岩手旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋田県大館市から東北自動車道で一気に北上市に南下し、<br />岩手県の<br />北上市~紫波町~盛岡市<br />と北上します。<br />青森県~北海道の帰りに「とどヶ埼」と「鍋倉城跡」に寄ります。

東北の桜 岩手県(北上展勝地~鍋倉城跡)

7いいね!

2011/05/05 - 2011/05/05

3662位(同エリア6197件中)

0

37

fernando

fernandoさん

秋田県大館市から東北自動車道で一気に北上市に南下し、
岩手県の
北上市~紫波町~盛岡市
と北上します。
青森県~北海道の帰りに「とどヶ埼」と「鍋倉城跡」に寄ります。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「展勝地」。<br />北上市。<br />「さくらの名所100選」に選定されている。

    「展勝地」。
    北上市。
    「さくらの名所100選」に選定されている。

  • 見ごろです。

    見ごろです。

  • どこまで続いているのやら。

    どこまで続いているのやら。

  • 朝7:30です。<br />まだ早いせいか人影はまばらです。

    朝7:30です。
    まだ早いせいか人影はまばらです。

  • 桜のトンネルは砂利道ですが、川沿いの道は歩きやすい。

    桜のトンネルは砂利道ですが、川沿いの道は歩きやすい。

  • 「城山公園」。<br />紫波町。

    「城山公園」。
    紫波町。

  • 見ごろです。

    見ごろです。

  • 高水寺城跡に作られた公園です。

    高水寺城跡に作られた公園です。

  • 地元の方がたくさん来ていました。

    地元の方がたくさん来ていました。

  • 「石割桜」。<br />盛岡市内です。

    「石割桜」。
    盛岡市内です。

  • 裁判所の敷地内です。

    裁判所の敷地内です。

  • 確かに石が割れています。

    確かに石が割れています。

  • 桜と石のバランスが素晴らしい。

    桜と石のバランスが素晴らしい。

  • 「盛岡城跡公園」。

    「盛岡城跡公園」。

  • 盛岡城は「日本100名城」に選定されている。<br />出来れば、電線は地中化してもらいたい。

    盛岡城は「日本100名城」に選定されている。
    出来れば、電線は地中化してもらいたい。

  • 満開です。

    満開です。

  • 城壁と桜。

    城壁と桜。

  • 石垣と桜がマッチしている。

    石垣と桜がマッチしている。

  • 何なのでしょう!この美しさは!

    何なのでしょう!この美しさは!

  • 「高松の池」。<br />盛岡市。<br />

    「高松の池」。
    盛岡市。

  • 「さくらの名所100選」に選定されています。

    「さくらの名所100選」に選定されています。

  • 釣り堀になっています。

    釣り堀になっています。

  • そろそろお昼になります。<br />車を止める所がないくらいの人出でした。<br />なんといっても5月5日です。

    そろそろお昼になります。
    車を止める所がないくらいの人出でした。
    なんといっても5月5日です。

  • 池にも桜は似合います。

    池にも桜は似合います。

  • 「米内浄水場」。<br />盛岡市。

    「米内浄水場」。
    盛岡市。

  • まだ蕾です。

    まだ蕾です。

  • ここの浄水場は現役です。

    ここの浄水場は現役です。

  • 桜から離れて、岩手山方面に足を延ばしてみました。

    桜から離れて、岩手山方面に足を延ばしてみました。

  • 溶岩流だけあって、木が一本もない。<br />ここまで5月5日。

    溶岩流だけあって、木が一本もない。
    ここまで5月5日。

  • 一旦岩手県を離れ、青森県〜北海道に向かいます。<br />5月9日。<br />北海道苫小牧から青森に戻り、三陸を抜けて遠野に行きます。<br />ここは「北山崎」。<br />

    一旦岩手県を離れ、青森県〜北海道に向かいます。
    5月9日。
    北海道苫小牧から青森に戻り、三陸を抜けて遠野に行きます。
    ここは「北山崎」。

  • 「浄土ヶ浜」。<br />津波で砂が削られたそうです。

    「浄土ヶ浜」。
    津波で砂が削られたそうです。

  • 私が生まれたのは、この先の「とどヶ埼」なのです。<br />その入り口となる姉吉地区。<br />堤防がなくなっています。<br />前回の旅行記と比較してみてください。<br />http://4travel.jp/traveler/porschen/album/10510572/

    私が生まれたのは、この先の「とどヶ埼」なのです。
    その入り口となる姉吉地区。
    堤防がなくなっています。
    前回の旅行記と比較してみてください。
    http://4travel.jp/traveler/porschen/album/10510572/

  • 遊歩道になっていたのですが、跡形もありません。

    遊歩道になっていたのですが、跡形もありません。

  • こんな上の方まで津波が押し寄せてきていました。

    こんな上の方まで津波が押し寄せてきていました。

  • 「鍋倉城跡」。<br />遠野市。<br />遠野市には昨年(2010年)9月に訪問しています。<br />遠野市の旅行記は下記へどうぞ。<br />http://4travel.jp/traveler/porschen/album/10510242/

    「鍋倉城跡」。
    遠野市。
    遠野市には昨年(2010年)9月に訪問しています。
    遠野市の旅行記は下記へどうぞ。
    http://4travel.jp/traveler/porschen/album/10510242/

  • 桜は終わっています。<br />青森・北海道と回っての帰りになったのでいたしかたありません。

    桜は終わっています。
    青森・北海道と回っての帰りになったのでいたしかたありません。

  • 平地の方が満開です。

    平地の方が満開です。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP