名護旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(過去のブログを引用しています。)<br /><br />3泊4日で沖縄に行ってきました☆<br /><br />沖縄は4回目。<br />1.2004年 那覇マラソン<br />2.2007年 石垣島トライアスロン<br />3.2008年 石垣島トライアスロン<br />4.2009年 今回(妊婦)<br />です。<br /><br />リゾート地に、なかなか大会以外で行くことなかったのだけれど、<br />今回はさすがに妊婦(8ヶ月)ということで、ゆっくりプランです。<br />自転車に乗れたらまた楽しいけれど、レンタカーでゆっくり回る旅も良かったぁ。<br /><br />1日目◎南部食堂&ひめゆりの塔&平和祈念公園 → 58号線で名護市のブセナテラスへ<br />2日目◎ちゅら海水族館&きしもと食堂&パイナップルパークちょい立ち寄り<br />3日目◎ブセナテラスの海中展望台→高速で移動→首里城<br />              &牧市市場&国際通り →ナハテラス泊<br />4日目◎壷谷やちむん通り&富士家ぜんざい&波布食堂<br /><br />という、ゆっくりといいながら結構本島を色々回れた旅でした。充実!<br /><br />沖縄のいいところは、やっぱり、「あったかい&海がキレイ」というところ!<br />だなぁ、とつくづく。夏なら、長いビーチで海で遊んで、お魚を生で見れるのが更にいいんだと思う。<br /><br />ご飯は、基本好きだけれど、今回妊婦として行ったら、意外に野菜が少ないことに気づいて。<br /><br />本島から遠いもんだから、何でも食材があるわけではなく、やっぱり南国ならではの野菜が多く、(種類は多くない)海草や豆腐、豚肉が中心の食事なので、外食では油断するとすぐ便秘になりました。<br /><br />そんな中、助けられたのが名物”沖縄そば”のタンメン版”野菜そば”。<br />これは温野菜がたくさん取れて、助かりました。<br /><br />ひめゆりの塔では勉強になりました。映画、見ないとな〜<br />平和祈念公園にて 良く歩いた<br />沖縄といえば・・<br />ちゅら海水族館<br />ジンベイさん、すごい迫力イルカ、賢くて、可愛かった〜☆<br /><br />ホテルのプールは寒くて入れないけど、気分だけ・・<br /><br />海は青く・・<br />部屋は快適☆<br />沖縄では、1月中旬〜桜が咲きます<br /><br />道の駅の側のレストランの野菜そば定食◎これに助けられた!モズクも入っている。<br />首里城では、坂道が多く大変っ!<br />中国の影響も多分にありそう あちらも坂が多い<br />この日は、トータル2万歩歩きました。<br /><br />街で、地元の人に教えてもらった富士家のぜんざい。<br />ガイドブックには載っていなかったけど、地元では有名すぎるらしい。美味しいかったし、<br />安かった!ぜんざい290円。<br /><br />やちむん通りで、部屋に飾るタペストリーの布を購入。部屋が明るくなりました。<br /><br />無事、楽しい旅でした。<br />お腹の子は、これまで随分旅したなぁ。<br /><br />韓国・福岡・仙台・沖縄。<br /><br />旅行中、妊娠8ヶ月目に入りました。<br /><br />この旅の間に胎動も強くなり、お腹も大きくなってきた。<br />パパの呼びかけにも反応できるようになってきた気がする。<br />もうあんまし移動は出来ないけれど、今度は赤ちゃんとどこにいけるかな〜と<br />考えながら、次のプランを練りたいと思います。

妊婦DE沖縄旅行☆20090118−0121

3いいね!

2009/01/18 - 2009/01/21

1191位(同エリア1383件中)

0

13

yukky-linda

yukky-lindaさん

(過去のブログを引用しています。)

3泊4日で沖縄に行ってきました☆

沖縄は4回目。
1.2004年 那覇マラソン
2.2007年 石垣島トライアスロン
3.2008年 石垣島トライアスロン
4.2009年 今回(妊婦)
です。

リゾート地に、なかなか大会以外で行くことなかったのだけれど、
今回はさすがに妊婦(8ヶ月)ということで、ゆっくりプランです。
自転車に乗れたらまた楽しいけれど、レンタカーでゆっくり回る旅も良かったぁ。

1日目◎南部食堂&ひめゆりの塔&平和祈念公園 → 58号線で名護市のブセナテラスへ
2日目◎ちゅら海水族館&きしもと食堂&パイナップルパークちょい立ち寄り
3日目◎ブセナテラスの海中展望台→高速で移動→首里城
              &牧市市場&国際通り →ナハテラス泊
4日目◎壷谷やちむん通り&富士家ぜんざい&波布食堂

という、ゆっくりといいながら結構本島を色々回れた旅でした。充実!

沖縄のいいところは、やっぱり、「あったかい&海がキレイ」というところ!
だなぁ、とつくづく。夏なら、長いビーチで海で遊んで、お魚を生で見れるのが更にいいんだと思う。

ご飯は、基本好きだけれど、今回妊婦として行ったら、意外に野菜が少ないことに気づいて。

本島から遠いもんだから、何でも食材があるわけではなく、やっぱり南国ならではの野菜が多く、(種類は多くない)海草や豆腐、豚肉が中心の食事なので、外食では油断するとすぐ便秘になりました。

そんな中、助けられたのが名物”沖縄そば”のタンメン版”野菜そば”。
これは温野菜がたくさん取れて、助かりました。

ひめゆりの塔では勉強になりました。映画、見ないとな〜
平和祈念公園にて 良く歩いた
沖縄といえば・・
ちゅら海水族館
ジンベイさん、すごい迫力イルカ、賢くて、可愛かった〜☆

ホテルのプールは寒くて入れないけど、気分だけ・・

海は青く・・
部屋は快適☆
沖縄では、1月中旬〜桜が咲きます

道の駅の側のレストランの野菜そば定食◎これに助けられた!モズクも入っている。
首里城では、坂道が多く大変っ!
中国の影響も多分にありそう あちらも坂が多い
この日は、トータル2万歩歩きました。

街で、地元の人に教えてもらった富士家のぜんざい。
ガイドブックには載っていなかったけど、地元では有名すぎるらしい。美味しいかったし、
安かった!ぜんざい290円。

やちむん通りで、部屋に飾るタペストリーの布を購入。部屋が明るくなりました。

無事、楽しい旅でした。
お腹の子は、これまで随分旅したなぁ。

韓国・福岡・仙台・沖縄。

旅行中、妊娠8ヶ月目に入りました。

この旅の間に胎動も強くなり、お腹も大きくなってきた。
パパの呼びかけにも反応できるようになってきた気がする。
もうあんまし移動は出来ないけれど、今度は赤ちゃんとどこにいけるかな〜と
考えながら、次のプランを練りたいと思います。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おなか大きいです。平和祈念公園。

    おなか大きいです。平和祈念公園。

  • 1月で桜が見れます。ラッキー。

    1月で桜が見れます。ラッキー。

  • ブセナテラスはやっぱいいな〜〜!!

    イチオシ

    ブセナテラスはやっぱいいな〜〜!!

  • ブセナテラスから

    ブセナテラスから

  • 美味しかった。沖縄は定食が安いね。

    美味しかった。沖縄は定食が安いね。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP