大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご訪問をありがとうございます。<br /><br />突然ですが、おみくじの考案者って誰だかご存じですか?<br />比叡山の十八代座主、元三大師だそうです。<br />奥比叡を歩いて、初めて知りました。<br /><br />この日の登山は、前日に急遽決めました。<br />終日雨の予報だったのが、前日に晴れのち曇りのち雨と変更されたからです。<br /><br /><br />水井山 標高 794.1m<br />横高山 標高 767m<br /><br />歩行距離 12.6km<br />累積標高差 +805m<br />         −901m<br /><br /><br /><br />2011年登山記録<br /><br />1/15  繖山 <br />1/29  綿向山<br />2/3   音羽山<br />2/8   飯道山<br />     庚申山<br />2/19  雪野山<br />     鏡山

桧の香漂う奥比叡を縦走  水井山・横高山

25いいね!

2011/02/27 - 2011/02/27

373位(同エリア1468件中)

26

62

ホーミン

ホーミンさん

ご訪問をありがとうございます。

突然ですが、おみくじの考案者って誰だかご存じですか?
比叡山の十八代座主、元三大師だそうです。
奥比叡を歩いて、初めて知りました。

この日の登山は、前日に急遽決めました。
終日雨の予報だったのが、前日に晴れのち曇りのち雨と変更されたからです。


水井山 標高 794.1m
横高山 標高 767m

歩行距離 12.6km
累積標高差 +805m
         −901m



2011年登山記録

1/15  繖山
1/29  綿向山
2/3   音羽山
2/8   飯道山
     庚申山
2/19  雪野山
     鏡山

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 私は大津市民なので、比叡山にはいつも東側から登る。<br /><br />今回はスタート地点には戻らないので、次男に登山口まで車で送ってもらった。<br />主人の車は、ゴール地点に駐車しておいた。

    私は大津市民なので、比叡山にはいつも東側から登る。

    今回はスタート地点には戻らないので、次男に登山口まで車で送ってもらった。
    主人の車は、ゴール地点に駐車しておいた。

  • 仰木から見た奥比叡の山々。<br /><br />スタート地点の上仰木バス停は、奥比叡ドライブウェイの終点に近い。<br />

    仰木から見た奥比叡の山々。

    スタート地点の上仰木バス停は、奥比叡ドライブウェイの終点に近い。

  • 7:55<br />バス停から西に歩くと、道標がある。<br />ここを右に進む。<br /><br />左に行くと、元三大師道。<br />名前につられて、左に行かないように。

    7:55
    バス停から西に歩くと、道標がある。
    ここを右に進む。

    左に行くと、元三大師道。
    名前につられて、左に行かないように。

  • 元三大師は、おみくじを最初に考案した人。<br /><br />比叡山の十八代の座主だ。<br />疫病が流行していた984年、座禅をし自らの姿を骨ばかりの鬼に変え、その姿を弟子に写させた。<br />その絵をお札にして、家々の戸口に張るように命じ、疫病を退散させたという。<br /><br />写真は、振り返って見たびわ湖。<br />お天気がよすぎて、うまく写せない。<br /><br /><br />

    元三大師は、おみくじを最初に考案した人。

    比叡山の十八代の座主だ。
    疫病が流行していた984年、座禅をし自らの姿を骨ばかりの鬼に変え、その姿を弟子に写させた。
    その絵をお札にして、家々の戸口に張るように命じ、疫病を退散させたという。

    写真は、振り返って見たびわ湖。
    お天気がよすぎて、うまく写せない。


  • 輝く湖面の向こうに、幻想的な三上山が見える。<br />

    輝く湖面の向こうに、幻想的な三上山が見える。

  • 石垣ならぬ、土嚢垣。<br />強度のほどは、いかがだろう。

    石垣ならぬ、土嚢垣。
    強度のほどは、いかがだろう。

  • 天神川の堰堤。

    天神川の堰堤。

  • 8:15<br />滝壺神社<br />仰木にある小椋神社の奥宮だ。

    8:15
    滝壺神社
    仰木にある小椋神社の奥宮だ。

  • 桧の植林された林道を歩く。<br />間伐や下刈りが丁寧にされており、木が多い割りには明るくて見通しもよい。

    桧の植林された林道を歩く。
    間伐や下刈りが丁寧にされており、木が多い割りには明るくて見通しもよい。

  • 珍しく花が咲いていた。

    珍しく花が咲いていた。

  • 何の花だろう?<br />名前はわからないが、心が和む。<br />花のパワーは凄い。

    何の花だろう?
    名前はわからないが、心が和む。
    花のパワーは凄い。

  • 峰眺地蔵

    峰眺地蔵

  • お地蔵さまのそばには、鹿の足跡があった。<br />かなり大きい。

    お地蔵さまのそばには、鹿の足跡があった。
    かなり大きい。

  • 峰眺地蔵があるヘアピンカーブを曲がったところで、林道を離れて大原に続く山道に入る。<br /><br />「登山らしい道に入ったな」と嬉しそうな主人。<br />「ここまで車で送ってもらったらよかった」と言うと、「それでは身体が鍛えられない」と言う。<br />登山の目的は、第一に肉体訓練のようだ。<br />私の目的は、眺望かな。

    峰眺地蔵があるヘアピンカーブを曲がったところで、林道を離れて大原に続く山道に入る。

    「登山らしい道に入ったな」と嬉しそうな主人。
    「ここまで車で送ってもらったらよかった」と言うと、「それでは身体が鍛えられない」と言う。
    登山の目的は、第一に肉体訓練のようだ。
    私の目的は、眺望かな。

  • 8:51<br />仰木峠に到着。<br />

    8:51
    仰木峠に到着。

  • 仰木から来て、横川中堂に向かう。

    仰木から来て、横川中堂に向かう。

  • 紅葉に二人の旅人の絵。<br />これは京都市の管轄に入った事を表す。<br /><br />三千院まで3.3キロメートルか・・。<br />自宅から三千院まで、徒歩圏内であることに感激する。<br />(一日に、平坦なところなら20キロは歩ける)<br />

    紅葉に二人の旅人の絵。
    これは京都市の管轄に入った事を表す。

    三千院まで3.3キロメートルか・・。
    自宅から三千院まで、徒歩圏内であることに感激する。
    (一日に、平坦なところなら20キロは歩ける)

  • 横川中堂までは、東海自然歩道になっている。<br />きれいに整備された道だ。<br /><br />野生の鹿が、目の前を横切る。<br />熊以外の動物に遇うのは楽しい。

    横川中堂までは、東海自然歩道になっている。
    きれいに整備された道だ。

    野生の鹿が、目の前を横切る。
    熊以外の動物に遇うのは楽しい。

  • 京都側の斜面には、伐採された桧がゴロゴロ。

    京都側の斜面には、伐採された桧がゴロゴロ。

  • おがくずを拾いあげると、いい香りがぷ〜んと漂う。<br />これを拾い集めて袋に入れてお風呂に入れたら、いい香りのお風呂になるかも。

    おがくずを拾いあげると、いい香りがぷ〜んと漂う。
    これを拾い集めて袋に入れてお風呂に入れたら、いい香りのお風呂になるかも。

  • 私たちは水井山と横高山を経由して、横川中堂に行く。<br />なので、右に進む。<br />登山客が歩く道だからか、ここから階段などはない。

    私たちは水井山と横高山を経由して、横川中堂に行く。
    なので、右に進む。
    登山客が歩く道だからか、ここから階段などはない。

  • 落葉しているので、大原の町が見える。<br />夏だったら、葉が生い茂って見えないはずだ。<br />冬の登山も、いろいろといいことがある。

    落葉しているので、大原の町が見える。
    夏だったら、葉が生い茂って見えないはずだ。
    冬の登山も、いろいろといいことがある。

  • トレースはしっかりしている。<br />木に括り付けたテープを探す必要もないくらいだ。<br />柔らかくて歩きやすい道。

    トレースはしっかりしている。
    木に括り付けたテープを探す必要もないくらいだ。
    柔らかくて歩きやすい道。

  • 9:35<br />160分の予定のところを、100分で歩けた。<br />登山を始めた頃は、ガイドブックにあるコースタイムで歩くことなど到底無理だった。<br />いくつになっても、何でも鍛えてみるものだと思う。<br />衰えた記憶力だって、鍛えればよくなる気さえする。

    9:35
    160分の予定のところを、100分で歩けた。
    登山を始めた頃は、ガイドブックにあるコースタイムで歩くことなど到底無理だった。
    いくつになっても、何でも鍛えてみるものだと思う。
    衰えた記憶力だって、鍛えればよくなる気さえする。

  • 山頂の見晴らしはよくない。<br />でも広くて、開放感はある。

    山頂の見晴らしはよくない。
    でも広くて、開放感はある。

  • 小休止の後、横高山に向けて出発。<br /><br />道も木も人の手が多く加えられており、自然な感じが乏しい。<br />その中で、自由気ままに育った木。

    小休止の後、横高山に向けて出発。

    道も木も人の手が多く加えられており、自然な感じが乏しい。
    その中で、自由気ままに育った木。

  • 振り返れば水井山。<br /><br />水井山と横高山の間は、ちょっと切り込んだ谷だ。<br />急な坂を下りて、すぐに登りかえす。

    振り返れば水井山。

    水井山と横高山の間は、ちょっと切り込んだ谷だ。
    急な坂を下りて、すぐに登りかえす。

  • 9:57<br />横高山に到着。<br />ここも眺望なし。

    9:57
    横高山に到着。
    ここも眺望なし。

  • ここで、おにぎりをいただく。

    ここで、おにぎりをいただく。

  • 比叡山(大比叡)が見える。<br />延暦寺のあるところだ。<br /><br />横高山の別称は、小比叡。

    比叡山(大比叡)が見える。
    延暦寺のあるところだ。

    横高山の別称は、小比叡。

  • 横高山の頂上から東を見下ろすと、すぐ下に奥比叡ドライブウェイが見えた。<br />この急坂を、慎重に下りる。

    横高山の頂上から東を見下ろすと、すぐ下に奥比叡ドライブウェイが見えた。
    この急坂を、慎重に下りる。

  • 坂を下りきったところで、元三大師道と合流する。<br />

    坂を下りきったところで、元三大師道と合流する。

  • 合流地点にある、せりあい地蔵。<br />ここからしばらく、回峰行コースを歩く。

    合流地点にある、せりあい地蔵。
    ここからしばらく、回峰行コースを歩く。

  • 奥比叡ドライブウェイを横断。<br />本当は横断禁止で下をくぐらねばならないのだが、滅多に車が来ないので渡ってしまった。

    奥比叡ドライブウェイを横断。
    本当は横断禁止で下をくぐらねばならないのだが、滅多に車が来ないので渡ってしまった。

  • 地主権現釣垂岩。<br />

    地主権現釣垂岩。

  • 南に三石岳。<br />675.7m。<br />

    南に三石岳。
    675.7m。

  • 回峰行をする人のためであろうか、山道がきれいに掃き清められていた。<br />一部、ほうきで掃いた跡もあった。<br />回峰行を成し遂げるため、周りの人たちが協力されているのだろうと想像して、その信仰や気持ちを邪魔せぬよう、静かに歩かせていただいた。<br />徳の高いお坊さまと、大して世の中の役にも立たずにのうのうと生きている私。<br />自分の生き方が悪いとは思わないが・・・、ちょっと考えるところもあるな。<br />ま、いいか。<br />

    回峰行をする人のためであろうか、山道がきれいに掃き清められていた。
    一部、ほうきで掃いた跡もあった。
    回峰行を成し遂げるため、周りの人たちが協力されているのだろうと想像して、その信仰や気持ちを邪魔せぬよう、静かに歩かせていただいた。
    徳の高いお坊さまと、大して世の中の役にも立たずにのうのうと生きている私。
    自分の生き方が悪いとは思わないが・・・、ちょっと考えるところもあるな。
    ま、いいか。

  • 10:35<br />横川の駐車場に出た。

    10:35
    横川の駐車場に出た。

  • 横川中堂のそばを通る。

    横川中堂のそばを通る。

  • 小坊主さんが箒で道を掃いていて、とっても絵になる。<br />ここまで来ると、別世界の感じがする。

    小坊主さんが箒で道を掃いていて、とっても絵になる。
    ここまで来ると、別世界の感じがする。

  • 横川中堂の正面。

    横川中堂の正面。

  • 元三大師堂から鐘楼のそばを抜け、林道に入る。

    元三大師堂から鐘楼のそばを抜け、林道に入る。

  • 日本生命の慰霊碑があったので見ることにした。

    日本生命の慰霊碑があったので見ることにした。

  • 静けさと寂しさに包まれた、簡素な造り。<br />

    静けさと寂しさに包まれた、簡素な造り。

  • 慰霊碑を過ぎた所で林道を離れ、西教寺に続く中尾坂に進む。

    慰霊碑を過ぎた所で林道を離れ、西教寺に続く中尾坂に進む。

  • 仏像は優雅なポーズだったが、お堂は無残だった。<br />ブルーシートとは・・・。

    仏像は優雅なポーズだったが、お堂は無残だった。
    ブルーシートとは・・・。

  • 11:36<br />飯室谷の不動堂に着く。<br />西教寺の奥にこんなに大きなお堂があったなんて、主人も私も知らなかった。

    11:36
    飯室谷の不動堂に着く。
    西教寺の奥にこんなに大きなお堂があったなんて、主人も私も知らなかった。

  • 数人の観光客がいて、その人たちに吠える番犬の鳴き声以外の音はない。<br />

    数人の観光客がいて、その人たちに吠える番犬の鳴き声以外の音はない。

  • ここは、比叡山千日回峰行の基点の一つとされている。

    ここは、比叡山千日回峰行の基点の一つとされている。

  • 2度の千日回峰行をやり遂げた大阿闍梨の酒井雄哉さんも、この谷にお住まいだ。

    2度の千日回峰行をやり遂げた大阿闍梨の酒井雄哉さんも、この谷にお住まいだ。

  • 犬の吠える声もしなくなり、森閑とした谷を後にする。

    犬の吠える声もしなくなり、森閑とした谷を後にする。

  • 立派な石積み。

    立派な石積み。

  • 比叡山四魔所の一つ、慈忍和尚廟。<br /><br />慈忍和尚廟と書いて、「じにんかしょうびょう」と読む。<br />おしょうではない。<br />慈忍は元三大師の弟子で、修行僧たちが怠けないよう脅し続けるために、自ら「一眼一足」という、一つ目、一本足の妖怪になったそうである。<br />死後も比叡山の山中を歩き回っていると言われている。<br /><br /><br />ちなみに比叡山四魔所とは・・・<br /><br />比叡山は平安京の北東、つまり鬼門に当たる場所にあるので、都の魔除けとなるように寺院をたくさん造った。<br />そこには魔界に通じるという場所が4つあって、ここに魔物を封じ込めているというわけ。<br />・魑魅魍魎 狩籠の丘(西塔付近)<br />・天梯権現祠(東塔付近)<br />・元三大師御廟(横川)<br />・慈忍和尚廟(飯室谷)<br /><br /><br /><br /><br />

    比叡山四魔所の一つ、慈忍和尚廟。

    慈忍和尚廟と書いて、「じにんかしょうびょう」と読む。
    おしょうではない。
    慈忍は元三大師の弟子で、修行僧たちが怠けないよう脅し続けるために、自ら「一眼一足」という、一つ目、一本足の妖怪になったそうである。
    死後も比叡山の山中を歩き回っていると言われている。


    ちなみに比叡山四魔所とは・・・

    比叡山は平安京の北東、つまり鬼門に当たる場所にあるので、都の魔除けとなるように寺院をたくさん造った。
    そこには魔界に通じるという場所が4つあって、ここに魔物を封じ込めているというわけ。
    ・魑魅魍魎 狩籠の丘(西塔付近)
    ・天梯権現祠(東塔付近)
    ・元三大師御廟(横川)
    ・慈忍和尚廟(飯室谷)




  • このオンボロ橋を渡る。<br />水の流れていない川までは、高さが4メートルほど。<br /><br />奈良坂を下って、のどかな里にひょっこり出る。

    このオンボロ橋を渡る。
    水の流れていない川までは、高さが4メートルほど。

    奈良坂を下って、のどかな里にひょっこり出る。

  • 読めない。<br />読み方が気になって、かえって運転を誤りそうだ。<br />注意書きは、簡単に読める字にした方がいい。

    読めない。
    読み方が気になって、かえって運転を誤りそうだ。
    注意書きは、簡単に読める字にした方がいい。

  • 12:15<br />西教寺に着く。<br />ここから、山の辺の道を歩く。<br />山の辺の道に奈良坂、春日社と、奈良にちなんだ名前が多い所だ。

    12:15
    西教寺に着く。
    ここから、山の辺の道を歩く。
    山の辺の道に奈良坂、春日社と、奈良にちなんだ名前が多い所だ。

  • 八講堂千体地蔵。

    八講堂千体地蔵。

  • 縁石の上を歩くのが好きな坂本のワンコ。<br /><br />

    縁石の上を歩くのが好きな坂本のワンコ。

  • 12:35<br />駐車場に到着。<br />雨が降るかと思い朝早く登り出したが、雨は夜にならないと降らなかった。<br /><br />急に思い立った登山だったが、今回は道に迷うこともなく順調。<br />二人とも今年も花粉症にならず、おかげで楽しい春の登山がまだまだ楽しめそうだ。

    12:35
    駐車場に到着。
    雨が降るかと思い朝早く登り出したが、雨は夜にならないと降らなかった。

    急に思い立った登山だったが、今回は道に迷うこともなく順調。
    二人とも今年も花粉症にならず、おかげで楽しい春の登山がまだまだ楽しめそうだ。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (26)

開く

閉じる

  • おかかさん 2011/03/04 02:34:16
    さすが健脚
    ホーミンさん、こんばんは!

    約千年前という時代は、地球とは言わないまでも人類の歴史から見てもそんなに大昔ではないと思うのですが、
    その千年前の日本には一つ目一本足の妖怪とか魑魅魍魎の世界があったんですね〜
    実は今もあるけど見えていないだけなのかな?
    元三大師の御札は効いたのでしょうかね?
    野生の鹿が出たりとか、一本足の妖怪が出ても不自然でなさそうな場所ですね!
    しかもヒノキの香が漂うなんて、日本を感じそうですね〜
    ヒノキのおがくず、いろいろ使えそうですね!
    千日回峰の道って、一般人が歩いてもいい場所があるのですか!

    大原が徒歩圏内なんてすごい!と思いましたが、ホーミンさんだから圏内なんですね。
    一般人にとっては圏外になっちゃうでしょうね〜
    さすが健脚、お昼には登り終えているなんて!

    最後の方のわんこ、足を踏み外さないといいのですが!

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/04 09:26:30
    RE: さすが健脚
    おかかさま

    おはようございます。
    いつも旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    書き込みと投票もありがとうございます。

    今朝雪がうっすら積もりました。
    寒うございます。

    > 約千年前という時代は、地球とは言わないまでも人類の歴史から見てもそんなに大昔ではないと思うのですが、
    > その千年前の日本には一つ目一本足の妖怪とか魑魅魍魎の世界があったんですね〜

    魑魅魍魎

    うわあぁぁぁぁ〜〜、難しい漢字をご存じなのですね。
    四つともよく似た漢字です。
    でも何となく読めました。
    絶対書けないけど。
    いや!よく見たら、そう難しくもないです。
    鬼を外して、残りを覚えたらいいんだ。

    科学の発達していないときは、地上にもいろんな世界があり、いろんな生物が住んでいて、面白そうです。ロマンがありますなぁ。

    > 実は今もあるけど見えていないだけなのかな?

    そうだったら、楽しいですね。
    私は科学派なんで、仮に見えても信じないと思います。

    > 野生の鹿が出たりとか、一本足の妖怪が出ても不自然でなさそうな場所ですね!

    あはは、鹿の後を一本足の妖怪が追いかけていったら、それは凄い!
    そうなったら、私もその後に続いた方がいいですね。
    でも、出るならやっぱり暗い夜ですかね。
    昼間は、無理っぽいし。

    > ヒノキのおがくず、いろいろ使えそうですね!

    オガクズくらいなら、拾って持って帰ってもOKですよね。
    今度見つけたら、ポプリにするかな。

    > 千日回峰の道って、一般人が歩いてもいい場所があるのですか!

    ほとんどが歩いてもいいところだと思います。
    きれいに整備されて、尾根に近いところはハイキングコースになっています。
    山を下ってくると、普通の山道。
    厳しい修行の道なので、汚したりしないようにしないとね。

    > 大原が徒歩圏内なんてすごい!と思いましたが、ホーミンさんだから圏内なんですね。

    私の徒歩圏って、江戸時代の人並みです。
    何となく、時間とお金さえあれば、東海道53次を歩いて東京に行けそうな気もしてきました。
    そーだ!
    新幹線を使わずに、歩いてったら門番に会いに行くのも安く済む。
    でも私は野宿が出来ないし、宿泊費で余計費用がかかるね。

    おかか

    おかかさん からの返信 2011/03/05 01:11:56
    RE: RE: さすが健脚
    > 今朝雪がうっすら積もりました。
    > 寒うございます。

    こちらもここ数日すごく寒いです。
    でもそちらでは雪まで降ったのですか!

    > 魑魅魍魎
    >
    > うわあぁぁぁぁ〜〜、難しい漢字をご存じなのですね。
    > 四つともよく似た漢字です。
    > でも何となく読めました。
    > 絶対書けないけど。

    私も絶対書けませんよ。それはパソコンが書いてくれたのです!
    それに比叡山四魔所のコメント欄にご自身でも書かれていますよ〜

    > 厳しい修行の道なので、汚したりしないようにしないとね。

    一般の人も歩けるというのが驚きです。
    ほんと丁寧に歩かないといけませんね。
    それに修行者が来たらぱっとよけないと!

    > 私の徒歩圏って、江戸時代の人並みです。

    飛脚になれそうですねぇ〜

    > 何となく、時間とお金さえあれば、東海道53次を歩いて東京に行けそうな気もしてきました。
    > そーだ!
    > 新幹線を使わずに、歩いてったら門番に会いに行くのも安く済む。

    おおっ、なんと安上がりな夢とロマンのナイスなアイデア!!

    > でも私は野宿が出来ないし、宿泊費で余計費用がかかるね。

    確かに・・・足でなくそこがネックかーっ

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/05 11:26:20
    RE: RE: RE: さすが健脚
    > > 魑魅魍魎
    > それに比叡山四魔所のコメント欄にご自身でも書かれていますよ〜

    うおぉぉぉぉーーーーー!!
    ホントだ!!
    しっかり読まずに、コピペしたのがバレバレですやん!

    > それに修行者が来たらぱっとよけないと!

    回峰行をしている人の番組をずっと前に観たことがあります。
    真っ暗な山の中を駆け回っておられました。
    だから多分、昼間には出会わないと思います。

    そう思っていて、不意打ちを食らったりして・・・。
    鹿やオバケや修行僧、この日は出逢わなかったけれど、ここには凶暴な猿もいっぱいいるんです。
    なかなかワクワクする山です、比叡山は。

    ヤフーの百科事典によると回峰行とは・・・

    「・・・山中の約300か所の聖地を礼拝して回る修行。・・・第1年目から第3年目まで毎年100日ずつ、第4年目と第5年目は3月末から200日ずつの回峰を行う。700日の満行(まんぎょう)で9日間の断食(だんじき)・断水・不眠不臥(ふが)の「堂入り行」があり、その後2年間に、100日の間、毎日60キロメートルを踏破する「赤山(せきざん)苦行」や、100日間で京都市街を巡る「大廻(まわ)り行」を行い、ふたたび比叡山を100日回って大行(だいぎょう)満行者となる。すなわち7年間に千日行を完了するもので、その間はいかなる理由があっても中止することができない定めである。」

    これって凄いよね。
    9日間の断食・断水・不眠不臥の「堂入り行」なんかしたら、死にそうだわ。
    しかもこの時、護摩を焚くから、身体がさらに乾いちゃうよね。

    > 飛脚になれそうですねぇ〜

    おおお〜。
    リストラされたら、飛脚になるか。
    電子メールの時代に、オバサンが歩いて届けるなんて、アホらしすぎて逆に話題になるかな?

    おかか

    おかかさん からの返信 2011/03/05 18:34:42
    RE: RE: RE: RE: さすが健脚
    > これって凄いよね。
    > 9日間の断食・断水・不眠不臥の「堂入り行」なんかしたら、死にそうだわ。
    > しかもこの時、護摩を焚くから、身体がさらに乾いちゃうよね。

    調べてくださってありがごうございます!
    何もかもすっごいですよね。
    7年間中断なしって、あり得ないですよね(+o+)
    堂入りの内容なんて、拷問ですよね。
    私も以前テレビで見た気がしますが、堂入り後は両脇を抱きかかえられていたような。
    ずっと座ったままだから筋力が衰えてしまうらしいです。
    せっかく回峰で鍛えられた筋肉が勿体無い・・・

    > 電子メールの時代に、オバサンが歩いて届けるなんて、アホらしすぎて逆に話題になるかな?

    オバサンどころか、10代20代の体力なのでは。
    メールで送れるような内容を運ぶのは勿体無さ過ぎます。
    例えば単身赴任先の夫または妻へ結婚記念日のプレゼントを届けるとか、
    琵琶湖の名産品をクール便より早く届けるとか・・・
    女性の細足で運びに来たというだけでありがたみが増しそうです!
    で、ホーミンさんは届けついでに観光して旅行記を書く、と。

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/05 20:05:45
    RE: RE: RE: RE: RE: さすが健脚
    > ずっと座ったままだから筋力が衰えてしまうらしいです。

    ああ、そういうことでしたか。
    私はてっきり、スタミナ切れと思ってましたぁ〜
    σ(^◇^;)

    > せっかく回峰で鍛えられた筋肉が勿体無い・・・

    おおっ、そうきましたか!
    筋肉って、すぐ衰えるものなのですね。
    私も気をつけようっと。

    > 例えば単身赴任先の夫または妻へ結婚記念日のプレゼントを届けるとか、
    > 琵琶湖の名産品をクール便より早く届けるとか・・・
    > 女性の細足で運びに来たというだけでありがたみが増しそうです!
    > で、ホーミンさんは届けついでに観光して旅行記を書く、と。

    趣味と実益を兼ねられますな。
    ただし私の足は、ぶっといよ。
    不動明王さまのような足になるのが夢です、一応。

    おかか

    おかかさん からの返信 2011/03/06 01:42:24
    RE: RE: RE: RE: RE: RE: さすが健脚
    > 私はてっきり、スタミナ切れと思ってましたぁ〜
    > σ(^◇^;)

    ああ、そちらの方が大きいでしょうね!

    > 筋肉って、すぐ衰えるものなのですね。

    そうらしいですよ〜
    2週間か一ヶ月使わないと20%か50%筋肉だか筋力だかがなくなるらしいです!
    (数字がかなりあやふやでスミマセン>_<)
  • rokoさん 2011/03/03 23:27:27
    奥比叡を
    ホーミンさん こんばんは
    また昨日あたりから真冬並みの寒さですね。

    唐辛子さまのコメントを読ませていただいて、
    三千院まで徒歩圏内
    え〜、そうなるんだとお驚きでした。
    いい所にお住まいで・・・

    今回も知らない山歩き、興味深く見せていただいてました、
    車が一台だとどうしても登り口に戻らなきゃいけないのが
    いつもネック、でも息子さんの協力ありがたいですね。

    何の花はミツマタですね、春先にまず咲く花マンサクもそうですが
    黄色系の花が多いですね。

    桧の香が漂ってきそうな素敵な山道
    ホーミンさんはいろいろ想像されるのですね、
    私なんかただ気持ちいいなぐらいでルンルン歩きばかり(^^ゞ
    見習わなくちゃ。

    一部京都トレイルのコースですか、
    そのうち、ゆっくり歩いてみたいなと思ってます。
    ご紹介、ありがとうございました。



    roko






    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/04 09:01:22
    RE: 奥比叡を
    rokoさま

    おはようございます。
    いつも旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    書き込みと投票もありがとうございます。

    > また昨日あたりから真冬並みの寒さですね。

    寒の戻りですね。
    朝起きたら、数センチの積雪がありました。
    今はほとんど溶けたものの、チラチラと降っています。

    > 唐辛子さまのコメントを読ませていただいて、
    > 三千院まで徒歩圏内
    > え〜、そうなるんだとお驚きでした。

    私も驚きましたわ〜。
    キョリ測ではかったら、仰木越えでざっと20キロありました。
    これはさすがに、キツイ。
    八瀬から延暦寺を経由したら、それより数キロ短かったので、歩くとしたらそのルートですね。
    私の徒歩圏内は、現代人らしくなくて、江戸時代のそれと考えて下さいませ。

    > 車が一台だとどうしても登り口に戻らなきゃいけないのが
    > いつもネック、でも息子さんの協力ありがたいですね。

    ネックですよね。
    これが解消できれば、もっといろんなルートが楽しめますよね。

    > 何の花はミツマタですね、春先にまず咲く花マンサクもそうですが
    > 黄色系の花が多いですね。

    コウゾ、ミツマタの、ミツマタ。
    子どもの頃社会科で習いました。
    こんなに身近にあるのなら、先生も採取して教室で見せてくれたら良かったのにと思います。

    そういえば同じように、あんみつ姫さんも「春先には、黄色の花が多い」とおっしゃってました。本当にそうですね。
    梅雨時には紫。他にも教えてもらったんですが、忘れてしまいました。

    > ホーミンさんはいろいろ想像されるのですね、

    子どもの頃から、かなり妄想癖があります。
    妄想は楽しい反面、ちょっと危ないかも。
  • 唐辛子婆さん 2011/03/02 14:34:14
    いいなあ
    ホーミンさん、こんにちは♪

    三千院まで徒歩圏内なんて
    思いっきり羨ましいぜっ!!

    ホーミンさんが山に登るごとに私も賢くなっていけるのが嬉しい。
    いろいろなことを教えてくれてありがとう。

    記憶の衰えには赤ワインがいいと聞いたのでこれ幸いと
    休肝日なしに呑んでいます。
    少し回復したような気がしますよ、本当にヽ(^o^)丿

    唐辛子婆

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/02 21:12:49
    RE: いいなあ
    唐辛子姉さま

    こんばんは。
    いつも旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    書き込みと複数の投票もありがとうございます。

    > 三千院まで徒歩圏内なんて
    > 思いっきり羨ましいぜっ!!

    三千院って、山奥にあるでしょ?
    とっても遠いところだと思っていたけど、その気になったら歩いていける所だと知ってビックリしました。
    但し、1日1往復するのはキツイです。

    京都市内って案外、直線距離にすると家から近いんです。
    ただ、山を二つ越えねばなりません。ちょっとキケン。
    でも何だか、歩いて京都まで行ってみたくなりました。

    > ホーミンさんが山に登るごとに私も賢くなっていけるのが嬉しい。
    > いろいろなことを教えてくれてありがとう。

    そ、そ、そんな、恐れ多い・・・。
    地元のことさえ、あんまり知らないのに。
    唐辛子先生の足下にも及びません!

    > 記憶の衰えには赤ワインがいいと聞いたのでこれ幸いと
    > 休肝日なしに呑んでいます。
    > 少し回復したような気がしますよ、本当にヽ(^o^)丿

    そ、それは、まことですか!!??
    私はアルコールがあまり好きではありません。
    しかし記憶力が鍛えられるのなら、若返りの薬と思って飲みます!

    休肝日と言えば・・・、私、休4トラ日を設けました。
    書き込みとかメールとかの返事を除いて、お仕事に行く日は4トラを休むように努力してます。
    ずるずるずるずるとやりっ放しなので、だらしないの・・・。

    唐辛子婆

    唐辛子婆さん からの返信 2011/03/02 22:00:42
    RE: RE: いいなあ
    > 休肝日と言えば・・・、私、休4トラ日を設けました。

    えらいっ!

    私はずるずるやってます。
    でも超多忙なときは何日もほったらかしにせざるを得ないので
    掲示板のご返事もうんと遅くなってしまいます。
    お許しを。

    唐辛子婆

  • ケアリィさん 2011/03/02 11:33:50
    おみくじ
    ホーミンさま  こんにちわ

    おみくじの考案者が比叡山の座主とは知りませんでした。
    今後神社でおみくじをひいた時に自慢しそうです(笑)

    160分が100分ですか?
    やはり日々の努力が大切ですね。
    何事もコツコツと続けていかないとダメなんですね〜

    それにしても同じ関西に住みながら山の名前が全くわかりません。
    初めて聞く名前ばかりで・・・(私が勉強を怠っていただけ)
    改めて自分の無知さに呆れてしまいます。

    ケアリィ

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/02 21:01:49
    RE: おみくじ
    ケアリィさま

    こんばんは。
    旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    書き込みと投票もありがとうございます。

    > おみくじの考案者が比叡山の座主とは知りませんでした。
    > 今後神社でおみくじをひいた時に自慢しそうです(笑)

    自慢してして〜〜♪
    私はおみくじをひかない人なんですよ〜。
    あれに100円も出すのって、何だか惜しいの。ケチだね。
    宝くじも買わないし。

    > 160分が100分ですか?

    一昨年は、その逆でした。
    100分で行けるところが、160分て感じでしたね。
    主人によく「遅い」と言われたものです。
    主人も同じように鍛えているから、今でもやっぱり「遅い」とは言われます。

    > それにしても同じ関西に住みながら山の名前が全くわかりません。
    > 初めて聞く名前ばかりで・・・(私が勉強を怠っていただけ)

    山に登られない人は、水井山も横高山もご存じないと思いますよ。
    これらは比叡山の一角です。
    比叡山を知っていたら、十分ですよ〜。

    それより私はケアィリさんのように、外国語をぺらぺらにしゃべってみたいです。
    旅行に使う英語は何とか話せますが、トラブルに巻き込まれたり困ったことがおこったりしたら、もう完全にお手上げです。
    こちらはお客なので、何とかしてくれるだろうと開き直って旅をしています。

    ケアリィ

    ケアリィさん からの返信 2011/03/02 21:43:41
    RE: RE: おみくじ
    ホーミンさま

    > それより私はケアィリさんのように、外国語をぺらぺらにしゃべってみたいです。
    > 旅行に使う英語は何とか話せますが、トラブルに巻き込まれたり困ったことがおこったりしたら、もう完全にお手上げです。
    > こちらはお客なので、何とかしてくれるだろうと開き直って旅をしています。

    たらよろさま、誤解誤解!
    ぺらぺらしゃべれませんよ〜〜〜
    単語を並べるだけです(笑)
    最近バリ人と話したり、メールをしたりの機会が多いですが、
    英語・インドネシア語・日本語ミックスの会話です。
    でもお陰で英語の会話のスタイルが少し解るようになってきました。
    お返しに私もバリ人に教えます。
    「あかんやん」や「なんでやねん」

    トラブルがあった時は日本語でもしゃべったらいいようです。
    意思表示すれば相手に通じますよ〜。

    ケアリィ


    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/02 22:52:12
    RE: RE: RE: おみくじ
    > > それより私はケアィリさんのように

    うぉぉぉ〜、お名前を打ち間違えていました。
    失礼いたしました。

    > 単語を並べるだけです(笑)

    単語を並べるだけでも、大体は理解してもらえるみたいですね。
    順序が違ってても。
    しかし肝心の単語を知らないとアウトですわ〜。

    > 英語・インドネシア語・日本語ミックスの会話です。

    インドネシア語も話されるのですね!?
    ますます尊敬してしまいます。

    > トラブルがあった時は日本語でもしゃべったらいいようです。
    > 意思表示すれば相手に通じますよ〜。

    確かに日本語も通じますよね。
    何かを訪ねるとき面倒になって、目的語だけ現地の言葉で、後は日本語で話してもいつも通じます。
    その時は、恥ずかしがらずに大きい声で日本語を話すのがコツだと言うこともわかってきました。
    出来ないなら出来ないなりに、知恵はつくものですね。

    ケアリィ

    ケアリィさん からの返信 2011/03/02 23:00:08
    RE: RE: RE: RE: おみくじ
    ホーミンさま

    キャーーーーーーーーーーーー
    お名前間違えたのは私のほうですよ〜

    大変失礼いたしましたホーミンさま<m(__)m>

    ケアリィ


    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/03 08:15:40
    RE: RE: RE: RE: RE: おみくじ
    たらよろさんに間違われた(?)のは三回目で〜す。

    私って、若くて美しいたらよろさんに似ているのかしら?
    )^o^( ホッホー
    光栄だわ♪

    今日こちらは雪です。
    朝起きたときはうっすらと積もっていました。
    それは溶けましたが、けっこう降り続いてます。

     
  • はなかみno王子さん 2011/03/01 23:16:24
    これはミツマタ
    ホーミンさま

    山歩き楽しんでいらっしゃるようで。。
    このつぼみは和紙の原料、ミツマタだと思います。
    同じ日(26日)に神戸森林植物園で見かけました。
    (木の名前も書いてあったので間違いないでしょう)
    http://4travel.jp/traveler/prince_of_hanakami/pict/21560422/

    この蕾が、桜の咲く季節に黄色やピンクの花を咲かせる
    ようです。。
    ご参考まで。。
    一度、ご一緒に山歩きしたいですね。

    王子

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/02 08:59:44
    RE: これはミツマタ
    prince 87 さま

    おはようございます。
    旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    書き込みと投票もありがとうございます。

    そして、ミツマタを教えて下さってありがとうございます。
    子どもの頃から、名前だけは知っていました。
    この花でどうやって紙を作るのだろうと思ったら、樹皮を使うんですね?
    あの花を見つけたときに、「これはミツマタだよ」と誰かが教えてくれていたら、感激したでしょうね〜。

    > 一度、ご一緒に山歩きしたいですね。

    では機会があれば一度・・・。
  • bettyさん 2011/03/01 22:46:29
    山登りの楽しみ
    ホーミンさん、こんばんは〜
    今回は道に迷うこともなく、楽しい登山だったようですね(*^_^*)

    私はホントに長ーい間、登山はしていませんが、フーフーいいながらも
    いくつかの山を登っております^^;

    でも、目的地へなんとか登りきるだけで何も覚えておりません!

    久しく登っていない近くの山へもし今登ったら、たくさんの発見が
    あるでしょうね〜

    ホーミンさんは山へ登る度に色々と見つけては知識を豊富にされて
    おられます。

    おみくじって神社がお金儲けのためにしているのかなって単純に
    思っていたのですが、意外なことから始まっているのですね〜

    ちょっとコワイ感じもしました。

    まだまだ山へ行ける足ではありませんが、近くの小さな山でも、
    きっと気付かなかった発見が待っているかも知れないと思うと
    早く登ってみたいと思いました。


    betty

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/01 23:10:01
    RE: 山登りの楽しみ
    bettyさま

    こんばんは。
    いつも旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    書き込みと投票もありがとうございます。

    > 今回は道に迷うこともなく、楽しい登山だったようですね(*^_^*)

    こんなにすんなりいく登山は、あんまりありません。
    道が整備されていたからでしょう。
    すんなりも楽しいけれど、迷ったりするのもまた面白いものです。

    > 私はホントに長ーい間、登山はしていませんが、フーフーいいながらも
    > いくつかの山を登っております^^;

    とうとう登りはじめられたのですね?
    最初はフーフーですが、半年もすればかなりなれますよ。

    > でも、目的地へなんとか登りきるだけで何も覚えておりません!

    私は今でも、途中の記憶がしっかりとはしていません。
    帰って写真を見て、そうそう・・・と思い出す程度です。
    マラソン選手もかくありなのでしょうね。

    > ホーミンさんは山へ登る度に色々と見つけては知識を豊富にされて
    > おられます。

    最初は登り切るだけで精一杯。
    最近体力にも余裕が出て来たので、周りに目を向けることが出来るようになりました。
    これも低い山だからこそ。
    高い山になると、あまり文化がないので、歴史などの知識は身につかないですね。

    > ちょっとコワイ感じもしました。

    魔所なんて恐いよね〜。
    これは帰ってから知ったので、その時は恐くありませんでした。
    知ってたら、もっとよく観察したのに、惜しいことをしました。

    山は面白いよ。
    はまったら一生抜け出せないと、お師匠さんの一人がおっしゃってました。
    不治の病(?)だそうです。
    暖かくなったので、いろんな山に挑戦して下さいね。
  • morino296さん 2011/03/01 21:34:31
    ミツマタでは?
    ミツマタではないですか。

    和紙の原料と言われる、こうぞ、ミツマタだと思いますが。

    犬も食わない激しいアレも、収まった(?)ようですね。

    morino296

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/01 22:56:54
    RE: ミツマタでは?
    こんばんは。
    旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    書き込みもありがとうございます。

    > ミツマタではないですか。
    > 和紙の原料と言われる、こうぞ、ミツマタだと思いますが。

    これがミツマタなんですね?
    和紙の原料だと、学校で習いました。
    案外身近にあったんですね。
    教えて下さってありがとうございます。

    > 犬も食わない激しいアレも、収まった(?)ようですね。

    簡単に収まりました。
    あれから10日ほど経ちます。
    アレもアレの後の登山も、早くもいい思い出になりました〜。
    自分で旅行記を読み返しても、笑えてきます。
    夫婦っていろいろあって、楽しいものですね。
  • zzr-cさん 2011/03/01 15:55:54
    花粉症
    ホーミンさま こんにちは!

    まだ花粉症って言われてないんですね!

    私はもうすぐ花粉症と言われて2年になりますよぉ〜

    鼻水が出てくるということで病院に行ったら
    診察してものの10秒で花粉症だねって^^;

    それから速攻で空気清浄機を買いました(笑)
    お陰で去年は何ともありませんでしたが、
    今年はやばそうです。

    山登りをするようになってからかなり体力もついたんでしょうねぇ〜

    160分のところを100分で歩いてしまうなんて、
    人間鍛えれば全身ばねになるといいますが、まんざら嘘ではなさそうです。

    あのぼろぼろの橋はちゃんと渡れますか?
    結構危なそうですよね!

    そしてあの看板の読み方、謎解きお願いしま〜す!

    じぃ〜

    ホーミン

    ホーミンさん からの返信 2011/03/01 16:50:57
    RE: 花粉症
    じぃ〜さま

    こんにちは。
    いつも旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    書き込みと投票もありがとうございます。

    明日からサイパンですか?
    こう寒い日が続くと、南が懐かしくなります。
    たくさん楽しんできて下さいね。
    お土産話と、写真に動画もヨロシクv(^o^)

    > まだ花粉症って言われてないんですね!

    二人とも今年もセーフのようです。
    杉や桧のいっぱいある山を歩くので、花粉症になったらその時期はオフになりますよね。
    それはつまんないです。

    > 私はもうすぐ花粉症と言われて2年になりますよぉ〜

    花粉症って、去年何ともなかったのに、突然になるんですって?
    かなり辛そうです。
    耳鼻科の先生も、慣れたもので診察が早いです。
    10秒とは。

    > 山登りをするようになってからかなり体力もついたんでしょうねぇ〜

    この年齢で身体が鍛えられるものだろうかと疑っていました。
    いやいや、やってみるものですなあ。
    私はメタボちゃんですが、ふくらはぎだけは別人のようだと自負しております。<(`^´)>

    最近は間を空けずに登っているので、体力がついていると思います。
    バネにはならないけどね。
    でもしばらく登らないと、簡単に体力が落ちていくのがわかります。

    > あのぼろぼろの橋はちゃんと渡れますか?

    私の体重に耐えられるか危惧しましたが、大丈夫でした。
    あんなオンボロ、山の中でも見たことないよ。
    あまり人が歩かない道なんでしょうね。

    > そしてあの看板の読み方、謎解きお願いしま〜す!

    何のことはない「すべる」です。
    滑ると同じなんだって。
    誰もが簡単に読めない字を使うなんて、看板としては失格だと思いました。

ホーミンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP