知床・ウトロ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
原始の大自然を保有し世界遺産の知床ってどんなところか想像できなかったのですが実際訪れてみんなが絶賛するのが納得できました。<br />本当に手付かずの自然がそのまま残され人を寄せ付けないように威風堂々としているのです。<br />原始の森にほんの少しお邪魔させていただくという感じの旅でした。<br />新緑のきれいなこの季節にその美しさや自然体系を目の当たりにし世界自然遺産を満喫できました。<br />

道東の旅  知床

34いいね!

2011/06/27 - 2011/06/30

174位(同エリア1001件中)

2

30

エトランゼ

エトランゼさん

原始の大自然を保有し世界遺産の知床ってどんなところか想像できなかったのですが実際訪れてみんなが絶賛するのが納得できました。
本当に手付かずの自然がそのまま残され人を寄せ付けないように威風堂々としているのです。
原始の森にほんの少しお邪魔させていただくという感じの旅でした。
新緑のきれいなこの季節にその美しさや自然体系を目の当たりにし世界自然遺産を満喫できました。

PR

  • 今日はこの旅行初めての快晴です。<br />青い空が気持ちよく広がっています。<br />青空の下もう一度摩周湖を見に行こうかとも考えましたが今日は知床まで行くので先を急ぐことにしました。<br />この道はじゃがいも街道というらしいです。

    今日はこの旅行初めての快晴です。
    青い空が気持ちよく広がっています。
    青空の下もう一度摩周湖を見に行こうかとも考えましたが今日は知床まで行くので先を急ぐことにしました。
    この道はじゃがいも街道というらしいです。

  • なるほど両側にはじゃがいも畑がどこまでも広がっています。

    なるほど両側にはじゃがいも畑がどこまでも広がっています。

  • そして麦畑も。<br />畑が大きいので作業するトラクターもでかいこと。<br /><br />気持ちよく晴れているのですがそれにともない気温もグングン上昇。さらに湿度も上昇。<br />せっかく爽やかな北海道に来たというのに今日のこのまとわりつくような暑さはどうなっているのでしょう。

    そして麦畑も。
    畑が大きいので作業するトラクターもでかいこと。

    気持ちよく晴れているのですがそれにともない気温もグングン上昇。さらに湿度も上昇。
    せっかく爽やかな北海道に来たというのに今日のこのまとわりつくような暑さはどうなっているのでしょう。

  • 途中で原生花園に立ち寄ったのですがあまりの蒸し暑さに参ってしまいました。<br />急激な気温の上昇に体がついていけないのが情けないです。<br />頭痛に悩まされつつ知床に向かう手前でこのオシンコシンの滝が見えてきました。<br />

    途中で原生花園に立ち寄ったのですがあまりの蒸し暑さに参ってしまいました。
    急激な気温の上昇に体がついていけないのが情けないです。
    頭痛に悩まされつつ知床に向かう手前でこのオシンコシンの滝が見えてきました。

  • 滝に近づきしぶきを浴びるとひんやりと気持ちいい。

    滝に近づきしぶきを浴びるとひんやりと気持ちいい。

  • オシンコシンとは「そこにエゾマツの群生するところ」というアイヌ語だそうです。<br />滝のそばでマイナスイオンをたっぷり浴びて気持ちいいのですが頭痛はひどくなるばかり。まだ時間は早いのですが宿泊予定の知床プリンスホテル風なみ季に行き休ませてもらうことにしました。<br />チェックイン前の時間にもかかわらずすぐに部屋の用意をしていただきました。

    オシンコシンとは「そこにエゾマツの群生するところ」というアイヌ語だそうです。
    滝のそばでマイナスイオンをたっぷり浴びて気持ちいいのですが頭痛はひどくなるばかり。まだ時間は早いのですが宿泊予定の知床プリンスホテル風なみ季に行き休ませてもらうことにしました。
    チェックイン前の時間にもかかわらずすぐに部屋の用意をしていただきました。

  • ホテルでゆっくり休ませていただいたお陰で元気回復。<br />夕刻になって知床五湖に出かけることができました。<br /><br />ガイドウォークの時間は過ぎていましたが木道を歩いて一湖まで行くことができます。

    ホテルでゆっくり休ませていただいたお陰で元気回復。
    夕刻になって知床五湖に出かけることができました。

    ガイドウォークの時間は過ぎていましたが木道を歩いて一湖まで行くことができます。

  • ヒグマの活動期なのでガイドさんと一緒でないと歩けない知床五湖もこの高架木道なら安全です。

    ヒグマの活動期なのでガイドさんと一緒でないと歩けない知床五湖もこの高架木道なら安全です。

  • ヒグマ除けの電気柵が設けられているのです。

    ヒグマ除けの電気柵が設けられているのです。

  • 一湖のそばまで続く木道を歩き世界遺産の自然を満喫。

    一湖のそばまで続く木道を歩き世界遺産の自然を満喫。

  • 一湖が見えて来ました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    一湖が見えて来ました。







  • 時々鹿を見かけるのですが湖のそばにもいました。<br />でも奈良の鹿のように人懐っこくはないですね。一心に餌を食べています。

    時々鹿を見かけるのですが湖のそばにもいました。
    でも奈良の鹿のように人懐っこくはないですね。一心に餌を食べています。

  • なんてきれいな一湖!<br />澄んだ湖面に周りの景色が映りこんでいます。<br />こんな湖が5つあるのですが木道で行けるのはここまでです。

    なんてきれいな一湖!
    澄んだ湖面に周りの景色が映りこんでいます。
    こんな湖が5つあるのですが木道で行けるのはここまでです。

  • 知床連山を眺めながら歩いているうちにすっかり体調も回復しました。

    知床連山を眺めながら歩いているうちにすっかり体調も回復しました。

  • 反対側にはオホーツク海が望めます。そろそろ夕焼けです。<br />ホテルにもどり取っておきの夕陽を見に行きましょう。

    反対側にはオホーツク海が望めます。そろそろ夕焼けです。
    ホテルにもどり取っておきの夕陽を見に行きましょう。

  • 今日の日の入りは午後7時すぎなのでその少し前にホテルから歩いて5分ほどの夕陽台まできました。<br />ここはオホーツク海に沈む夕陽を見る名所なんです。<br />時間になるとだんだん人も集まってきました。

    今日の日の入りは午後7時すぎなのでその少し前にホテルから歩いて5分ほどの夕陽台まできました。
    ここはオホーツク海に沈む夕陽を見る名所なんです。
    時間になるとだんだん人も集まってきました。

  • あたりを赤く染めながら夕陽が徐々に沈みます。

    あたりを赤く染めながら夕陽が徐々に沈みます。

  • 少し雲がありますがそれでも美しい夕陽。<br />

    少し雲がありますがそれでも美しい夕陽。

  • ここが宿泊したウトロ温泉の知床プリンスホテル風なみ季です。本当にお世話になりました。

    ここが宿泊したウトロ温泉の知床プリンスホテル風なみ季です。本当にお世話になりました。

  • ホテルの部屋から日没後のオホーツク海を眺めました。

    ホテルの部屋から日没後のオホーツク海を眺めました。

  • 翌日ウトロから知床峠に向かう途中に通ったプユニ岬です。<br />プユニとはアイヌ語で「穴のあるところ」という意味だそうです。<br />ここからはウトロ市街、ウトロ港、オホーツク海が一望できますが昨日のように晴れていたらもっときれいに見えたのでしょうね。

    翌日ウトロから知床峠に向かう途中に通ったプユニ岬です。
    プユニとはアイヌ語で「穴のあるところ」という意味だそうです。
    ここからはウトロ市街、ウトロ港、オホーツク海が一望できますが昨日のように晴れていたらもっときれいに見えたのでしょうね。

  • ウトロと羅臼を結ぶ知床横断道路を走っていると羅臼岳がだんだん近付いてきます。

    ウトロと羅臼を結ぶ知床横断道路を走っていると羅臼岳がだんだん近付いてきます。

  • 知床峠に到着。

    知床峠に到着。

  • 標高1660mの羅臼岳が目の前に。

    標高1660mの羅臼岳が目の前に。

  • あたりは低いハイ松が生えているだけで高山の様相。残雪もすぐ前に。

    あたりは低いハイ松が生えているだけで高山の様相。残雪もすぐ前に。

  • 峠の天気は変わりやすくもう雲がでてきて羅臼岳を隠してしまいそうです。

    峠の天気は変わりやすくもう雲がでてきて羅臼岳を隠してしまいそうです。

  • くっきり晴れた日にはここから国後島もみえるようです。

    くっきり晴れた日にはここから国後島もみえるようです。

  • レンタカーを借りたときエゾ鹿には十分注意するように言われました。<br />とても大きくて車に飛び込んでくることもあり車のほうが大破するそうです。<br />幸い大きな鹿には出会いませんでしたが可愛い鹿はたくさん見ました。

    レンタカーを借りたときエゾ鹿には十分注意するように言われました。
    とても大きくて車に飛び込んでくることもあり車のほうが大破するそうです。
    幸い大きな鹿には出会いませんでしたが可愛い鹿はたくさん見ました。

  • キツネも見ました。走っている車から撮ったのでピンボケです。

    キツネも見ました。走っている車から撮ったのでピンボケです。

  • ヒグマは現れませんでしたが知床自然センターに展示されていました。<br /><br />世界自然遺産としていつまでもこの美しさを保存して欲しいと思った知床の旅でした。

    ヒグマは現れませんでしたが知床自然センターに展示されていました。

    世界自然遺産としていつまでもこの美しさを保存して欲しいと思った知床の旅でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • むんさん 2011/07/16 15:35:14
    道東ドライブ&知床!
    エトランゼさん、こんにちは!

    先月、道東を旅行なさったんですね!
    緑あふれる北の大地をドライブ。
    とっても爽快ですね♪

    そして、知床の原生林&湖沼、そして野生の動物たち。
    まさに手つかずの自然といった感じで、
    すごく癒されますね〜!
    さすが世界遺産の地と実感しますね。

    エトランゼ

    エトランゼさん からの返信 2011/07/16 19:50:35
    RE: 道東ドライブ&知床!
    むんさん、こんばんは。

    知床=世界自然遺産 を納得、満喫してきました。
    手付かずの原生林が残り美しい自然体系が保たれています。
    その中に居ると心から落ち着く感じがしました。

    北海道のドライブは気をつけないといけないようですね。

    ?野生のシカやキツネが急に飛び出してくるので注意。
    ?信号のないどこまでもまっすぐな道が続きスピードを出しすぎてしまうので張り込み中の警察に注意。

    レンタカーを借りるとき??に注意するように言われましたがどちらにも遭遇しなかったので快適なドライブでした。

    北海道から帰ってきたら猛暑で毎日暑い・・・・・。

    むんさんもお体に気をつけてくださいね。

         エトランゼ

エトランゼさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP