ホーチミン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ホーチミンは雨季と乾季に分かれていて4月後半から雨季に入るということなので、4月の早い時期に決めた。<br />3月にしなかった理由は、3月は石垣島のツアーを予約していた(これは地震で前日に中止となった)。<br />成田で現地天気表示を見ると雨。エッもう雨季?やばいなと思ってHo Chi Minhに着くと雨は上がっていた。<br />現地ベトナム人のガイドさんの話では、雨季はもう少し後だが、今年はもう雨季にはいったとのこと。<br />しかし、運よく滞在中は曇り時々晴れで、気温も30度前後で特別暑くなくてVery Goodだった。<br /><br />ツアーは298とあまりにも安かったので予定は無かったが衝動的に申込んだ。結局オイルや保険などをいれてトータル5万円程度になってしまったが。4日だが、夕方発の深夜到着、帰りは朝チェックアウト(荷物はホテルに預けた)で、夜8時ごろにホテルから空港へ、朝8時前に成田着の、結局実質2日間の滞在だった。<br /><br />ツアーは最初の1日はメコン川の島(中州)に渡って、10人の利の小さい船での水路まわりとお決まりの買い物と食事。夕方前にホテルに帰り、2-3時間休憩して夕食に市内へ。<br />翌日は午前中市内名所観光と午後はフリータイム。フリータイムは昼食後市場で降ろしてもらって、ベンタン市場で買い物。<br />市内ではあまり見るものがないのか、フリータイムのオプションでも郊外に出かけていたようだ。<br />街をもっと見たかったのだが、ベンタン市場やドンコイ通りは見れたが、サイゴン駅などは見れなかった。偶然結婚式が見えたのがよかった。<br />また、バス4000ドン(16円)(地下鉄やチンチン電車は無かったようだ)へも載ってみたかったのだが、ドルが使えないのと、荷物が多かったので駅まで行くのが億劫だったのでタクシーに乗った。<br />ガイドさんやガイドさんがくれた本に書いてあったが、タクシーに書いている電話番号で、ぼる悪徳タクシーを避けろということで、信頼あるタクシーに乗ったら、3ドル(270円)とバスに比べたら20倍近い値段だが、日本の感覚なら安いものだ。<br /><br />空港行きの時間まで6時間以上もあるので、街を散策して市場で土産を買う予定だったが先に市場で買い物したら、意外と重くなってしまい、早めにホテルに帰って、コーヒーを飲んだ入り、少ない量のフォーを食べたりしながら、ロビーで数時間待った。近くを散歩したが、道路を渡るのが恐ろしいのと暑いのですぐに切り上げた。<br />市内人口850万人にオートバイは、600万台以上あるということで、道路はバイクだらけ。<br /><br />ツアー仲間がちょっと団体から離れた隙にネックレスをひったくられたり(女性)、free-timeに夕方薄暗くなった道路を1人でホテルに向かって帰っていたら、腰に巻いたポーチをオートバイに乗った2人組にひったくられた。<br />2人とも壊れたくらいで盗まれはしなかったが、家内は怖いところだねといっていた。<br /><br />土産は、クチコミに書いたのでここでは書かない。事前にクチコミで仕入れたことがずいぶん役になった。<br />しかい、暑いのとベトナム人の売り子の剣幕に押されて、適当なところで妥協してしまった。<br />クチコミでは半分に値切れと書いてあったので6割程度に値切ったら、帰って他のクチコミを見ると、6分の1に値切れとあったので・・・・・。確かに、ベンタン市場で、2つ1000円(観光客相手の店では円も使える)で買った仲間がいたが、別のおっさんが売りにきたのでみなでからかっていると、最後には7-8個のハンモックが1000円になった。(結局誰も買わなかったが)<br /><br />以前タイで水や生もの、氷に気をつけろといわれていたので、気をつけていたが、忘れていて2日目の朝ホテルでサラダを食べたが、帰るまでなんとも無かったが、空港で腹が減ったのと機内食は到着前の朝方出るということで、空港で食べようと思ったらほとんど売り切れで、残っていたサンドイッチを食べたら、からからに乾いていた。食べなければよかったのだが、ベトナムということをころっと忘れて食べてしまった。飛行機の中で下痢になり、かえって翌日まで尾を引いた。女房に言わすと、サンドイッチが原因ではなく、「あなたはいつも最後になると下痢する」と・・・・。 確かに、タイでも、上海でも 最後の日くらいに下痢になった。<br />女房はフォーのようなヌードルを食べたが、インスタントのようなひどいものだった。空港では食べないほうが無難。<br /><br />ホテルは、インターネットが使えるということで安心していたが、7回の無線ランで接続はできているのに、ネットに接続できない。ロビーに備え付けの3台のPCで何とかメールを読めたが、そこで、クチコミで相談したら、ホーチミンのホテルに滞在中という日本の方からのアドバイスで、電波が弱いから根気よく試すか、電波の強いところからやってみたらということでロビーでiPhone4 wifiで接続したら1発でインターネットに接続できた。<br />念のために持って行った、wifiルーターと変換プラグは使わなかった。<br />小さいホテルだったが、お湯が出ない。ガイドさんが苦情を言ったらブレーカーが落ちていたということで、翌日は2時間ほどOKだったがまたでなくなって、苦情を言ったが、結局帰るまでお湯は出なかった。<br />最悪。毎日のように日本人ツー客が来て、帰っていて、日本人以外は少ないのに、従業員は、日本語おろか、英語も一部の人が話せる程度。最悪のホテルだった。部屋から外も見えなかった。<br />(香港やソウルのツアーではいいホテルだったが・・・・)<br /><br />食事はまずくはなく、特別うまいというほどでもなく、まあまあだった。<br />市場の屋台と、クチコミで教えてもらったシーフードを食べてみたかったが実現できなかった。<br /><br /><br />満足度:70%<br /><br />以上で旅行記は終えます。<br /><br />

ホーチミンへ夫婦で旅物語のツアーに参加して

10いいね!

2011/04/04 - 2011/04/07

4198位(同エリア7406件中)

0

17

ごろちゃん

ごろちゃんさん

ホーチミンは雨季と乾季に分かれていて4月後半から雨季に入るということなので、4月の早い時期に決めた。
3月にしなかった理由は、3月は石垣島のツアーを予約していた(これは地震で前日に中止となった)。
成田で現地天気表示を見ると雨。エッもう雨季?やばいなと思ってHo Chi Minhに着くと雨は上がっていた。
現地ベトナム人のガイドさんの話では、雨季はもう少し後だが、今年はもう雨季にはいったとのこと。
しかし、運よく滞在中は曇り時々晴れで、気温も30度前後で特別暑くなくてVery Goodだった。

ツアーは298とあまりにも安かったので予定は無かったが衝動的に申込んだ。結局オイルや保険などをいれてトータル5万円程度になってしまったが。4日だが、夕方発の深夜到着、帰りは朝チェックアウト(荷物はホテルに預けた)で、夜8時ごろにホテルから空港へ、朝8時前に成田着の、結局実質2日間の滞在だった。

ツアーは最初の1日はメコン川の島(中州)に渡って、10人の利の小さい船での水路まわりとお決まりの買い物と食事。夕方前にホテルに帰り、2-3時間休憩して夕食に市内へ。
翌日は午前中市内名所観光と午後はフリータイム。フリータイムは昼食後市場で降ろしてもらって、ベンタン市場で買い物。
市内ではあまり見るものがないのか、フリータイムのオプションでも郊外に出かけていたようだ。
街をもっと見たかったのだが、ベンタン市場やドンコイ通りは見れたが、サイゴン駅などは見れなかった。偶然結婚式が見えたのがよかった。
また、バス4000ドン(16円)(地下鉄やチンチン電車は無かったようだ)へも載ってみたかったのだが、ドルが使えないのと、荷物が多かったので駅まで行くのが億劫だったのでタクシーに乗った。
ガイドさんやガイドさんがくれた本に書いてあったが、タクシーに書いている電話番号で、ぼる悪徳タクシーを避けろということで、信頼あるタクシーに乗ったら、3ドル(270円)とバスに比べたら20倍近い値段だが、日本の感覚なら安いものだ。

空港行きの時間まで6時間以上もあるので、街を散策して市場で土産を買う予定だったが先に市場で買い物したら、意外と重くなってしまい、早めにホテルに帰って、コーヒーを飲んだ入り、少ない量のフォーを食べたりしながら、ロビーで数時間待った。近くを散歩したが、道路を渡るのが恐ろしいのと暑いのですぐに切り上げた。
市内人口850万人にオートバイは、600万台以上あるということで、道路はバイクだらけ。

ツアー仲間がちょっと団体から離れた隙にネックレスをひったくられたり(女性)、free-timeに夕方薄暗くなった道路を1人でホテルに向かって帰っていたら、腰に巻いたポーチをオートバイに乗った2人組にひったくられた。
2人とも壊れたくらいで盗まれはしなかったが、家内は怖いところだねといっていた。

土産は、クチコミに書いたのでここでは書かない。事前にクチコミで仕入れたことがずいぶん役になった。
しかい、暑いのとベトナム人の売り子の剣幕に押されて、適当なところで妥協してしまった。
クチコミでは半分に値切れと書いてあったので6割程度に値切ったら、帰って他のクチコミを見ると、6分の1に値切れとあったので・・・・・。確かに、ベンタン市場で、2つ1000円(観光客相手の店では円も使える)で買った仲間がいたが、別のおっさんが売りにきたのでみなでからかっていると、最後には7-8個のハンモックが1000円になった。(結局誰も買わなかったが)

以前タイで水や生もの、氷に気をつけろといわれていたので、気をつけていたが、忘れていて2日目の朝ホテルでサラダを食べたが、帰るまでなんとも無かったが、空港で腹が減ったのと機内食は到着前の朝方出るということで、空港で食べようと思ったらほとんど売り切れで、残っていたサンドイッチを食べたら、からからに乾いていた。食べなければよかったのだが、ベトナムということをころっと忘れて食べてしまった。飛行機の中で下痢になり、かえって翌日まで尾を引いた。女房に言わすと、サンドイッチが原因ではなく、「あなたはいつも最後になると下痢する」と・・・・。 確かに、タイでも、上海でも 最後の日くらいに下痢になった。
女房はフォーのようなヌードルを食べたが、インスタントのようなひどいものだった。空港では食べないほうが無難。

ホテルは、インターネットが使えるということで安心していたが、7回の無線ランで接続はできているのに、ネットに接続できない。ロビーに備え付けの3台のPCで何とかメールを読めたが、そこで、クチコミで相談したら、ホーチミンのホテルに滞在中という日本の方からのアドバイスで、電波が弱いから根気よく試すか、電波の強いところからやってみたらということでロビーでiPhone4 wifiで接続したら1発でインターネットに接続できた。
念のために持って行った、wifiルーターと変換プラグは使わなかった。
小さいホテルだったが、お湯が出ない。ガイドさんが苦情を言ったらブレーカーが落ちていたということで、翌日は2時間ほどOKだったがまたでなくなって、苦情を言ったが、結局帰るまでお湯は出なかった。
最悪。毎日のように日本人ツー客が来て、帰っていて、日本人以外は少ないのに、従業員は、日本語おろか、英語も一部の人が話せる程度。最悪のホテルだった。部屋から外も見えなかった。
(香港やソウルのツアーではいいホテルだったが・・・・)

食事はまずくはなく、特別うまいというほどでもなく、まあまあだった。
市場の屋台と、クチコミで教えてもらったシーフードを食べてみたかったが実現できなかった。


満足度:70%

以上で旅行記は終えます。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
1.0
グルメ
3.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス タクシー
航空会社
ANA
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 車窓

    車窓

  • 車窓

    車窓

  • 車窓

    車窓

  • 車窓

    車窓

  • 車窓

    車窓

  • 渡し舟と観光クルージング用

    渡し舟と観光クルージング用

  • かなりにごっている

    かなりにごっている

  • 島に渡った

    島に渡った

  • 4人ほど乗って観光

    4人ほど乗って観光

  • もう全く観光化しています

    もう全く観光化しています

  • いろんな種類の果物

    いろんな種類の果物

  • ベンタン市場とオートバイ

    ベンタン市場とオートバイ

  • 街の散策

    街の散策

  • 夕暮れの道路を数分間で数枚写してみた

    夕暮れの道路を数分間で数枚写してみた

  • 夜の道路

    夜の道路

  • 夜の道路

    夜の道路

  • 夜の道路

    夜の道路

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベトナムで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベトナム最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベトナムの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP