心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
吉兆はいろんな店舗に行きましたが、総合的に見てここが一番かも。<br />こちらのお店にはメニューは無く、昼は5250円・夜は12600円のコースのみとなっています。<br /><br />私たちはこのお店ができて以来、いつか行く機会がないかずっと模索していましたが、セントレジスに宿泊したついでに、ランチで利用してみることにしました。<br /><br /><br />◎ 味吉兆 ぶんぶ庵<br /><br />住所 大阪市中央区本町3−6−4本町ガーデンシティ B1F<br />電話番号 06−6245−1055<br />営業時間 昼 11:00〜14:30<br />     夜 17:00〜20:30<br />定休日 月曜<br />

★ 季節の移ろいに旬の彩りを添えて 「味吉兆 ぶんぶ庵」

38いいね!

2011/02/19 - 2011/02/19

308位(同エリア1781件中)

0

38

みにくま

みにくまさん

吉兆はいろんな店舗に行きましたが、総合的に見てここが一番かも。
こちらのお店にはメニューは無く、昼は5250円・夜は12600円のコースのみとなっています。

私たちはこのお店ができて以来、いつか行く機会がないかずっと模索していましたが、セントレジスに宿泊したついでに、ランチで利用してみることにしました。


◎ 味吉兆 ぶんぶ庵

住所 大阪市中央区本町3−6−4本町ガーデンシティ B1F
電話番号 06−6245−1055
営業時間 昼 11:00〜14:30
     夜 17:00〜20:30
定休日 月曜

PR

  • 味吉兆 ぶんぶ庵<br /><br />◎ 過去の関連旅行記<br /><br />2010/12/26 ○ 日本料理 「本吉兆」 なんばダイニングメゾン店<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10531460/<br /><br />2008/08/22 世界の名物 日本料理 「京都吉兆 リーガロイヤル京都店」<br />http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10265511/<br /><br />※ 京都吉兆リーガロイヤル京都店は、2010年1月31日に閉店しました<br /><br />吉兆の歴史に関しては、上記「本吉兆」旅行記に詳しく記載してあります。<br />

    味吉兆 ぶんぶ庵

    ◎ 過去の関連旅行記

    2010/12/26 ○ 日本料理 「本吉兆」 なんばダイニングメゾン店
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10531460/

    2008/08/22 世界の名物 日本料理 「京都吉兆 リーガロイヤル京都店」
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10265511/

    ※ 京都吉兆リーガロイヤル京都店は、2010年1月31日に閉店しました

    吉兆の歴史に関しては、上記「本吉兆」旅行記に詳しく記載してあります。

  • 味吉兆 ぶんぶ庵<br /><br />【味吉兆】<br /><br />初代店主は高麗橋の有名料亭で長年料理長を務め、唯一の暖簾分けを許された。現在は2代目の中谷隆亮氏が先代の技を受け継ぎ、正統派の懐石料理を供している(ミシュランガイド2011より)。<br /><br /><br />◎ 味吉兆 堀江<br /><br />住所 阪市西区北堀江1-22-6  <br />電話番号 06−6543−1741<br />営業時間 <br />定休日<br /><br />◎ 味吉兆 大丸心斎橋店<br /><br />住所 大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館 屋上9F <br />電話番号 06−6543−1741<br />営業時間 月〜金 昼 11:00〜15:00<br />         夜 17:00〜22:00<br />     土日祝 11:00〜22:00<br />定休日 不定休(大丸に準ずる)<br /><br />◎ 味吉兆ぶんぶ庵<br /><br />住所 大阪市中央区本町3‐6‐4 本町ガーデンシティ B1F<br />電話番号 06−6245−1055<br />営業時間 昼 11:00〜14:30<br />     夜 17:00〜20:30<br />定休日 月曜<br />

    味吉兆 ぶんぶ庵

    【味吉兆】

    初代店主は高麗橋の有名料亭で長年料理長を務め、唯一の暖簾分けを許された。現在は2代目の中谷隆亮氏が先代の技を受け継ぎ、正統派の懐石料理を供している(ミシュランガイド2011より)。


    ◎ 味吉兆 堀江

    住所 阪市西区北堀江1-22-6  
    電話番号 06−6543−1741
    営業時間 
    定休日

    ◎ 味吉兆 大丸心斎橋店

    住所 大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館 屋上9F 
    電話番号 06−6543−1741
    営業時間 月〜金 昼 11:00〜15:00
             夜 17:00〜22:00
         土日祝 11:00〜22:00
    定休日 不定休(大丸に準ずる)

    ◎ 味吉兆ぶんぶ庵

    住所 大阪市中央区本町3‐6‐4 本町ガーデンシティ B1F
    電話番号 06−6245−1055
    営業時間 昼 11:00〜14:30
         夜 17:00〜20:30
    定休日 月曜

  • 味吉兆 ぶんぶ庵<br /><br />お料理<br /><br />昼 5250円<br />夜 12600円<br /><br />昼夜ともに、この値段1本でやっているのが凄い。<br />この値段設定を見た時に、ここは期待できると思いました。<br />

    味吉兆 ぶんぶ庵

    お料理

    昼 5250円
    夜 12600円

    昼夜ともに、この値段1本でやっているのが凄い。
    この値段設定を見た時に、ここは期待できると思いました。

  • 味吉兆 ぶんぶ庵<br /><br />11時20分に入店、一番乗りでした。<br />

    味吉兆 ぶんぶ庵

    11時20分に入店、一番乗りでした。

  • 味吉兆 ぶんぶ庵<br /><br />ほんのり塩味で、あられみたいなのが少し浮いている珍しいお茶。<br />どこか他の吉兆でも出てきたと思います。<br />

    味吉兆 ぶんぶ庵

    ほんのり塩味で、あられみたいなのが少し浮いている珍しいお茶。
    どこか他の吉兆でも出てきたと思います。

  • 味吉兆 ぶんぶ庵<br />

    味吉兆 ぶんぶ庵

  • 味吉兆 ぶんぶ庵<br /><br />ひざかけ<br /><br />最初からテーブルに用意してあるのではなく、お茶と一緒くらいのタイミングで持ってきてくれました。<br />

    味吉兆 ぶんぶ庵

    ひざかけ

    最初からテーブルに用意してあるのではなく、お茶と一緒くらいのタイミングで持ってきてくれました。

  • 先付けと食前酒<br /><br />

    先付けと食前酒

  • 先付け 野菜の胡麻クリーム和え<br /><br />上から牛蒡天、ニンジン(赤)、菜の花・山芋、ニンジン(黄)で、一番下に胡麻クリームがひかれています。<br /><br />牛蒡天は糸のように細くカットしてあり、これだけ食べるとスナック菓子のような風味。私は牛蒡が苦手なのですが、こういうのは大丈夫です。<br /><br />

    先付け 野菜の胡麻クリーム和え

    上から牛蒡天、ニンジン(赤)、菜の花・山芋、ニンジン(黄)で、一番下に胡麻クリームがひかれています。

    牛蒡天は糸のように細くカットしてあり、これだけ食べるとスナック菓子のような風味。私は牛蒡が苦手なのですが、こういうのは大丈夫です。

  • 食前酒<br /><br />とてもアッサリしていて飲みやすかったです。<br />爽やかな喉越しで、春っぽい気分になりました。<br />

    食前酒

    とてもアッサリしていて飲みやすかったです。
    爽やかな喉越しで、春っぽい気分になりました。

  • 椀物 帆立貝真蒸<br />

    椀物 帆立貝真蒸

  • 椀物 帆立貝真蒸<br /><br />

    椀物 帆立貝真蒸

  • 椀物 帆立貝真蒸<br /><br />苦手なわかめがたっぷり入っていました。わかめといっても、私が知ってるわかめよりも薄くて海苔みたいな感じでした。<br />が、食べられないことには変わりないので、みにくま妻に食べてもらいました。<br /><br />真蒸は、ホタテの甘みと旨みがぎゅっと詰まった感じ。<br /><br />出汁はアッサリ系ですが、とても美味しく、これぞ吉兆の味だと思いました。<br />

    椀物 帆立貝真蒸

    苦手なわかめがたっぷり入っていました。わかめといっても、私が知ってるわかめよりも薄くて海苔みたいな感じでした。
    が、食べられないことには変わりないので、みにくま妻に食べてもらいました。

    真蒸は、ホタテの甘みと旨みがぎゅっと詰まった感じ。

    出汁はアッサリ系ですが、とても美味しく、これぞ吉兆の味だと思いました。

  • 造り 平目・烏賊<br /><br />本来のお造りはマグロと烏賊だったのですが、みにくま妻はマグロが食べられないので、変更してもらいました。<br /><br />メニューは一つだけとはいえ、苦手な食材は細かく聞いてくれて、変更をしてくれます。<br />

    造り 平目・烏賊

    本来のお造りはマグロと烏賊だったのですが、みにくま妻はマグロが食べられないので、変更してもらいました。

    メニューは一つだけとはいえ、苦手な食材は細かく聞いてくれて、変更をしてくれます。

  • 造り マグロ・烏賊<br /><br />

    造り マグロ・烏賊

  • 造り マグロ<br /><br />マグロではなくて、ヨコワと言っていました。<br /><br />とてつもなく良い脂がのりまくっています。<br />側面は火であぶってあり、一口食べると香ばしさが漂ってきます。<br />臭みは全く無いので、これならみにくま妻も食べれたんじゃないかなーと思いました。<br />

    造り マグロ

    マグロではなくて、ヨコワと言っていました。

    とてつもなく良い脂がのりまくっています。
    側面は火であぶってあり、一口食べると香ばしさが漂ってきます。
    臭みは全く無いので、これならみにくま妻も食べれたんじゃないかなーと思いました。

  • 造り 烏賊<br /><br />芸術のように綺麗なカットがされていました。<br />食感もプリプリで美味しい。このカットの仕方にも意味があるのでしょうね。<br />

    造り 烏賊

    芸術のように綺麗なカットがされていました。
    食感もプリプリで美味しい。このカットの仕方にも意味があるのでしょうね。

  • 造り 海苔<br /><br />海苔の香りがふわーっと漂ってきます。<br />

    造り 海苔

    海苔の香りがふわーっと漂ってきます。

  • 八寸 七種盛り<br /><br />近江牛しぐれ煮<br />いなりずし<br />紫花豆<br />ふきのとうの田楽<br />自家製スモークサーモン<br />芽キャベツと鳥そぼろのゼリー<br />厚焼き玉子と白身魚<br /><br />★ トップ写真 ★<br />

    八寸 七種盛り

    近江牛しぐれ煮
    いなりずし
    紫花豆
    ふきのとうの田楽
    自家製スモークサーモン
    芽キャベツと鳥そぼろのゼリー
    厚焼き玉子と白身魚

    ★ トップ写真 ★

  • 八寸 ふきのとうの田楽<br /><br />ふきのとうは揚げてあるので、カリッとした食感。<br /><br />

    八寸 ふきのとうの田楽

    ふきのとうは揚げてあるので、カリッとした食感。

  • 八寸 自家製スモークサーモン<br /><br />中に玉ねぎのゼリー寄せが入っています。<br />全く臭みを感じません。<br />サーモンが苦手なみにくま妻も、美味しく食べられました。<br />

    八寸 自家製スモークサーモン

    中に玉ねぎのゼリー寄せが入っています。
    全く臭みを感じません。
    サーモンが苦手なみにくま妻も、美味しく食べられました。

  • 八寸 芽キャベツと鳥そぼろのゼリー<br /><br />凄く手の込んだ料理で、これを一口食べただけで、幸せな気分になれます。<br />

    八寸 芽キャベツと鳥そぼろのゼリー

    凄く手の込んだ料理で、これを一口食べただけで、幸せな気分になれます。

  • 八寸 いなりずし・紫花豆・厚焼き玉子と白身魚<br /><br />紫花豆は、その大きさにビックリ。<br />2日間くらい焚いて冷ましてを繰り返してあるのだそうです。<br /><br />厚焼き玉子と白身魚は、上にニンジンと山芋がのっています。<br />みりんで味付けされていて、ほとんどムースのようなフワフワ食感。厚焼き玉子の常識を覆されます。<br />

    八寸 いなりずし・紫花豆・厚焼き玉子と白身魚

    紫花豆は、その大きさにビックリ。
    2日間くらい焚いて冷ましてを繰り返してあるのだそうです。

    厚焼き玉子と白身魚は、上にニンジンと山芋がのっています。
    みりんで味付けされていて、ほとんどムースのようなフワフワ食感。厚焼き玉子の常識を覆されます。

  • 八寸 近江牛しぐれ煮<br /><br />生姜風味のしぐれ煮。<br />やわらか〜く煮てあって、すっごく美味しい。<br />上品な味付けなのも良いです。<br />

    八寸 近江牛しぐれ煮

    生姜風味のしぐれ煮。
    やわらか〜く煮てあって、すっごく美味しい。
    上品な味付けなのも良いです。

  • 爪楊枝<br />

    爪楊枝

  • 焼物 鰤の塩焼き<br /><br />

    焼物 鰤の塩焼き

  • 焼物 鰤の塩焼き<br /><br />キンカンとトロロ大根<br />

    焼物 鰤の塩焼き

    キンカンとトロロ大根

  • 焼物 鰤の塩焼き<br /><br />鰤は脂が乗っていてそれだけでも美味しかったのですが、それ以上に凄いと思ったのが、上記の付け合わせ。<br /><br />まずキンカンを魚に合わせようという発想が斬新。食べてみたら実に合うんですねー。<br /><br />トロロ大根は、大根おろしにイモがミックスされていて、食感はとろろと大根おろしの中間くらい。<br />何の味も付いていないので、普通の大根おろしでしたら醤油を垂らしたくなるところ。しかしこれには醤油は必要ありません。<br /><br />この2種の付け合わせ3種の食べ方で、けっこうボリュームがありますが、最後まで美味しく飽きることなく食べられるでしょう。<br />

    焼物 鰤の塩焼き

    鰤は脂が乗っていてそれだけでも美味しかったのですが、それ以上に凄いと思ったのが、上記の付け合わせ。

    まずキンカンを魚に合わせようという発想が斬新。食べてみたら実に合うんですねー。

    トロロ大根は、大根おろしにイモがミックスされていて、食感はとろろと大根おろしの中間くらい。
    何の味も付いていないので、普通の大根おろしでしたら醤油を垂らしたくなるところ。しかしこれには醤油は必要ありません。

    この2種の付け合わせ3種の食べ方で、けっこうボリュームがありますが、最後まで美味しく飽きることなく食べられるでしょう。

  • 焼物 鰤の塩焼き<br /><br />食べ終わったら器でも楽しめます。<br />

    焼物 鰤の塩焼き

    食べ終わったら器でも楽しめます。

  • お茶<br /><br />湯のみは吉兆ではお馴染み”鳥獣人物戯画”。<br />私たちは食事中、かなりたくさんお茶を飲むのですが、その都度自然にお茶の補充をしてくれました。<br /><br />そして湯のみを置く向きも決まっていて、必ず写真の方向がゲスト側を向いています。<br />

    お茶

    湯のみは吉兆ではお馴染み”鳥獣人物戯画”。
    私たちは食事中、かなりたくさんお茶を飲むのですが、その都度自然にお茶の補充をしてくれました。

    そして湯のみを置く向きも決まっていて、必ず写真の方向がゲスト側を向いています。

  • 焚合 

    焚合 

  • 焚合 丸大根 蕗 ほうれん草<br /><br />上にはニンジンも。<br />

    焚合 丸大根 蕗 ほうれん草

    上にはニンジンも。

  • 焚合 丸大根 蕗 ほうれん草<br /><br />この丸大根は、おでん並みに出汁が染み込んでいましたが、それでいて形が崩れないようになっており最高でした。<br />

    焚合 丸大根 蕗 ほうれん草

    この丸大根は、おでん並みに出汁が染み込んでいましたが、それでいて形が崩れないようになっており最高でした。

  • 御飯 大豆御飯 香の物<br /><br />大豆御飯はお櫃で出てくるので、たっぷりお替りできるようになっています。しかも取り分けはお店の方がやってくれます。<br /><br />しかもしかも、このお櫃の中の御飯が無くなった後も「お替わりは大丈夫ですか?」って聞いてくれました。

    御飯 大豆御飯 香の物

    大豆御飯はお櫃で出てくるので、たっぷりお替りできるようになっています。しかも取り分けはお店の方がやってくれます。

    しかもしかも、このお櫃の中の御飯が無くなった後も「お替わりは大丈夫ですか?」って聞いてくれました。

  • 御飯 大豆御飯<br /><br />大豆がゴロゴロ入っていて、この食感が何ともいえず癖になる。<br /><br />大豆だけだったら、どれだけお替りしていたか分からないくらい。<br />みにくま夫の苦手な昆布とニンジンが入っていたので、エンジンがかかりませんでしたが、凄く美味しかったです。<br /><br />

    御飯 大豆御飯

    大豆がゴロゴロ入っていて、この食感が何ともいえず癖になる。

    大豆だけだったら、どれだけお替りしていたか分からないくらい。
    みにくま夫の苦手な昆布とニンジンが入っていたので、エンジンがかかりませんでしたが、凄く美味しかったです。

  • 御飯 香の物<br /><br />

    御飯 香の物

  • 果物 マンゴーゼリーとルビーグレープフルーツゼリー<br /><br />ルビーグレープフルーツゼリーの方が酸味があるので、先に食べた方が良さそう。<br /><br />マンゴーゼリーは甘くて美味しいです。<br />

    果物 マンゴーゼリーとルビーグレープフルーツゼリー

    ルビーグレープフルーツゼリーの方が酸味があるので、先に食べた方が良さそう。

    マンゴーゼリーは甘くて美味しいです。

  • 果物 マンゴーゼリーとルビーグレープフルーツゼリー<br /><br />◎ まとめ<br /><br />これは5250円で食べられる料理ではない。<br />料理のクオリティ、サービスなども文句のつけどころが無く、非常に満足度が高いです。<br /><br />ストレス無しの料理提供スピードは、ゲストごとにタイミングが微妙にずらしてありました。<br /><br />器の出し方下げ方は、給仕の手本と言えるくらい完璧で、これこそ吉兆のもてなしだと思え、嬉しくなってきます。<br /><br />私たちが行った時は客層も非常に高かったのと完璧な接客で、こちらの食事の食べ方も自然ときちんとしてしまいます。<br /><br />だがそんな状況でも、いつもと変わらないように、カシャカシャと写真を撮っているみにくま夫であった。<br /><br />久々に、一回目の来店で★評価をつけたいと思います。<br />年末のミシュランガイドでは、ここも★を獲得すると思います。<br /><br /><br />◎ おしまい<br />

    果物 マンゴーゼリーとルビーグレープフルーツゼリー

    ◎ まとめ

    これは5250円で食べられる料理ではない。
    料理のクオリティ、サービスなども文句のつけどころが無く、非常に満足度が高いです。

    ストレス無しの料理提供スピードは、ゲストごとにタイミングが微妙にずらしてありました。

    器の出し方下げ方は、給仕の手本と言えるくらい完璧で、これこそ吉兆のもてなしだと思え、嬉しくなってきます。

    私たちが行った時は客層も非常に高かったのと完璧な接客で、こちらの食事の食べ方も自然ときちんとしてしまいます。

    だがそんな状況でも、いつもと変わらないように、カシャカシャと写真を撮っているみにくま夫であった。

    久々に、一回目の来店で★評価をつけたいと思います。
    年末のミシュランガイドでは、ここも★を獲得すると思います。


    ◎ おしまい

この旅行記のタグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP