昆明旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「昆明図書館」の隣にある「藤沢友誼会館」にて日本語交流が行われている。会は大学で教えている日本語教師が中心となり毎月1回のペースで、第2日曜日の午後に開かれている。対象は日本語に興味を持っている中国人だ。いわば親日派の人たちだ。<br /><br />初めて行ったときには、自分が思っていたよりたくさんの人がいて驚いた。昆明で日本語を学んでいる数は、大学生だけでも約千人というから、まあ不思議はないかもしれないが…<br /><br />ヒロさんに連絡をすれば誰でも参加できますので、興味があったら行ってみてください。<br />参照:<br />http://plaza.rakuten.co.jp/dropout2002/<br /><br /><br /><br />友人のヒロさんが日本語教師として勤務している「雲南師範大学文理学院」で「日本文化祭」があるとのこと。どんな催し物があるんだろう?従業が終わってから友人達を誘い文化祭を観に行った。<br /><br /><br />雲南師範大学での留学諸経費<br /><br />中国語半年コースを採る際にかかった費用(3月から7月まで5ヶ月間)<br />・授業料:6,200元(手続き費150元)<br />・宿泊費: 3,500元(700元×5ヶ月)<br />・教科書代:110元<br />・学生ビザ取得費:400元<br /><br /> コース費用計:10,210元<br /><br />毎月の生活費<br />・飲食費:40元×30日=1,200元<br />・電気料、水道費、インターネット接続費:100元<br />・雑費:200元<br /><br /> 計:1,500元 / 5ヶ月間合計:1,500元×5=7,500元<br /><br /><br />5ヶ月間のコースにかかる総費用:17,710元<br /><br /><br /><br />円換算は下記URLにてお願いします。<br />http://ja.exchange-rates.org/<br /><br />旅の仕切りなおし<br />http://4travel.jp/traveler/ichayaiouno/album/10571301/

心の旅 中国 昆明 藤沢友誼会館

5いいね!

2011/06/12 - 2011/06/12

264位(同エリア499件中)

0

6

Tosh

Toshさん

「昆明図書館」の隣にある「藤沢友誼会館」にて日本語交流が行われている。会は大学で教えている日本語教師が中心となり毎月1回のペースで、第2日曜日の午後に開かれている。対象は日本語に興味を持っている中国人だ。いわば親日派の人たちだ。

初めて行ったときには、自分が思っていたよりたくさんの人がいて驚いた。昆明で日本語を学んでいる数は、大学生だけでも約千人というから、まあ不思議はないかもしれないが…

ヒロさんに連絡をすれば誰でも参加できますので、興味があったら行ってみてください。
参照:
http://plaza.rakuten.co.jp/dropout2002/



友人のヒロさんが日本語教師として勤務している「雲南師範大学文理学院」で「日本文化祭」があるとのこと。どんな催し物があるんだろう?従業が終わってから友人達を誘い文化祭を観に行った。


雲南師範大学での留学諸経費

中国語半年コースを採る際にかかった費用(3月から7月まで5ヶ月間)
・授業料:6,200元(手続き費150元)
・宿泊費: 3,500元(700元×5ヶ月)
・教科書代:110元
・学生ビザ取得費:400元

 コース費用計:10,210元

毎月の生活費
・飲食費:40元×30日=1,200元
・電気料、水道費、インターネット接続費:100元
・雑費:200元

 計:1,500元 / 5ヶ月間合計:1,500元×5=7,500元


5ヶ月間のコースにかかる総費用:17,710元



円換算は下記URLにてお願いします。
http://ja.exchange-rates.org/

旅の仕切りなおし
http://4travel.jp/traveler/ichayaiouno/album/10571301/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 日本語交流は午後2時から始まり、前半1時間、後半1時間、の2部からなる。<br /><br />前半1時間は、全体での暮らす。<br /><br />割り当てられた先生が、前もって教材を準備し、授業を行う。<br /><br />後半1時間は、数班に分かれてフリートーク。<br /><br />この日は、東京出身の北島先生。<br /><br />日本の漫画は中国でも人気。という理由からか、漫画の描き方を教えていた。<br /><br />彼女は、どのように書けば迫力のある絵になるかを語っていた。<br /><br />美術を専攻していたというだけあってとても上手。<br /><br />生徒たちは、はじめから彼女のペースにどっぷりと引き込まれてしまった。

    日本語交流は午後2時から始まり、前半1時間、後半1時間、の2部からなる。

    前半1時間は、全体での暮らす。

    割り当てられた先生が、前もって教材を準備し、授業を行う。

    後半1時間は、数班に分かれてフリートーク。

    この日は、東京出身の北島先生。

    日本の漫画は中国でも人気。という理由からか、漫画の描き方を教えていた。

    彼女は、どのように書けば迫力のある絵になるかを語っていた。

    美術を専攻していたというだけあってとても上手。

    生徒たちは、はじめから彼女のペースにどっぷりと引き込まれてしまった。

  • それぞれの先生方が、それぞれの得意分野を生かして授業をする。<br /><br />この日は、広島出身の榎木先生。<br /><br />彼は、ギターを持ち、唄を歌った。<br /><br />選んだ曲は<br /><br />中島みゆき<br /><br />の<br /><br />「糸」<br /><br />だった。<br /><br />彼は、この曲がとても好きならしい。<br /><br />曲を流して、みんなで聞いているうちに、聞きながら涙を流していた。<br /><br />「なぜ、めぐり合うのかを…誰も知らない」<br /><br />中島みゆきは、たぶん知らない者同士が、何かの縁でめぐり合い、一つの人生を作品として?築きあげるというということを言いたいのだろう。<br /><br />彼が泣いたのは、過去に、作品が出来る前に糸がほどけてしまったからなのだろうか?<br /><br />…次に、新しい別の「糸」とめぐり合った時、作品が完成するといいですね。…<br /><br />祈ってます。<br /><br />

    それぞれの先生方が、それぞれの得意分野を生かして授業をする。

    この日は、広島出身の榎木先生。

    彼は、ギターを持ち、唄を歌った。

    選んだ曲は

    中島みゆき



    「糸」

    だった。

    彼は、この曲がとても好きならしい。

    曲を流して、みんなで聞いているうちに、聞きながら涙を流していた。

    「なぜ、めぐり合うのかを…誰も知らない」

    中島みゆきは、たぶん知らない者同士が、何かの縁でめぐり合い、一つの人生を作品として?築きあげるというということを言いたいのだろう。

    彼が泣いたのは、過去に、作品が出来る前に糸がほどけてしまったからなのだろうか?

    …次に、新しい別の「糸」とめぐり合った時、作品が完成するといいですね。…

    祈ってます。

  • けっこういるっしょ?<br /><br />でも、何処に日本人がいるのかわからないでしょ?<br />

    けっこういるっしょ?

    でも、何処に日本人がいるのかわからないでしょ?

  • 日本人は…<br /><br />どこだったっけなあ…

    日本人は…

    どこだったっけなあ…

  • こんな感じで楽しそう。

    こんな感じで楽しそう。

  • フリートーク<br /><br />自分はここに入ることに<br /><br />みんな積極的に話をしてくれました<br /><br />特に、真ん中にいる女性は名前に「奥」が付いていて、<br /><br />皆からオクサンと喚ばれていました<br /><br />呼ばれるたびに、顔を真赤にして照れていました<br /><br />それを見て周りがおもしろがり、からかっていました。<br /><br />もちろん、自分も仲間に入りました。<br /><br />おもろかったです。

    フリートーク

    自分はここに入ることに

    みんな積極的に話をしてくれました

    特に、真ん中にいる女性は名前に「奥」が付いていて、

    皆からオクサンと喚ばれていました

    呼ばれるたびに、顔を真赤にして照れていました

    それを見て周りがおもしろがり、からかっていました。

    もちろん、自分も仲間に入りました。

    おもろかったです。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP