世羅旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨秋、山陽道の尾道から山陰方面へと延びる尾道道の一部(尾道JCT〜世羅IC)が開通した事で世羅高原がかなり近づきました。<br />花園での町おこしがすっかり定着した世羅高原(年間観光客数200万人)ですが、今回は前回と重ならないよう香山ラベンダーの丘とゆり園の方へお邪魔してみました。<br />この時期のラベンダーの丘はポピーがまだ満開ではありましたが、ひとつひとつの花弁を見て見ますと少々お疲れ気味のような感じで全体的には見頃過ぎと言ったところだったでしょうか・・ただ今年かなり遅れていた金魚草が開花し太陽の丘の太陽が浮かび上がっていました。<br /><br />○ポピー園<br />開園時間 9:00〜17:00<br />入 園 料 700円 小学生 300円<br />※団体15名様以上10%割引<br /><br />※ゆり園<br />http://4travel.jp/domestic/area/chugoku/hiroshima/miyoshi/sera/tips/10181041/<br /><br />●関連旅行記 春の世羅高原<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10235383/

花の世羅高原(香山ラベンダーの丘 ポピーフェスタ)

258いいね!

2011/05/25 - 2011/05/25

2位(同エリア153件中)

18

24

comeva

comevaさん

昨秋、山陽道の尾道から山陰方面へと延びる尾道道の一部(尾道JCT〜世羅IC)が開通した事で世羅高原がかなり近づきました。
花園での町おこしがすっかり定着した世羅高原(年間観光客数200万人)ですが、今回は前回と重ならないよう香山ラベンダーの丘とゆり園の方へお邪魔してみました。
この時期のラベンダーの丘はポピーがまだ満開ではありましたが、ひとつひとつの花弁を見て見ますと少々お疲れ気味のような感じで全体的には見頃過ぎと言ったところだったでしょうか・・ただ今年かなり遅れていた金魚草が開花し太陽の丘の太陽が浮かび上がっていました。

○ポピー園
開園時間 9:00〜17:00
入 園 料 700円 小学生 300円
※団体15名様以上10%割引

※ゆり園
http://4travel.jp/domestic/area/chugoku/hiroshima/miyoshi/sera/tips/10181041/

●関連旅行記 春の世羅高原
http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10235383/

PR

  • ポピーは5月上旬に開花し始めて見頃のピークは中旬頃だったのではないかと思います。<br />ただ開花期間が長い為、この下旬頃でもオレンジのポピー中心にまだ見頃は続いていました。

    ポピーは5月上旬に開花し始めて見頃のピークは中旬頃だったのではないかと思います。
    ただ開花期間が長い為、この下旬頃でもオレンジのポピー中心にまだ見頃は続いていました。

  • モッコウバラ

    モッコウバラ

  • ポピー

    ポピー

  • 太陽の花絵<br />(太陽の丘)もうちょいアップにしてみましょう〜♪

    太陽の花絵
    (太陽の丘)もうちょいアップにしてみましょう〜♪

  • 太陽の花絵(太陽の丘/金魚草)<br /><br />寒い冬が長かった影響でかなり開花が遅れていましたが、ここにきてやっと太陽の花絵(金魚草)が浮かび上がって来ました。

    太陽の花絵(太陽の丘/金魚草)

    寒い冬が長かった影響でかなり開花が遅れていましたが、ここにきてやっと太陽の花絵(金魚草)が浮かび上がって来ました。

  • 金魚草

    金魚草

  • カモミール

    カモミール

  • パンジー等のハート模様のフラワーウォールが7ヶ所設置されていました。

    パンジー等のハート模様のフラワーウォールが7ヶ所設置されていました。

  • 園内の花時計

    園内の花時計

  • 花時計

    花時計

  • 金魚草は丁度見頃を迎えていました。

    金魚草は丁度見頃を迎えていました。

  • ●世羅町 ビストロ ラヴニール(Bistro Lavenir)<br />http://www.bistrolavenir.com/<br /><br />営業時間 11時30分~14時00分 17時30分~22時00分<br />定休日 月曜日<br /><br />TEL 0847-22-5500<br /><br />パスタランチ(サラダ付)+デザートセット(ドリンク&特製デザート3種盛り合わせ)<br /><br />①海老ときのこのトマトソーススパゲテイ

    ●世羅町 ビストロ ラヴニール(Bistro Lavenir)
    http://www.bistrolavenir.com/

    営業時間 11時30分~14時00分 17時30分~22時00分
    定休日 月曜日

    TEL 0847-22-5500

    パスタランチ(サラダ付)+デザートセット(ドリンク&特製デザート3種盛り合わせ)

    ①海老ときのこのトマトソーススパゲテイ

  • ②サラダ

    ②サラダ

  • ③本日のデザート(パンナコッタ&ホワイトチョコのケーキ&ピンクフルーツのシャーベット)

    ③本日のデザート(パンナコッタ&ホワイトチョコのケーキ&ピンクフルーツのシャーベット)

  • ④アイステイ

    ④アイステイ

この旅行記のタグ

258いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (18)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2013/05/10 08:48:46
    咲きましたね!
    comevaさん

    咲きましたね、と言う位に見れると嬉しいですね。 私のアーモンドの花は殆ど散ってましたからね。 来年、もう一回トライです!

     大将

    comeva

    comevaさん からの返信 2013/05/20 09:17:51
    RE: 咲きましたね!
    > comevaさん
    >
    > 咲きましたね、と言う位に見れると嬉しいですね。 私のアーモンドの花は殆ど散ってましたからね。 来年、もう一回トライです!
    >
    >  大将

    大将さん

    山や海の大自然に加え祭り等のイベント等々、その土地の季節感が感じられるものは良いですね。

    特に花はわかりやすいですが、日本でもなじみの無いもの、薄いものなど期待してます!

    C
  • yamada423さん 2013/04/19 15:55:56
    Fantastic!
    comevaさん こんにちは

    なんと素晴らしい花園の丘。
    思わずファンタスティック!  キザですね。

    黄色(バター色)のモッコウバラがもう満開。
    山さん農園のモッコウバラはようやく咲き始めたばかりです。

    世羅町の町おこしで200万人とは驚きです。
    遠くなければ行ってみたいですが、残念です。でもこうして美しい写真で見ることができて満足です。
    ポピーの咲き誇る丘を見ていると、モネの「ひなげし」の絵の豪華版のようです。

    埼玉にも秩父の羊山公園の芝桜は人気ですが、規模はとてもとても比較になりません。でも綺麗ですよ。

    浅草にお立ち寄りいただき、投票までも、ありがとうございました。

       yamada423

    comeva

    comevaさん からの返信 2013/04/23 21:52:00
    RE: Fantastic!
    > comevaさん こんにちは
    >
    > なんと素晴らしい花園の丘。
    > 思わずファンタスティック!  キザですね。
    > 黄色(バター色)のモッコウバラがもう満開。
    > 山さん農園のモッコウバラはようやく咲き始めたばかりです。
    > 世羅町の町おこしで200万人とは驚きです。
    > 遠くなければ行ってみたいですが、残念です。でもこうして美しい写真で見ることができて満足です。
    > ポピーの咲き誇る丘を見ていると、モネの「ひなげし」の絵の豪華版のようです。
    > 埼玉にも秩父の羊山公園の芝桜は人気ですが、規模はとてもとても比較になりません。でも綺麗ですよ。
    > 浅草にお立ち寄りいただき、投票までも、ありがとうございました。
    >    yamada423
    >
    yamada423さん こんばんは。
    コメント有難うございます!

    世羅町の花畑は種類豊富でロングで色んな花を楽しむことが出来ますのでどうしてもリピーターとなってしまいます。

    GW前の今頃ですと芝桜はじめチューリップに菜の花、菊桃に雪柳にれんぎょ等見頃ではないかと思います。

    何が原因か、4トラからの着信のお知らせが届かなくなっていてとてもやりづらい状態です。
    では・・・

    C
  • まりりんさん 2011/06/13 23:37:24
    世羅はいつ行っても楽しめる場所
    こんばんは、comevaさん。

    ラベンダーの丘、自分自身行ったことあったかどうか
    記憶が定かではなくなっていますが(^^;
    ラベンダーが咲く前は、こんなたくさんの種類のお花が見られるんですね。
    ポピー、確か私はフジが見られる場所で昔見たことあります。
    こちらは壮大な景色になってますね。

    今年は世羅では枝垂れ桜しか見る事ができなかったので、
    こんなお花てんこ盛り見る事ができて嬉しくなります(^0^)
    晴れの国出身のcomevaさんは晴れ男ですか?
    お天気がいいとお花の写真も映えますね。
    ちなみに、私は一応晴れ女です(^−^)

    まりりん

    comeva

    comevaさん からの返信 2011/06/17 13:56:22
    RE: 世羅はいつ行っても楽しめる場所
    > こんばんは、comevaさん。
    >
    > ラベンダーの丘、自分自身行ったことあったかどうか
    > 記憶が定かではなくなっていますが(^^;
    > ラベンダーが咲く前は、こんなたくさんの種類のお花が見られるんですね。
    > ポピー、確か私はフジが見られる場所で昔見たことあります。
    > こちらは壮大な景色になってますね。
    >
    > 今年は世羅では枝垂れ桜しか見る事ができなかったので、
    > こんなお花てんこ盛り見る事ができて嬉しくなります(^0^)
    > 晴れの国出身のcomevaさんは晴れ男ですか?
    > お天気がいいとお花の写真も映えますね。
    > ちなみに、私は一応晴れ女です(^−^)
    > まりりん
    >

    まりりんさん こんにちは。
    返信が遅くなり申し訳ありません。

    世羅高原の花園の中にはふじ園と言うのもありました。
    今回はその藤が見頃過ぎでしたので立ち寄る事はしませんでしたが、フジを見られた場所と言うのはそちらではなかったでしょうか?

    昨年も旅行記こそ作成しませんでしたが、スカイファームの方へ足を運んでいまして尾道道の部分開通もあり今年もハッスルして出かけてみました。
    今年は少し時期をずらしてポピーと異常気象で遅れていた金魚草狙いで訪れてみましたが全体的には見頃(ポピー)を少し過ぎた感じがしました。
    その代わり他の花々が開花、それなりに楽しむ事が出来ました。

    岡山にいる時は晴れ男です(^_^)v
    ただその晴れ男もこの梅雨時にはあてにならないようです(^O^)

    ETCの恩恵も今週末がラスト、お天気を気にせずに出かけたいと思います。(ミステリー)




  • zzr-cさん 2011/06/11 18:02:29
    全然疲れているように見えません
    comevaさま こんにちは!

    モッコウバラというのは、バラにしては珍しく密集してるんですね。
    可愛らしいです。

    金魚草って花がサルビアっぽく見えるのは私だけでしょうか^^;

    見頃が過ぎてると云う事ですが、写真を見ているとそんな感じは
    全然してませんよ!

    十分見応えがありました^_^

    じぃ〜

    comeva

    comevaさん からの返信 2011/06/13 23:04:57
    RE: 全然疲れているように見えません
    > comevaさま こんにちは!
    > モッコウバラというのは、バラにしては珍しく密集してるんですね。
    > 可愛らしいです。
    > 金魚草って花がサルビアっぽく見えるのは私だけでしょうか^^;
    > 見頃が過ぎてると云う事ですが、写真を見ているとそんな感じは
    > 全然してませんよ!
    > 十分見応えがありました^_^
    > じぃ〜

    zzr-cさん こんばんは〜♪
    コメント有難うございます!

    モッコウバラですが、原産が中国だったとは知りませんでした。
    詳しくはわかりませんが、通常のバラと比べ花が小ぶりで初夏のこの時期に白かこのような淡い黄色の花を咲かせるようです。

    サルビアも金魚草もあまりじっくりと見た事がありませんが、確かに共通して花が上に聳える感じで開いているように見えますのでその辺りから同じような感じに見えるのでしょうか・・

    こちらでは太陽の花絵を金魚草で仕上げている為、特に異常気象の今年に限ってはメインのポピー開花時期とのズレが例年以上にあったようです。

  • まみくんさん 2011/05/30 11:26:08
    かわいいお花たち
    comevaさん、いつもご訪問&投票ありがとうございます。
    初めてコメントさせていただきます。

    私は、ついつい海外に目を向けがちですが、
    comevaさんの国内旅行記を見ると、
    日本にもこんなに素敵なところがあるんだと、
    つくづく感じます。
    いつも素敵なお写真いっぱいですよね。

    これからもよろしくお願いいたします。

    まみくん

    comeva

    comevaさん からの返信 2011/05/31 19:08:47
    RE: かわいいお花たち
    > comevaさん、いつもご訪問&投票ありがとうございます。
    > 初めてコメントさせていただきます。
    > 私は、ついつい海外に目を向けがちですが、
    > comevaさんの国内旅行記を見ると、
    > 日本にもこんなに素敵なところがあるんだと、
    > つくづく感じます。
    > いつも素敵なお写真いっぱいですよね。
    > これからもよろしくお願いいたします。
    > まみくん

    まみくんさん こんばんは。
    初コメントに投票とお気使い有難うございます!

    最近はすっかり国内にハマっていると言うより海外に出られるだけの休みが取れなくて・・出られるとしても短期間のアジア方面と言う事になると思いますが、そうなればまみくんさんも御存知のお得意のプーケット方面と言う事になると思います。
    海外には日本ではお目にかかれない遺産や大自然等がいっぱい、それでもその逆もありますね。
    今はその逆にハマってあちらこちらと彷徨っています^^;
    国内ならではと言う場所を再発見し少しづつアップしていきたいと思います。
    こちらこそ宜しくお願い致します。



  • きーちゃんさん 2011/05/30 11:24:50
    綺麗な眺め♪
    comevaさん、こんにちは!

    いつもご訪問、投票ありがとうございます。

    紫の花が現れ、そして赤、ピンク、黄色・・・

    もうこんなに花が咲き乱れているんですね〜

    北海道は、咲き遅れたエゾヤマザクラがまだ咲いていたり、ようやくチューリップが見頃といった感じです。

    ポピーもとってもかわいい花ですよね〜
    風にゆられると愛らしさが増しますね♪

    パンジーのフラワーウォールもステキですね。。。
    力作かな?

    大きな海老の入ったトマトソースたっぷりのパスタとっても美味しそうです(^^)v
          
                                 きーちゃん

    comeva

    comevaさん からの返信 2011/05/31 18:39:10
    RE: 綺麗な眺め♪
    > comevaさん、こんにちは!
    > いつもご訪問、投票ありがとうございます。
    > 紫の花が現れ、そして赤、ピンク、黄色・・・
    > もうこんなに花が咲き乱れているんですね〜
    > 北海道は、咲き遅れたエゾヤマザクラがまだ咲いていたり、ようやくチューリップが見頃といった感じです。
    > ポピーもとってもかわいい花ですよね〜
    > 風にゆられると愛らしさが増しますね♪
    > パンジーのフラワーウォールもステキですね。。。
    > 力作かな?
    > 大きな海老の入ったトマトソースたっぷりのパスタとっても美味しそうです(^^)v
    >きーちゃん
    >

    きーちゃんさん こんばんは。
    こちらこそ御訪問にコメントといつも有難うございます!

    寒い冬の影響で例年よりは遅めの開花が目立つ今春の花々ですが、そう言った意味では訪れるタイミングも少々難しいですね。
    その点、北海道の方は如何でしょうか?

    そう言えば北海道出身のうちのwifeが小学校の時に桜が何で4月の上旬なんだろう?と当時から教科書に対して疑問(1ヵ月ほどのズレ)に感じていたようで・・まさか北海道専用の教科書を作る訳にも行かないでしょうし、これだけは現場の先生方にフォローをしてもらうしかないようですね^^;

    話は違いますが、その北海道へは母(Wife)の一周忌の今秋に予定しています。

    色づき始めた北海道の初夏の様子(写真)も楽しみにしてますよ♪






  • 385さん 2011/05/29 11:36:05
    「世羅高原」のやさしい花々たち☆
     comevaさん

    こんにちは、花々には色々の表情があり人々を優しく包んでくれます。
    紹介の中にカモミールにポピー・てんとう虫が花に微笑ましい(*^。^*)
    どの写真からもセンスを感じます。私には・・・共有させて頂くばかりで
    御免なさい。

    連日の雨で家の薔薇も散り寂しい気持ちの中花屋さんで小さい花々
    芝桜類を花壇に植え込みホット和んでいます。
    其の上、comevaさんお花達の饗宴の紹介で嬉しくなりました。では又
    お邪魔させていただきます。

    385

    comeva

    comevaさん からの返信 2011/05/30 22:08:20
    RE: 「世羅高原」のやさしい花々たち☆
    >  comevaさん
    >
    > こんにちは、花々には色々の表情があり人々を優しく包んでくれます。
    > 紹介の中にカモミールにポピー・てんとう虫が花に微笑ましい(*^。^*)
    > どの写真からもセンスを感じます。私には・・・共有させて頂くばかりで
    > 御免なさい。
    >
    > 連日の雨で家の薔薇も散り寂しい気持ちの中花屋さんで小さい花々
    > 芝桜類を花壇に植え込みホット和んでいます。
    > 其の上、comevaさんお花達の饗宴の紹介で嬉しくなりました。では又
    > お邪魔させていただきます。
    >
    > 385

    385さん こんばんは。
    コメント有難うございます!

    今年は梅雨入りが早いですね。
    天候が悪いとなかなか旅をしようという気分にもなれませんが、昨日、一昨日も一応計画はしていましたが、どうせ行くなら天候が少しでもマシな時の方が良いので急遽延期しました。
    旅行社のツアーやグループ旅行とかになりますと簡単に取りやめると言う訳にはいきませんが、個人旅行ですとその辺りは自由自在ですね(^_^;)

    花に囲まれたお家、良いですね。
    花は季節感があり旅行記作成には欠かせません。
    特にこの時期は開花の花の種類も多く、自然に体が反応してしまいます。
    この時も気づいたら世羅高原を訪れていました(^O^)
    こちらの花園もあと1〜2ヵ月(夏)もすれば今度はラベンダー畑に変身です。
    引き続きこれからも四季折々の花を求め旅を続けたいと思います。

  • わんぱく大将さん 2011/05/27 10:19:41
    花畑
    comevaさん

     久しぶりに花畑を見せていただきました。 青い空の下で、思いっきり手をのばして、のばしすぎた花も(鼻?)もいましたが、私の建物の中の花とは(ジローナの)大違い。 こちらは、今年はもう一つ。なので、べサルに去った訳です。

      大将

    comeva

    comevaさん からの返信 2011/05/29 20:11:15
    RE: 花畑
    > comevaさん
    >
    >  久しぶりに花畑を見せていただきました。 青い空の下で、思いっきり手をのばして、のばしすぎた花も(鼻?)もいましたが、私の建物の中の花とは(ジローナの)大違い。 こちらは、今年はもう一つ。なので、べサルに去った訳です。
    >
    >   大将

    大将さん
    重ね重ねのコメント有難うございます。

    今年の日本は寒い冬が長く続いた影響で春先から全体的に花の開花が遅れています。
    当日のポピーは見頃のピーク(中旬頃)は過ぎてましたが、代わりに遅れていた金魚草などがここにきてやっと開花、天候にも恵まれ良い花見が出来ました。

  • hot chocolateさん 2011/05/27 00:43:10
    メルヘンの世界!
    comevaさま、こんばんは〜♪

    世羅高原・・・
    初めて聞く高原ですが、美しいですね〜!
    まるでメルヘンの世界のよう。てんとう虫もいるし!
    色鮮やかなお花が、本当に美しい!
    近ければすぐにでも行きたい感じです♪

    hot chocolate

    comeva

    comevaさん からの返信 2011/05/29 08:24:40
    RE: メルヘンの世界!
    > comevaさま、こんばんは〜♪
    >
    > 世羅高原・・・
    > 初めて聞く高原ですが、美しいですね〜!
    > まるでメルヘンの世界のよう。てんとう虫もいるし!
    > 色鮮やかなお花が、本当に美しい!
    > 近ければすぐにでも行きたい感じです♪
    >
    > hot chocolate

    hot chocolateさん おはようございます。

    世羅高原は広島県東部の標高300〜500Mの丘陵地帯にあり以前は葉タバコ栽培が盛んな所でしたが、その後に作った町おこしの花園が成功したところです。
    芝桜の「花夢の里ロクタン」やチューリップの「世羅高原農場」はじめ、こちらの香山ラベンダーの丘のポピーに北隣のラ・スカイファームでは菊桃等の花が見られますしその他、ゆり園やふじ園等数多くの花々が堪能出来、特に春のこの時期は団体客等大勢の観光客で賑わっています。
    詳しくはこちらで↓ 
    世羅町観光協会HP
    http://www.sera-kankoukyoukai.or.jp/main.htm

    今回は遅れていた金魚草狙いで訪れてみましたが、ポピーの花もまだ見頃が続いていてそれなりに楽しめたと思います。

    機会があれば是非又一度お越しください。

comevaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

世羅の人気ホテルランキング

PAGE TOP