大連旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年末年始にかけて、大連に行ってきました。<br /><br />寒さと凍結で身軽に動けないなか、頑張ってレトロ建築巡りをして参りました。<br /><br /><br />

2010 大晦日 in 大連

10いいね!

2010/12/30 - 2011/01/03

363位(同エリア1053件中)

0

37

ムヒカ

ムヒカさん

年末年始にかけて、大連に行ってきました。

寒さと凍結で身軽に動けないなか、頑張ってレトロ建築巡りをして参りました。


PR

  • 中国の空港混雑のため、出発が30分程遅れました。<br />12:00過ぎに大連空港に到着。<br /><br />ホテルは、中山広場近くのホリディイン。<br />空港からタクシーで、20分程で到着。料金は、26元でした。<br /><br />14:00位には、チェックイン。<br />さっそく、スキーパンツに着替えて中山広場周辺を散策です。

    中国の空港混雑のため、出発が30分程遅れました。
    12:00過ぎに大連空港に到着。

    ホテルは、中山広場近くのホリディイン。
    空港からタクシーで、20分程で到着。料金は、26元でした。

    14:00位には、チェックイン。
    さっそく、スキーパンツに着替えて中山広場周辺を散策です。

  • この日は曇天。<br /><br />ちらちらと雪が舞って、ロマンチック大連だ〜<br /><br />なんて浮かれてましたが、シンシンと寒さが襲ってきます。

    この日は曇天。

    ちらちらと雪が舞って、ロマンチック大連だ〜

    なんて浮かれてましたが、シンシンと寒さが襲ってきます。

  • 寒くなったら、即避難!<br /><br />大連賓館に逃げ込みます。<br /><br />不釣合いだった、屋上の大型液晶画面がなくなっていた。

    寒くなったら、即避難!

    大連賓館に逃げ込みます。

    不釣合いだった、屋上の大型液晶画面がなくなっていた。

  • 素敵なロビーで、入り浸ってしまいましたが・・・

    素敵なロビーで、入り浸ってしまいましたが・・・

  • 目的は、大和喫茶店でのコーヒーブレイク。<br /><br />2階へ向かいます♪

    目的は、大和喫茶店でのコーヒーブレイク。

    2階へ向かいます♪

  • 夜のお店のイメージが強いかな?

    夜のお店のイメージが強いかな?

  • コーヒーを頼んだものの、ベランダからの景色が気になってしょうがない。

    コーヒーを頼んだものの、ベランダからの景色が気になってしょうがない。

  • 寒さをこらえて、ベランダに出た。<br /><br />中山広場周辺のレトロ建築が、違った角度で見られて新鮮!

    寒さをこらえて、ベランダに出た。

    中山広場周辺のレトロ建築が、違った角度で見られて新鮮!

  • 旧大連市役所の見どころ、祗園祭の山車をモチーフにした塔も良く見えます。<br /><br />

    旧大連市役所の見どころ、祗園祭の山車をモチーフにした塔も良く見えます。

  • 寒さを忘れる美しさでした。<br /><br />信号が無く、車が行き交う中山広場のロータリー。<br /><br />路面も凍結していて、広場に入るのは自殺行為だ。

    寒さを忘れる美しさでした。

    信号が無く、車が行き交う中山広場のロータリー。

    路面も凍結していて、広場に入るのは自殺行為だ。

  • 一杯40元という、安くはないコーヒー代でしたが、<br />ベランダからの眺望が美しかったから満足です!<br /><br />それにしても、ロビーが素敵で、なかなか外に出られない。

    一杯40元という、安くはないコーヒー代でしたが、
    ベランダからの眺望が美しかったから満足です!

    それにしても、ロビーが素敵で、なかなか外に出られない。

  • この日は、大連賓館にすっかり魅せられてしまいました。

    この日は、大連賓館にすっかり魅せられてしまいました。

  • 建築物だけを見ていると、まるでヨーロッパに来ているようだ。

    建築物だけを見ていると、まるでヨーロッパに来ているようだ。

  • バルコニーや窓枠の装飾は、見ていて飽きません。

    バルコニーや窓枠の装飾は、見ていて飽きません。

  • しかし、ここはれっきとした中国だ。<br /><br /><br />大晦日は、旧満鉄本社の大連鉄路分局へ行きました。

    しかし、ここはれっきとした中国だ。


    大晦日は、旧満鉄本社の大連鉄路分局へ行きました。

  • ロビーのスタッフに見学したい旨を伝えます。<br /><br />チケット売り場は、2階の奥。(50元)

    ロビーのスタッフに見学したい旨を伝えます。

    チケット売り場は、2階の奥。(50元)

  • 満鉄資料館(写真手前)、総裁室、金庫、会議室などを日本語ガイドさんが案内してくれます。<br /><br />満鉄資料館の内部は、ロシア風の装飾で華やかでした。(撮影禁止)<br />当時使われていた大きな展示物は、ガイドさんが撫で撫でしながらの説明。<br /><br />つられて撫で撫で。<br />寛大な資料館だ。<br /><br />会議室では、窓際に金魚が飼われていて、アットホームな感じ。

    満鉄資料館(写真手前)、総裁室、金庫、会議室などを日本語ガイドさんが案内してくれます。

    満鉄資料館の内部は、ロシア風の装飾で華やかでした。(撮影禁止)
    当時使われていた大きな展示物は、ガイドさんが撫で撫でしながらの説明。

    つられて撫で撫で。
    寛大な資料館だ。

    会議室では、窓際に金魚が飼われていて、アットホームな感じ。

  • 建物の大きさの割に、展示スペースは少なかった気がする。<br /><br />この先は行けません。

    建物の大きさの割に、展示スペースは少なかった気がする。

    この先は行けません。

  • 2階の奥には、お土産コーナーがあり、満鉄時代のアンティークが販売されていました。<br />食器はいちばん安かったもので、切子のぐい呑み500元〜。<br /><br />支払いは、元・円・カードOKなので、ノープロブレム!<br />と、日本語の流暢なスタッフが、色々と説明してくれました。

    2階の奥には、お土産コーナーがあり、満鉄時代のアンティークが販売されていました。
    食器はいちばん安かったもので、切子のぐい呑み500元〜。

    支払いは、元・円・カードOKなので、ノープロブレム!
    と、日本語の流暢なスタッフが、色々と説明してくれました。

  • アンティークは珍しい物、数が少ない物ほど、価格が高くなります。<br /><br />この切子は、満鉄社員用として大量に見つかった新古品。<br />当時の満鉄の規模の大きさが、うかがえます。<br /><br />手彫りなので、模様の太さが微妙に違います。

    アンティークは珍しい物、数が少ない物ほど、価格が高くなります。

    この切子は、満鉄社員用として大量に見つかった新古品。
    当時の満鉄の規模の大きさが、うかがえます。

    手彫りなので、模様の太さが微妙に違います。

  • アンティークを購入して、ご機嫌♪<br /><br />凍結による転倒、要注意です!

    アンティークを購入して、ご機嫌♪

    凍結による転倒、要注意です!

  • レトロ建築を見ながら、中山広場方面へ戻ります。<br /><br />かつての満鉄図書館。

    レトロ建築を見ながら、中山広場方面へ戻ります。

    かつての満鉄図書館。

  • その隣りにあった謎の建物。<br /><br />こういうガイド本に載っていない、レトロな建物がいっぱいあります。

    その隣りにあった謎の建物。

    こういうガイド本に載っていない、レトロな建物がいっぱいあります。

  • 寒さのせい?<br /><br />マンホールや道路の穴から煙のようなものが!

    寒さのせい?

    マンホールや道路の穴から煙のようなものが!

  • 中山広場周辺に戻ってきました。<br /><br />レトロ建築傍らの怪しい看板。<br /><br />この雑多な感じが、中国らしい。

    中山広場周辺に戻ってきました。

    レトロ建築傍らの怪しい看板。

    この雑多な感じが、中国らしい。

  • 玉光街の礼拝堂。<br /><br />中国の教会は、なかなか入るチャンスがありません。

    玉光街の礼拝堂。

    中国の教会は、なかなか入るチャンスがありません。

  • 見上げてばかりのレトロ建築ですが、下も侮れません。<br /><br />シティバンクの通気口は、美しかった。

    見上げてばかりのレトロ建築ですが、下も侮れません。

    シティバンクの通気口は、美しかった。

  • 民生街を北に向かいます。<br /><br />京劇のポスターが貼られていた建物。<br />劇場かしら。

    民生街を北に向かいます。

    京劇のポスターが貼られていた建物。
    劇場かしら。

  • 更に北上。<br /><br />ホテルニッコーを過ぎ、左手に曲がるとパン屋さんがあります。

    更に北上。

    ホテルニッコーを過ぎ、左手に曲がるとパン屋さんがあります。

  • 2階は広いカフェスペース。<br /><br />ほとんど人が居らず、静かにゆったりと過ごすことが出来ました。

    2階は広いカフェスペース。

    ほとんど人が居らず、静かにゆったりと過ごすことが出来ました。

  • 窓際の席がオススメです。

    窓際の席がオススメです。

  • カプチーノを頼んだら、丼並みのカップでビックリ!<br /><br />絶対飲みきれない!<br />と思いきや、あっさりしていて食事に合う。<br />完食でした。<br /><br />クラブハウスサンドとツナサンド、カプチーノ2杯で114元也。

    カプチーノを頼んだら、丼並みのカップでビックリ!

    絶対飲みきれない!
    と思いきや、あっさりしていて食事に合う。
    完食でした。

    クラブハウスサンドとツナサンド、カプチーノ2杯で114元也。

  • その後、ロシア風情街へ向かいます。<br /><br />ほとんどの店が閉まっていたり、潰れていたりで寂しい所でした。<br /><br />寒さと道の凍結で、切なくなってきた。<br /><br />通り奥の旧東清鉄道事務所は、朽ちてお化け屋敷みたいだった。<br />

    その後、ロシア風情街へ向かいます。

    ほとんどの店が閉まっていたり、潰れていたりで寂しい所でした。

    寒さと道の凍結で、切なくなってきた。

    通り奥の旧東清鉄道事務所は、朽ちてお化け屋敷みたいだった。

  • 大晦日の夜は、中山広場の夜景鑑賞。<br /><br />とっても寒かったけど、美しい!

    大晦日の夜は、中山広場の夜景鑑賞。

    とっても寒かったけど、美しい!

  • 21時半頃、いきなり広場で花火が上がりました。<br /><br />数分間続き、なかなか見応えがありました。

    21時半頃、いきなり広場で花火が上がりました。

    数分間続き、なかなか見応えがありました。

  • その後、花火は30分おきぐらいに連打。<br />ホテルの窓から見ることが出来ました。<br /><br />広場建物に順番に設置されていたようで、花火が上がる度に見える角度が違いました。

    その後、花火は30分おきぐらいに連打。
    ホテルの窓から見ることが出来ました。

    広場建物に順番に設置されていたようで、花火が上がる度に見える角度が違いました。

  • 花火は24:00まで続きました。<br /><br />音が響いて眠れないので、ビールを飲んで鑑賞です。<br /><br />以上、2010年の大晦日でした。

    花火は24:00まで続きました。

    音が響いて眠れないので、ビールを飲んで鑑賞です。

    以上、2010年の大晦日でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP