心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「愛珠幼稚園」の一般公開を見学した後、この日は大阪の近代建築めぐりをしようということで、西区江戸堀にある『日本基督教団大阪教会』に向かいました。<br />北浜にある『生駒ビルヂング(生駒時計店ビル)』も併せてご紹介します。<br /><br />『日本基督教団大阪教会』<br />大阪市西区江戸堀1-23-17<br />06-6441-3070<br />http://www.osaka-church.net/<br /><br />『生駒ビルヂング』<br />大阪市中央区平野町2-2-12<br />http://www.ikoma.ne.jp/

大阪の歴史的建築物めぐり◆『日本基督教団大阪教会』&『生駒ビルヂング』

12いいね!

2011/04/23 - 2011/04/23

974位(同エリア1781件中)

0

23

JOECOOL

JOECOOLさん

「愛珠幼稚園」の一般公開を見学した後、この日は大阪の近代建築めぐりをしようということで、西区江戸堀にある『日本基督教団大阪教会』に向かいました。
北浜にある『生駒ビルヂング(生駒時計店ビル)』も併せてご紹介します。

『日本基督教団大阪教会』
大阪市西区江戸堀1-23-17
06-6441-3070
http://www.osaka-church.net/

『生駒ビルヂング』
大阪市中央区平野町2-2-12
http://www.ikoma.ne.jp/

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 『日本基督教団大阪教会』に到着しました。<br />地下鉄・肥後橋駅から西に300m位のところにあります。

    『日本基督教団大阪教会』に到着しました。
    地下鉄・肥後橋駅から西に300m位のところにあります。

  • 教会の道路を隔てた向かいはウェディング施設になっているようです。

    教会の道路を隔てた向かいはウェディング施設になっているようです。

  • 『日本基督教団大阪教会』についてWikipediaより<br /><br />ヴォーリズの設計により1922年に竣工したロマネスク様式の教会堂。フランドル積み煉瓦外壁に正面妻壁のバラ窓を特徴とする礼拝堂の背後に尖塔が聳える。<br />1995年の阪神・淡路大震災で半壊したが、半年間の復元・耐震補強工事により復興、翌年の文化財保護法改正・文化財登録制度発足と同時に国の登録有形文化財に登録される。

    『日本基督教団大阪教会』についてWikipediaより

    ヴォーリズの設計により1922年に竣工したロマネスク様式の教会堂。フランドル積み煉瓦外壁に正面妻壁のバラ窓を特徴とする礼拝堂の背後に尖塔が聳える。
    1995年の阪神・淡路大震災で半壊したが、半年間の復元・耐震補強工事により復興、翌年の文化財保護法改正・文化財登録制度発足と同時に国の登録有形文化財に登録される。

  • 『日本基督教団大阪教会』の尖塔。

    『日本基督教団大阪教会』の尖塔。

  • 正面から見たところ。

    正面から見たところ。

  • 玄関を入って、中を見学できないかなとお願いしたところ、「ぜひどうぞ...」と快諾いただきました。<br /><br />写真は礼拝堂の内部です。

    玄関を入って、中を見学できないかなとお願いしたところ、「ぜひどうぞ...」と快諾いただきました。

    写真は礼拝堂の内部です。

  • 両サイドの造りはこんな感じです。

    両サイドの造りはこんな感じです。

  • パイプオルガンも置かれていました。

    パイプオルガンも置かれていました。

  • 暗くてわかり辛いですが、天井・梁・照明器具等もレトロ感たっぷりの素敵な建物です。

    暗くてわかり辛いですが、天井・梁・照明器具等もレトロ感たっぷりの素敵な建物です。

  • 礼拝用の座席は建設当初のままに残っているとのこと。

    礼拝用の座席は建設当初のままに残っているとのこと。

  • 礼拝堂を出たところの正面。

    礼拝堂を出たところの正面。

  • 階段には赤毛氈が敷かれ、とても重厚感がありました。

    階段には赤毛氈が敷かれ、とても重厚感がありました。

  • 外壁は、レンガの積み方を変えることによって模様が描かれています。

    外壁は、レンガの積み方を変えることによって模様が描かれています。

  • 最後にもう一度全景をカメラに収めて、大阪教会を後にします。<br /><br />この後、南船場にある「Tan Tan」というカフェに行ったのですが、その様子は別に旅行記を作成します。

    最後にもう一度全景をカメラに収めて、大阪教会を後にします。

    この後、南船場にある「Tan Tan」というカフェに行ったのですが、その様子は別に旅行記を作成します。

  • こちらは夕方に訪れた『生駒ビルヂング』です。<br />北浜の少し南、堺筋沿いにあります。

    こちらは夕方に訪れた『生駒ビルヂング』です。
    北浜の少し南、堺筋沿いにあります。

  • このビルは「生駒時計店」という老舗の時計店のビルです。

    このビルは「生駒時計店」という老舗の時計店のビルです。

  • 『生駒ビルヂング』

    『生駒ビルヂング』

  • 1階には、イタリアンバール「イルバール セントラルバンコ」が入っています。<br />とてもオシャレな感じのバールなので、機会があったらカフェしに来てみたいな...。

    1階には、イタリアンバール「イルバール セントラルバンコ」が入っています。
    とてもオシャレな感じのバールなので、機会があったらカフェしに来てみたいな...。

  • 『生駒ビルヂング』

    『生駒ビルヂング』

  • 『生駒ビルヂング』

    『生駒ビルヂング』

  • 鷲の彫り物が鎮座しています。

    鷲の彫り物が鎮座しています。

  • 屋上に時計塔があり、その時計の下、5階から3階にかけて縦長の出窓と2階部分に丸窓があります。<br />これは時計の振り子をデザインしたものです。粋なデザインですね〜。<br /><br />&quot;to be contiued&quot;

    屋上に時計塔があり、その時計の下、5階から3階にかけて縦長の出窓と2階部分に丸窓があります。
    これは時計の振り子をデザインしたものです。粋なデザインですね〜。

    "to be contiued"

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP