上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
”上野・東照宮の冬ぼたん”を見たあと、上野恩賜公園を歩いてみました。<br /><br />  清水観音堂〜パゴダ〜上野東照宮〜旧奏楽堂〜東京芸大〜寛永寺<br />  〜国立博物館〜国立西洋美術館。<br /><br />  ”歴史と芸術の森” 上野でした。<br /> <br /><br />  

「 歴史と芸術の森 上野 」 散歩 2011/1月

6いいね!

2011/01/20 - 2011/01/20

2485位(同エリア4227件中)

0

50

旅姿

旅姿さん

”上野・東照宮の冬ぼたん”を見たあと、上野恩賜公園を歩いてみました。

  清水観音堂〜パゴダ〜上野東照宮〜旧奏楽堂〜東京芸大〜寛永寺
  〜国立博物館〜国立西洋美術館。

  ”歴史と芸術の森” 上野でした。
 

  

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

  • JR上野駅前から日本芸術院と<br />

    JR上野駅前から日本芸術院と

  • 東京文化会館の間を抜け左手に行くと

    東京文化会館の間を抜け左手に行くと

  • 清水観音堂へでる。<br /> 京都の清水寺を模して建立した。<br /> 子育て観音の信仰が厚い。

    清水観音堂へでる。
     京都の清水寺を模して建立した。
     子育て観音の信仰が厚い。

  • 上野・パゴタ(仏塔)には薬師如来が祀られている。<br />昭和43年に建立された。

    上野・パゴタ(仏塔)には薬師如来が祀られている。
    昭和43年に建立された。

  • 上野精養軒の近くにある「時鐘堂」。<br />芭蕉の句に<br /> ”花の雲 鐘は上野か 浅草か ” <br /> 上野の鐘はここの鐘という。

    上野精養軒の近くにある「時鐘堂」。
    芭蕉の句に
     ”花の雲 鐘は上野か 浅草か ”
     上野の鐘はここの鐘という。

  • 上野東照宮への大石鳥居。<br /> 関東大震災にも耐えてきた。<br />

    上野東照宮への大石鳥居。
     関東大震災にも耐えてきた。

  • 上野東照宮<br /> 徳川家康公を祀る社で1651年に家光の命で再造営された。<br /><br /> 現在保存修理工事中で平成25年末完成予定

    上野東照宮
     徳川家康公を祀る社で1651年に家光の命で再造営された。

     現在保存修理工事中で平成25年末完成予定

  • 唐門<br /> 日本に一つしかない金箔の唐門。<br /> 扉には梅と亀甲の透彫--<br /> 

    唐門
     日本に一つしかない金箔の唐門。
     扉には梅と亀甲の透彫--
     

  • 門柱には左甚五郎作の龍の彫がある。

    門柱には左甚五郎作の龍の彫がある。

  • この鈴を鳴らしてお参り

    この鈴を鳴らしてお参り

  • 懐かしい遊園地にでてきました。<br />まだあったのです。

    懐かしい遊園地にでてきました。
    まだあったのです。

  • パンダが公開された頃、子供連れで<br />来たような---

    パンダが公開された頃、子供連れで
    来たような---

  • 上野ZOO.<br /><br />

    上野ZOO.

  • 東京都美術館の外観は忘れましたが--

    東京都美術館の外観は忘れましたが--

  • 散歩の案内を見ながら進む

    散歩の案内を見ながら進む

  • 旧東京音楽学校奏楽堂(東京藝大音楽学部の前身)<br /> 明治23年に創建されたというこの奏楽堂は、国の重要文化財に指定されている日本最古の木造洋式音楽ホール。<br />

    旧東京音楽学校奏楽堂(東京藝大音楽学部の前身)
     明治23年に創建されたというこの奏楽堂は、国の重要文化財に指定されている日本最古の木造洋式音楽ホール。

  • 門を入ると右側に<br /> 滝 廉太郎像<br />   

    門を入ると右側に
     滝 廉太郎像
       

  • 東京藝術大学

    東京藝術大学

  • この建物は?

    この建物は?

  • 京成電鉄の博物館動物園駅の跡<br /> 昭和8年12月に開業し、平成9年3月末までは営業していた。

    京成電鉄の博物館動物園駅の跡
     昭和8年12月に開業し、平成9年3月末までは営業していた。

  • 東京藝大音楽学部正門

    東京藝大音楽学部正門

  • 赤レンガ1号館<br />1880年(明治13年)建築  旧東京図書館 <br />

    赤レンガ1号館
    1880年(明治13年)建築  旧東京図書館 

  • 赤レンガ2号館<br /> 1886年(明治19年)建築  旧上野教育博物館書籍閲覧所書籍庫<br /><br /> 校内には入れないので、塀越しに見る。

    赤レンガ2号館
     1886年(明治19年)建築  旧上野教育博物館書籍閲覧所書籍庫

     校内には入れないので、塀越しに見る。

  • 赤レンガ2号館2階の窓

    赤レンガ2号館2階の窓

  • 藝大美術館<br /> ここは一度入ったことがあります<br /> 確か壁画の修復などの展示だったか--- 

    藝大美術館
     ここは一度入ったことがあります
     確か壁画の修復などの展示だったか--- 

  • 黒田記念館<br />日本を代表する洋画家・黒田清輝の作品&資料を展示する美術館で昭和初期の建築。<br /><br />作品のなかで「湖畔」---ゆかたを着た女性が団扇を持って湖畔に<br /> 座っている姿の絵が印象に残っています。          

    黒田記念館
    日本を代表する洋画家・黒田清輝の作品&資料を展示する美術館で昭和初期の建築。

    作品のなかで「湖畔」---ゆかたを着た女性が団扇を持って湖畔に
     座っている姿の絵が印象に残っています。          

  • 国際こども図書館<br /> 児童書専門の国立の図書館で2002年に開館。<br /> 前身は帝国図書館。<br /> 

    国際こども図書館
     児童書専門の国立の図書館で2002年に開館。
     前身は帝国図書館。
     

  • イチオシ

  • 寛永寺<br /> 天台宗関東総本山の寺院。 山号は東叡山(とうえいざん)。<br /> 東叡山寛永寺は増上寺とともに徳川家の菩提寺。<br /><br /> 重要文化財のため中には入れません!

    寛永寺
     天台宗関東総本山の寺院。 山号は東叡山(とうえいざん)。
     東叡山寛永寺は増上寺とともに徳川家の菩提寺。

     重要文化財のため中には入れません!

  • 塀の間から覗いてみました。<br />

    塀の間から覗いてみました。

  • 寛永寺をでてまもなく、視界が開け突然<br />スカイツリーが目に入る。ここから2〜3Kmの位置でしょうか、<br />高くなりました。良く見えます。<br />1月22日現在559m。完成時は634m(ムサシ)で2011年12月末予定。

    寛永寺をでてまもなく、視界が開け突然
    スカイツリーが目に入る。ここから2〜3Kmの位置でしょうか、
    高くなりました。良く見えます。
    1月22日現在559m。完成時は634m(ムサシ)で2011年12月末予定。

  • アップでみる。

    アップでみる。

  • 旧池田屋敷表門<br /> <br />  時代劇に出てくるような重厚で威厳があります。<br />

    旧池田屋敷表門
     
      時代劇に出てくるような重厚で威厳があります。

  • 旧因州てどこ? と見知らぬ人から質問をうけ<br /> 一瞬戸惑う。 中国地方あたりか--!<br /><br /> 後で調べると今の「鳥取県」でした。

    旧因州てどこ? と見知らぬ人から質問をうけ
     一瞬戸惑う。 中国地方あたりか--!

     後で調べると今の「鳥取県」でした。

  • 国立科学博物館<br /> 入口には ”シロナガスクジラ”の実物大のオブジェがあります。<br /> 体長約25m。

    国立科学博物館
     入口には ”シロナガスクジラ”の実物大のオブジェがあります。
     体長約25m。

  • 子供たちの社会科見学でしょうか。

    子供たちの社会科見学でしょうか。

  • 東京国立博物館<br />  1872年(明治5年)に開館<br />  日本と東洋の美術、考古遺物など所蔵品は89000件以上、国内最大級。<br /><br />  中に入ったのは一度だけ--  小学校の社会科見学で。

    東京国立博物館
      1872年(明治5年)に開館
      日本と東洋の美術、考古遺物など所蔵品は89000件以上、国内最大級。

      中に入ったのは一度だけ--  小学校の社会科見学で。

  • 国立西洋美術館<br /> 松方コレクションを基にフランス近代美術作家の<br /> 作品を数多く展示。<br /> 1959年(昭和34年)に開館。<br /> 設計はフランスの建築家 ル・コルビジェ。<br /><br /> ここは想いでがあります。1964年4月にかの有名な「ミロのヴィーナス」<br />の公開があり、超満員のなか汗をかきながら人の隙間からみていました。

    国立西洋美術館
     松方コレクションを基にフランス近代美術作家の
     作品を数多く展示。
     1959年(昭和34年)に開館。
     設計はフランスの建築家 ル・コルビジェ。

     ここは想いでがあります。1964年4月にかの有名な「ミロのヴィーナス」
    の公開があり、超満員のなか汗をかきながら人の隙間からみていました。

  • 前庭にある彫刻 ロダン作「考える人」!<br />  右ひじを左脚膝の上に<br /><br /><br /> 

    前庭にある彫刻 ロダン作「考える人」!
      右ひじを左脚膝の上に


     

  • 梅が咲いています

    梅が咲いています

  • ロダン作:「カレーの市民」の群像

    ロダン作:「カレーの市民」の群像

  • ロダン作:「地獄の門」<br />  ダンテの「神曲」に登場する地獄への入口の門

    ロダン作:「地獄の門」
      ダンテの「神曲」に登場する地獄への入口の門

  • エミール・アントワーヌ・ブールデル作:「弓を引くヘラクレス」

    エミール・アントワーヌ・ブールデル作:「弓を引くヘラクレス」

  • 力強い!!

    力強い!!

  • 芸術に浸ったあとは国立西洋美術内の ”カフェ すいれん”で<br />ホッとひと息憩のコーヒー&ケーキをいただく。!

    芸術に浸ったあとは国立西洋美術内の ”カフェ すいれん”で
    ホッとひと息憩のコーヒー&ケーキをいただく。!

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP