鋸南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
写真: 鋸山 日本寺 百尺観音<br /><br /><br />『金運神社参拝と館山・横須賀グルメ旅 2日間』<br /><br />目次<br />083-安房神社 【Day1 AM】<br />http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538035/<br />084-鋸山 【Day1 PM】(本編)<br />http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538136/<br />085-観音崎 【Day2 AM】<br />http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538388/<br />086-横須賀軍港めぐり 【Day2 PM】<br />http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538751/<br /><br /><br /><br />いつも集まるメンバー5名で遠足に行ってきました。。。<br /><br />今回のミッションは、千葉県館山の「金運神社」参拝。。。その後、鋸山観光をして、翌日フェリーで久里浜へ渡り、横須賀観光をして来ました。<br /><br /><br />旅行スケジュールは、、、<br /><br />【1日目】2011/1/16(日)<br />AM:品川→(アクアライン)→館山、金運神社参拝<br />PM:鋸山観光<br />館山 民宿かたなし泊<br /><br />【2日目】2011/1/17(月)<br />AM:館山→(東京湾フェリー)→久里浜、観音崎ハイキング<br />PM:横須賀観光<br /><br /><br />=========================================================<br /><br /><br />続いて、第1日目 2011/1/16(日) PM:鋸山観光<br /><br />AMは、千葉県館山の金運神社「安房神社」を参拝してきました。その様子は、こちらで↓<br />http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538035/<br /><br />PMは、房総半島最南端に立ち寄り、鋸山観光へ向かいます。。。<br /><br />12:50 房総半島最南端「野島崎」に到着<br /><br />「厳島神社」の脇道を入り、「野島埼灯台」を見上げて(上には登りませんでした)、、、房総半島最南端の地へ。。。途中、伝説の岩屋「開運!海神」に立ち寄りました。<br /><br />見学ルートとしては、この逆回りがよさそうです。。。写真は、逆回りでUPしてありま~す。<br /><br />ちょっと時間を取りすぎました。。。急ぎ、鋸山へ向かいます。再度、富浦ICから館山道を北上し、富津金谷ICへ。。。<br /><br />14:20 鋸山山頂に到着<br /><br />山頂までは、鋸山登山自動車道(有料道路)で上がって来ました。。。ここまでは、楽チン!!!<br /><br />日本寺の西口管理所で拝観料を払って、目的地の「地獄のぞき」を目指します。。。途中の分かれ道で、「百尺観音」へ行けますが、、、我々は、ひたすら「地獄のぞき」を目指して、登ってしまいました。。。見逃した「百尺観音」は、後で戻ってくることになりました。(だから、先に見た方がいいですよ。。。)写真は、「百尺観音」を先にUPしてあります。<br /><br />山頂展望台への登りは、超ハードな階段です。。。が、展望台からの眺めは最高です。伊豆大島、富士山、対岸の横須賀、東京湾がきれいに見渡せました。<br /><br />「地獄のぞき」は、、、高所恐怖症の人には、ちょっと厳しいかも。。。<br /><br />その後、「大仏」を見に降ります。。。相当下りました。登った以上に階段を降りましたね。。。<br /><br />「大仏様」は、で、、、でかい!!!<br /><br />帰りは、駐車場まで降りた分を登ります。。。女性陣は、大仏口駐車場で待ち合わせ。。。<br /><br />さっき見逃した「百尺観音」も見に行ったので、、、2倍登った感じ。。。「百尺観音」よかったですよ。。。<br /><br />15:30 登山を終えて、本日のお宿へ向かいます。鋸南保田ICから館山道を南下、三度富浦ICへ。。。<br /><br />16:00 民宿「かたなし」に到着<br /><br />「夕日がきれい!」、、、と、どこかのブログに出ていたので、本日の日没時間(16:51)に合わせて16:30頃、海岸へ行ってみました。。。海岸に出て見ると、なんと、、、そこには小高い丘(大房岬)があり、夕日はその丘に向かって、もう半分沈んでいました。。。想像していた夕日は、、、てっきり「海に沈む」ものと思い込んでいました。。。<br /><br />買い出しをして、、、宿に戻り、順番に家族風呂に入りました。。。<br /><br />18:30 夕食<br /><br />「地魚料理プラン」をご堪能。。。刺身盛り合わせ、煮魚(かわはぎ)、天婦羅、さざえの壺焼などなど、、、盛り沢山でてきました。。。<br /><br />ビールで乾杯!!! の後は、、、すかさず日本酒へ。。。お持ち込みで、純米吟醸酒「八海山」。。。これ、やばい!!!<br /><br />食事が終って、、新年会が続きます。。。が、24:00前にはお開きとなりました。<br /><br /><br />今日の失敗談(アンラッキー)<br />①「富鮨」でマンボウが食べられなかった。<br />②鋸山では「百尺観音」を見過ごし、2倍登ることになりました。<br /><br />今日のハッピー(ラッキー)<br />①無事に、、、「金運神社」参拝という重要ミッションを完了できました。。。天候も素晴らしかった。。。神様、ありがとうございます。。。<br />②ランチの「地物にぎり」&夕食の「地魚料理プラン」も最高でした。。。グルメ・ミッションも達成!!!<br /><br /><br />(続く)<br /><br /><br /><br /><br /><br />

084-鋸山 金運神社参拝と館山・横須賀グルメ旅 2日間 【Day1 PM】

5いいね!

2011/01/16 - 2011/01/17

348位(同エリア473件中)

0

61

EBI-chanさん

写真: 鋸山 日本寺 百尺観音


『金運神社参拝と館山・横須賀グルメ旅 2日間』

目次
083-安房神社 【Day1 AM】
http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538035/
084-鋸山 【Day1 PM】(本編)
http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538136/
085-観音崎 【Day2 AM】
http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538388/
086-横須賀軍港めぐり 【Day2 PM】
http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538751/



いつも集まるメンバー5名で遠足に行ってきました。。。

今回のミッションは、千葉県館山の「金運神社」参拝。。。その後、鋸山観光をして、翌日フェリーで久里浜へ渡り、横須賀観光をして来ました。


旅行スケジュールは、、、

【1日目】2011/1/16(日)
AM:品川→(アクアライン)→館山、金運神社参拝
PM:鋸山観光
館山 民宿かたなし泊

【2日目】2011/1/17(月)
AM:館山→(東京湾フェリー)→久里浜、観音崎ハイキング
PM:横須賀観光


=========================================================


続いて、第1日目 2011/1/16(日) PM:鋸山観光

AMは、千葉県館山の金運神社「安房神社」を参拝してきました。その様子は、こちらで↓
http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538035/

PMは、房総半島最南端に立ち寄り、鋸山観光へ向かいます。。。

12:50 房総半島最南端「野島崎」に到着

「厳島神社」の脇道を入り、「野島埼灯台」を見上げて(上には登りませんでした)、、、房総半島最南端の地へ。。。途中、伝説の岩屋「開運!海神」に立ち寄りました。

見学ルートとしては、この逆回りがよさそうです。。。写真は、逆回りでUPしてありま~す。

ちょっと時間を取りすぎました。。。急ぎ、鋸山へ向かいます。再度、富浦ICから館山道を北上し、富津金谷ICへ。。。

14:20 鋸山山頂に到着

山頂までは、鋸山登山自動車道(有料道路)で上がって来ました。。。ここまでは、楽チン!!!

日本寺の西口管理所で拝観料を払って、目的地の「地獄のぞき」を目指します。。。途中の分かれ道で、「百尺観音」へ行けますが、、、我々は、ひたすら「地獄のぞき」を目指して、登ってしまいました。。。見逃した「百尺観音」は、後で戻ってくることになりました。(だから、先に見た方がいいですよ。。。)写真は、「百尺観音」を先にUPしてあります。

山頂展望台への登りは、超ハードな階段です。。。が、展望台からの眺めは最高です。伊豆大島、富士山、対岸の横須賀、東京湾がきれいに見渡せました。

「地獄のぞき」は、、、高所恐怖症の人には、ちょっと厳しいかも。。。

その後、「大仏」を見に降ります。。。相当下りました。登った以上に階段を降りましたね。。。

「大仏様」は、で、、、でかい!!!

帰りは、駐車場まで降りた分を登ります。。。女性陣は、大仏口駐車場で待ち合わせ。。。

さっき見逃した「百尺観音」も見に行ったので、、、2倍登った感じ。。。「百尺観音」よかったですよ。。。

15:30 登山を終えて、本日のお宿へ向かいます。鋸南保田ICから館山道を南下、三度富浦ICへ。。。

16:00 民宿「かたなし」に到着

「夕日がきれい!」、、、と、どこかのブログに出ていたので、本日の日没時間(16:51)に合わせて16:30頃、海岸へ行ってみました。。。海岸に出て見ると、なんと、、、そこには小高い丘(大房岬)があり、夕日はその丘に向かって、もう半分沈んでいました。。。想像していた夕日は、、、てっきり「海に沈む」ものと思い込んでいました。。。

買い出しをして、、、宿に戻り、順番に家族風呂に入りました。。。

18:30 夕食

「地魚料理プラン」をご堪能。。。刺身盛り合わせ、煮魚(かわはぎ)、天婦羅、さざえの壺焼などなど、、、盛り沢山でてきました。。。

ビールで乾杯!!! の後は、、、すかさず日本酒へ。。。お持ち込みで、純米吟醸酒「八海山」。。。これ、やばい!!!

食事が終って、、新年会が続きます。。。が、24:00前にはお開きとなりました。


今日の失敗談(アンラッキー)
①「富鮨」でマンボウが食べられなかった。
②鋸山では「百尺観音」を見過ごし、2倍登ることになりました。

今日のハッピー(ラッキー)
①無事に、、、「金運神社」参拝という重要ミッションを完了できました。。。天候も素晴らしかった。。。神様、ありがとうございます。。。
②ランチの「地物にぎり」&夕食の「地魚料理プラン」も最高でした。。。グルメ・ミッションも達成!!!


(続く)





PR

  • 房総半島最南端へやって来ました。。。<br /><br /><br />ちばの観光まるごと紹介<br />http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/2483/<br /><br />ドライブ観光ガイド<br />http://hossy0808.livedoor.biz/archives/50550498.html<br /><br />旅る<br />http://www.tabiru.info/090720-siohigari04.html

    房総半島最南端へやって来ました。。。


    ちばの観光まるごと紹介
    http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/2483/

    ドライブ観光ガイド
    http://hossy0808.livedoor.biz/archives/50550498.html

    旅る
    http://www.tabiru.info/090720-siohigari04.html

  • 三峯神社

    三峯神社

  • 三峯神社

    三峯神社

  • 南房総国定公園 野島崎<br /><br /><br />国立公園協会 南房総国定公園<br />http://www.npaj.or.jp/parks/quasi-np/05.html#q17<br />

    南房総国定公園 野島崎


    国立公園協会 南房総国定公園
    http://www.npaj.or.jp/parks/quasi-np/05.html#q17

  • 野島崎

    野島崎

  • NOJIMAZAKI<br /><br /><br />WEST SIDE

    NOJIMAZAKI


    WEST SIDE

  • 大島・伊豆半島

    大島・伊豆半島

  • 伝説の岩屋<br /><br /><br />「開運!海神」

    伝説の岩屋


    「開運!海神」

  • 海神

    海神

  • 房総半島<br /><br /><br />最南端之碑

    房総半島


    最南端之碑

  • 大きな石の物語

    大きな石の物語

  • 房総半島最南端の地

    房総半島最南端の地

  • 絶景 朝日と夕日の見える岬<br /><br /><br />南房総白浜サンライズポイント

    絶景 朝日と夕日の見える岬


    南房総白浜サンライズポイント

  • 房総半島最南端

    房総半島最南端

  • 房総半島最南端

    房総半島最南端

  • 房総半島最南端

    房総半島最南端

  • 房総半島最南端

    房総半島最南端

  • 房総半島最南端

    房総半島最南端

  • 野島埼灯台<br /><br /><br />白浜観光ガイド<br />http://www.mboso-etoko.jp/shirahama/spot/toudai.html<br /><br />社団法人「燈光会」<br />http://www.tokokai.org/archive/data/nojima.html<br /><br />野島埼灯台<br />http://www.boso.ne.jp/web/10001/nojima.htm

    野島埼灯台


    白浜観光ガイド
    http://www.mboso-etoko.jp/shirahama/spot/toudai.html

    社団法人「燈光会」
    http://www.tokokai.org/archive/data/nojima.html

    野島埼灯台
    http://www.boso.ne.jp/web/10001/nojima.htm

  • 野島埼灯台

    野島埼灯台

  • 野島埼灯台

    野島埼灯台

  • 野島埼灯台

    野島埼灯台

  • 厳島神社

    厳島神社

  • 厳島神社

    厳島神社

  • 鋸山<br /><br /><br />山頂駐車場にやって来ました。<br /><br /><br />鋸山ハイキングマップ&ガイド<br />http://www.asobi-map.com/nokogiri.htm

    鋸山


    山頂駐車場にやって来ました。


    鋸山ハイキングマップ&ガイド
    http://www.asobi-map.com/nokogiri.htm

  • 鋸山 日本寺<br /><br /><br />西口管理所<br /><br /><br />日本寺HP<br />http://www.nihonji.jp/

    鋸山 日本寺


    西口管理所


    日本寺HP
    http://www.nihonji.jp/

  • 千葉館山<br /><br /><br />乾坤山 日本寺<br /><br />拝観料 大人 600円

    千葉館山


    乾坤山 日本寺

    拝観料 大人 600円

  • 千葉館山<br /><br /><br />乾坤山 日本寺

    千葉館山


    乾坤山 日本寺

  • 百尺観音

    百尺観音

  • 地獄のぞき<br /><br /><br />下から、、、見上げると、、、

    地獄のぞき


    下から、、、見上げると、、、

  • 地獄のぞき

    地獄のぞき

  • 伊豆大島<br /><br /><br />山頂展望台からの眺望

    伊豆大島


    山頂展望台からの眺望

  • 富士山<br /><br /><br />山頂展望台からの眺望

    富士山


    山頂展望台からの眺望

  • 金谷港(手前)と対岸の久里浜<br /><br /><br />明日は、この間を東京湾フェリーで渡ります。。。

    金谷港(手前)と対岸の久里浜


    明日は、この間を東京湾フェリーで渡ります。。。

  • 東京湾<br /><br /><br />山頂展望台からの眺望

    東京湾


    山頂展望台からの眺望

  • 東京湾<br /><br /><br />山頂展望台からの眺望

    東京湾


    山頂展望台からの眺望

  • 鋸山 山頂展望台

    鋸山 山頂展望台

  • 地獄のぞき

    地獄のぞき

  • 地獄のぞき<br /><br /><br />地獄をのぞきます。。。

    地獄のぞき


    地獄をのぞきます。。。

  • 地獄のぞき<br /><br /><br />下は、百尺観音。。。

    地獄のぞき


    下は、百尺観音。。。

  • 地獄のぞき<br /><br /><br />石切場跡

    地獄のぞき


    石切場跡

  • 西国観音

    西国観音

  • 西国観音

    西国観音

  • 通天関

    通天関

  • 御本尊 大仏<br /><br /><br />薬師瑠璃光如来

    御本尊 大仏


    薬師瑠璃光如来

  • 御本尊 大仏<br /><br /><br />薬師瑠璃光如来

    御本尊 大仏


    薬師瑠璃光如来

  • 鋸山 お願い地蔵尊

    鋸山 お願い地蔵尊

  • 小林一茶の句碑<br /><br /><br />「阿羅漢の 鉢の中より 雲雀かな」

    小林一茶の句碑


    「阿羅漢の 鉢の中より 雲雀かな」

  • 弘法大師<br /><br /><br />護摩窟

    弘法大師


    護摩窟

  • 弘法大師<br /><br /><br />護摩窟

    弘法大師


    護摩窟

  • 不動滝<br /><br /><br />滝は枯れていました。。。<br /><br /><br /><br />以上、鋸山日本寺でした。。。

    不動滝


    滝は枯れていました。。。



    以上、鋸山日本寺でした。。。

  • 民宿「かたなし」<br /><br /><br />本日の、、、お宿

    民宿「かたなし」


    本日の、、、お宿

  • 民宿「かたなし」<br /><br /><br />民宿かたなしHP<br />http://homepage1.nifty.com/katanashi/<br /><br />じゃらん2002〜2003年料理が美味しい海&山民宿全国ベスト25で第22位<br />http://www.jalan.net/jalan/doc/news/ranking_summer/index0714.html

    民宿「かたなし」


    民宿かたなしHP
    http://homepage1.nifty.com/katanashi/

    じゃらん2002〜2003年料理が美味しい海&山民宿全国ベスト25で第22位
    http://www.jalan.net/jalan/doc/news/ranking_summer/index0714.html

  • 原岡海岸の夕日<br /><br /><br />今日も、、、いい一日でした。。。

    原岡海岸の夕日


    今日も、、、いい一日でした。。。

  • 原岡海岸<br /><br /><br />大房岬

    原岡海岸


    大房岬

  • 原岡海岸

    原岡海岸

  • 原岡海岸<br /><br /><br />法華崎

    原岡海岸


    法華崎

  • 南房総 富浦海岸<br /><br />お宿 かたなし<br /><br />夕食&新年会、、、の、始まり!!!

    南房総 富浦海岸

    お宿 かたなし

    夕食&新年会、、、の、始まり!!!

  • お刺身盛り合わせ<br /><br /><br />金目、カンパチ、アジ、コウイカ、タコ

    お刺身盛り合わせ


    金目、カンパチ、アジ、コウイカ、タコ

  • 地魚料理プラン<br /><br /><br />煮魚、天麩羅、野菜の煮物、さざえのバター焼、酢和え物、汁物

    地魚料理プラン


    煮魚、天麩羅、野菜の煮物、さざえのバター焼、酢和え物、汁物

  • 純米吟醸「八海山」<br /><br /><br />新年会は、、、続きます。。。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />ご覧いただき、ありがとうございました。<br /><br />085-観音崎【Day2 AM】へつづく<br />http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538388/<br /><br /><br />その前に、ぽちっと一票よろしく ↓↓↓↓↓↓

    純米吟醸「八海山」


    新年会は、、、続きます。。。



























    ご覧いただき、ありがとうございました。

    085-観音崎【Day2 AM】へつづく
    http://4travel.jp/traveler/88888/album/10538388/


    その前に、ぽちっと一票よろしく ↓↓↓↓↓↓

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP