 2011/10/17 18:52:30
    本日 行ってきましたよ!
    本日有休を取っていたのですが
    かみさんがコスモスを見に行きたいとのことで
    今日穂谷に行ってきました
    昨日の日曜日は人が多かったようですが
    今日も老人会の方が意外と多いのに驚きました。
    穂谷のコスモスは3回目ですがいいですね〜!

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2011/10/17 21:19:18
    RE: 本日 行ってきましたよ!
    鴨川の夕立!さん

    こんばんは。

    穂谷に、いかれたんですね。
    ここはコスモス、綺麗に咲いて、良いですよね。

    平日でも、人出が多かったということは、まちおこしうまいこといっているんですね。

    来年もまた行きたいです。

     のーとくん
  • 鴨川の夕立!さん 2011/10/17 18:46:20
    2年前に・・・!
    2年前この端っこを下がっていたら
    足を滑らしてあぶなく水路に落ちそうになりました!

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2011/10/17 21:20:49
    RE: 2年前に・・・!
    > 2年前この端っこを下がっていたら
    > 足を滑らしてあぶなく水路に落ちそうになりました!

    鴨川の夕立!さん、ほんとうに、ここは滑ってもおかしくないですね。
    あぶないところ、落ちなくてよかったですね。
  • かずちゃんママさん 2011/10/11 17:42:47
    黒豆の枝豆は・・・
    のーとくんさん こんにちは〜
     
     連休最後に,コスモス畑へ出かけたのですね。やっぱり人が多かったようですが,ちゃんと車を止められてよかったです。
     
     まだ,コスモスは,早かったようですが,ヒマワリが咲いていてよかったです。ヒマワリは,開花すると東に向いたままになると,何かに書いてあったのですが・・・? どうでしたか? 

     黒豆の枝豆は,おいしいですよね。知り合いにいただいたことがあって,今ごろ(秋祭りのころ)だったように思います。大粒だし,甘みがあって,しっかりした味ですよね。枝付きだと新鮮でいいです。

     稲を干しているもの・・・こちらの地方では,「はざ」と言うんだと,夫が言っていました。最近は,大変なので,そんなことはしないのだそうです。(コンバインで一気に・・)

     私も,コスモス畑に行きたいです。。いつも,11月ごろに行くのですが・・・(その年によって,違っている・・)

     では,また〜

                     けっこう田舎のかずちゃんママより

                        

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2011/10/11 21:02:38
    RE: 黒豆の枝豆は・・・
    かずちゃんママさん

    こんばんは。

    人出、多かったですねぇ。
    これからコスモスの見ごろになってくるので、ますます増えてくるんでしょうね。

    ひまわり、どうでしょう、東に向いていたような気もしますが。

    黒豆の枝豆、美味しいですよね。
    ビールにもあうし。

    はざっていうのですね。
    勉強になりました。
    これが残っている風景も、また良いものですね。

    コスモス畑の投稿、楽しみです。

     のーとくん       
  • frau.himmelさん 2011/10/10 20:10:22
    はじめまして。
    のーとくんさん はじめまして。

    お名前は前から足跡で知っておりましたのに、挨拶が遅くなってすみません。
    何度もご訪問いただき、ありがとうございます。

    さて、今日は、胸がキューンとなるような懐かしいのどかな風景をありがとうございます。
    都会に住んでいますと、なかなかこういう風景にはお目にかかれません。
    それにのーとくんさんの的確なコメントがまた素晴らしい。お写真もきれいですね。
    遠い故郷のことを思い浮かべながら見せていただきました。

    これからも時々訪ねさせていただきたいと思います。
    よろしくお願いいたします。

    himmel

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2011/10/11 20:17:54
    RE: はじめまして。
    frau.himmelさん

    はじめまして。
    そして、こんばんは。

    そんなにおほめいただくような旅行記ではないと思いますが、ありがとうございます。
    とっても、はげみになります。

    このような風景残したいですよね。
    そんな意味で、このようなまちおこしがうまくいっているのは、うれしいですね。

    これからも、このような風景を投稿できたらと思います。

    これからも、よろしくお願いいたします。

     のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP