南条・今庄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「第15回 ちょい旅」になります。<br />金沢に行く途中に、南越前町の今庄地区で下車して、今庄そばを頂きました。<br />そばは、大好物なので、その土地の“そば”を食べながら旅をしていきたいです。<br /><br />1日目…(朝)大阪→(昼)敦賀→今庄→加賀→(夕)金沢市内(泊)<br />2日目…(朝)香林坊→にしの茶屋→(昼)JR金沢駅界隈→(夕)福井市内(泊)<br />3日目…(朝)福井市内→(昼)大阪

ちょい旅~2011 福井・南越前町編~

4いいね!

2011/05/27 - 2011/05/29

74位(同エリア98件中)

0

21

ろくお

ろくおさん

「第15回 ちょい旅」になります。
金沢に行く途中に、南越前町の今庄地区で下車して、今庄そばを頂きました。
そばは、大好物なので、その土地の“そば”を食べながら旅をしていきたいです。

1日目…(朝)大阪→(昼)敦賀→今庄→加賀→(夕)金沢市内(泊)
2日目…(朝)香林坊→にしの茶屋→(昼)JR金沢駅界隈→(夕)福井市内(泊)
3日目…(朝)福井市内→(昼)大阪

一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ●JR敦賀駅<br /><br />今年の1月にも途中下車した“敦賀駅”で、今回も下車しました。<br />電車を乗継ぐ為の下車です。

    ●JR敦賀駅

    今年の1月にも途中下車した“敦賀駅”で、今回も下車しました。
    電車を乗継ぐ為の下車です。

  • ●JR敦賀駅前<br /><br />前回の時は、雪がありましたが、今回はありません。<br />待機中のタクシーと、カラフルな花が咲いています。

    ●JR敦賀駅前

    前回の時は、雪がありましたが、今回はありません。
    待機中のタクシーと、カラフルな花が咲いています。

  • ●敦賀コミュニティバス@JR敦賀駅前<br /><br />コミュニティバスが運行されているようです。<br />このバスは、松葉町行き。<br />路線名としては、松原線のようです。<br />敦賀は、まだ歩いた事の無い街なので、雪の無い季節に、ゆっくりと歩いてみたいです。

    ●敦賀コミュニティバス@JR敦賀駅前

    コミュニティバスが運行されているようです。
    このバスは、松葉町行き。
    路線名としては、松原線のようです。
    敦賀は、まだ歩いた事の無い街なので、雪の無い季節に、ゆっくりと歩いてみたいです。

  • ●つつじ@JR敦賀駅前<br /><br />時期的には、ちょっと遅いのかな…。<br />つつじが綺麗に咲いていました。

    ●つつじ@JR敦賀駅前

    時期的には、ちょっと遅いのかな…。
    つつじが綺麗に咲いていました。

  • ●改札@JR敦賀駅<br /><br />まだ、自動改札ではありません。<br />昔ながらの改札です。

    ●改札@JR敦賀駅

    まだ、自動改札ではありません。
    昔ながらの改札です。

  • ●出発案内板@JR敦賀駅<br /><br />12時38分の敦賀発、福井行きに乗車します。<br />この後、サンダーバードとしらさぎが、富山に向けて出発するようです。

    ●出発案内板@JR敦賀駅

    12時38分の敦賀発、福井行きに乗車します。
    この後、サンダーバードとしらさぎが、富山に向けて出発するようです。

  • ●福井行きの普通電車@JR敦賀駅 ホーム<br /><br />この電車で、最初の目的地、今庄に向かいます。<br />2つ向こうの駅ですが、“北陸トンネル”を通過するので、とても長く感じます。<br /><br />

    ●福井行きの普通電車@JR敦賀駅 ホーム

    この電車で、最初の目的地、今庄に向かいます。
    2つ向こうの駅ですが、“北陸トンネル”を通過するので、とても長く感じます。

  • ●今庄駅サイン@JR今庄駅 ホーム<br /><br />約15分で到着です。<br />数人の人が降りただけでした。

    ●今庄駅サイン@JR今庄駅 ホーム

    約15分で到着です。
    数人の人が降りただけでした。

  • ●今庄駅ホーム<br /><br />電車が去った後のホームです。<br />とても、静かです。<br />もう誰もいません。

    ●今庄駅ホーム

    電車が去った後のホームです。
    とても、静かです。
    もう誰もいません。

  • ●JR今庄駅<br /><br />小さな駅ですが、案内所も中にあります。<br />駅員さんは、JRの人ではなく、委託業者の人が務めていました。

    ●JR今庄駅

    小さな駅ですが、案内所も中にあります。
    駅員さんは、JRの人ではなく、委託業者の人が務めていました。

  • ●JR今庄駅 駅前<br /><br />幹線道路からも外れているのでしょう…。<br />大きな道は走っていますが、車は非常に少ないです。<br />民家がある程度で、これといって大きな商店があるわけでも無いです。

    ●JR今庄駅 駅前

    幹線道路からも外れているのでしょう…。
    大きな道は走っていますが、車は非常に少ないです。
    民家がある程度で、これといって大きな商店があるわけでも無いです。

  • ●JR今庄駅周辺<br /><br />この駅で下車したのは“今庄そば”を食べたかったから。<br />駅の案内所の方に教えて頂き、お店に向かっています。<br />

    ●JR今庄駅周辺

    この駅で下車したのは“今庄そば”を食べたかったから。
    駅の案内所の方に教えて頂き、お店に向かっています。

  • ●忠兵衛@JR今庄駅周辺<br /><br />駅から約2〜3分ほどで到着しました。<br />場所柄、静かな所なので、営業しているのかどうか、心配でした。

    ●忠兵衛@JR今庄駅周辺

    駅から約2〜3分ほどで到着しました。
    場所柄、静かな所なので、営業しているのかどうか、心配でした。

  • ●忠兵衛店内@JR今庄駅周辺<br /><br />とても山奥な雰囲気の店内です。<br />囲炉裏がありました。<br />お客さんは、熊の毛皮の上に座る事になります。<br />貴重な体験です(笑)。<br /><br /><br />

    ●忠兵衛店内@JR今庄駅周辺

    とても山奥な雰囲気の店内です。
    囲炉裏がありました。
    お客さんは、熊の毛皮の上に座る事になります。
    貴重な体験です(笑)。


  • ●忠兵衛メニュー<br /><br />セットメニューをお店の方は、勧めて来ます。<br />なので、ちょっと高めな感じがします。<br /><br />

    ●忠兵衛メニュー

    セットメニューをお店の方は、勧めて来ます。
    なので、ちょっと高めな感じがします。

  • ●おろしそば@忠兵衛<br /><br />今庄そばは、おろしが一般的なようです。<br />思ったより、コシはそんなに強くは無いですが、美味しく頂きました。<br />

    ●おろしそば@忠兵衛

    今庄そばは、おろしが一般的なようです。
    思ったより、コシはそんなに強くは無いですが、美味しく頂きました。

  • ●山かけそばとざるそば?@忠兵衛<br /><br />やっぱり蕎麦に、とろろは最高です。<br />食後のそば茶も美味しく頂きました。

    ●山かけそばとざるそば?@忠兵衛

    やっぱり蕎麦に、とろろは最高です。
    食後のそば茶も美味しく頂きました。

  • ●今庄観光案内図@JR今庄駅前<br /><br />今庄と聞けば、スキー場!と答える人は多いと思います。<br />観光で来るのではなく、冬にスキーで訪れる人が大半だと思います。<br />

    ●今庄観光案内図@JR今庄駅前

    今庄と聞けば、スキー場!と答える人は多いと思います。
    観光で来るのではなく、冬にスキーで訪れる人が大半だと思います。

  • ●白駒酒造@JR今庄駅周辺<br /><br />駅から数分歩いていると、大きな煙突のある、酒蔵にたどり着きました。<br />歴史を感じる、立派な建物です。

    ●白駒酒造@JR今庄駅周辺

    駅から数分歩いていると、大きな煙突のある、酒蔵にたどり着きました。
    歴史を感じる、立派な建物です。

  • ●白駒酒造@JR今庄駅周辺<br /><br />JR北陸本線沿いにあるので、電車で通過する際に、見た事のある人は多いかと思います。<br />ちなみに僕は、アルコールは飲みますが、日本酒は控えています(笑)。

    ●白駒酒造@JR今庄駅周辺

    JR北陸本線沿いにあるので、電車で通過する際に、見た事のある人は多いかと思います。
    ちなみに僕は、アルコールは飲みますが、日本酒は控えています(笑)。

  • ●線路沿いの水路@白駒酒造近く<br /><br />とてもとてものどかな風景です。<br />田舎育ちなので、懐かしい風景でもあり、落ち着く風景でもあります。<br />電車が通る音以外は、自然の音しかない、非常にのどかな場所です。

    ●線路沿いの水路@白駒酒造近く

    とてもとてものどかな風景です。
    田舎育ちなので、懐かしい風景でもあり、落ち着く風景でもあります。
    電車が通る音以外は、自然の音しかない、非常にのどかな場所です。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP