モスクワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ロシアの旅 2日目<br />モスクワのクレムリンとその周辺を観光しました。<br />午後は、サンクトペテルブルクへ飛行機で移動します。<br /><br />旅程<br />○4/30 成田→モスクワ<br />●5/1 モスクワ→サンクトペテルブルク<br />○5/2 サンクトぺテルブルク(血の上の救世主教会)<br />○5/3 サンクトペテルブルク(ペトロパヴロフスク要塞・イサク聖堂)<br />○5/4 サンクトペテルブルク←→ツァールスコエ・セロー<br />○5/5 サンクトペテルブルク(ロシア美術館・エルミタージュ美術館)<br />○5/6 サンクトペテルブルク←→クロンシュタット<br />○5/7 サンクトペテルブルク→モスクワ<br />○5/8 モスクワ→成田<br />

ロシアの旅 2 モスクワ・クレムリンとその周辺

36いいね!

2011/05/01 - 2011/05/01

288位(同エリア1827件中)

0

109

ジン

ジンさん

ロシアの旅 2日目
モスクワのクレムリンとその周辺を観光しました。
午後は、サンクトペテルブルクへ飛行機で移動します。

旅程
○4/30 成田→モスクワ
●5/1 モスクワ→サンクトペテルブルク
○5/2 サンクトぺテルブルク(血の上の救世主教会)
○5/3 サンクトペテルブルク(ペトロパヴロフスク要塞・イサク聖堂)
○5/4 サンクトペテルブルク←→ツァールスコエ・セロー
○5/5 サンクトペテルブルク(ロシア美術館・エルミタージュ美術館)
○5/6 サンクトペテルブルク←→クロンシュタット
○5/7 サンクトペテルブルク→モスクワ
○5/8 モスクワ→成田

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
3.0
グルメ
3.0
交通
3.0
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 飛行機
航空会社
アエロフロート・ロシア航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宿泊したホステルからの風景<br /><br />道路はサドーヴァヤ環状道路<br />片側だけで6〜7車線もある。

    宿泊したホステルからの風景

    道路はサドーヴァヤ環状道路
    片側だけで6〜7車線もある。

  • サドーヴァヤ環状道路には、<br />電気で走るバスも走っている。

    サドーヴァヤ環状道路には、
    電気で走るバスも走っている。

  • サドーヴァヤ環状道路を地下鉄駅方向へ

    サドーヴァヤ環状道路を地下鉄駅方向へ

  • バス停にはパイレーツ・オブ・カリビアン(生命の泉)の広告

    バス停にはパイレーツ・オブ・カリビアン(生命の泉)の広告

  • 地下鉄最寄駅<br />スーハレフスカヤ駅<br />

    地下鉄最寄駅
    スーハレフスカヤ駅

  • 昨日の夜に続き、マクドナルドで朝食をとりました。

    昨日の夜に続き、マクドナルドで朝食をとりました。

  • モスクワのマクドナルド<br /><br />店内の様子

    モスクワのマクドナルド

    店内の様子

  • ロシア正教の教会は外観を見てすぐにわかる。

    ロシア正教の教会は外観を見てすぐにわかる。

  • 地下鉄駅の入り口<br /><br />右にあるのは、簡易トイレ。<br /><br />料金は20ルーブル前後<br /><br />トイレにこの料金は高い。

    地下鉄駅の入り口

    右にあるのは、簡易トイレ。

    料金は20ルーブル前後

    トイレにこの料金は高い。

  • ロシアの地下鉄へ<br /><br />サンクトペテルブルクの地下鉄では電灯の間に広告が入る。

    ロシアの地下鉄へ

    サンクトペテルブルクの地下鉄では電灯の間に広告が入る。

  • ロシアの地下鉄<br /><br />車両は、日本でいうと昭和50年代くらいのような感じがする。<br /><br />地下鉄で赤の広場・クレムリンに近い駅へ移動

    ロシアの地下鉄

    車両は、日本でいうと昭和50年代くらいのような感じがする。

    地下鉄で赤の広場・クレムリンに近い駅へ移動

  • 地下鉄を出るとボリショイ劇場前へ。<br /><br />ボリショイ劇場の対面には、マルクス像があります。

    地下鉄を出るとボリショイ劇場前へ。

    ボリショイ劇場の対面には、マルクス像があります。

  • 劇場広場の噴水

    劇場広場の噴水

  • 赤の広場へ移動<br /><br />途中のマネージ広場には、おみやげ屋の露店が並んでいます。<br /><br />おみやげのマトリョーシカ

    赤の広場へ移動

    途中のマネージ広場には、おみやげ屋の露店が並んでいます。

    おみやげのマトリョーシカ

  • お土産屋には帽子なども置いている。

    お土産屋には帽子なども置いている。

  • マネージ広場には、軍人が多くいた。

    マネージ広場には、軍人が多くいた。

  • 願い事をしながらコインを投げる人がいた。

    願い事をしながらコインを投げる人がいた。

  • ヴァスクレセンスキー門をくぐり赤の広場へ

    ヴァスクレセンスキー門をくぐり赤の広場へ

  • ヴァスクレセンスキー門を通してワシリー寺院が見える。

    ヴァスクレセンスキー門を通してワシリー寺院が見える。

  • ヴァスクレセンスキー門の装飾

    ヴァスクレセンスキー門の装飾

  • 赤の広場に到着

    赤の広場に到着

  • カザンの聖母聖堂<br /><br />昨日に続き、本日も教会の中へ入ってみた。<br /><br />熱心に祈りを捧げる人たちが多くいた。

    カザンの聖母聖堂

    昨日に続き、本日も教会の中へ入ってみた。

    熱心に祈りを捧げる人たちが多くいた。

  • クレムリンの元老院のドーム状の屋根が見える。

    クレムリンの元老院のドーム状の屋根が見える。

  • 赤の広場<br />国立歴史博物館

    赤の広場
    国立歴史博物館

  • 赤の広場はとても広い。<br /><br />記念日にパレードが行われるだけある。<br /><br />5月9日には戦勝記念として大規模なパレードが行われる。

    赤の広場はとても広い。

    記念日にパレードが行われるだけある。

    5月9日には戦勝記念として大規模なパレードが行われる。

  • ワシリー寺院<br />ポクロフスキー聖堂<br /><br />屋根が美しい。<br />できれば青空で写真を撮りたかった。<br />

    ワシリー寺院
    ポクロフスキー聖堂

    屋根が美しい。
    できれば青空で写真を撮りたかった。

  • ミーニンとポジャルスキー像<br />

    ミーニンとポジャルスキー像

  • クレムリンの城壁

    クレムリンの城壁

  • 英国館隣のロシア正教の教会

    英国館隣のロシア正教の教会

  • 奥にある橋がボリショイ・モスクヴァレツキー橋

    奥にある橋がボリショイ・モスクヴァレツキー橋

  • ベクレミシェフスカヤ塔

    ベクレミシェフスカヤ塔

  • クレムリンの城壁とモスクワ川

    クレムリンの城壁とモスクワ川

  • クレムリンの城壁

    クレムリンの城壁

  • ボリショイ・モスクヴァレツキー橋からモスクワ川を眺める。

    ボリショイ・モスクヴァレツキー橋からモスクワ川を眺める。

  • ボリショイ・モスクヴァレツキー橋からは、遠くに、救世主キリスト聖堂が見えます。

    ボリショイ・モスクヴァレツキー橋からは、遠くに、救世主キリスト聖堂が見えます。

  • ワシリー寺院へ戻る。

    ワシリー寺院へ戻る。

  • 横目に見ながら、クレムリンの入場口へ移動。

    横目に見ながら、クレムリンの入場口へ移動。

  • 無名戦士の墓<br /><br />

    無名戦士の墓

  • 1941-1945は、ロシアの人にとっては特別らしい。

    1941-1945は、ロシアの人にとっては特別らしい。

  • 衛兵が警備している。<br />

    衛兵が警備している。

  • 無名戦士の墓では、火が絶えない。<br />

    無名戦士の墓では、火が絶えない。

  • アレクサンドロフスキー公園<br /><br />春らしく青々としている。

    アレクサンドロフスキー公園

    春らしく青々としている。

  • メモリアル

    メモリアル

  • クレムリンの入場料金

    クレムリンの入場料金

  • 350ルーブルの入場券を買い、クタフィヤ塔の下で荷物を預ける。<br />トロイツカヤ塔の門をくぐり、クレムリンの中へ<br />

    350ルーブルの入場券を買い、クタフィヤ塔の下で荷物を預ける。
    トロイツカヤ塔の門をくぐり、クレムリンの中へ

  • クレムリン大会宮殿を右目に突き進むとパトリアーシェ宮殿が見えてくる。<br /><br />そしてその先には、ウスペンスキー大聖堂があります。

    クレムリン大会宮殿を右目に突き進むとパトリアーシェ宮殿が見えてくる。

    そしてその先には、ウスペンスキー大聖堂があります。

  • 金色の屋根が多いのがブラゴヴェスチェンスキー聖堂

    金色の屋根が多いのがブラゴヴェスチェンスキー聖堂

  • 大砲の皇帝<br /><br />弾丸が大きい。重量は1トンあるというが飛ばせるのか?

    大砲の皇帝

    弾丸が大きい。重量は1トンあるというが飛ばせるのか?

  • 鐘の皇帝

    鐘の皇帝

  • 鐘の皇帝は、一部欠けている。

    鐘の皇帝は、一部欠けている。

  • 鐘のレリーフは、ロマノフ王朝の皇帝アレクセイ

    鐘のレリーフは、ロマノフ王朝の皇帝アレクセイ

  • アルハンゲルスキー聖堂<br /><br />ロシア皇帝の棺が納められている。<br />イワン雷帝やドミトリー皇子の棺がある。<br />ガイドブックを見ながら、棺を確認する。

    アルハンゲルスキー聖堂

    ロシア皇帝の棺が納められている。
    イワン雷帝やドミトリー皇子の棺がある。
    ガイドブックを見ながら、棺を確認する。

  • ウスペンスキー大聖堂

    ウスペンスキー大聖堂

  • イチオシ

  • ウスペンスキー大聖堂

    ウスペンスキー大聖堂

  • ウスペンスキー大聖堂

    ウスペンスキー大聖堂

  • イワン大帝の鐘楼<br /><br />一番、建物の高さがあります。

    イワン大帝の鐘楼

    一番、建物の高さがあります。

  • ブラゴヴェスチェンスキー聖堂

    ブラゴヴェスチェンスキー聖堂

  • イワン大帝の鐘楼<br />

    イワン大帝の鐘楼

  • イワン大帝の鐘楼<br />

    イワン大帝の鐘楼

  • イワン大帝の鐘楼<br />

    イワン大帝の鐘楼

  • ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

    ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

  • ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

    ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

  • ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

    ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

  • ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

    ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

  • ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

    ウスペンスキー大聖堂のフレスコ画

  • クレムリンを出る。

    クレムリンを出る。

  • 世界遺産のクレムリンは、見所の多いところだった。

    世界遺産のクレムリンは、見所の多いところだった。

  • マホーヴァヤ通りの方へ出るとデモ行進をロシア人がしていた。

    マホーヴァヤ通りの方へ出るとデモ行進をロシア人がしていた。

  • 5月1日はロシアでは、「春と労働の日」ということでデモ行進があちこちで行われる。

    5月1日はロシアでは、「春と労働の日」ということでデモ行進があちこちで行われる。

  • 制服を着た人も行進。

    制服を着た人も行進。

  • デモの行列は長い。

    デモの行列は長い。

  • 遠くに、救世主キリスト聖堂が見える。<br /><br />今日の午後は、サンクトペテルブルクへ移動するため、モスクワ観光は、救世主キリスト聖堂を最後にする。

    遠くに、救世主キリスト聖堂が見える。

    今日の午後は、サンクトペテルブルクへ移動するため、モスクワ観光は、救世主キリスト聖堂を最後にする。

  • 写真の奥が、ボリショイ・カーメンヌィ橋

    写真の奥が、ボリショイ・カーメンヌィ橋

  • クレムリンの南端が見える。

    クレムリンの南端が見える。

  • 救世主キリスト聖堂に到着

    救世主キリスト聖堂に到着

  • 外観は素晴らしい。

    外観は素晴らしい。

  • 救世主キリスト聖堂

    救世主キリスト聖堂

  • 救世主キリスト聖堂の入り口の前にライオン像がある。

    救世主キリスト聖堂の入り口の前にライオン像がある。

  • アレクサンドロフスキー公園<br />ロシア国旗の模様に植栽されている。

    アレクサンドロフスキー公園
    ロシア国旗の模様に植栽されている。

  • アレクサンドロフスキー公園<br /><br />噴水があります。

    アレクサンドロフスキー公園

    噴水があります。

  • アレクサンドロフスキー公園<br /><br />ロシア童話の銅像が並べられていました。

    アレクサンドロフスキー公園

    ロシア童話の銅像が並べられていました。

  • アレクサンドロフスキー公園<br />

    アレクサンドロフスキー公園

  • アレクサンドロフスキー公園<br />

    アレクサンドロフスキー公園

  • アレクサンドロフスキー公園<br />

    アレクサンドロフスキー公園

  • シェレメチェヴォ空港へ向かう。<br />空港バスが発着するレチノイ・ヴァグザール駅へ

    シェレメチェヴォ空港へ向かう。
    空港バスが発着するレチノイ・ヴァグザール駅へ

  • シェレメチェヴォ空港へ行く851バス

    シェレメチェヴォ空港へ行く851バス

  • シェレメチェヴォ空港へ行くバスからの風景<br /><br />IKEAが見える。

    シェレメチェヴォ空港へ行くバスからの風景

    IKEAが見える。

  • シェレメチェヴォ空港近く。<br />空港とモスクワを結ぶアエロエクスプレス<br />鉄道料金はバスより高い。

    シェレメチェヴォ空港近く。
    空港とモスクワを結ぶアエロエクスプレス
    鉄道料金はバスより高い。

  • シェレメチェヴォ空港に到着。<br /><br />ターミナルがいくつもあるため、バス停を間違えないように注意した。<br />初めての空港利用者には正直きつい。

    シェレメチェヴォ空港に到着。

    ターミナルがいくつもあるため、バス停を間違えないように注意した。
    初めての空港利用者には正直きつい。

  • 搭乗するのはSU851便 サンクトペテルブルク行き<br /><br />発券前に既に1時間切っている。急がねば。

    搭乗するのはSU851便 サンクトペテルブルク行き

    発券前に既に1時間切っている。急がねば。

  • ロシアの空港はセキュリティチェックが厳しい。<br />ドモジェドボ空港の国際線到着ロビーで2011年1月24日テロ事件が発生したためか。<br /><br />空港ロビーに入るためにもセキュリティチェックがあった。<br />搭乗前にもセキュリティチェックがある。<br />セキュリティチェックで靴を脱いだのは初めてだ。

    ロシアの空港はセキュリティチェックが厳しい。
    ドモジェドボ空港の国際線到着ロビーで2011年1月24日テロ事件が発生したためか。

    空港ロビーに入るためにもセキュリティチェックがあった。
    搭乗前にもセキュリティチェックがある。
    セキュリティチェックで靴を脱いだのは初めてだ。

  • シェレメチェヴォ空港滑走路

    シェレメチェヴォ空港滑走路

  • 文化芸術の都・サンクトペテルブルクへ。

    文化芸術の都・サンクトペテルブルクへ。

この旅行記のタグ

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 427円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP