東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月に入り、やっと桜の花も開き始めました。<br />今年の春は、お花見に浮かれる雰囲気はありませんが、でもやはり日本人には桜の花を愛でる心はなくならないと思います。<br />世相を反映してか、桜の花もなかなか咲きにくいようですが、やっと一輪咲いたといった感じでした。<br />お彼岸に行けなかった墓参りを済ませ、ちょっと寄り道をして弘明寺から関内、赤レンガ倉庫を散歩しました。

横浜散歩:桜の花を求めて

21いいね!

2011/04/02 - 2011/04/02

115位(同エリア643件中)

6

52

morino296

morino296さん

4月に入り、やっと桜の花も開き始めました。
今年の春は、お花見に浮かれる雰囲気はありませんが、でもやはり日本人には桜の花を愛でる心はなくならないと思います。
世相を反映してか、桜の花もなかなか咲きにくいようですが、やっと一輪咲いたといった感じでした。
お彼岸に行けなかった墓参りを済ませ、ちょっと寄り道をして弘明寺から関内、赤レンガ倉庫を散歩しました。

PR

  • 弘明寺 本堂<br /><br />横浜市内最古の寺院。本尊の木造十一面観音立像(「弘明寺観音」)は、国の重要文化財です。<br />寺伝によると、養老5年(721)にインドの僧・善無畏三蔵法師が仏教弘通もため日本渡来の節に開創されたお寺。<br />天平9年(737)に行基が草庵を作り、観音像を刻んで安置したと伝わります。<br /><br />弘明寺は、京浜急行と横浜市営地下鉄の駅名にも使われています。<br />この日は、京浜急行の弘明寺駅を利用したため、お寺の裏側から入ることになりました。<br /><br /><br />

    弘明寺 本堂

    横浜市内最古の寺院。本尊の木造十一面観音立像(「弘明寺観音」)は、国の重要文化財です。
    寺伝によると、養老5年(721)にインドの僧・善無畏三蔵法師が仏教弘通もため日本渡来の節に開創されたお寺。
    天平9年(737)に行基が草庵を作り、観音像を刻んで安置したと伝わります。

    弘明寺は、京浜急行と横浜市営地下鉄の駅名にも使われています。
    この日は、京浜急行の弘明寺駅を利用したため、お寺の裏側から入ることになりました。


  • 弘明寺 鐘楼<br /><br />江戸時代に製作された梵鐘は市重要文化財に指定されています。<br /><br />

    弘明寺 鐘楼

    江戸時代に製作された梵鐘は市重要文化財に指定されています。

  • 弘明寺 聖天<br /><br />弘仁年間(9世紀初期)に、空海が双身歓喜天を彫刻し安置したと言われます。

    弘明寺 聖天

    弘仁年間(9世紀初期)に、空海が双身歓喜天を彫刻し安置したと言われます。

  • 弘明寺 境内の石仏<br /><br />

    弘明寺 境内の石仏

  • 弘明寺 境内の桜<br /><br />ようやく咲き始めた感じです。

    弘明寺 境内の桜

    ようやく咲き始めた感じです。

  • 弘明寺 境内の七ツ石<br /><br />善無畏三蔵法師が陀羅尼を書写して7つの盤石を埋め道場としたそうです。

    弘明寺 境内の七ツ石

    善無畏三蔵法師が陀羅尼を書写して7つの盤石を埋め道場としたそうです。

  • 弘明寺 身代地蔵菩薩<br /><br />石段の途中に安置されています。

    弘明寺 身代地蔵菩薩

    石段の途中に安置されています。

  • 弘明寺 石段

    弘明寺 石段

  • 弘明寺 六地蔵と観音様<br /><br />石段の下に安置されています。

    弘明寺 六地蔵と観音様

    石段の下に安置されています。

  • 弘明寺 六地蔵と並ぶ観音様<br /><br />ちょっと面長の観音様ですね。

    弘明寺 六地蔵と並ぶ観音様

    ちょっと面長の観音様ですね。

  • 弘明寺 石盤の馬頭観音

    弘明寺 石盤の馬頭観音

  • 弘明寺 仁王門

    弘明寺 仁王門

  • 弘明寺 四脚門<br /><br />楓関門と呼ばれ、応永18年(1411)に建立された横浜市内最古の門だそうです。<br />

    弘明寺 四脚門

    楓関門と呼ばれ、応永18年(1411)に建立された横浜市内最古の門だそうです。

  • 弘明寺商店街

    弘明寺商店街

  • 弘明寺商店街<br /><br />なんだか懐かしい感じのレストラン(というよりは、食堂かな)

    弘明寺商店街

    なんだか懐かしい感じのレストラン(というよりは、食堂かな)

  • 弘明寺商店街<br /><br />蒲鉾やさん、揚げ玉、ごぼ天などを買いましたが、安くて美味しかったです。

    弘明寺商店街

    蒲鉾やさん、揚げ玉、ごぼ天などを買いましたが、安くて美味しかったです。

  • 弘明寺商店街<br /><br />こんな洋品店も少なくなってきましたが、ここにはまだ残っています。<br />

    弘明寺商店街

    こんな洋品店も少なくなってきましたが、ここにはまだ残っています。

  • 弘明寺商店街にある酒屋さんの店頭で見つけた桜<br /><br />「桜もちがお酒になった」もろみにごり酒、どんな味がするのでしょうか?

    弘明寺商店街にある酒屋さんの店頭で見つけた桜

    「桜もちがお酒になった」もろみにごり酒、どんな味がするのでしょうか?

  • 商店街の中ほどにある大岡川<br /><br />桜並木が有名ですが、残念ながら桜の花はまだでした。

    商店街の中ほどにある大岡川

    桜並木が有名ですが、残念ながら桜の花はまだでした。

  • 弘明寺商店街<br /><br />和菓子屋さんも歴史がありそうです。<br />

    弘明寺商店街

    和菓子屋さんも歴史がありそうです。

  • 弘明寺商店街<br /><br />こちらも古そうな店構えです。

    弘明寺商店街

    こちらも古そうな店構えです。

  • 弘明寺商店街<br /><br />こちらも商店街の定番、ペコちゃん、ポコちゃんがお迎えです。

    弘明寺商店街

    こちらも商店街の定番、ペコちゃん、ポコちゃんがお迎えです。

  • 弘明寺商店街 もう一軒、別の酒屋さんの店頭も「桜の花盛り」

    弘明寺商店街 もう一軒、別の酒屋さんの店頭も「桜の花盛り」

  • 桜のお酒が綺麗です。

    桜のお酒が綺麗です。

  • こちらは、桜ビール。<br /><br />飲んでいませんので、味は分かりません。

    こちらは、桜ビール。

    飲んでいませんので、味は分かりません。

  • 弘明寺商店街の正面は横浜国大附属横浜中学のキャンパスです。

    弘明寺商店街の正面は横浜国大附属横浜中学のキャンパスです。

  • 弘明寺商店街の入り口に置かれていたユニフォーム<br /><br />この後は、市営地下鉄で関内へ移動しました。

    弘明寺商店街の入り口に置かれていたユニフォーム

    この後は、市営地下鉄で関内へ移動しました。

  • 関内の街かどで、ずーっと話し合っている「ニケとニコラ」<br /><br />以前にも紹介しましたが、朝倉響子の作品です。 

    関内の街かどで、ずーっと話し合っている「ニケとニコラ」

    以前にも紹介しましたが、朝倉響子の作品です。 

  • 馬車道にある日本最初のガス灯の碑<br /><br />明治5年(1872)、日本ガス社中により設置されたそうです。<br />柱部は英国グラスゴーから輸入し、灯具は日本人の職人によって製造されたそうです。

    馬車道にある日本最初のガス灯の碑

    明治5年(1872)、日本ガス社中により設置されたそうです。
    柱部は英国グラスゴーから輸入し、灯具は日本人の職人によって製造されたそうです。

  • 馬車道にある県立歴史博物館

    馬車道にある県立歴史博物館

  • 結婚式が終わり、新郎新婦がオープンカーで出発するところに出会いました。<br />晴れた日で良かったですね。

    結婚式が終わり、新郎新婦がオープンカーで出発するところに出会いました。
    晴れた日で良かったですね。

  • 横浜第二合同庁舎

    横浜第二合同庁舎

  • 横浜第二合同庁舎 立派な飾りですね。

    横浜第二合同庁舎 立派な飾りですね。

  • こちらのお店にはお鍋がいっぱいぶら下がっています。<br />

    こちらのお店にはお鍋がいっぱいぶら下がっています。

  • 牛なべで有名なお店です。<br /><br />

    牛なべで有名なお店です。

  • 暖簾を潜るとこんな感じです。<br /><br />店先だけで失礼しました。

    暖簾を潜るとこんな感じです。

    店先だけで失礼しました。

  • 万国橋からMM21の眺め<br /><br />花粉がいっぱい舞っているのでしょうか、ちょっと靄っていました。

    万国橋からMM21の眺め

    花粉がいっぱい舞っているのでしょうか、ちょっと靄っていました。

  • ナビオス横浜の横に咲いていた花<br /><br />桃の花でしょうか?

    ナビオス横浜の横に咲いていた花

    桃の花でしょうか?

  • 同じ木に違う色の花が咲いています。<br /><br />いろんな色が混じっています。

    同じ木に違う色の花が咲いています。

    いろんな色が混じっています。

  • 赤レンガ倉庫へ向かいます。<br /><br />この木は何でしょうか?<br />momotaさんから教えていただきましたが、「ハンカチの木」と言うそうです。

    赤レンガ倉庫へ向かいます。

    この木は何でしょうか?
    momotaさんから教えていただきましたが、「ハンカチの木」と言うそうです。

  • 丸い実がいっぱいぶら下がっています。<br /><br />中国原産で、花についた白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がりよく目立つため、日本では「ハンカチの木 」とか「幽霊の木」とか呼ばれます。<br />英語では&quot;Dove tree&quot;(鳩の木)と呼ばれるそうです。

    丸い実がいっぱいぶら下がっています。

    中国原産で、花についた白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がりよく目立つため、日本では「ハンカチの木 」とか「幽霊の木」とか呼ばれます。
    英語では"Dove tree"(鳩の木)と呼ばれるそうです。

  • 赤レンガ倉庫の近くの桜の木<br /><br />やっと咲き始めたところです。<br />次の週末には満開に名r府ことでしょうね。

    赤レンガ倉庫の近くの桜の木

    やっと咲き始めたところです。
    次の週末には満開に名r府ことでしょうね。

  • 赤レンガ倉庫<br /><br />いつもより空いているかも?

    赤レンガ倉庫

    いつもより空いているかも?

  • 赤レンガ倉庫の2Fテラスから

    赤レンガ倉庫の2Fテラスから

  • 大桟橋の飛鳥?<br /><br />赤レンガ倉庫の3Fテラスから

    大桟橋の飛鳥?

    赤レンガ倉庫の3Fテラスから

  • この日、赤レンガ倉庫では、第4回アフリカンフェスティバルが開催されていました。

    この日、赤レンガ倉庫では、第4回アフリカンフェスティバルが開催されていました。

  • アフリカ各国の大使館コーナー、マーケット、フードコーナーが賑っていました。<br />

    アフリカ各国の大使館コーナー、マーケット、フードコーナーが賑っていました。

  • マーケットで購入したキリンの木彫<br /><br />家に持ち帰ってから気付いたのですが、地震には弱い体系でした。

    マーケットで購入したキリンの木彫

    家に持ち帰ってから気付いたのですが、地震には弱い体系でした。

  • タンザニアのティンガティンガ<br /><br />作家ユスフ・マイケル・レヘム氏のパンフレット<br />約30cm四方の絵を完成させるのに1ヶ月ほどかかるそうです。<br />欲しかったですが、予算オーバーで諦めました。

    タンザニアのティンガティンガ

    作家ユスフ・マイケル・レヘム氏のパンフレット
    約30cm四方の絵を完成させるのに1ヶ月ほどかかるそうです。
    欲しかったですが、予算オーバーで諦めました。

  • アフリカンフェスティバルで展示されていたポスター

    アフリカンフェスティバルで展示されていたポスター

  • アフリカンフェスティバルで展示されていたポスター<br /><br />横浜の桜の見頃は、もう少し先のようでした。<br /><br />(おしまい)

    アフリカンフェスティバルで展示されていたポスター

    横浜の桜の見頃は、もう少し先のようでした。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • nomo1215さん 2011/04/08 14:04:50
    なんと・・『弘明寺』ではないですか・・。
    morino296さん・・こんにちは・・。

      暖かくなりましたね・・。我が家の桜の木も花が咲き始めました。
      
      morino296さんの旅行記を初めて拝見した頃のことを
      思い出していました・・。遥か遠〜〜い昔・・
      楽しく青春を過ごした場所の旅行記が多く・・・
      一気に楽しませてもらったことを・・。

      そして、今回のこの『弘明寺』・・もとっても懐かしい・・。
      学生時代・・仲の良かった友人の家が横国の近くにあって
      何度も歩いた場所です・・。

      大岡川の桜は・・きっと今が見ごろで満開なのでしょうね。

      牛鍋・・の『荒井屋』さんは今も健在で・・。
      しばし思い出に浸った旅行記・・ありがとうございました・・。

    nomo1215

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/04/08 20:26:45
    RE: なんと・・『弘明寺』ではないですか・・。
    nomo1215さん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    やっと暖かくなってきましたね。
    桜の花も、ようやく咲き揃ったのに、
    今日の強い風と明日の雨では可哀想ですね。

    弘明寺は、nomo1215さんの学生時代の思い出の場所でしたか。
    どうでしょう、当時と比べて。
    商店街の写真をもう少し撮ってりますので、追加でUPしましょうか。

    楽しんでいただけて良かったです。

    morino296
  • bettyさん 2011/04/06 07:43:44
    もう少しですね(^^)
    morino296さま、おはようございます

    この前の土曜日のそちらの桜はまだまだだったようですね。
    でも、きょう行ったらかなり咲いているのでしょうけど、
    296さまはお仕事!

    通勤途中にも桜の木はありますか?

    去年の私は仕事をしていたので、いつの間にか桜は満開になり、
    葉桜になってから気付くような忙しさでしたが、今年は
    かたい蕾に「早く咲いてね」と囁き、そして咲き始めると
    チラホラ咲き、3分、5分になってきたと楽しめています♪

    きょうは水曜日なのでお休みまであと2日(^^♪
    今週末の横浜ではいい感じの桜になっているのではないでしょうか(^^)

    それから、六地蔵さまと並んでいる観音さま!
    かなり面長でいらっしゃいますね^^;

    ふっくら顔の私も負けそうです(^.^)



    betty

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/04/07 07:02:19
    RE: もう少しですね(^^)
    bettyさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    昨日、東京では、桜の花が一気に咲いたようです。
    横浜の桜も、今週末が見頃になるのではないでしょうか。

    bettyさんも、ゆっくりお花見を楽しんでください。

    morino296
  • momotaさん 2011/04/06 00:48:44
    見頃は週末かな?
    morino296さん、こんにちは〜

    横浜は東京に比べて開花が遅いですよね。
    上野公園なんかは随分見頃のようなのに大岡川の桜もまだ全然ですね。
    去年はここを屋形船でお花見クルーズしましたが今年はどこもキャンセル
    が多くて厳しそうですよね〜。

    赤レンガの近くの丸い実の木ってハンカチの木っていうんじゃなかったかな?
    葉っぱが大きくてハンカチみたいだからって聞いたことがあるけど
    まぁ私の情報は曖昧なので聞き流してください。

    中止されるイベントが多い中アフリカンフェスタやったんですね。
    フラワーフェスタもやるんだろうか??
    みんな元気がないから馬鹿騒ぎでないイベントはやってほしいなぁ。

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/04/06 07:03:39
    RE: 見頃は週末かな?
    momotaさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    横浜の桜は、周りに比べると少し遅いようですが、
    昨日今日の暖かさで、週末には見頃になるのではないでしょうか。

    > 赤レンガの近くの丸い実の木ってハンカチの木っていうんじゃなかったかな?

    有難うございます、白い花が咲き、実になるようですね。
    勉強になりました。

    > 中止されるイベントが多い中アフリカンフェスタやったんですね。

    アフリカンフェスタはご存知でしたか、私は初めて行ったのですが、
    いろんな国の工芸品などもあり楽しめました。
    でも、なんだか控え目にしていた感じでしたよ。

    > フラワーフェスタもやるんだろうか??
    > みんな元気がないから馬鹿騒ぎでないイベントはやってほしいなぁ。

    そうですね、沈滞ムードの広がる中、なんとかしないといけませんね。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP