佐渡島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新・日本百名山 花の百名山 佐渡のドンデン山<br /><br />念願かなって、出かけてきました。<br /><br />もう花花花で埋め尽くされた登山道、お天気恵まれ最高の山旅でした。<br /><br /><br /><br />その① アオネバ~ドンデンコース<br /><br />その② ドンデン~金北山コース

「花の百名山をあるく」 大佐渡縦走トレッキング その①  アオネバ登山口→ドンデン山荘コース

33いいね!

2011/05/23 - 2011/05/24

119位(同エリア673件中)

23

64

roko

rokoさん

新・日本百名山 花の百名山 佐渡のドンデン山

念願かなって、出かけてきました。

もう花花花で埋め尽くされた登山道、お天気恵まれ最高の山旅でした。



その① アオネバ~ドンデンコース

その② ドンデン~金北山コース

同行者
友人
交通手段
タクシー JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝9時 米原駅より「しらさぎ」「ほくたか」乗継 直江津着12時<br /><br />直江津港より船に乗り小木港着16時20分<br />

    朝9時 米原駅より「しらさぎ」「ほくたか」乗継 直江津着12時

    直江津港より船に乗り小木港着16時20分

  • 大きな船でゆったりと小木港へ

    大きな船でゆったりと小木港へ

  • 2等船室でも広々とくつろげます。

    2等船室でも広々とくつろげます。

  • 小木港よりバスにて今宵の宿へ 佐和田温泉に泊まりました。<br /><br />温泉の湯は赤褐色でお肌スベスベ!(^^)!

    小木港よりバスにて今宵の宿へ 佐和田温泉に泊まりました。

    温泉の湯は赤褐色でお肌スベスベ!(^^)!

  • 翌日はアオネバ登山口へ<br /><br />登山口ー落合ーユブーアオネバ十字路ードンデン池ー尻立山ードンデン山荘<br /><br />標高差600m

    翌日はアオネバ登山口へ

    登山口ー落合ーユブーアオネバ十字路ードンデン池ー尻立山ードンデン山荘

    標高差600m

  • アオネバ登山口は工事中

    アオネバ登山口は工事中

  • ホウチャクソウ 【宝鐸草】 ユリ科<br /><br />たくさん咲いてます<br /><br />

    ホウチャクソウ 【宝鐸草】 ユリ科

    たくさん咲いてます

  • 登り始めから足元にニリンソウがず〜と咲いてました。

    登り始めから足元にニリンソウがず〜と咲いてました。

  • イワカガミも満開!

    イワカガミも満開!

  • 新緑と溶け合ったピンク色が目に優しい〜

    新緑と溶け合ったピンク色が目に優しい〜

  • 清流の音にあわせて花たちはいっせいに踊ってるかのよう〜♪

    清流の音にあわせて花たちはいっせいに踊ってるかのよう〜♪

  • 小鳥たちも、流れに合わせて歌ってます

    小鳥たちも、流れに合わせて歌ってます

  • 青空!

    青空!

  • 昨夜の宿でいただいたコゴミもいっぱい

    昨夜の宿でいただいたコゴミもいっぱい

  • 落合に着きました。<br /><br />この辺りは標識がしっかりとあるので迷うことはありません。<br />

    落合に着きました。

    この辺りは標識がしっかりとあるので迷うことはありません。

  • 気持のいいコース 足取り軽く〜♪

    気持のいいコース 足取り軽く〜♪

  • 白いイワカガミ  初めて出会った

    白いイワカガミ  初めて出会った

  • 緑の葉の変化が面白い

    緑の葉の変化が面白い

  • またまた白のイワカガミ

    またまた白のイワカガミ

  • 今回期待大のシラネアオイ登場!<br /><br />

    今回期待大のシラネアオイ登場!

  • ニリンソウもこちらで見るのとは花が大きいです

    ニリンソウもこちらで見るのとは花が大きいです

  • デジ亀散歩が続きます。<br /><br />今回の山友はずっと続けてるテニスの仲間3人が同行<br /><br />(10年ほど前、涸沢の紅葉を見て山にはまった仲間)

    デジ亀散歩が続きます。

    今回の山友はずっと続けてるテニスの仲間3人が同行

    (10年ほど前、涸沢の紅葉を見て山にはまった仲間)

  • ユブ<br /><br />1時間のところ1時間半かかってます(^^ゞ

    ユブ

    1時間のところ1時間半かかってます(^^ゞ

  • シラネアオイの群落が続きます。<br /><br />もう嬉しくてみんなニコニコ顔(^O^)/

    シラネアオイの群落が続きます。

    もう嬉しくてみんなニコニコ顔(^O^)/

  • イワカガミの群落もこれでもかというほど、延々と・・・

    イワカガミの群落もこれでもかというほど、延々と・・・

  • シラネアオイも延々と・・・

    シラネアオイも延々と・・・

  • 花のロードでもう胸いっぱいに!

    花のロードでもう胸いっぱいに!

  • フデリンドウも

    フデリンドウも

  • 小さいけど元気いっぱい

    小さいけど元気いっぱい

  • 清らかな水の流れ、小鳥のさえずり、お花たちのワルツ<br /><br />幸せ〜

    清らかな水の流れ、小鳥のさえずり、お花たちのワルツ

    幸せ〜

  • 青粘渓谷<br /><br />岩も砂も青い、緑色凝灰岩 緑色に変質した陸生の火山岩類からなる<br /><br />佐渡島はつい最近の約2500万年位前の海底火山によって出来た地層<br /><br /><br />宙講師にお話をお聞きしたい〜

    青粘渓谷

    岩も砂も青い、緑色凝灰岩 緑色に変質した陸生の火山岩類からなる

    佐渡島はつい最近の約2500万年位前の海底火山によって出来た地層


    宙講師にお話をお聞きしたい〜

  • ヒトリシズカとシラネアオイ

    ヒトリシズカとシラネアオイ

  • 姿勢のいい花姿

    姿勢のいい花姿

  • ザゼンソウも群落です

    ザゼンソウも群落です

  • カタクリが登場<br /><br />葉が大きくて驚き!

    カタクリが登場

    葉が大きくて驚き!

  • サンカヨウも元気いっぱい!<br /><br />ここで見る山野草はみんな大きめで元気がいい気がしました。

    サンカヨウも元気いっぱい!

    ここで見る山野草はみんな大きめで元気がいい気がしました。

  • キャンプ場に着きました

    キャンプ場に着きました

  • キクザキイチゲも登場<br /><br />これから先、なんども群落を見ることに!

    キクザキイチゲも登場

    これから先、なんども群落を見ることに!

  • カタクリとキクザキイチゲの競演

    カタクリとキクザキイチゲの競演

  • ユキワリソウ発見!<br /><br />時期的にもう遅いかなと思っていただけに、すごく嬉しい!

    ユキワリソウ発見!

    時期的にもう遅いかなと思っていただけに、すごく嬉しい!

  • 日本海側のユキワリソウはカラフル

    日本海側のユキワリソウはカラフル

  • ブルーのキクザキイチゲの群落

    ブルーのキクザキイチゲの群落

  • 足取り軽く、ルンルンデジ亀散策が続きます

    足取り軽く、ルンルンデジ亀散策が続きます

  • エチゴキジムシロの黄色の絨毯

    エチゴキジムシロの黄色の絨毯

  • ドンデン高原<br /><br />気持ちいい原っぱに出ました

    ドンデン高原

    気持ちいい原っぱに出ました

  • 尾瀬沼のような湿原

    尾瀬沼のような湿原

  • 水芭蕉も流れに沿って咲いてます

    水芭蕉も流れに沿って咲いてます

  • ドンデン山荘まで1.3km

    ドンデン山荘まで1.3km

  • この一面白くなってるのは アマナの群落

    この一面白くなってるのは アマナの群落

  • 海が見えます

    海が見えます

  • 赤い屋根は避難小屋、残雪も

    赤い屋根は避難小屋、残雪も

  • 尻立山に到着 940m<br /><br />おやつ休憩をとります

    尻立山に到着 940m

    おやつ休憩をとります

  • 見晴らしはバッチシ

    見晴らしはバッチシ

  • 山荘前に道祖神、手を合わせてお祈りしました。

    山荘前に道祖神、手を合わせてお祈りしました。

  • 今宵の宿ドンデン山荘に着きました。<br /><br />明るい立派な建物でした。<br /><br />ここまでは車でも来ることができます。

    今宵の宿ドンデン山荘に着きました。

    明るい立派な建物でした。

    ここまでは車でも来ることができます。

  • 遥か鳥海山から北アルプスまでを一望できます。

    遥か鳥海山から北アルプスまでを一望できます。

  • 花の状況が書かれてます。<br /><br />ソフトクリーム300円 みんなでいただきました!(^^)!

    花の状況が書かれてます。

    ソフトクリーム300円 みんなでいただきました!(^^)!

  • 私たちは和室のお部屋<br /><br />二階の部屋は団体さんたちで満室のようでした。

    私たちは和室のお部屋

    二階の部屋は団体さんたちで満室のようでした。

  • 広々した畳の部屋でゆったりとラッキーでした。<br /><br />明日の金北山縦走に向けて早めに休みました。

    広々した畳の部屋でゆったりとラッキーでした。

    明日の金北山縦走に向けて早めに休みました。

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (23)

開く

閉じる

  • 川岸 町子さん 2014/03/11 21:08:14
    島に咲く花々
    rokoさん、こんばんは

     佐渡にこんな素晴らしいところがあるなんて知りませんでした。
     島に咲く花々は、可憐で心和むと言いますが、本当ですね〜。
     しかも次から次から、様々なお花の群生まで!
     rokoさんとお友達を待って、咲いたような感じですねo(^▽^)o

     先日、おうじたちとプチオフ会をして、rokoさんのお話をしたんですよ〜(^^♪
     おうじのお花の名前の先生でいらっしゃるのですね。
     実は、お写真もチラッと拝見しました。
     お花や自然をお友達とご一緒に楽しまれる、優しいお顔をホントにチラッでした(*^_^*)

     テニスのお友達でしたら、普段から体を動かしていらっしゃる皆様なので、山行きも盛り上がりそうですねー。
     うらやましいです!!

                             町子

    roko

    rokoさん からの返信 2014/03/12 18:10:33
    RE: 島に咲く花々
    町子さん  こんばんは〜


    佐渡の旅、2編とも見ていただきありがとうございます。
    佐渡も思い出に残るいい旅でした♪


    町子さん新潟県人でしたか〜 
    新潟といえば、スキーで行った妙高山、未踏ですが飯豊連峰など
    素晴らしい山がたくさんありますね。


    >  佐渡にこんな素晴らしいところがあるなんて知りませんでした。
    >  島に咲く花々は、可憐で心和むと言いますが、本当ですね〜。
    >  しかも次から次から、様々なお花の群生まで!
    >  rokoさんとお友達を待って、咲いたような感じですねo(^▽^)o


    今回はシラネアオイに会いたくて初めて佐渡を歩きました。
    ちょうど見ごろを迎えていて、念願の花に出合え大満足(^O^)/
    遠かったけど行った甲斐がありました。


    >  先日、おうじたちとプチオフ会をして、rokoさんのお話をしたんですよ〜(^^♪
    >  おうじのお花の名前の先生でいらっしゃるのですね。
    >  実は、お写真もチラッと拝見しました。
    >  お花や自然をお友達とご一緒に楽しまれる、優しいお顔をホントにチラッでした(*^_^*)


    チラッ程度にしておいてね、私も町子さんのお顔拝見したいな。。。
    海外のどこでも勇敢におひとりで歩かれる、すごい人って印象です。

    おうじさんは初めて伊吹山を登られたとき、今中さんも一緒でしたが
    前ばかり急いで歩かないで、下向いても歩いてください、足元に咲く小さな花も撮ってあげてと言った覚えがあります。
    でも今やすごく詳しくて観察力はさすがです。



    >  テニスのお友達でしたら、普段から体を動かしていらっしゃる皆様なので、山行きも盛り上がりそうですねー。
    >  うらやましいです!!

    自然が大好きなので、そこに咲く花を求めて歩くことが趣味
    でも年々きつくなってきてます(-.-)
    気持ちだけはいつも元気!

  • わんぱく大将さん 2012/12/17 09:45:04
    山の花
    rokoさん

    11月に3度、モンセラットに行きましたが、季節、緯度、土壌によって違うのでしょうが、あまり花を見かけませんでした。次回は季節を替えて行ってみたいと思いますが、名前がわからんのですわ。

     大将

    roko

    rokoさん からの返信 2012/12/17 10:09:48
    RE: 山の花
    大将さん

    あと1週間でクリスマス
    ドサっと降った初雪も昨日、今日の暖かさですっかり溶けました。

    大将さんの旅、いいですねぇ〜

    懐かしい佐渡の旅に投票、書き込みありがとうございました!
    ほんとにきれいだったなぁ〜 念願のシラネアオイ もう満腹に(^O^)/

    お花の名前はいいんじゃないですか、わからなくても。
    でも私は心にぐっとくる花だったら、絶対知りたくなってしまいます。


  • 旅猫さん 2011/06/06 23:04:37
    大佐渡縦走!
    rokoさん、こんばんは。

    大佐渡縦走を歩かれたのですね!
    昔、ずっと憧れていた場所です。

    やっぱり花が多いですねー
    緑も美しいし。
    白いイワカガミ、私も初めてみました!

    佐渡と言えば雪割草。
    というか、私の中ではミスミソウです。
    中でも、濃い青色のものがお気に入り。

    それにしても、天気が良くて気持ちよさそうですね!
    海も見えて。

    佐渡も、いつか訪れてみたい。
    旅猫

    roko

    rokoさん からの返信 2011/06/07 18:33:10
    RE: 大佐渡縦走!
    旅猫さん こんにちは
    ご訪問書き込みありがとうございます。


    佐渡から戻って2週間過ぎましたが、まだまだ余韻に浸っております。。。

    お天気にも恵まれたので、最高の山旅となりました。

    旅猫さんは昔からこの縦走コースご存じだったのですね、
    佐渡にこのような花の楽園があるなんて、驚きでした。

    シラネアオイとオオミスミソウが目的だったのですが、今回はシラネアオイは満開、カタクリとキクザキイチゲ、ザゼンソウなどが旬を迎えてました。
    オオミスミソウはもう少し早い時期なのですが、そうなると雪が多くて縦走が危険に、
    特に今年は雪の量が多くて、予定の日程を2週間遅らせても相当残雪はありました。

    白いイワカガミ、可愛かったです
    白のカタクリも初めて見ました。

    青のミスミソウは残念ながら逢えなかったです
    青のキクザキイチゲは群生してましたが。


    縦走コースは快適でした、見晴らしよくほんとに気分爽快でした。
    旅猫さんもぜひ一度歩いてみてくださね。



    roko
  • koikeiさん 2011/06/02 21:28:11
    こんばんは
    出遅れkoikeiです。申し訳ありません。

    すごいですね。
    お花がこれでもかと顔を出してくれるんですね。
    それも一時に…
    今年は大雪の影響で、このような現象なのでしょうか?それともいつも?
    佐渡と言うと金山と桶でかいを漕いでいるのを見たような気がしますが、このようなお花の宝庫だったとは全く知りませんでした。
    無知としか言いようがないので恥ずかしいです。
    国内旅行のパンフレットには確かに佐渡の魅力として、花めぐりが出ているんですね。
    私も一度行ってみたいです。

    次は何が登場でしょうか、この続きを楽しみにしています。

       koikei

    roko

    rokoさん からの返信 2011/06/04 19:32:15
    RE: こんばんは
    koikeiさん こんばんは
    ご訪問書き込みありがとうございます。

    返事遅くなりました。

    ほんとに話には聞いてましたが、これほどまでとは思いませんでした。
    シラネアオイもカタクリも一体どこまで咲き続けてるのと思いながら
    歩いてましたが、結局、最後まで見られました。


    > 今年は大雪の影響で、このような現象なのでしょうか?それともいつも?
    > 佐渡と言うと金山と桶でかいを漕いでいるのを見たような気がしますが、このようなお花の宝庫だったとは全く知りませんでした。
    > 無知としか言いようがないので恥ずかしいです。

    今年は大雪の影響でお花も少し遅れ気味でしたが、毎年このように見られるようです。
    佐渡というと、観光では金山、たらい舟、大野亀のカンゾウなど
    船の乗客はほとんどが観光の方たちでした。
    大きなリュックしょってるのは、ほんの少し
    皆さん、温泉や海岸の景色などを楽しまれるのでしょうか。

    ドンデン山はお花の宝庫というのは、山友の一人が前々から言ってました。
    ようやく実現しました。


    > 国内旅行のパンフレットには確かに佐渡の魅力として、花めぐりが出ているんですね。
    > 私も一度行ってみたいです。


    ぜひぜひお勧めです、GW過ぎが見ごろのようです。
    行かれるのなら、観光協会に連絡して様子を訪ねてからがいいようです。


    > 次は何が登場でしょうか、この続きを楽しみにしています。

    翌日は金北山縦走です。
    このコースもお勧めです、ただ残雪が多いと要注意です。
    続きもアップしましたので、お暇な折に見てくださいね。


    roko
  • ツーリスト今中さん 2011/06/01 00:53:18
    初夏の佐渡山行(^◇^)
    アップして間もないのに沢山の得票!と書き込みが!
    すっかり出遅れちゃって申し訳ありません(-_-メ)

    rokoさんは本当にお友達が沢山いらして羨ましい〜です!
    今回は4人でいらしたんですね。

    三年前の7月に念願かなって初佐渡四泊五日!
    ドンデン山荘にも泊まったので懐かしい〜!
    そして赤い避難小屋も。。
    でも季節が違えば花も違いますね。
    青紫のヤマアジサイが満開でした。
    私も殆ど人に遭いませんでした。

    青空に沢山の花たち!
    また、行きたくなっちゃう佐渡です。


    roko

    rokoさん からの返信 2011/06/01 18:13:30
    RE: 初夏の佐渡山行(^◇^)
    to,今さま こんばんは
    ご訪問書き込みありがとうございます。

    こちらこそ、訪問だけで書き込みができないまま申し訳ありません。
    今さまの旅記、すごすぎて・・・(^^ゞ

    今回の佐渡トレッキング、以前送っていただいたパンフレット
    これがあるから計画たてるのに、大いに役立ちました。
    立山のときもそうでしたが、ほんとにありがとうございます<m(__)m>


    > rokoさんは本当にお友達が沢山いらして羨ましい〜です!
    > 今回は4人でいらしたんですね。


    もともとは5人でしたが、一人股関節痛めて山歩きできなくなりました。
    白馬や涸沢、表銀座、黒部五郎など5人で歩いたたくさんの思い出が。


    > 三年前の7月に念願かなって初佐渡四泊五日!
    > ドンデン山荘にも泊まったので懐かしい〜!
    > そして赤い避難小屋も。。
    > でも季節が違えば花も違いますね。
    > 青紫のヤマアジサイが満開でした。
    > 私も殆ど人に遭いませんでした。

    そうでしたね、いろいろ観光もされ楽しまれましたね。
    ドンデン山荘にも泊まられて、あの放牧地帯も歩かれたのですね。
    人が少なくて、静かにゆっくり歩くことができるのが最高ですね。


    > 青空に沢山の花たち!
    > また、行きたくなっちゃう佐渡です。

    いつも言われてる、旅は元気と天気!
    今回もラッキーでした。
    またご一緒できる日を待ってます〜♪


    roko

  • はんなりさん 2011/05/31 11:11:53
    花の島 佐渡
    こんにちは〜

    佐渡からお帰りなさ〜い

    佐和田温泉の湯は赤褐色なのですね
    透明も良いけれど白濁や褐色の湯のほうが
    より温泉!!と
    身体に浸透していくような感じがします

    いいなぁ、いいなぁ♪
    小鳥の声、群れて咲いてる花の道
    たまりませんね!!
    白いイワカガミにも逢えたのですね
    カタクリの葉の斑点が無いのは佐渡固有なのでしょうか
    今回のお仲間さんは花好きさんたちのご様子
    これでは何時もに増して嬉しいデジ亀歩きですねぇ

    海も見えお天気に恵まれた最高の山旅でしたね

    またまた行きたい所が増えてしまいました

    roko

    rokoさん からの返信 2011/06/01 17:58:06
    RE: 花の島 佐渡
    はんなりさん こんばんは
    ご訪問、書き込みありがとうございます。

    この佐渡ははんなりさんに絶対見てほしかったです、
    絶対お勧めです!
    大好きな花がこれでもか、これでもかって次々と、終わりが無いのです。


    > 佐和田温泉の湯は赤褐色なのですね
    > 透明も良いけれど白濁や褐色の湯のほうが
    > より温泉!!と
    > 身体に浸透していくような感じがします


    3日目の下山後は相川温泉だったのですが、すぐ近くなのにお湯は透明
    佐和田温泉だけ、あのようなお湯みたいです。
    海の幸、山の幸も新鮮なものがいただけるし。


    > いいなぁ、いいなぁ♪
    > 小鳥の声、群れて咲いてる花の道
    > たまりませんね!!
    > 白いイワカガミにも逢えたのですね
    > カタクリの葉の斑点が無いのは佐渡固有なのでしょうか
    > 今回のお仲間さんは花好きさんたちのご様子
    > これでは何時もに増して嬉しいデジ亀歩きですねぇ


    オオミスミソウなどは時期的に残り花
    交代で撮るものだから、時間が4倍かかります。
    今回の仲間は昨年立山三山、一昨年鹿島槍など登った一人はいつも一緒
    そこに、少し怖がりで心配症の二人が加わりました。
    もともと山野草大好き人間の集まりです。


    > 海も見えお天気に恵まれた最高の山旅でしたね
    > またまた行きたい所が増えてしまいました


    お陰さまで天気に恵まれ、素晴らしい山行となりました。
    ぜひぜひ、ここはお出かけくださいね。
    カタクリ、シラネアオイ、キクザキイチゲはお腹いっぱいです〜(^^)v


    roko

    roko

    rokoさん からの返信 2011/06/01 21:23:39
    忘れてました


    >カタクリの葉の斑点が無いのは佐渡固有なのでしょうか

    そのようです

    佐渡のカタクリは、葉に斑がないことが特徴だそうです。
  • いっちゃんさん 2011/05/30 10:53:42
    楽園コースに・・
    rokoさん おはようございます。

    大佐渡縦走トレッキング拝見しています。

    流石rokoさん 素晴らしいコースを選択しますね。
    まるで山野草の楽園・・。

    昔、シラネアオイとヒメサユリを追って東北の山を朝日や飯豊を歩いて会えたけど群落はなく、諦めきれず早池峰でも会えず、その近くの確か姫山だったと思いますが、これくらい会ったのを思いだしました。

    それにしてもルンルンのコース・・
    4人の乙女たちに相応しい素敵なコース そろそろ私もこんなコースを選ぶことにします、この旅行記はそんな魅力を感じました。
    その?も楽しみです。


                  いっちゃん

    roko

    rokoさん からの返信 2011/05/30 21:52:59
    RE: 楽園コースに・・
    いっちゃんさん こんばんは
    いつもご訪問書き込みありがとうございます。


    > 流石rokoさん 素晴らしいコースを選択しますね。
    > まるで山野草の楽園・・。

    はい、まさに花の楽園でした。
    カタクリなどは、右や左の斜面一面にず〜〜と咲いてるのです
    あんなの見たの初めて、最高のコースでした。


    > 昔、シラネアオイとヒメサユリを追って東北の山を朝日や飯豊を歩いて会えたけど群落はなく、諦めきれず早池峰でも会えず、その近くの確か姫山だったと思いますが、これくらい会ったのを思いだしました。


    姫山ですか、聞いたことない山名ですがこんなに咲いていたのですね。
    ヒメサユリが見たいのですが、この山に咲いてるのですか?
    来月は近場のササユリを見に行くつもりですが、ヒメサユリも可愛いですね、会ってみたいです。
    東北の山もいつか歩いてみたいです。


    > それにしてもルンルンのコース・・
    > 4人の乙女たちに相応しい素敵なコース そろそろ私もこんなコースを選ぶことにします、この旅行記はそんな魅力を感じました。
    > その?も楽しみです。


    ルンルンハミングコースでした〜♪
    4人の乙女、ありがとうございます、気持ちは乙女です。
    いっちゃんさんにそれほど影響を与えたのなら、なおうれしいです。
    こういう山旅もいいですよね、ガンガンもたまにはいいですけれど・・・


    roko


  • tsunetaさん 2011/05/29 23:01:41
    山野草ファンにとっては・・・・・
    rokoさん! こんばんわ。 当方も一度は行きたいコースを行かれたのですね。 
    「山と渓谷」の雑誌にも以前紹介されていましたが凄いところですね。
    佐渡島のトレッキング開始からrokoさんのテンションが上がりっぱなしでは・・・と想像されます。
    3,4月の花が勢ぞろいしたようなコースを歩かれたのですね。
    シラネアオイ、キクザキイチゲ、カタクリ、ニリンソウ、イワカガミ、ユキワリソウ等がいたるところで見られて堪りませんね。
    新潟県は山野草の宝庫と思っていますが、その中でも佐渡島は飛びぬけていますね。
    これからの旅行記も楽しみですね。
    色々と紹介してください。

    tsuneta

    roko

    rokoさん からの返信 2011/05/30 21:31:17
    RE: 山野草ファンにとっては・・・・・
    tsunetaさん こんばんは
    いつもご訪問書き込みありがとうございます。


    > 当方も一度は行きたいコースを行かれたのですね。 
    > 「山と渓谷」の雑誌にも以前紹介されていましたが凄いところですね。
    > 佐渡島のトレッキング開始からrokoさんのテンションが上がりっぱなしでは・・・と想像されます。


    tsunetaさんが何度か仕事のついでに立ち寄られた雪国植物園
    そこで咲いているお花たちが、ここ佐渡で見ることができました。
    嬉しかったです!
    山渓の雑誌にも紹介されてたのですね、まさに雑誌でみる花の楽園そのものでした。
    はい、テンション↑↑↑↑↑ でした。

     

    > 3,4月の花が勢ぞろいしたようなコースを歩かれたのですね。
    > シラネアオイ、キクザキイチゲ、カタクリ、ニリンソウ、イワカガミ、ユキワリソウ等がいたるところで見られて堪りませんね。
    > 新潟県は山野草の宝庫と思っていますが、その中でも佐渡島は飛びぬけていますね。


    春の妖精たちが群落を作って出迎えてくれました。
    貴重な花たちが目の前にてんこもり〜
    友人は一生分のカタクリ、シラネアオイ、キクザキイチゲを見たと言ってました。


    > これからの旅行記も楽しみですね。
    > 色々と紹介してください。

    tsunetaさんの九重や坊ヶつるの山野草も楽しみです。
    情報交換、よろしくお願いします。


    roko


  • はなかみno王子さん 2011/05/29 17:52:46
    花のパラダイス!!
    rokoさま

    佐渡、お疲れ様。というか疲れなんか感じないくらいの
    スバラしさだったと思います。

    花の天国に足を一歩踏み入れたような〜
    「もういつお迎えがきてもええわ〜」なんて王子は
    欲深いので思いませんが。

    王子が名前を覚えたての花たち、みんな一度に咲いてるやないですか〜
    ほんまに夢見ているようで素晴らしい世界ですわ。

    天気も良くて120点の旅でしたね。

    87王子

    roko

    rokoさん からの返信 2011/05/30 21:19:38
    RE: 花のパラダイス!!
    王子さま こんばんは
    ご訪問、書き込みありがとうございます。


    > 佐渡、お疲れ様。というか疲れなんか感じないくらいの
    > スバラしさだったと思います。


    戻った翌日、元気いっぱいで仕事しました、
    まぁ行程もゆったりだったし、疲れはほとんど無しでした。


    > 花の天国に足を一歩踏み入れたような〜
    > 「もういつお迎えがきてもええわ〜」なんて王子は
    > 欲深いので思いませんが。


    お花の天国、そんな感じかも。
    まだまだよく深くって、会ってみたい花がたくさんありますから・・・
    それに足を踏み入れてない山もたくさん


    > 王子が名前を覚えたての花たち、みんな一度に咲いてるやないですか〜
    > ほんまに夢見ているようで素晴らしい世界ですわ。


    話には聞いてましたが、これほどまでとは!
    あんなに気持ちよく咲いてる花たちに出会ったのは初めてかもしれません。
    まさに夢の世界です。


    > 天気も良くて120点の旅でしたね。


    今年に入って遭難騒ぎが3件あったとか、
    ガスが出なくて、ほんとに良かったです。


    roko
  • みちるさん 2011/05/29 14:00:11
    すごいよ 佐渡は(≧∇≦)〜♪
    rokoさん、おかえりなさいませ
    女性ばかりのパーティーで、心配してましたが、無事のお帰り何よりです。

    お天気も極上、お花がさぞ青空に映えてきれいだった事でしょうね。
    私の時も晴れ、やはりお互い晴れ女^^だよね。

    念願のシラネアオイ、下のほうはもう終わっちゃってたのかな。
    あの日は、登山口から少し行ったところで、最初のアオイちゃんが。
    わっと思って激写してみたのですが、後から後から。
    何とも贅沢な花回廊でした。

    やはり8個の目にはかなわないね。
    いっぱいお花見つけたね。
    こちらは、ハイスピードで歩く夫を気にしながら二つの目では、見落としもあったはず^^

    ユキワリソウ見つけられたね。
    同じ場所かな。
    まだ咲いてたなんて、すごいラッキーですよね!

    山荘では、お風呂の前のお部屋かな。
    交流室って、何だろうとこっそりドアを開けてみたんですよ。
    まだ時間が早かったので、誰もいなかったけど・・・・

    私は2階、カタクリのお部屋でした。

    roko

    rokoさん からの返信 2011/05/30 21:07:04
    RE: すごいよ 佐渡は(≧∇≦)〜♪
    みちるさん こんばんは〜
    いつもご訪問書き込みありがとうございます。


    > 念願のシラネアオイ、下のほうはもう終わっちゃってたのかな。
    > あの日は、登山口から少し行ったところで、最初のアオイちゃんが。


    麓からあったのですが、花が終わりかけでした。
    それでも綺麗そうなのを選んで撮ってましたが、上に行くにつれ
    旬の咲きそろったシラネアオイの群落が次から次と・・・
    興奮しました。


    > やはり8個の目にはかなわないね。
    > いっぱいお花見つけたね。
    > こちらは、ハイスピードで歩く夫を気にしながら二つの目では、見落としもあったはず^^


    想像できます(^^ゞ
    こちらはデジ亀散策、ゆっくり探せたから、
    でも肝心なお花はきっちりと撮られてましたよね。



    > ユキワリソウ見つけられたね。
    > 同じ場所かな。
    > まだ咲いてたなんて、すごいラッキーですよね!


    ユキワリソウは時期が早いからもう無理かなと諦めていたけど
    なんとか見られてラッキー!
    山芍薬は固い蕾、ユキザサも同じくでした。


    > 山荘では、お風呂の前のお部屋かな。
    > 交流室って、何だろうとこっそりドアを開けてみたんですよ。
    > まだ時間が早かったので、誰もいなかったけど・・・・


    そうです、前がお風呂 でもトイレが少し遠くて
    ここでお布団4組敷いても、ゆったりでした。

    山荘のソフトクリーム美味しかった〜

    今回は偶然にも同じ山行、いろいろと生の情報をいただいて、大いに役立ちました。
    山頂手前の雪の急斜面には驚きでしたが、なんとか無事に登り切りました。
    ありがとうございました。


    roko






  • ホーミンさん 2011/05/29 13:41:06
    植物園も顔負け
    rokoさま

    こんにちは。
    佐渡からお帰りなさいませ。

    キャプテンから、金北山のきれいなお写真を転送していただきました。
    雪が多かったようですね。

    お花がいっぱいのコースですね。
    これだけ咲いていれば、1時間のコースも一時間半かかってしまいます。

    「清流の音にあわせて花たちはいっせいに踊ってるかのよう〜♪」という表現で、この山歩きの楽しさがモニターを通して十分に伝わってきました。
    楽しそうだな〜。

    rokoさんも、白いイワカガミに出逢われましたね♪
    タカクリの葉は、特徴的なまだら模様がないのですね。
    ブルーのキクザキイチゲもすてき♪
    ミズバショウにザゼンソウに、もう何でもありです。
    植物園も顔負けですね。
    さすがroko師匠、良い所をご存じです。

    ご友人たちのウェアも、これまたすてき。
    rokoさんは何色を着て歩かれたのでしょう。
    お花たちに会えてうれしそうなrokoさんのお顔が目に浮かぶようです。

    素敵な山歩き、お花の数々をありがとうございます。



    roko

    rokoさん からの返信 2011/05/30 18:56:23
    RE: 植物園も顔負け
    ホーミンさん こんばんは〜
    いつもご訪問書き込みありがとうございます。


    > キャプテンから、金北山のきれいなお写真を転送していただきました。
    > 雪が多かったようですね。


    登頂前に頑張って!気をつけて!など励ましのメールを皆さんからいただきました。
    キャプテンもなかなか気がきくね(^^ゞ


    > お花がいっぱいのコースですね。
    > これだけ咲いていれば、1時間のコースも一時間半かかってしまいます。


    そうなんです、標準時間の1.5倍はかかってました。
    お花が一ヶ所集中だと、4人で交代で撮るから時間もかかります。
    後で画像を見せあいっこするんだけど、同じ花を同時に撮ってても
    それぞれ個性が出て面白いです。


    > 「清流の音にあわせて花たちはいっせいに踊ってるかのよう〜♪」という表現で、この山歩きの楽しさがモニターを通して十分に伝わってきました。
    > 楽しそうだな〜。

    お花たちもイキイキして、まるでワルツを踊ってるよう〜♪
    一緒に踊りたくなるほどね。


    > rokoさんも、白いイワカガミに出逢われましたね♪
    > タカクリの葉は、特徴的なまだら模様がないのですね。
    > ブルーのキクザキイチゲもすてき♪
    > ミズバショウにザゼンソウに、もう何でもありです。
    > 植物園も顔負けですね。
    > さすがroko師匠、良い所をご存じです。


    ドンデン山は仲間のお姉さんからお勧めだよと聞いていて、ようやく
    念願かなったというところです。
    カタクリの葉は斑入りが一つも無かったです。
    ほんとに大好きな花がてんこもり、友人はカタクリとシラネアオイは
    もう一生分見たと言ってました。
    でもまたすぐ逢いたくなること間違いなし(^^ゞ


    > ご友人たちのウェアも、これまたすてき。
    > rokoさんは何色を着て歩かれたのでしょう。
    > お花たちに会えてうれしそうなrokoさんのお顔が目に浮かぶようです。


    カラフルでしょう〜 私はジミ〜な服でしたよ、
    女性だけのグループはいなくて、団体さんかご夫婦のカップルだけ
    平日のせいか、歩いてるときはほとんど人に出会わなかった。
    途中で道が不明なところがあり、心細い思いを何度かしましたが
    無事、歩きとおせて満足感でいっぱいです。



    roko

rokoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP