ヘルシンキ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行日程<br />7月15日 ストックホルム→シリアライン乗船<br />7月16日 トゥルク(フィンランド)→ヘルシンキ<br />7月17日 ヘルシンキ半日自由観光→帰国へ<br />7月18日 成田空港着

北欧3カ国周遊 フロム鉄道・ベルゲン鉄道乗車・3都市の周遊記②

2いいね!

2011/07/11 - 2011/07/18

3249位(同エリア3799件中)

0

71

水曜どうでしょう大好きさん

旅行日程
7月15日 ストックホルム→シリアライン乗船
7月16日 トゥルク(フィンランド)→ヘルシンキ
7月17日 ヘルシンキ半日自由観光→帰国へ
7月18日 成田空港着

PR

  • 黄金の間へとやってました。<br /><br />ここがノーベル賞晩賛会の時、舞踏会の場所となる所<br /><br />

    黄金の間へとやってました。

    ここがノーベル賞晩賛会の時、舞踏会の場所となる所

  • 上の絵は、スウェーデン国民の一生が絵になってるもの<br /><br />生まれて、重たい税金を背負いながら生活しそして埋葬されてゆく<br /><br />思うのですが、福祉国家の上に税金は高い国なのですな。<br /><br />ノーベル平和賞 オスロ<br />ノーベル賞 ストックホルム<br /><br />紛らわしい部分がありますが、世界的には認められているのでしょう

    上の絵は、スウェーデン国民の一生が絵になってるもの

    生まれて、重たい税金を背負いながら生活しそして埋葬されてゆく

    思うのですが、福祉国家の上に税金は高い国なのですな。

    ノーベル平和賞 オスロ
    ノーベル賞 ストックホルム

    紛らわしい部分がありますが、世界的には認められているのでしょう

  • 黄金の間から抜けて、見える晩賛会会場<br />

    黄金の間から抜けて、見える晩賛会会場

  • 市庁舎観光を抜ける前に晩賛会で使われる皿が展示されてます。<br /><br />ノーベル賞のチョコがありますな。<br /><br />間違って市庁舎のチョコを買ってしまいましたが。

    市庁舎観光を抜ける前に晩賛会で使われる皿が展示されてます。

    ノーベル賞のチョコがありますな。

    間違って市庁舎のチョコを買ってしまいましたが。

  • 広場の外から<br /><br />曇ってますが、ストックホルムの街は全体が島になってますね。

    広場の外から

    曇ってますが、ストックホルムの街は全体が島になってますね。

  • 市庁舎の広場から<br /><br />ストックホルム中央駅へと向かう列車<br /><br />

    市庁舎の広場から

    ストックホルム中央駅へと向かう列車

  • 市庁舎を外観から撮影

    市庁舎を外観から撮影

  • コンサートホール外観<br /><br />ここがノーベル賞授賞式の会場<br />今回のツアーは特別にここを見ることができます。

    コンサートホール外観

    ここがノーベル賞授賞式の会場
    今回のツアーは特別にここを見ることができます。

  • 11時に開くため<br />ここのマーケットは旅番組で映ってた場所ですね。<br /><br />ラズベリーはおいしかった

    11時に開くため
    ここのマーケットは旅番組で映ってた場所ですね。

    ラズベリーはおいしかった

  • コンサートホール前の銅像<br /><br />さあ中へと入ります。

    コンサートホール前の銅像

    さあ中へと入ります。

  • コンサートホール内入口の扉

    コンサートホール内入口の扉

  • 木の絵に見えますが細かく見ると人が書いてあります。<br /><br />平和を祈って書いた絵でしょうか?

    木の絵に見えますが細かく見ると人が書いてあります。

    平和を祈って書いた絵でしょうか?

  • コンサートホール内部へと入りました。<br /><br />ここがノーベル賞授賞式会場。<br />12月10日はここで世界に中継されます。

    コンサートホール内部へと入りました。

    ここがノーベル賞授賞式会場。
    12月10日はここで世界に中継されます。

  • 中央部のみは来賓席なのかな?

    中央部のみは来賓席なのかな?

  • 地元の人によるショート演奏<br />

    地元の人によるショート演奏

  • 王宮前の通り<br /><br />ここが一番、衛兵交代式を最も見ることができる場所<br /><br />騎馬隊の警官。

    王宮前の通り

    ここが一番、衛兵交代式を最も見ることができる場所

    騎馬隊の警官。

  • 演奏隊

    演奏隊

  • 王宮へと向かう衛兵<br /><br />衛兵交代は中で行われるみたいですが、私たちツアー一行はガムラスタンへと向かってしまいました。

    王宮へと向かう衛兵

    衛兵交代は中で行われるみたいですが、私たちツアー一行はガムラスタンへと向かってしまいました。

  • ガムラスタン<br /><br />ノーベル博物館もありますが<br />この近くのレストランで昼食となりました。

    ガムラスタン

    ノーベル博物館もありますが
    この近くのレストランで昼食となりました。

  • スウェーデン名物 ミートボール<br /><br />じゃがいものクリーム風はおいしかったし、ミートボールがおいしかったです。

    スウェーデン名物 ミートボール

    じゃがいものクリーム風はおいしかったし、ミートボールがおいしかったです。

  • 昼食後は自由行動<br /><br />王宮内部へと向かいます。<br />衛兵交代はまだやっていたようです。<br /><br />王宮内部から大聖堂を撮影

    昼食後は自由行動

    王宮内部へと向かいます。
    衛兵交代はまだやっていたようです。

    王宮内部から大聖堂を撮影

  • ガムラスタンを歩いていたら<br />教会があったので訪れました。<br /><br />ドイツ教会という場所のようでした。<br /><br />本屋もあり、日本のアニメ漫画があるなど日本のアニメは世界で評価が高いようです。<br />

    ガムラスタンを歩いていたら
    教会があったので訪れました。

    ドイツ教会という場所のようでした。

    本屋もあり、日本のアニメ漫画があるなど日本のアニメは世界で評価が高いようです。

  • ガムラスタンでも有名な願いがかなう人形<br /><br />頭の部分がすでに輝くほど、触っているのですから<br />考えていることは同じなのかな?

    ガムラスタンでも有名な願いがかなう人形

    頭の部分がすでに輝くほど、触っているのですから
    考えていることは同じなのかな?

  • ストックホルム市内を見渡せる展望台<br /><br />クルーズ船が相当泊まってます。<br />

    ストックホルム市内を見渡せる展望台

    クルーズ船が相当泊まってます。

  • ガムラスタンを展望台から眺めます。<br />

    ガムラスタンを展望台から眺めます。

  • 対岸は遊園地のようです。<br /><br />午後は思った以上に天候が良くなりました。<br /><br />アイスクリームも売ってました。

    対岸は遊園地のようです。

    午後は思った以上に天候が良くなりました。

    アイスクリームも売ってました。

  • ツアーでストックホルム市内の地下鉄に乗車できるということで<br />短い区間ですが乗車します。駅は小さく、改札も東京メトロのような簡易なものではなく頑丈なシャッター式になってます。<br /><br />自動券売機もなくキオスクでガイドさんが回数券を買って、一斉に乗車です。駅員さんはいるみたいです。<br /><br />駅も北欧スタイルできれいな駅舎です。<br />大阪・東京の地下鉄のような共通の駅という概念はないようです。

    ツアーでストックホルム市内の地下鉄に乗車できるということで
    短い区間ですが乗車します。駅は小さく、改札も東京メトロのような簡易なものではなく頑丈なシャッター式になってます。

    自動券売機もなくキオスクでガイドさんが回数券を買って、一斉に乗車です。駅員さんはいるみたいです。

    駅も北欧スタイルできれいな駅舎です。
    大阪・東京の地下鉄のような共通の駅という概念はないようです。

  • 駅も絵が書いてあったりして違います。

    駅も絵が書いてあったりして違います。

  • 昔のストックホルムの街をイメージしているのでしょうか?<br />地下鉄も本数は多いようですが・・・・1本目の電車は乗らないようにとガイドさんが言ってましたが路線が複雑なのでしょうか?<br /><br />例を言うと銀座線の三越前で渋谷方面ではなく丸ノ内線の新宿へと向かう列車が存在するのかもしれません。東京・大阪の地下鉄は路線が固定されてるイメージがあります。<br /><br />2本目の電車は目的地へと向かうので乗ります。<br />車内はボックスシートで、吊革自体も存在しません。<br />どうやら通勤ラッシュも東京並みに激しくないようです。<br />東京メトロは私鉄との相互乗り入れがあるのでラッシュが厳しいのでしょう・・・・千代田線はある意味混雑が激しい線でしょうか?JR常磐線からのラッシュと北千住駅の東武線・TX線からの乗り継ぎ客も多いので・・・・両沿線から大手町までは最速で着きます。<br />東武線は半蔵門線直通急行があるのですがラッシュ時も混雑は激しくなります。その分時間がかかるので千代田線へと回り大手町から半蔵門線利用が多いかもしれないですね。<br />ストックホルムの地下鉄は定期券はIC式で期限が無期限だそうです。メトロの定期券はJRよりは高いので、逆に東武線は定期が割高なのですが・・・赤字路線を抱えてますからね。<br /><br />話は変わり、ガムラスタンを通り過ぎて、降りた駅は下町から表参道のような一等地の場所で降りたようです。<br />カーブもなかったから、乗った感覚は千代田線かな?

    昔のストックホルムの街をイメージしているのでしょうか?
    地下鉄も本数は多いようですが・・・・1本目の電車は乗らないようにとガイドさんが言ってましたが路線が複雑なのでしょうか?

    例を言うと銀座線の三越前で渋谷方面ではなく丸ノ内線の新宿へと向かう列車が存在するのかもしれません。東京・大阪の地下鉄は路線が固定されてるイメージがあります。

    2本目の電車は目的地へと向かうので乗ります。
    車内はボックスシートで、吊革自体も存在しません。
    どうやら通勤ラッシュも東京並みに激しくないようです。
    東京メトロは私鉄との相互乗り入れがあるのでラッシュが厳しいのでしょう・・・・千代田線はある意味混雑が激しい線でしょうか?JR常磐線からのラッシュと北千住駅の東武線・TX線からの乗り継ぎ客も多いので・・・・両沿線から大手町までは最速で着きます。
    東武線は半蔵門線直通急行があるのですがラッシュ時も混雑は激しくなります。その分時間がかかるので千代田線へと回り大手町から半蔵門線利用が多いかもしれないですね。
    ストックホルムの地下鉄は定期券はIC式で期限が無期限だそうです。メトロの定期券はJRよりは高いので、逆に東武線は定期が割高なのですが・・・赤字路線を抱えてますからね。

    話は変わり、ガムラスタンを通り過ぎて、降りた駅は下町から表参道のような一等地の場所で降りたようです。
    カーブもなかったから、乗った感覚は千代田線かな?

  • バスで向かった場所はヴァーサ号博物館ですが、予想より来場客が多く入場規制をかけていたので、近くの公園で時間をつぶします。<br /><br />入場規制が解かれたようなので入ります。<br /><br />ヴァーサ号は戦艦です。<br />処女航海で沈没したそうです。<br />理由としては設計ミスだったようです。<br />これを数十年かけて海から陸に揚げたわけです。

    バスで向かった場所はヴァーサ号博物館ですが、予想より来場客が多く入場規制をかけていたので、近くの公園で時間をつぶします。

    入場規制が解かれたようなので入ります。

    ヴァーサ号は戦艦です。
    処女航海で沈没したそうです。
    理由としては設計ミスだったようです。
    これを数十年かけて海から陸に揚げたわけです。

  • ヴァーサ号についていた装飾品です。<br />これが船にいっぱいついてたということは<br /><br />これは沈没してもおかしくないですわ。<br /><br />軸も中心じゃなかったそうです。<br />

    ヴァーサ号についていた装飾品です。
    これが船にいっぱいついてたということは

    これは沈没してもおかしくないですわ。

    軸も中心じゃなかったそうです。

  • ヴァーサ号博物館を後にして、シリアラインの発着する港へ<br /><br />まだ到着しないということで近くのホテルで休憩しましょうになりました。<br /><br />時間になり、発着場へと向かう途中に泊まっているのが<br />今晩、フィンランドへと渡るシリアラインというクルーズ船。<br /><br />空色のカラーできれいな船はギャラクシー号という就役5年目という最新式のシリアライン<br /><br />快晴でなおかつ最新式なので今回のツアーは当たりではないでしょうか?

    ヴァーサ号博物館を後にして、シリアラインの発着する港へ

    まだ到着しないということで近くのホテルで休憩しましょうになりました。

    時間になり、発着場へと向かう途中に泊まっているのが
    今晩、フィンランドへと渡るシリアラインというクルーズ船。

    空色のカラーできれいな船はギャラクシー号という就役5年目という最新式のシリアライン

    快晴でなおかつ最新式なので今回のツアーは当たりではないでしょうか?

  • 車も入るのでフェリーなのかクルーズ船なのかが<br />分からないですが、豪華な客船なようです。<br /><br />週末だったため、改札がやけに大混雑でした。<br /><br />19時30分にバイキング会場だったので、客室に荷物置いて<br />さっさと会場へと向かうことに、船旅ってこんなにハードスケジュールなのか?

    車も入るのでフェリーなのかクルーズ船なのかが
    分からないですが、豪華な客船なようです。

    週末だったため、改札がやけに大混雑でした。

    19時30分にバイキング会場だったので、客室に荷物置いて
    さっさと会場へと向かうことに、船旅ってこんなにハードスケジュールなのか?

  • 席に着いたころは、すでに出港しておりストックホルムを後にしてました・・・・。<br /><br />スモーガスボードということで取り放題。<br /><br />さっそく1品目は冷たい料理系から

    席に着いたころは、すでに出港しておりストックホルムを後にしてました・・・・。

    スモーガスボードということで取り放題。

    さっそく1品目は冷たい料理系から

  • 2品目は温かい料理<br /><br />一部ローストビーフが・・・・

    2品目は温かい料理

    一部ローストビーフが・・・・

  • 3品目<br /><br />だいぶ人も少なくなったので全体を見渡しました。<br />野菜系あるじゃないか・・・・チャーシューを切り渡してたので<br />ゲット<br />

    3品目

    だいぶ人も少なくなったので全体を見渡しました。
    野菜系あるじゃないか・・・・チャーシューを切り渡してたので
    ゲット

  • 最後はデザートでしめました。<br /><br />アイスもあったけど、胃がもたれるからやめました。<br />気づいたらあまり人がいないね。<br /><br />スウェーデン時間20時30分くらいですが<br />明日のフィンランドは1時間進んでいるので21時30分か・・・<br />

    最後はデザートでしめました。

    アイスもあったけど、胃がもたれるからやめました。
    気づいたらあまり人がいないね。

    スウェーデン時間20時30分くらいですが
    明日のフィンランドは1時間進んでいるので21時30分か・・・

  • 添乗員氏からこの船内を回りましょうということで屋上フロアへ・・・・<br />スウェーデン国旗を眺めながら沈む夕日の空。<br /><br />記念撮影タイムと相成りました。

    添乗員氏からこの船内を回りましょうということで屋上フロアへ・・・・
    スウェーデン国旗を眺めながら沈む夕日の空。

    記念撮影タイムと相成りました。

  • フィンランド側へと向かうシリアライン<br /><br />日が沈んでいる方向へと向かっているのが分かります。<br /><br />そのあとはショーの会場・6階フロアの免税店フロアとインフォメーションセンターを案内して各自、解散となりました。<br /><br />ここの免税店フロアが一番安かったようでした。<br />ニョロニョロのマグカップが11ユーロですから他が15ユーロだったので、もう少しここで買い物すれば良かったかなと・・・<br />だから現地・他の観光客がビールや水を大量買いしてたわけね。<br /><br />なので知り合い、職場仲間への土産物はここでの購入が便利かと思います。免税が大きいですね。<br /><br />ショーの模様は船室内TVでも中継されていたようでしたが、人いない。こういった短い船旅では客が集まらないのかな?<br />ちなみに他のTV番組ではコパアメリカなどがやっていたようです。

    フィンランド側へと向かうシリアライン

    日が沈んでいる方向へと向かっているのが分かります。

    そのあとはショーの会場・6階フロアの免税店フロアとインフォメーションセンターを案内して各自、解散となりました。

    ここの免税店フロアが一番安かったようでした。
    ニョロニョロのマグカップが11ユーロですから他が15ユーロだったので、もう少しここで買い物すれば良かったかなと・・・
    だから現地・他の観光客がビールや水を大量買いしてたわけね。

    なので知り合い、職場仲間への土産物はここでの購入が便利かと思います。免税が大きいですね。

    ショーの模様は船室内TVでも中継されていたようでしたが、人いない。こういった短い船旅では客が集まらないのかな?
    ちなみに他のTV番組ではコパアメリカなどがやっていたようです。

  • 朝は7時到着ということで、6時の朝食バイキングは案外混んでました。一目散に部屋に戻り、準備してインフォメーションセンターへ・・・・バルト海ですが島がやけに多かったので内海だったのですね。<br /><br />7時到着 ここはフィンランドのトゥルクです。<br />バスも変わり、トゥルク城を下車観光。<br /><br />土曜の朝は、ヨーロッパでは休日扱いのようです。

    朝は7時到着ということで、6時の朝食バイキングは案外混んでました。一目散に部屋に戻り、準備してインフォメーションセンターへ・・・・バルト海ですが島がやけに多かったので内海だったのですね。

    7時到着 ここはフィンランドのトゥルクです。
    バスも変わり、トゥルク城を下車観光。

    土曜の朝は、ヨーロッパでは休日扱いのようです。

  • トゥルク大聖堂<br /><br />朝早く中は見れないようです。<br />

    トゥルク大聖堂

    朝早く中は見れないようです。

  • トゥルクからは一路ヘルシンキへ<br /><br />高速道路ですが、何も走っていません。<br />北海道と似ている部分があります、<br />サービスエリアでトイレ休憩。<br /><br />空も晴れてきました。<br /><br />ロシアからの観光客がいたようです。<br />国境まではここから400?弱。陸路での移動らしいです。<br />バスも仕様が違うようです。

    トゥルクからは一路ヘルシンキへ

    高速道路ですが、何も走っていません。
    北海道と似ている部分があります、
    サービスエリアでトイレ休憩。

    空も晴れてきました。

    ロシアからの観光客がいたようです。
    国境まではここから400?弱。陸路での移動らしいです。
    バスも仕様が違うようです。

  • ヘルシンキ郊外の街で初日にお会いしましたガイドさんと同乗してヌークシオ国立公園へ向かいます。<br /><br />自然も豊かな国ということで鹿も多くいるそうです。<br />なので標識にも鹿注意な看板が多いようで・・・・<br /><br />ここは映画「かもめ食堂」でロケをした有名な場所ですね。<br />

    ヘルシンキ郊外の街で初日にお会いしましたガイドさんと同乗してヌークシオ国立公園へ向かいます。

    自然も豊かな国ということで鹿も多くいるそうです。
    なので標識にも鹿注意な看板が多いようで・・・・

    ここは映画「かもめ食堂」でロケをした有名な場所ですね。

  • しばらくハイキングコースを歩くと池が見えてきました。<br />

    しばらくハイキングコースを歩くと池が見えてきました。

  • 大きい蟻塚です。<br /><br />ここには蟻塚が多くありました。

    大きい蟻塚です。

    ここには蟻塚が多くありました。

  • 大きい蟻塚<br /><br />自然豊かな場所です。

    大きい蟻塚

    自然豊かな場所です。

  • テンペリアウキオ教会が結婚式でしばらくは入れないため<br />シベリウス公園へ<br /><br />シベリウスの顔だけの銅像があります。<br />渋い表情です。<br />

    テンペリアウキオ教会が結婚式でしばらくは入れないため
    シベリウス公園へ

    シベリウスの顔だけの銅像があります。
    渋い表情です。

  • シベリウスの銅像の隣は謎のモニュメント<br /><br />何を表現しているのでしょうか?

    シベリウスの銅像の隣は謎のモニュメント

    何を表現しているのでしょうか?

  • テンペリアウキオ教会の上です。<br /><br />岩をくり抜いて作られたのが分かります。<br />普通の教会だったら注目はされてなかったでしょう。

    テンペリアウキオ教会の上です。

    岩をくり抜いて作られたのが分かります。
    普通の教会だったら注目はされてなかったでしょう。

  • テンペリアウキオ教会前には古いクラシックなバスが数台止まってますが、結婚式の関係者が乗るものらしいです。<br /><br />奥には古いクラシックな車があり、遅くなりましたが結婚式を終えたカップルが・・・・・幸せな生活を過ごすのかな?

    テンペリアウキオ教会前には古いクラシックなバスが数台止まってますが、結婚式の関係者が乗るものらしいです。

    奥には古いクラシックな車があり、遅くなりましたが結婚式を終えたカップルが・・・・・幸せな生活を過ごすのかな?

  • 入場できました<br /><br />中は教会とは思えないくらい静かな感じです。<br />もう次の結婚式の準備をしているようでした。

    入場できました

    中は教会とは思えないくらい静かな感じです。
    もう次の結婚式の準備をしているようでした。

  • 上はさきほど見た場所です。<br /><br />日が差し込むような設計になってますが<br />早くも追い出されてしまいました・・・・・結婚式の時間もあるのだろうか?

    上はさきほど見た場所です。

    日が差し込むような設計になってますが
    早くも追い出されてしまいました・・・・・結婚式の時間もあるのだろうか?

  • ヘルシンキの魚市場を観光した後、ヘルシンキ大聖堂の前にある<br />ツアー会社公認のショップへ・・・・日本人店員がいるおみやげ屋でした・・・ムーミングッズを買いました。<br /><br />ヘルシンキ大聖堂前です。銅像の前と並べて撮影<br />青空になってきました。<br />

    ヘルシンキの魚市場を観光した後、ヘルシンキ大聖堂の前にある
    ツアー会社公認のショップへ・・・・日本人店員がいるおみやげ屋でした・・・ムーミングッズを買いました。

    ヘルシンキ大聖堂前です。銅像の前と並べて撮影
    青空になってきました。

  • 元老院<br /><br />ロシア風の建物が多いです。

    元老院

    ロシア風の建物が多いです。

  • 大聖堂の前まで階段で上がりましょう。

    大聖堂の前まで階段で上がりましょう。

  • 階段の上から見た風景<br /><br />大広場であります。

    階段の上から見た風景

    大広場であります。

  • ヘルシンキのヒルトンホテルで宿泊します。<br /><br />ホテルの前にスーパーとSOKOSというデパートがあるようなので<br />いってみた。<br />ヘルシンキは路面電車が走っているため明日の自由行動には<br />使うことになるでしょう。<br /><br />ALEはバーゲンを意味します。<br />

    ヘルシンキのヒルトンホテルで宿泊します。

    ホテルの前にスーパーとSOKOSというデパートがあるようなので
    いってみた。
    ヘルシンキは路面電車が走っているため明日の自由行動には
    使うことになるでしょう。

    ALEはバーゲンを意味します。

  • 最後の北欧観光の日となりました。<br />今日でこの涼しい日々とはお別れになります。<br /><br />路面電車でも周遊系統があるので一通り一周してヘルシンキ中央駅の前で下車。<br /><br />ヘルシンキ中央駅の前で撮影

    最後の北欧観光の日となりました。
    今日でこの涼しい日々とはお別れになります。

    路面電車でも周遊系統があるので一通り一周してヘルシンキ中央駅の前で下車。

    ヘルシンキ中央駅の前で撮影

  • ヘルシンキ中央駅内部です。<br /><br />イタリアのフィレンツエ駅もそうですが、改札がないので<br />自由に入れます。<br /><br />ヨーロッパの鉄道は原則ですが車内で切符を検札することになってます。

    ヘルシンキ中央駅内部です。

    イタリアのフィレンツエ駅もそうですが、改札がないので
    自由に入れます。

    ヨーロッパの鉄道は原則ですが車内で切符を検札することになってます。

  • 行き先案内です。<br /><br />ロシア方面まで線路がつながっているそうです。<br />シベリア鉄道・中国経由で日本まで帰れそうです。<br />何日かかるかは分からないが。

    行き先案内です。

    ロシア方面まで線路がつながっているそうです。
    シベリア鉄道・中国経由で日本まで帰れそうです。
    何日かかるかは分からないが。

  • ヘルシンキ中央駅前から別の周遊系統に乗ります。<br /><br />朝から大変な混雑ぶりでしたが、フェリー乗り場前で大量下車<br />まばらとなりました。<br /><br />大聖堂前で下車しました。<br /><br />切符は1時間後までは有効のようで、時間ごとに切れるので<br />観光で乗るなら1日券が有効のようでした。<br />

    ヘルシンキ中央駅前から別の周遊系統に乗ります。

    朝から大変な混雑ぶりでしたが、フェリー乗り場前で大量下車
    まばらとなりました。

    大聖堂前で下車しました。

    切符は1時間後までは有効のようで、時間ごとに切れるので
    観光で乗るなら1日券が有効のようでした。

  • ヘルシンキ大聖堂<br /><br />10時過ぎに鐘が鳴り響きました。<br />休日とあって人はまばらです。

    ヘルシンキ大聖堂

    10時過ぎに鐘が鳴り響きました。
    休日とあって人はまばらです。

  • 魚市場も開いている店がおみやげ物屋で食べ物系は11時過ぎに開くようでした。日曜日なので人が多いイメージあるのですが、現地では違うのですね。<br /><br />途中のカフェで早めのお昼としました。<br />意外にもおいしかったです。<br />紅茶もおいしかった。<br /><br />写真はストックマンデパート<br />オープンは12時からでまだ閉まってました。

    魚市場も開いている店がおみやげ物屋で食べ物系は11時過ぎに開くようでした。日曜日なので人が多いイメージあるのですが、現地では違うのですね。

    途中のカフェで早めのお昼としました。
    意外にもおいしかったです。
    紅茶もおいしかった。

    写真はストックマンデパート
    オープンは12時からでまだ閉まってました。

  • ストックマンデパートを交差点から撮影<br /><br />よければ行きたかったな。<br /><br />ムーミンショップには寄れたのでよかったのですが<br />空港の方が種類は多かったです。<br /><br />時間になりましたので路面電車でヒルトンホテルの前まで戻ります。

    ストックマンデパートを交差点から撮影

    よければ行きたかったな。

    ムーミンショップには寄れたのでよかったのですが
    空港の方が種類は多かったです。

    時間になりましたので路面電車でヒルトンホテルの前まで戻ります。

  • ヘルシンキ市内を後にする前にヒルトンホテルの前から<br />撮影。<br /><br />青空が再びです・・・・よく晴れたなあと思いつつ<br />空港までバスで向かいます。

    ヘルシンキ市内を後にする前にヒルトンホテルの前から
    撮影。

    青空が再びです・・・・よく晴れたなあと思いつつ
    空港までバスで向かいます。

  • ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着<br /><br />17時15分の東京成田空港行きにて帰国します。<br />アジア方面への出発ラッシュなのか、混んでました。<br />

    ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着

    17時15分の東京成田空港行きにて帰国します。
    アジア方面への出発ラッシュなのか、混んでました。

  • ヴァンター空港<br /><br />ムーミンショップでメモを購入しました。<br />

    ヴァンター空港

    ムーミンショップでメモを購入しました。

  • EU圏内を抜けるので出国審査場へと向かいますが、やけに時間がかかったな。隣の審査官は雑談しているし・・・・これでは、各方面行きの飛行機は定時出発はできないですね。あれだけ混んでたらもう無視して通すはずなのでは・・・・北欧諸国はのんびりなのですな。<br /><br />ようやく搭乗ゲートまで到着<br />名古屋中部空港行きが隣だったので<br />あれと思いましたが・・・・<br />隣が成田行きだったようです。

    EU圏内を抜けるので出国審査場へと向かいますが、やけに時間がかかったな。隣の審査官は雑談しているし・・・・これでは、各方面行きの飛行機は定時出発はできないですね。あれだけ混んでたらもう無視して通すはずなのでは・・・・北欧諸国はのんびりなのですな。

    ようやく搭乗ゲートまで到着
    名古屋中部空港行きが隣だったので
    あれと思いましたが・・・・
    隣が成田行きだったようです。

  • 隣の名古屋中部空港行きのフィンランド航空直行便<br /><br />写真には写ってないですが東京成田空港行きの直行便が待っています。<br />名古屋行きの方が小さいのかな?<br /><br />出国審査の遅れのため1時間遅れて離陸。<br />北欧に別れを告げます。

    隣の名古屋中部空港行きのフィンランド航空直行便

    写真には写ってないですが東京成田空港行きの直行便が待っています。
    名古屋行きの方が小さいのかな?

    出国審査の遅れのため1時間遅れて離陸。
    北欧に別れを告げます。

  • 2時間後に夜の機内食が出て、その後は時差を戻すべく寝る時間となり<br />朝食の機内食が出るころにはすでに日本の北海道近くまで戻ってました。<br />成田空港着は9時20分頃、定時より30分遅れですから最速・最短であることが証明されたようです。フィンランド航空の機内食も良かったです。<br />サテライト内には行きに利用したスカイライナーが・・・この時点からNEXとリムジンバスとの競争が始まっているのかな?<br />

    2時間後に夜の機内食が出て、その後は時差を戻すべく寝る時間となり
    朝食の機内食が出るころにはすでに日本の北海道近くまで戻ってました。
    成田空港着は9時20分頃、定時より30分遅れですから最速・最短であることが証明されたようです。フィンランド航空の機内食も良かったです。
    サテライト内には行きに利用したスカイライナーが・・・この時点からNEXとリムジンバスとの競争が始まっているのかな?

  • サテライトから第2ビル内に戻って入国審査・荷物引き渡し・税関審査を抜けるとそこはいつもの風景。暑い・・・・もうすでに33度か。<br />北欧諸国が涼しかったのが思い出になりそうです。<br /><br />帰りは京成アクセス特急。<br />車内空調も効いており、電気はやはり消灯か・・・・いつまで続くのかこの状況は。東松戸から武蔵野線に乗り換え無難に帰宅。<br />もうすでに蒸し風呂状態でした。<br />今度はデンマーク訪問も含めてフィヨルドかな?

    サテライトから第2ビル内に戻って入国審査・荷物引き渡し・税関審査を抜けるとそこはいつもの風景。暑い・・・・もうすでに33度か。
    北欧諸国が涼しかったのが思い出になりそうです。

    帰りは京成アクセス特急。
    車内空調も効いており、電気はやはり消灯か・・・・いつまで続くのかこの状況は。東松戸から武蔵野線に乗り換え無難に帰宅。
    もうすでに蒸し風呂状態でした。
    今度はデンマーク訪問も含めてフィヨルドかな?

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

水曜どうでしょう大好きさんの関連旅行記

水曜どうでしょう大好きさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP