ベネチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
滞在3日目はベネチア観光&路地散歩に出かけました。<br /><br />もう3日目なので地図のイメージは掴んできたのですが、<br />いざ街歩きをしてみると、迷子になったり、思いもよらない場所に行ってしまったりと…<br /><br />それではベネチア散歩に出発です。<br /><br />□8/11 深夜関空発(エミレーツ航空/ドバイ経由)<br />□8/12 14時ベネチア着。 ベネチア路地散策&amp;観光。 ベネチア泊<br />□8/13 日帰りでバッサーノデルグラッパとベローナへ。ベネチア泊<br />■8/14 ベネチア路地散策&amp;観光&amp;ブラーノ島へ。    ベネチア泊<br />■8/15 ベネチア路地散策&amp;観光。 午後、ベネチア発<br />□8/16 17時関空着。<br /><br />【本日の散歩コース】<br />今日は主にカナルグランデ西側を歩きました。<br />①午前:ホテル→サンジョルジョ・マッジョーレ島→ザッテレ→サンポーロ広場→リアルト橋→ホテル<br />②午後:ホテル→フォンダメンタ・ヌオーヴェ~ブラーノ島→ホテル<br />③夜:ホテル→サン・トーマ→リアルト橋→ホテル<br /><br />1EUR=113円(両替レート)

カエルのベネチア旅行記【ベネチアの路地散歩編②】

67いいね!

2011/08/11 - 2011/08/16

162位(同エリア4053件中)

0

99

こあしろ

こあしろさん

滞在3日目はベネチア観光&路地散歩に出かけました。

もう3日目なので地図のイメージは掴んできたのですが、
いざ街歩きをしてみると、迷子になったり、思いもよらない場所に行ってしまったりと…

それではベネチア散歩に出発です。

□8/11 深夜関空発(エミレーツ航空/ドバイ経由)
□8/12 14時ベネチア着。 ベネチア路地散策&観光。 ベネチア泊
□8/13 日帰りでバッサーノデルグラッパとベローナへ。ベネチア泊
■8/14 ベネチア路地散策&観光&ブラーノ島へ。    ベネチア泊
■8/15 ベネチア路地散策&観光。 午後、ベネチア発
□8/16 17時関空着。

【本日の散歩コース】
今日は主にカナルグランデ西側を歩きました。
①午前:ホテル→サンジョルジョ・マッジョーレ島→ザッテレ→サンポーロ広場→リアルト橋→ホテル
②午後:ホテル→フォンダメンタ・ヌオーヴェ~ブラーノ島→ホテル
③夜:ホテル→サン・トーマ→リアルト橋→ホテル

1EUR=113円(両替レート)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
徒歩
航空会社
エミレーツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ■①午前編(カナルグランデ西側方面の探検に行きます。)<br /><br />朝8時のサンマルコ広場。<br /><br />今日も快晴です。<br />この時間だとまだ空いています。

    ■①午前編(カナルグランデ西側方面の探検に行きます。)

    朝8時のサンマルコ広場。

    今日も快晴です。
    この時間だとまだ空いています。

  • サンマルコ広場よりサンマルコ運河方面。<br /><br />左がドゥカーレ宮殿。右が新政府庁。<br />奥に見えるのはサンジョルジョ・マッジョーレ教会です。

    サンマルコ広場よりサンマルコ運河方面。

    左がドゥカーレ宮殿。右が新政府庁。
    奥に見えるのはサンジョルジョ・マッジョーレ教会です。

  • サンジョルジョ・マッジョーレ島とサンジョルジョ・マッジョーレ教会。<br /><br />今日の第一目的地です。

    サンジョルジョ・マッジョーレ島とサンジョルジョ・マッジョーレ教会。

    今日の第一目的地です。

  • サンマルコ運河。<br /><br />右に見えるのはサンタマリア・デッラ・サルーテ教会。

    サンマルコ運河。

    右に見えるのはサンタマリア・デッラ・サルーテ教会。

  • サンジョルジョ・マッジョーレ島へはバポレットで行きます。<br /><br />同じ路線番号のバポレットでも逆回りもあるので、乗るときは注意が必要です。(乗り場には停車駅案内があるので判りやすいですが。)<br /><br />またバポレットは1回券が7EUR(だったと思います…)とかなり高いです。<br />一方、24時間券は18EUR(だったと思います…)です。<br /><br />昨日夜にサンタルチア駅から戻るときに24時間券を買い、今日のブラーノ島の往復も含め、有効期間内に6回乗船しました。<br />買い方次第で結構得したり損したりがありそうです。

    サンジョルジョ・マッジョーレ島へはバポレットで行きます。

    同じ路線番号のバポレットでも逆回りもあるので、乗るときは注意が必要です。(乗り場には停車駅案内があるので判りやすいですが。)

    またバポレットは1回券が7EUR(だったと思います…)とかなり高いです。
    一方、24時間券は18EUR(だったと思います…)です。

    昨日夜にサンタルチア駅から戻るときに24時間券を買い、今日のブラーノ島の往復も含め、有効期間内に6回乗船しました。
    買い方次第で結構得したり損したりがありそうです。

  • バポレットからのサンマルコ広場方面の眺め。<br /><br />左がサンタマリア・デッラ・サルーテ教会。右がサンマルコ広場の鐘楼です。

    バポレットからのサンマルコ広場方面の眺め。

    左がサンタマリア・デッラ・サルーテ教会。右がサンマルコ広場の鐘楼です。

  • サンジョルジョ・マッジョーレ島に近づいてきました。

    サンジョルジョ・マッジョーレ島に近づいてきました。

  • サンジョルジョ・マッジョーレ教会。<br /><br />島には教会だけがあります。

    サンジョルジョ・マッジョーレ教会。

    島には教会だけがあります。

  • ここに来た一番の目的は鐘楼からベネチア本島の景色が眺められるためです。<br /><br />教会奥のエレベーターで鐘楼に上ることが出来ます。<br /><br />写真はベネチア本島方面の眺めです。サンマルコ広場も一望できます。

    ここに来た一番の目的は鐘楼からベネチア本島の景色が眺められるためです。

    教会奥のエレベーターで鐘楼に上ることが出来ます。

    写真はベネチア本島方面の眺めです。サンマルコ広場も一望できます。

  • ジューデッカ運河方面の眺め。<br /><br />左がジューデッカ島。右がベネチア本島です。

    ジューデッカ運河方面の眺め。

    左がジューデッカ島。右がベネチア本島です。

  • 鐘楼からの眺め。<br />島が点在しています。

    鐘楼からの眺め。
    島が点在しています。

  • それではベネチア本島に戻ります。<br />次の目的地はカナルグランデ西側の地区です。<br /><br />左端のサンマルコと右端のサンジョルジョ・マッジョーレの鐘楼揃い踏み。

    それではベネチア本島に戻ります。
    次の目的地はカナルグランデ西側の地区です。

    左端のサンマルコと右端のサンジョルジョ・マッジョーレの鐘楼揃い踏み。

  • 本島南側のザッテレでバポレットを降ります。

    本島南側のザッテレでバポレットを降ります。

  • 天気が最高です。

    天気が最高です。

  • ザッテレ周辺はベネチアとは違った南欧的?な雰囲気です。

    ザッテレ周辺はベネチアとは違った南欧的?な雰囲気です。

  • ザッテレとアカデミア橋を結ぶ通りです。<br /><br />ベネチアにしては珍しい、明るく歩きやすい通り。

    ザッテレとアカデミア橋を結ぶ通りです。

    ベネチアにしては珍しい、明るく歩きやすい通り。

  • ゴンドラ。

    ゴンドラ。

  • アカデミア橋からの眺め。<br /><br />奥の丸い屋根の建物はサンタマリア・デッラ・サルーテ教会です。

    アカデミア橋からの眺め。

    奥の丸い屋根の建物はサンタマリア・デッラ・サルーテ教会です。

  • 記念に1枚。

    記念に1枚。

  • アカデミア美術館の脇をぬけて、再びザッテレ方面へ歩きます。

    アカデミア美術館の脇をぬけて、再びザッテレ方面へ歩きます。

  • アカデミア美術館やザッテレの近くは運河沿いに通りがあるため、比較的明るい通りが多いです。<br /><br />リアルト橋やサンマルコ広場周辺のベネチア中心部の路地とは違った雰囲気です。

    アカデミア美術館やザッテレの近くは運河沿いに通りがあるため、比較的明るい通りが多いです。

    リアルト橋やサンマルコ広場周辺のベネチア中心部の路地とは違った雰囲気です。

  • ゴンドラ造船所。<br /><br />ベネチアに現存する唯一のゴンドラ造船所です。<br /><br />

    ゴンドラ造船所。

    ベネチアに現存する唯一のゴンドラ造船所です。

  • ザッテレ河岸。

    ザッテレ河岸。

  • ザッテレ河岸の民家。<br /><br />明るくかわいらしい家です。

    ザッテレ河岸の民家。

    明るくかわいらしい家です。

  • ザッテレ河岸へ通じる路地。

    ザッテレ河岸へ通じる路地。

  • 橋から橋の眺め。<br /><br />ベネチアには400を超える橋があるそうです。

    橋から橋の眺め。

    ベネチアには400を超える橋があるそうです。

  • 少し休憩。

    少し休憩。

  • Eremite運河沿い。<br /><br />このあたりはほとんど観光客はおらず、とても静かです。

    Eremite運河沿い。

    このあたりはほとんど観光客はおらず、とても静かです。

  • Eremite運河沿い。<br /><br />やはりこの辺りは明るい路地が多いです。

    Eremite運河沿い。

    やはりこの辺りは明るい路地が多いです。

  • ななめ橋。<br />赤い家がとてもきれいです。<br /><br />運河にある扉の中はどうなっているのでしょうか?

    ななめ橋。
    赤い家がとてもきれいです。

    運河にある扉の中はどうなっているのでしょうか?

  • サン・バルナバ広場。

    サン・バルナバ広場。

  • サン・バルナバ広場脇の運河。<br /><br />向こうに見える塔はどこの塔かわかりません。

    サン・バルナバ広場脇の運河。

    向こうに見える塔はどこの塔かわかりません。

  • 向こうはカナルグランデです。<br /><br />左の建物は、建物の下も運河です。

    向こうはカナルグランデです。

    左の建物は、建物の下も運河です。

  • 静かな路地。<br /><br />一日中眺めていても飽きなさそうです。

    静かな路地。

    一日中眺めていても飽きなさそうです。

  • サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会。

    サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会。

  • 客待ちのゴンドリエーレ。<br /><br />あまり向こうからは声を掛けてきませんが、見過ぎていると、声をかけてきます。

    客待ちのゴンドリエーレ。

    あまり向こうからは声を掛けてきませんが、見過ぎていると、声をかけてきます。

  • サン・ポーロ広場。<br /><br />サンマルコ広場に続き、ベネチアでは2番目に広い広場です。

    サン・ポーロ広場。

    サンマルコ広場に続き、ベネチアでは2番目に広い広場です。

  • 運河。

    運河。

  • 狭い路地から少し見上げてみました。

    狭い路地から少し見上げてみました。

  • カナルグランデ沿いに出てきました。

    カナルグランデ沿いに出てきました。

  • リアルト橋。

    リアルト橋。

  • リアルト橋の上から。

    リアルト橋の上から。

  • リアルト橋の周辺はいつも賑わっています。<br />

    リアルト橋の周辺はいつも賑わっています。

  • 小さな広場。

    小さな広場。

  • 今日のお昼はテイクアウトのピザにします。<br /><br />初日に見つけていたサンタマリア・フォルモーザ教会近くのピザ屋に行くことに。<br />物価の高いベネチアですが、テイクアウトのピザは安いです(100gで1.3EUR)。しかも、美味しいです。<br /><br />後でわかりましたが、この店はガイドブックで良く紹介されているチップ・チャップでした。

    今日のお昼はテイクアウトのピザにします。

    初日に見つけていたサンタマリア・フォルモーザ教会近くのピザ屋に行くことに。
    物価の高いベネチアですが、テイクアウトのピザは安いです(100gで1.3EUR)。しかも、美味しいです。

    後でわかりましたが、この店はガイドブックで良く紹介されているチップ・チャップでした。

  • この後、一旦ホテルに戻りました。

    この後、一旦ホテルに戻りました。

  • ■②午後編(ブラーノ島へ行きます。行きはブラーノ島編をご覧ください。)<br /><br />午後はブラーノ島へ行ってきます。

    ■②午後編(ブラーノ島へ行きます。行きはブラーノ島編をご覧ください。)

    午後はブラーノ島へ行ってきます。

  • ブラーノ島への船乗り場フォンダメンタ・ヌオーヴェからの帰り道。<br /><br />ストラーダ通りより北の地区も観光客はあまりおらず、とても静かです。

    ブラーノ島への船乗り場フォンダメンタ・ヌオーヴェからの帰り道。

    ストラーダ通りより北の地区も観光客はあまりおらず、とても静かです。

  • 広場。<br /><br />この広場は脇を路地が通っており、広場と路地の高さが少し違います。

    広場。

    この広場は脇を路地が通っており、広場と路地の高さが少し違います。

  • ベネチアの民家。

    ベネチアの民家。

  • ベネチアの中心部は建物が密集しており、その間を狭い路地が通り抜けていますが、少し外れにくると写真のように運河と通りが並行しているようなところが多いです。

    ベネチアの中心部は建物が密集しており、その間を狭い路地が通り抜けていますが、少し外れにくると写真のように運河と通りが並行しているようなところが多いです。

  • 炭鉱の坑道のような路地を発見。<br />

    炭鉱の坑道のような路地を発見。

  • 坑道の向こうには小さな広場があり、何軒かの民家の入り口がありました。

    坑道の向こうには小さな広場があり、何軒かの民家の入り口がありました。

  • 屋根付きの路地。

    屋根付きの路地。

  • 左の路地がさっきの屋根付きの路地です。

    左の路地がさっきの屋根付きの路地です。

  • ■夜編(午前に引き続き、カナルグランデ西側方面へ行きます。)<br /><br />夕方のサンマルコ広場。<br />カフェも賑わっています。

    ■夜編(午前に引き続き、カナルグランデ西側方面へ行きます。)

    夕方のサンマルコ広場。
    カフェも賑わっています。

  • サンマルコ寺院。<br /><br />ちょうどイタリア国旗を降ろしているところです。

    サンマルコ寺院。

    ちょうどイタリア国旗を降ろしているところです。

  • ドッカーレ宮殿。<br /><br />壁面が夕日を浴びています。

    ドッカーレ宮殿。

    壁面が夕日を浴びています。

  • 夕日が四葉型になって、壁面を照らしています。

    夕日が四葉型になって、壁面を照らしています。

  • サンマルコ小広場の有翼の獅子像と聖テオドロス像。<br />

    サンマルコ小広場の有翼の獅子像と聖テオドロス像。

  • サンマルコ広場よりバポレットに乗り、朝も歩いたサン・トーマ広場近くにあるトラットリアへ向かいます。<br /><br />写真はバポレットから見たサンタマリア・デッラ・サルーテ教会。

    サンマルコ広場よりバポレットに乗り、朝も歩いたサン・トーマ広場近くにあるトラットリアへ向かいます。

    写真はバポレットから見たサンタマリア・デッラ・サルーテ教会。

  • この建物は何かわかりませんが、きれいでした。

    この建物は何かわかりませんが、きれいでした。

  • 夕暮れ時のカナルグランデ。

    夕暮れ時のカナルグランデ。

  • サン・トーマでバポレットを降り、こちらのトラットリア「ドーナ・オネスタ」で夕食です。<br /><br />小さな路地と運河に面したトラットリアです。

    サン・トーマでバポレットを降り、こちらのトラットリア「ドーナ・オネスタ」で夕食です。

    小さな路地と運河に面したトラットリアです。

  • 偶然、窓際席が空いていました。<br /><br />外には運河と橋と路地、さらにはソット・ポルデコとベネチアらしいものを一望できます。

    偶然、窓際席が空いていました。

    外には運河と橋と路地、さらにはソット・ポルデコとベネチアらしいものを一望できます。

  • シーフードサラダ  8EUR<br />シーフードリゾット 13EUR×2<br />サーモングリル 11EYR   お勧めを聞いたうちの一品です。<br />ワイン 9EUR<br />オリジナルカクテル 4EUR<br /><br />席代(3EUR)、サービス料(6EUR)<br /><br />2人であわせて67EUR。<br />日本語メニューがあり、注文は問題ありませんでした。<br />(でも、注文はイタリア語で!意外と通じます。)<br /><br />店は少し外れた場所にあるので、静かで雰囲気も良かったです。

    シーフードサラダ  8EUR
    シーフードリゾット 13EUR×2
    サーモングリル 11EYR   お勧めを聞いたうちの一品です。
    ワイン 9EUR
    オリジナルカクテル 4EUR

    席代(3EUR)、サービス料(6EUR)

    2人であわせて67EUR。
    日本語メニューがあり、注文は問題ありませんでした。
    (でも、注文はイタリア語で!意外と通じます。)

    店は少し外れた場所にあるので、静かで雰囲気も良かったです。

  • それでは、ホテルに戻ります。<br />バポレットではなく、夜のベネチアをぶらぶらお散歩しながら戻りたいと思います。<br /><br />今日は満月です。<br /><br />

    それでは、ホテルに戻ります。
    バポレットではなく、夜のベネチアをぶらぶらお散歩しながら戻りたいと思います。

    今日は満月です。

  • 夜のサンタマリア・グロリオーサ・デイフラーリ教会。

    夜のサンタマリア・グロリオーサ・デイフラーリ教会。

  • 夜の路地。<br /><br />人通りもなくひっそりとしていますが、街灯があるので、路地はそれほど暗くはありません。

    夜の路地。

    人通りもなくひっそりとしていますが、街灯があるので、路地はそれほど暗くはありません。

  • 運河と民家の明かり。<br /><br />ほとんどの民家の窓は真っ暗で、あまり人が住んでる気配はありません。<br />たまに明るい窓を見つけると、暗闇の中だけに余計に明るく感じられます。

    運河と民家の明かり。

    ほとんどの民家の窓は真っ暗で、あまり人が住んでる気配はありません。
    たまに明るい窓を見つけると、暗闇の中だけに余計に明るく感じられます。

  • 路地の人通りは少ないですが、広場に出るとレストランのテラス席で食事する人や、楽器を演奏する人、夕涼みしている人たちがいて賑やかです。

    路地の人通りは少ないですが、広場に出るとレストランのテラス席で食事する人や、楽器を演奏する人、夕涼みしている人たちがいて賑やかです。

  • レストランのテラス席。<br /><br />もう遅い時間ですが、ほぼ満席です。<br />観光客でしょうか?地元の人でしょうか?

    レストランのテラス席。

    もう遅い時間ですが、ほぼ満席です。
    観光客でしょうか?地元の人でしょうか?

  • 運河の向こうに明かりを発見。

    運河の向こうに明かりを発見。

  • メイン通りでは、路地にもテラス席が並んでいます。<br />

    メイン通りでは、路地にもテラス席が並んでいます。

  • 既に23時ですがリアルト橋界隈は賑わっています。

    既に23時ですがリアルト橋界隈は賑わっています。

  • 月とリアルト橋。

    月とリアルト橋。

  • リアルト橋からの眺め。

    リアルト橋からの眺め。

  • リアルト橋からみた満月。

    リアルト橋からみた満月。

  • 夜のリアルト橋。

    夜のリアルト橋。

  • オルセオロ運河のゴンドラ乗り場。<br /><br />ゴンドラが並んでいます。

    オルセオロ運河のゴンドラ乗り場。

    ゴンドラが並んでいます。

  • お休み中のゴンドラ。

    お休み中のゴンドラ。

  • 夜のサンマルコ広場。<br /><br />24時前ですが、まだまだ賑わっています。<br />空いているのは早朝だけですね。

    夜のサンマルコ広場。

    24時前ですが、まだまだ賑わっています。
    空いているのは早朝だけですね。

  • サンマルコ広場。<br /><br />カフェでは生演奏中です。<br />

    サンマルコ広場。

    カフェでは生演奏中です。

  • 鐘楼と満月。

    鐘楼と満月。

  • それでは、ホテルに戻ります。<br /><br />明日は最終日ですが、行っていないところがまだまだいっぱい…。

    それでは、ホテルに戻ります。

    明日は最終日ですが、行っていないところがまだまだいっぱい…。

  • ベネチア滞在最終日です。<br /><br />写真は朝6時過ぎののサンマルコ広場。

    ベネチア滞在最終日です。

    写真は朝6時過ぎののサンマルコ広場。

  • 太陽が昇ってきます。

    太陽が昇ってきます。

  • 路地の先に教会を発見。<br />サン・ザッカリア教会だと思います。<br />

    路地の先に教会を発見。
    サン・ザッカリア教会だと思います。

  • 昼間は薄暗いベネチアの裏通りですが、<br />この時だけは朝日に照らされとても明るいです。

    昼間は薄暗いベネチアの裏通りですが、
    この時だけは朝日に照らされとても明るいです。

  • 民家の中庭のような小さな広場にもちゃんと井戸があります。

    民家の中庭のような小さな広場にもちゃんと井戸があります。

  • 運河に挟まれた家。

    運河に挟まれた家。

  • 散歩中のわんこ。

    散歩中のわんこ。

  • 最後にサンマルコ広場の鐘楼に昇ります。

    最後にサンマルコ広場の鐘楼に昇ります。

  • エレベーターを降りると丁度10時の鐘が鳴り響き始めました。<br /><br />ベネチア滞在中、何回も街に鳴り響いている鐘の音を聞いていましたが、最後に真下で聞くことができました。<br />(ものすごい音ですが。)<br />

    エレベーターを降りると丁度10時の鐘が鳴り響き始めました。

    ベネチア滞在中、何回も街に鳴り響いている鐘の音を聞いていましたが、最後に真下で聞くことができました。
    (ものすごい音ですが。)

  • ベネチアの街並み。

    ベネチアの街並み。

  • ベネチアは街のすべてが観光スポットで、ただ歩いているだけでもとても楽しかったです。<br /><br />またいつか来てみたいな。

    ベネチアは街のすべてが観光スポットで、ただ歩いているだけでもとても楽しかったです。

    またいつか来てみたいな。

この旅行記のタグ

関連タグ

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP