上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよ北京オリンピックに続く大イベントの上海万博もあと一カ月で終了ということで、遅い夏休みを取って行くことにしました。上海を単純往復するだけではつまらないので香港から列車で行ってみました。<br /><br />航空券はDELTAのマイレージ20,000マイル分を使用して成田-香港、上海-成田のオープンジョーにしました。<br /><br />1香港ドル(HKD)=10円<br />1中国元(\)=13円

上海万博に香港から行ってみた

7いいね!

2010/09/29 - 2010/10/06

5954位(同エリア11697件中)

0

26

Epsilonrocket

Epsilonrocketさん

いよいよ北京オリンピックに続く大イベントの上海万博もあと一カ月で終了ということで、遅い夏休みを取って行くことにしました。上海を単純往復するだけではつまらないので香港から列車で行ってみました。

航空券はDELTAのマイレージ20,000マイル分を使用して成田-香港、上海-成田のオープンジョーにしました。

1香港ドル(HKD)=10円
1中国元(\)=13円

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
1.0
ショッピング
2.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
デルタ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 香港到着。<br />学生の頃のようにお金がないわけではないですが、やはり一度は泊まってみたかった安宿が数多く入っている重慶大厦(チョンキン・マンション)に宿泊。シングルだとバストイレエアコン付きで大体どこも200HKD/泊くらい。一階は両替所のほかインド系のレストランや雑貨店などが多く入っている。<br />彌敦道(ネイザン・ロード)の超一等地にあり、観光の拠点にするにはとても便利な場所。

    香港到着。
    学生の頃のようにお金がないわけではないですが、やはり一度は泊まってみたかった安宿が数多く入っている重慶大厦(チョンキン・マンション)に宿泊。シングルだとバストイレエアコン付きで大体どこも200HKD/泊くらい。一階は両替所のほかインド系のレストランや雑貨店などが多く入っている。
    彌敦道(ネイザン・ロード)の超一等地にあり、観光の拠点にするにはとても便利な場所。

  • 定番スポットの100万ドルの夜景ビクトリアピークに登ってみたけど、あいにくの雨。それでも香港に来たことを実感しますね。

    定番スポットの100万ドルの夜景ビクトリアピークに登ってみたけど、あいにくの雨。それでも香港に来たことを実感しますね。

  • 先達広場はSIMフリーの携帯電話やスマートフォンが安く買えることで人気がある。秋葉原のラジオ会館みたいな感じ。<br />XPERIAの日本未発売モデル(x10 mini pro)が2,000HKDであって迷ったけど日本語入力に対応していないので買わなかった。<br /><br />ホテルから地下鉄で3つめの旺角(モンコック)にあった。

    先達広場はSIMフリーの携帯電話やスマートフォンが安く買えることで人気がある。秋葉原のラジオ会館みたいな感じ。
    XPERIAの日本未発売モデル(x10 mini pro)が2,000HKDであって迷ったけど日本語入力に対応していないので買わなかった。

    ホテルから地下鉄で3つめの旺角(モンコック)にあった。

  • いよいよ香港九龍から上海行き列車に乗る。<br />T100次列車、15:15発-翌日10:00着だから19時間かかる。距離は1991kmとあるから、青森-博多くらいか。<br />切符は事前に中国旅行社のサイトから予約して旺角にある店舗で受け取った。1等寝台は事前割引で743HKD(約7,500円、定価は825HKD)。ついでに万博の入場券も割引してくれるというので189HKDで1日券を購入した。

    いよいよ香港九龍から上海行き列車に乗る。
    T100次列車、15:15発-翌日10:00着だから19時間かかる。距離は1991kmとあるから、青森-博多くらいか。
    切符は事前に中国旅行社のサイトから予約して旺角にある店舗で受け取った。1等寝台は事前割引で743HKD(約7,500円、定価は825HKD)。ついでに万博の入場券も割引してくれるというので189HKDで1日券を購入した。

  • 列車に乗ると、食堂車のほか車内販売で弁当も売りに来るが支払いは中国元。持ってたので良かったけど。<br />この弁当は15元(約200円)、他にカットフルーツの盛り合わせも売りに来た。

    列車に乗ると、食堂車のほか車内販売で弁当も売りに来るが支払いは中国元。持ってたので良かったけど。
    この弁当は15元(約200円)、他にカットフルーツの盛り合わせも売りに来た。

  • 車窓の風景はどこもかしこも建設ラッシュ。経済成長の規模の大きさを実感しました。

    車窓の風景はどこもかしこも建設ラッシュ。経済成長の規模の大きさを実感しました。

  • 朝食のお粥。売り子の人にいくらか聞いたら、両手の人差指で「×」を作るので売ってくれないのかと思ったら10元の意味だった。

    朝食のお粥。売り子の人にいくらか聞いたら、両手の人差指で「×」を作るので売ってくれないのかと思ったら10元の意味だった。

  • 上海駅到着〜<br />駅では中国本土の入国審査がありパスポートにスタンプが押される。<br />ちなみに、時は中国漁船と海上保安庁の船が尖閣諸島沖で衝突して反日運動が盛り上がっていた時期。乗客の中で日本人の私だけ手荷物検査されて、持っていた香港の新聞、それも日本では報道されなかった、日本国内で起きた中国船長を釈放したことに対する反民主党デモを一面記事で取り上げていた新聞を没収されてしまった。それでも没収だけで済んで良かったです。まだまだ政治に関することでは油断できませんね、中国の旅行中は。

    上海駅到着〜
    駅では中国本土の入国審査がありパスポートにスタンプが押される。
    ちなみに、時は中国漁船と海上保安庁の船が尖閣諸島沖で衝突して反日運動が盛り上がっていた時期。乗客の中で日本人の私だけ手荷物検査されて、持っていた香港の新聞、それも日本では報道されなかった、日本国内で起きた中国船長を釈放したことに対する反民主党デモを一面記事で取り上げていた新聞を没収されてしまった。それでも没収だけで済んで良かったです。まだまだ政治に関することでは油断できませんね、中国の旅行中は。

  • 万博の会場に行くには、上海駅北口から万博会場行きバス「世博1路」で40分、2元。韓国大宇の新型バスで快適だった。

    万博の会場に行くには、上海駅北口から万博会場行きバス「世博1路」で40分、2元。韓国大宇の新型バスで快適だった。

  • 会場入口の手荷物検査場、30分くらい並んだかな。

    会場入口の手荷物検査場、30分くらい並んだかな。

  • やっと入場、しかしすごい人、人、人。<br />この日(10月3日)はちょうど国慶節、秋の大型連休中だったので全中国から人が集まり、会場は人の渦。

    やっと入場、しかしすごい人、人、人。
    この日(10月3日)はちょうど国慶節、秋の大型連休中だったので全中国から人が集まり、会場は人の渦。

  • 日本製の自動販売機が実演展示されてて、皆めずらしそうに買っていた。

    日本製の自動販売機が実演展示されてて、皆めずらしそうに買っていた。

  • ちゃんと使い方も書いてある。自分も中国元のお札で買ってみた。

    ちゃんと使い方も書いてある。自分も中国元のお札で買ってみた。

  • 日本館では九州・沖縄ウィークと題して、長崎県五島列島の羽差太鼓が披露されていた。この日は会期中最多の23,526名も来場者があったらしい。

    日本館では九州・沖縄ウィークと題して、長崎県五島列島の羽差太鼓が披露されていた。この日は会期中最多の23,526名も来場者があったらしい。

  • あまりに人が多くて、日本館だけは頑張って4時間並んで入ったけど、他のパビリオンに入る気にもならなかった。<br />これはフィリピン館。そういえば日本では比律賓、略して比といいますから字が違いますね。

    あまりに人が多くて、日本館だけは頑張って4時間並んで入ったけど、他のパビリオンに入る気にもならなかった。
    これはフィリピン館。そういえば日本では比律賓、略して比といいますから字が違いますね。

  • オーストラリア館。日本では濠太剌利または豪州と書きますね。

    オーストラリア館。日本では濠太剌利または豪州と書きますね。

  • ギリシャ共和国。日本語は希臘だけど同じ簡体字かな。

    ギリシャ共和国。日本語は希臘だけど同じ簡体字かな。

  • ポルトガル館。これは日本と同じだ。

    ポルトガル館。これは日本と同じだ。

  • アイスランド。日本では氷島。

    アイスランド。日本では氷島。

  • トルコ共和国。日本では土耳古。

    トルコ共和国。日本では土耳古。

  • スウェーデン王国。日本も同じ字。

    スウェーデン王国。日本も同じ字。

  • アイルランド。日本では愛蘭土。

    アイルランド。日本では愛蘭土。

  • ドイツ連邦。日本は独逸ですね。

    ドイツ連邦。日本は独逸ですね。

  • さあ、これはどこでしょう?<br /><br />ルクセンブルク大公国でした。日本でも盧森堡大公国と書くそうです。

    さあ、これはどこでしょう?

    ルクセンブルク大公国でした。日本でも盧森堡大公国と書くそうです。

  • 次に日本産業館に来てみました。2時間待ち…頑張って並びました。<br />内容的には3D映像やショーで出資企業の宣伝をするといった感じでした。

    次に日本産業館に来てみました。2時間待ち…頑張って並びました。
    内容的には3D映像やショーで出資企業の宣伝をするといった感じでした。

  • たった一日だけの観光ではほとんどのパビリオンに入ることも出来ませんでしたが、閉館の22時までに大体会場内を一回りできたので満足しました。<br />この日の入場者数は44万7500人。万博というより中国人博覧会というくらいとんでもなく人が多かったけど、人々の行動を見てるのが結構面白かったです。<br /><br />15年ほどまえ中国に来た時は入国ビザが必要で、どこに行っても高い外国人料金が設定されていて人民服を着たおじさんが自転車に乗って、上海には地下鉄は一本も無く、浦東の100階建てが並ぶ摩天楼なんて当然無かったのに、急激に発展した中国のエネルギーの大きさとスピードにただ圧倒されました。本当に来て良かったです。

    たった一日だけの観光ではほとんどのパビリオンに入ることも出来ませんでしたが、閉館の22時までに大体会場内を一回りできたので満足しました。
    この日の入場者数は44万7500人。万博というより中国人博覧会というくらいとんでもなく人が多かったけど、人々の行動を見てるのが結構面白かったです。

    15年ほどまえ中国に来た時は入国ビザが必要で、どこに行っても高い外国人料金が設定されていて人民服を着たおじさんが自転車に乗って、上海には地下鉄は一本も無く、浦東の100階建てが並ぶ摩天楼なんて当然無かったのに、急激に発展した中国のエネルギーの大きさとスピードにただ圧倒されました。本当に来て良かったです。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 156円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP