スコピエ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12日ツアーにて旧ユーゴスラビア6カ国を巡りました。コースは下記。セルビア(ベオグラード泊、ブルニャチュカ バーニャ泊)→マケドニア(スコピエ泊 、オフリト泊)→アルバニア(ティラナ2泊)→モンテネグロ→クロアチア(ドブロヴニク2泊)→ボスニアヘルツェゴビナ(サラエボ2泊)。この旅行記では、マケドニアの首都スコピエ観光とオフリド観光を掲載します。表紙の写真は、マケドニアの首都スコピエ、ヴァルダル川にかかる石橋と後方マケドニアの国旗

バルカン半島巡り--マケドニア編

8いいね!

2011/04/08 - 2011/04/19

97位(同エリア132件中)

0

55

you

youさん

12日ツアーにて旧ユーゴスラビア6カ国を巡りました。コースは下記。セルビア(ベオグラード泊、ブルニャチュカ バーニャ泊)→マケドニア(スコピエ泊 、オフリト泊)→アルバニア(ティラナ2泊)→モンテネグロ→クロアチア(ドブロヴニク2泊)→ボスニアヘルツェゴビナ(サラエボ2泊)。この旅行記では、マケドニアの首都スコピエ観光とオフリド観光を掲載します。表紙の写真は、マケドニアの首都スコピエ、ヴァルダル川にかかる石橋と後方マケドニアの国旗

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
同行者
一人旅
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • マケドニアに向けて約5時間バス移動します。春の山村風景が続きます。なお、マケドニアは、国際連合などでの正式国名呼称は、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国です。ギリシャがマケドニアという国名を拒否し、同国との間で激しい国名論争が続いています

    マケドニアに向けて約5時間バス移動します。春の山村風景が続きます。なお、マケドニアは、国際連合などでの正式国名呼称は、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国です。ギリシャがマケドニアという国名を拒否し、同国との間で激しい国名論争が続いています

  • レンゲ、サクラの白い花等、目を楽しませてくれます

    レンゲ、サクラの白い花等、目を楽しませてくれます

  • マケドニア国境に近付いてきました。山の向こう側はコソボ自治区です

    マケドニア国境に近付いてきました。山の向こう側はコソボ自治区です

  • 3時過ぎにマケドニアの首都スコピエに到着します。途中セルビア出国、マケドニア入国は、バスに乗り込んで来た係員のパスポートの収集・チェックで30分ほどで済みました。スコピエの観光はムスタファ・パシナ・ジャミーヤからスタートします。マケドニアはイスラム教徒も多い様です

    3時過ぎにマケドニアの首都スコピエに到着します。途中セルビア出国、マケドニア入国は、バスに乗り込んで来た係員のパスポートの収集・チェックで30分ほどで済みました。スコピエの観光はムスタファ・パシナ・ジャミーヤからスタートします。マケドニアはイスラム教徒も多い様です

  • 城塞のある丘を下ってマケドニア博物館に向かいます

    城塞のある丘を下ってマケドニア博物館に向かいます

  • 博物館には民族衣装が豊富に展示されています

    博物館には民族衣装が豊富に展示されています

  • 伝統的な家屋や部屋、人々の暮らし等も展示されています。ガイドさんが熱弁してくれました

    伝統的な家屋や部屋、人々の暮らし等も展示されています。ガイドさんが熱弁してくれました

  • 博物館の前広場には小隊宿らしき遺跡もあります

    博物館の前広場には小隊宿らしき遺跡もあります

  • オールド・バザールを散策します。この地域は、古い建物ですが、1963年にあった大地震でも倒壊しなかった場所です

    オールド・バザールを散策します。この地域は、古い建物ですが、1963年にあった大地震でも倒壊しなかった場所です

  • カラフルな建物が並んでいます

    カラフルな建物が並んでいます

  • ひたすら談話している地元のオジサン達。飲み物もタバコもなしなんです

    ひたすら談話している地元のオジサン達。飲み物もタバコもなしなんです

  • ショーウィンドウには、パーティードレスが展示されています

    ショーウィンドウには、パーティードレスが展示されています

  • ヴァルダル川沿いから城塞を見上げます

    ヴァルダル川沿いから城塞を見上げます

  • カメン・モストという石橋。この橋を渡ると新市街に行けます

    カメン・モストという石橋。この橋を渡ると新市街に行けます

  • 新市街側から見た石橋。川沿いは市民の憩いの場でもあります

    新市街側から見た石橋。川沿いは市民の憩いの場でもあります

  • マケドニア広場から延びるメインストリートを歩きます。ヨーロッパの街並みみたいです

    マケドニア広場から延びるメインストリートを歩きます。ヨーロッパの街並みみたいです

  • 路上にはこんなブロンズ像があって楽しい

    路上にはこんなブロンズ像があって楽しい

  • ここはマザーテレサの生まれた地で、記念の像と教会があります

    ここはマザーテレサの生まれた地で、記念の像と教会があります

  • メインストリートは旧鉄道駅(現在は博物館)まで延びています。この駅舎は半分崩れていて、地震のモニュメントにもなっています。丹下健三さんが震災後、地震に強い街づくりに貢献されたとのことです<br /><br /><br /><br />

    メインストリートは旧鉄道駅(現在は博物館)まで延びています。この駅舎は半分崩れていて、地震のモニュメントにもなっています。丹下健三さんが震災後、地震に強い街づくりに貢献されたとのことです



  • スコピエの宿泊は街はずれにあるCONTINENTAL HOTEL。例の系列ホテルではないみたい

    スコピエの宿泊は街はずれにあるCONTINENTAL HOTEL。例の系列ホテルではないみたい

  • 翌日は遅い出発なので、ホテルから市街地まで散歩します

    翌日は遅い出発なので、ホテルから市街地まで散歩します

  • 城塞を目指して、気持ちの良い早朝の街歩きです

    城塞を目指して、気持ちの良い早朝の街歩きです

  • 18世紀建造のスパス教会に立ち寄ります。早朝で開いていませんでしたが、ゲートにいた宿直のおじさんに中に入れてもらいます

    18世紀建造のスパス教会に立ち寄ります。早朝で開いていませんでしたが、ゲートにいた宿直のおじさんに中に入れてもらいます

  • 伝統的な木造造りで、中庭に革命家の棺が見られます

    伝統的な木造造りで、中庭に革命家の棺が見られます

  • 城壁まで行きます。

    城壁まで行きます。

  • オールド・バザール街を再度巡ります。昨日通らなかった脇道を歩きます。ここは多分ハマムだった建物

    オールド・バザール街を再度巡ります。昨日通らなかった脇道を歩きます。ここは多分ハマムだった建物

  • こちらは小隊宿だった建物で、中庭に入るとアトリエ等がありました

    こちらは小隊宿だった建物で、中庭に入るとアトリエ等がありました

  • 石橋を渡ります

    石橋を渡ります

  • 新市街側から石橋を眺めます。水面付近にもしゃれたアートが設置されています

    新市街側から石橋を眺めます。水面付近にもしゃれたアートが設置されています

  • ホテルを9時出発してマケドニア南西部のオフリドに向かいます。アルバニア国境付近の雪山がきれいに見えます

    ホテルを9時出発してマケドニア南西部のオフリドに向かいます。アルバニア国境付近の雪山がきれいに見えます

  • スコピエから約3時間で世界遺産の街オフリドに到着します。ここはマケドニア屈指の観光地です

    スコピエから約3時間で世界遺産の街オフリドに到着します。ここはマケドニア屈指の観光地です

  • オフリドの旧市街は丘の斜面に沿って広がっています

    オフリドの旧市街は丘の斜面に沿って広がっています

  • 昼食後、旧市街の観光スタート。ここは旧市街を囲む城壁のゲート

    昼食後、旧市街の観光スタート。ここは旧市街を囲む城壁のゲート

  • オーパハングした伝統的な建物が並ぶ狭い坂道を登ってゆきます

    オーパハングした伝統的な建物が並ぶ狭い坂道を登ってゆきます

  • 土地の有効活用ではみ出していますが、耐震性は大丈夫なのでしょうか

    土地の有効活用ではみ出していますが、耐震性は大丈夫なのでしょうか

  • 石畳の坂道を更に進むと左側に聖ソフィア大聖堂があります。11世紀建造の屋外ステージ付きです

    石畳の坂道を更に進むと左側に聖ソフィア大聖堂があります。11世紀建造の屋外ステージ付きです

  • 中腹まで登ると円形古代劇場が見えてきます。2000年以上前に建造されたものですが、石材が近隣の教会建造に利用されてしまい保存状態は良くありません<br />

    中腹まで登ると円形古代劇場が見えてきます。2000年以上前に建造されたものですが、石材が近隣の教会建造に利用されてしまい保存状態は良くありません

  • 劇場の最上段からはオフリド湖やマケドニアの雪山が見えます

    劇場の最上段からはオフリド湖やマケドニアの雪山が見えます

  • 更に丘の上に向かって石畳の坂道を登ります

    更に丘の上に向かって石畳の坂道を登ります

  • やがて聖パンテレイモン教会が見えてきます。最近修復されて外観は綺麗ですが、オリジナルは11世紀建造です。内部は撮影不可ですが、フレスコ画やモザイク画残されています

    やがて聖パンテレイモン教会が見えてきます。最近修復されて外観は綺麗ですが、オリジナルは11世紀建造です。内部は撮影不可ですが、フレスコ画やモザイク画残されています

  • 教会の周囲にはローマ時代の遺跡が広がっていております

    教会の周囲にはローマ時代の遺跡が広がっていております

  • 丘上にあるサミュエル要塞まで登ってきました。10世紀建造。ゲートは閉ざされていて残念ながら中には入れませんでした

    丘上にあるサミュエル要塞まで登ってきました。10世紀建造。ゲートは閉ざされていて残念ながら中には入れませんでした

  • 要塞から見渡す街全体の風景です。

    要塞から見渡す街全体の風景です。

  • 岬に通じている道を下ります。岬の先端に聖ヨハネ・カネヨ教会があります。真っ青なオフリド湖に良く溶け込んでいます

    岬に通じている道を下ります。岬の先端に聖ヨハネ・カネヨ教会があります。真っ青なオフリド湖に良く溶け込んでいます

  • 湖のほとりから、ボートに乗って街の中心地へ戻ります。海側から見上げる旧市街もまた格別な風景です

    湖のほとりから、ボートに乗って街の中心地へ戻ります。海側から見上げる旧市街もまた格別な風景です

  • ボート漕ぎのおじさんはサービス精神旺盛で、ボートを沖合まで出してくれ、お陰でサミュエル要塞遠望ショットが撮れました<br /><br />

    ボート漕ぎのおじさんはサービス精神旺盛で、ボートを沖合まで出してくれ、お陰でサミュエル要塞遠望ショットが撮れました

  • フリータイムに丘を再び登り、見残してあった聖クレメント教会に行きます。入場料100DENで中に入ります

    フリータイムに丘を再び登り、見残してあった聖クレメント教会に行きます。入場料100DENで中に入ります

  • 聖母マリアの一生等、保存状態の良いフレスコ画が見られます。入口の売店で購入した絵ハガキから

    聖母マリアの一生等、保存状態の良いフレスコ画が見られます。入口の売店で購入した絵ハガキから

  • 聖ソフィア大聖堂と屋外劇場に立ち寄ります

    聖ソフィア大聖堂と屋外劇場に立ち寄ります

  • 新市街も駆け足で巡ります。この後街で夕食をとりホテルに向かいます<br /><br /> マケドニア編 おわり

    新市街も駆け足で巡ります。この後街で夕食をとりホテルに向かいます

     マケドニア編 おわり

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

北マケドニア共和国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
北マケドニア共和国最安 765円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

北マケドニア共和国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP