与那国島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本の東西南北は地理的には一般人が行けれない所もありますが、普通に行ける場所だと<br />北が北海道の宗谷岬・(択捉島)、東が同じく北海道納沙布岬・(南鳥島)、南が沖縄県波照間島・(沖ノ鳥島)、そして西が沖縄県与那国島です。かっこ内は地理的な突端。<br /><br />そしてこの西の与那国島は一般人が普通に行けて、なおかつ地理的にも最西端。<br />うーーん。旅好きにはこんなことにロマンを感じます。<br /><br />ということで飛行機を乗り継いで行ってきました。<br /><br />画面はカーナビ画像を写真に撮ったものです

これで東西南北の果て達成、与那国島

20いいね!

2010/11/02 - 2010/11/03

191位(同エリア499件中)

0

26

たかぎ

たかぎさん

日本の東西南北は地理的には一般人が行けれない所もありますが、普通に行ける場所だと
北が北海道の宗谷岬・(択捉島)、東が同じく北海道納沙布岬・(南鳥島)、南が沖縄県波照間島・(沖ノ鳥島)、そして西が沖縄県与那国島です。かっこ内は地理的な突端。

そしてこの西の与那国島は一般人が普通に行けて、なおかつ地理的にも最西端。
うーーん。旅好きにはこんなことにロマンを感じます。

ということで飛行機を乗り継いで行ってきました。

画面はカーナビ画像を写真に撮ったものです

一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー JALグループ ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 夕焼けを追いかけるように石垣空港から琉球エアコミューターで与那国へ向かいます

    夕焼けを追いかけるように石垣空港から琉球エアコミューターで与那国へ向かいます

  • 飛行機の中<br /><br />定員50人位でキャビンアテンダントは一人

    飛行機の中

    定員50人位でキャビンアテンダントは一人

  • 真っ暗になった与那国へ到着<br /><br />これは飛行場の荷物ターンテーブル。中央が与那国島の模型になってます<br /><br />民宿と提携してるレンタカー会社のお迎えで宿へ

    真っ暗になった与那国へ到着

    これは飛行場の荷物ターンテーブル。中央が与那国島の模型になってます

    民宿と提携してるレンタカー会社のお迎えで宿へ

  • 泊まった民宿おもろ<br /><br />宿泊客は他は一人で人数が少ないからか、ゆんたくはありませんでした<br /><br />画像は翌朝のものです

    泊まった民宿おもろ

    宿泊客は他は一人で人数が少ないからか、ゆんたくはありませんでした

    画像は翌朝のものです

  • 民宿の近くにあった島唄ライブ『ムサシ』<br /><br />楽しいひと時でした

    民宿の近くにあった島唄ライブ『ムサシ』

    楽しいひと時でした

  • 利用したレンタカー、フィット。乗りやすいですね<br /><br />カーナビは付いてないので持参したポータブルカーナビを両面テープで装着

    利用したレンタカー、フィット。乗りやすいですね

    カーナビは付いてないので持参したポータブルカーナビを両面テープで装着

  • 与那国島の東端、東先展望台へ<br />

    与那国島の東端、東先展望台へ

  • 分厚い雲がピンホールのように開いていて、そこからの太陽光線が空への道のようでした

    分厚い雲がピンホールのように開いていて、そこからの太陽光線が空への道のようでした

  • 中央部に向かっていると晴れてきました<br />11月といってもこちらではまだブーゲンビリアが普通に咲いてます

    中央部に向かっていると晴れてきました
    11月といってもこちらではまだブーゲンビリアが普通に咲いてます

  • ドクターコトー診療所に来ました<br /><br />テレビドラマセットがそのまま観光地として利用されています

    ドクターコトー診療所に来ました

    テレビドラマセットがそのまま観光地として利用されています

  • ということです

    ということです

  • 診療所内<br /><br />古さや経年劣化、使用感、傷などを表すために美術さんが色々と行ったことなども出ていて感心しました

    診療所内

    古さや経年劣化、使用感、傷などを表すために美術さんが色々と行ったことなども出ていて感心しました

  • 昼はコトー診療所近くにある光里食堂へ

    昼はコトー診療所近くにある光里食堂へ

  • 豆腐チャンプルー定食<br /><br />豆腐がしっかりがっちりしていておいしい!

    豆腐チャンプルー定食

    豆腐がしっかりがっちりしていておいしい!

  • 最西端展望台までやってきました<br /><br />天気は再び曇天に

    最西端展望台までやってきました

    天気は再び曇天に

  • 絵によって説明されてます<br /><br />司馬遼太郎の「街道をゆく」に沖縄・先島への道があってその中で氏は与那国には日本語の原点が残っていると書いてます<br /><br />そして人や言葉や物品が黒潮に乗って行ったり、逆らって入ったり<br /><br />そんな歴史の島です

    絵によって説明されてます

    司馬遼太郎の「街道をゆく」に沖縄・先島への道があってその中で氏は与那国には日本語の原点が残っていると書いてます

    そして人や言葉や物品が黒潮に乗って行ったり、逆らって入ったり

    そんな歴史の島です

  • 日本最西端の石碑と南シナ海<br /><br />天気がいいと台湾が年に何度か見えるそうですが、残念

    日本最西端の石碑と南シナ海

    天気がいいと台湾が年に何度か見えるそうですが、残念

  • 石垣よりも台湾のほうが近く<br />東京よりも香港・ソウル・北京・マニラのほうが近い

    石垣よりも台湾のほうが近く
    東京よりも香港・ソウル・北京・マニラのほうが近い

  • 展望台を下った所には郵便局があり、ここが日本最西端の郵便局です<br /><br />郵便局も東西南北達成できました<br /><br />北が稚内の宗谷岬郵便局<br />東が根室の珸瑶瑁(ごようまい)郵便局<br />南が波照間島の波照間郵便局<br /><br />最北端の宗谷岬郵便局では北海道警察にスピード違反で捕まった時の反則金を記念にそこで納めました<br /><br />これも思い出だから、そう言うと局員は困ったような微苦笑だったなー

    展望台を下った所には郵便局があり、ここが日本最西端の郵便局です

    郵便局も東西南北達成できました

    北が稚内の宗谷岬郵便局
    東が根室の珸瑶瑁(ごようまい)郵便局
    南が波照間島の波照間郵便局

    最北端の宗谷岬郵便局では北海道警察にスピード違反で捕まった時の反則金を記念にそこで納めました

    これも思い出だから、そう言うと局員は困ったような微苦笑だったなー

  • アルコール分60度の泡盛、どなんを造ってる国泉に来ました<br /><br />見学は自由で無料です

    アルコール分60度の泡盛、どなんを造ってる国泉に来ました

    見学は自由で無料です

  • そんなに機械化はされていなくて手作り感たっぷりです<br /><br />最近は本土内でもちょっと大きな酒屋で売ってるようすね

    そんなに機械化はされていなくて手作り感たっぷりです

    最近は本土内でもちょっと大きな酒屋で売ってるようすね

  • 国泉にあった温度計<br /><br />11/3の与那国島は気温29度!

    国泉にあった温度計

    11/3の与那国島は気温29度!

  • 「体験できます」<br />そう出てた、花ゆり工房に寄ってみよう

    「体験できます」
    そう出てた、花ゆり工房に寄ってみよう

  • 民芸館にあるような簡素な織機でミンサー織りを体験<br />携帯のストラップにして頂けます

    民芸館にあるような簡素な織機でミンサー織りを体験
    携帯のストラップにして頂けます

  • 与那国はマンホールもこんな感じ<br /><br />世界最大の蛾ヨナグニサン<br />カジキマグロ、与那国馬、最西端の灯台<br />そして海と太陽<br /><br />いいデザインです

    与那国はマンホールもこんな感じ

    世界最大の蛾ヨナグニサン
    カジキマグロ、与那国馬、最西端の灯台
    そして海と太陽

    いいデザインです

  • 空港にあったパネル<br /><br />こんな感じて天気がいいとドカーンと台湾の花蓮や宜蘭方面が見えるそうです<br /><br />これで与那国島の旅日記を終わります<br />最後までご覧頂いてありがとうございました

    空港にあったパネル

    こんな感じて天気がいいとドカーンと台湾の花蓮や宜蘭方面が見えるそうです

    これで与那国島の旅日記を終わります
    最後までご覧頂いてありがとうございました

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP