新得・芽室・士幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前から気になっていた新得のそば祭りで新そばを堪能してきました。<br />当初某大手旅行会社のバスツアーに申し込みましたが、友人がその約半額の1人2000円というのを見つけてきたので、即乗り換えました。<br />目的地への往復するだけのバスツアーでこれだけ金額が違うのがとっても不思議です。<br />もしかすると、高い方は全行程高速利用なのかもしれません。<br />私たちが参加したツアーは、行きは、札幌から三笠まで高速利用で、あとは芦別方面の一般道、南富良野の道の駅を経由、狩勝峠を通り新得入り。<br />帰りは、日勝峠を通り、平取方面の一般道、日高樹海ロード道の駅を経由、夕張から札幌まで高速利用でした。<br />なので、所要時間が片道3時間半くらいかかりました。<br /><br /><br />

2011年第10回新得そば祭り

1いいね!

2011/09/25 - 2011/09/25

235位(同エリア256件中)

0

50

背包族

背包族さん

以前から気になっていた新得のそば祭りで新そばを堪能してきました。
当初某大手旅行会社のバスツアーに申し込みましたが、友人がその約半額の1人2000円というのを見つけてきたので、即乗り換えました。
目的地への往復するだけのバスツアーでこれだけ金額が違うのがとっても不思議です。
もしかすると、高い方は全行程高速利用なのかもしれません。
私たちが参加したツアーは、行きは、札幌から三笠まで高速利用で、あとは芦別方面の一般道、南富良野の道の駅を経由、狩勝峠を通り新得入り。
帰りは、日勝峠を通り、平取方面の一般道、日高樹海ロード道の駅を経由、夕張から札幌まで高速利用でした。
なので、所要時間が片道3時間半くらいかかりました。


PR

  • 新得そば祭り会場に到着したのは、11時過ぎでした。<br />ツアーの出発時間は14時です。<br />2時間滞在という広告でしたが、実質3時間の滞在で時間はたっぷりあります。<br />行列がすごいと聞いていたので、行列が苦手な私はちょっと後悔しましたが、言われているほどではなかったので一安心。<br />昼過ぎからは結構混んできましたが、札幌オータムフェストほどではないかな。

    新得そば祭り会場に到着したのは、11時過ぎでした。
    ツアーの出発時間は14時です。
    2時間滞在という広告でしたが、実質3時間の滞在で時間はたっぷりあります。
    行列がすごいと聞いていたので、行列が苦手な私はちょっと後悔しましたが、言われているほどではなかったので一安心。
    昼過ぎからは結構混んできましたが、札幌オータムフェストほどではないかな。

  • ネットで調べてみると”みなとや”という店が人気らしいです。<br />なるほど、長い行列です。<br /><br />

    ネットで調べてみると”みなとや”という店が人気らしいです。
    なるほど、長い行列です。

  • 毎年同じ店が出店しているようです。<br />あらかじめ出店している店のおすすめを見ていて、ユリ根てんぷらそばが良さそうな”ひろし”に並びます。<br />友人は、”せきぐち”に並びました。

    毎年同じ店が出店しているようです。
    あらかじめ出店している店のおすすめを見ていて、ユリ根てんぷらそばが良さそうな”ひろし”に並びます。
    友人は、”せきぐち”に並びました。

  • ”ひろし”の店主だと思います。

    ”ひろし”の店主だと思います。

  • ”ひろし”は3人くらいしか並んでいなかったので、すんなり二人分ゲットしました。<br />小さめの椀で300円です。<br />通を気取ってお盆を持参しました。<br />だんぜん持ちやすい、食べやすいです。<br />汁はぬるくなってて、そばは若干伸び気味でした。<br />山わさびはセルフで入れ放題。<br />味はごく普通でした。<br />

    ”ひろし”は3人くらいしか並んでいなかったので、すんなり二人分ゲットしました。
    小さめの椀で300円です。
    通を気取ってお盆を持参しました。
    だんぜん持ちやすい、食べやすいです。
    汁はぬるくなってて、そばは若干伸び気味でした。
    山わさびはセルフで入れ放題。
    味はごく普通でした。

  • ”せきぐち”は行列が蛇行していて友人はまだ並んでました。<br />並びながら、私が買ってきたそばを食べます。<br />この、空いてる店のを買って、食べならが混んでいる店に並ぶ作戦は時間の節約になっていいですよ。

    ”せきぐち”は行列が蛇行していて友人はまだ並んでました。
    並びながら、私が買ってきたそばを食べます。
    この、空いてる店のを買って、食べならが混んでいる店に並ぶ作戦は時間の節約になっていいですよ。

  • やっと”せきぐち”のそばをゲットしました。<br />温泉タマゴ温そばは300円。<br />タマゴがちょっと生臭いかも。

    やっと”せきぐち”のそばをゲットしました。
    温泉タマゴ温そばは300円。
    タマゴがちょっと生臭いかも。

  • そば以外の食べ物もあります。

    そば以外の食べ物もあります。

  • パンも売っていました。<br />午後に再び見にきたら売れ切れていました。<br />

    パンも売っていました。
    午後に再び見にきたら売れ切れていました。

  • 半生タイプのそば、6人前1000円を購入しました。

    半生タイプのそば、6人前1000円を購入しました。

  • 粉末スープも入っています。

    粉末スープも入っています。

  • お肉じゅーじゅー。

    お肉じゅーじゅー。

  • そば粉使用のクレープには女性の行列が出来ていました。

    そば粉使用のクレープには女性の行列が出来ていました。

  • そば粉のもちでしょうか。

    そば粉のもちでしょうか。

  • 試食したらおいしかったので、ニンジンとそば焼酎のパウンドケーキを買いました。<br />

    試食したらおいしかったので、ニンジンとそば焼酎のパウンドケーキを買いました。

  • 地鶏にも長い列が出来ていました。

    地鶏にも長い列が出来ていました。

  • 旦那への土産に、エゾシカ肉のスペアリブをお持ち帰りしました。<br />1本300円也。

    旦那への土産に、エゾシカ肉のスペアリブをお持ち帰りしました。
    1本300円也。

  • ”そばの館”は確か国道沿いにある蕎麦屋さんだったと思います。

    ”そばの館”は確か国道沿いにある蕎麦屋さんだったと思います。

  • 高校生も出店しています。<br />そば祭りの出店者は、プロの部とアマの部があるようです。<br />

    高校生も出店しています。
    そば祭りの出店者は、プロの部とアマの部があるようです。

  • そば祭り会場は、新得役場などお役所の建物が取り囲む広場で行われています。<br />ネットで調べたら、トイレはそれらの建物内のを利用するとのことです。<br />ちょっと不親切なバスガイド?からはトイレの場所は何の説明もありませんでした。<br />某運送会社の格安乗り合いバスなので、彼女の仕事は最低限、客を数えて、失踪者を出さずに帰ってくることだけなんですかね。<br />

    そば祭り会場は、新得役場などお役所の建物が取り囲む広場で行われています。
    ネットで調べたら、トイレはそれらの建物内のを利用するとのことです。
    ちょっと不親切なバスガイド?からはトイレの場所は何の説明もありませんでした。
    某運送会社の格安乗り合いバスなので、彼女の仕事は最低限、客を数えて、失踪者を出さずに帰ってくることだけなんですかね。

  • 大量の鶏が焼かれています。

    大量の鶏が焼かれています。

  • 役場前では野菜の販売がありましたが、めぼしい物はなくて残念。

    役場前では野菜の販売がありましたが、めぼしい物はなくて残念。

  • しいたけがデカイ。

    しいたけがデカイ。

  • こちらのステージで地元婦人部の踊りとか、チアリーディング披露が行われていましたが、見てる人いたんだろうか?

    こちらのステージで地元婦人部の踊りとか、チアリーディング披露が行われていましたが、見てる人いたんだろうか?

  • ビンゴカードに判を集めて応募すると温泉宿泊券などがあたるイベントをやっていたようです。<br />髪の毛は蕎麦をイメージしているようですね。

    ビンゴカードに判を集めて応募すると温泉宿泊券などがあたるイベントをやっていたようです。
    髪の毛は蕎麦をイメージしているようですね。

  • 2杯ですでにお腹いっぱいでしたが、まだ時間もあるし、せっかくの機会なので他のも食べてみようと”そば商店”に並ぶことにしました。

    2杯ですでにお腹いっぱいでしたが、まだ時間もあるし、せっかくの機会なので他のも食べてみようと”そば商店”に並ぶことにしました。

  • ”そば商店”は、係の人は一時間待ちと言っていましたが、40分くらいで買えました。<br />ここも結構な人気店のようです。

    ”そば商店”は、係の人は一時間待ちと言っていましたが、40分くらいで買えました。
    ここも結構な人気店のようです。

  • テント内では、分業でそばを作っていました。

    テント内では、分業でそばを作っていました。

  • 確かにここのそばは硬めなので、ゆっくり噛んで味わう必要があります。<br />

    確かにここのそばは硬めなので、ゆっくり噛んで味わう必要があります。

  • お昼時が人出のピークでした。

    お昼時が人出のピークでした。

  • 舞茸てんぷらそば300円です。<br />他の店より量が多く、てんぷらも舞茸半分くらいで食べ応えがあります。<br />さすがに三杯は無理で、残飯処理は友人におまかせ。<br />そばの茹で加減がかなり硬めですが、通の友人には一番美味しかったようです。<br />私は、お腹いっぱいのところ、この硬いそばは噛むのも大変でした。<br />葱は非常にフレッシュでよかったです。<br />汁も熱くてGOOD。

    舞茸てんぷらそば300円です。
    他の店より量が多く、てんぷらも舞茸半分くらいで食べ応えがあります。
    さすがに三杯は無理で、残飯処理は友人におまかせ。
    そばの茹で加減がかなり硬めですが、通の友人には一番美味しかったようです。
    私は、お腹いっぱいのところ、この硬いそばは噛むのも大変でした。
    葱は非常にフレッシュでよかったです。
    汁も熱くてGOOD。

  • 肝心のそばの味といえば、特にそばの香りを感じたり、すごくおいしいとも感じませんでした。<br />私がそばの味をわからないのかもしれません。<br />

    肝心のそばの味といえば、特にそばの香りを感じたり、すごくおいしいとも感じませんでした。
    私がそばの味をわからないのかもしれません。

  • ステージでは、ゆるキャラのイベントをやっているようでしたが、私たちは食べる物も食べ、時間をもてあまし、芝生のところでレジャーシートをしいてしばし寝てました。<br />

    ステージでは、ゆるキャラのイベントをやっているようでしたが、私たちは食べる物も食べ、時間をもてあまし、芝生のところでレジャーシートをしいてしばし寝てました。

  • イベントが終わった頃に起きだすと、ゆるキャラはオフ・モードでした。<br />

    イベントが終わった頃に起きだすと、ゆるキャラはオフ・モードでした。

  • チキンラーメン?

    チキンラーメン?

  • ガチャピン色のゆるキャラは、子供にヒゲを引っ張られてました。

    ガチャピン色のゆるキャラは、子供にヒゲを引っ張られてました。

  • 新得に来たのは初めてでどこにあるかよく知りませんでしたが、帯広の近くということで、寒いだろうと厚着してきましたが、天気に恵まれ意外と暖かかったです。<br />気温19〜22度くらいでしょう。

    新得に来たのは初めてでどこにあるかよく知りませんでしたが、帯広の近くということで、寒いだろうと厚着してきましたが、天気に恵まれ意外と暖かかったです。
    気温19〜22度くらいでしょう。

  • 帰りは、日高樹海ロード道の駅でお買い物。<br />大樹町のチーズを使った、レアチーズケーキを買って車内でデザートにしました。

    帰りは、日高樹海ロード道の駅でお買い物。
    大樹町のチーズを使った、レアチーズケーキを買って車内でデザートにしました。

  • アロニア果汁。

    アロニア果汁。

  • 蜂蜜。

    蜂蜜。

  • 日高樹海ロード道の駅は初めて訪れました。<br />周りはまさに樹海で、峠は霧が濃くてちょっと不気味です。<br />しかも視界ゼロで怖かったです。<br />ツアーで良かった。<br />

    日高樹海ロード道の駅は初めて訪れました。
    周りはまさに樹海で、峠は霧が濃くてちょっと不気味です。
    しかも視界ゼロで怖かったです。
    ツアーで良かった。

  • 半生タイプのそばの賞味期限は12月末でした。

    半生タイプのそばの賞味期限は12月末でした。

  • 行きの南富良野の道の駅では、果物をゲットしました。<br />右下の赤い果物は、”はたんきょ”と書かれていました。<br />中国でよく食べたスモモだと思います。<br />かなり酸っぱいです。

    行きの南富良野の道の駅では、果物をゲットしました。
    右下の赤い果物は、”はたんきょ”と書かれていました。
    中国でよく食べたスモモだと思います。
    かなり酸っぱいです。

  • そば粉スイーツです。<br />そば焼酎使用のパウンドケーキとニンジンのパウンドケーキです。<br />そばつゆも買ってきました。

    そば粉スイーツです。
    そば焼酎使用のパウンドケーキとニンジンのパウンドケーキです。
    そばつゆも買ってきました。

  • 鹿肉のスペアリブは、旦那へ。<br />一口味見しましたが、牛肉が苦手な私には無理でした。<br />ワイルドなお味です。<br />会場を一回りしたあと、見てみたら売り切れてました。

    鹿肉のスペアリブは、旦那へ。
    一口味見しましたが、牛肉が苦手な私には無理でした。
    ワイルドなお味です。
    会場を一回りしたあと、見てみたら売り切れてました。

  • 買ってきた半生そばで、ユリ根、カボチャてんぷらそばを作ってみました。

    買ってきた半生そばで、ユリ根、カボチャてんぷらそばを作ってみました。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP