朝来・生野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年の6月初旬。ちょっとどうしても息抜きがしたくなって、日帰り旅行。どうしても行ってみたかった兵庫県の竹田城に登ってきました。雲海が名物のお城ですが、新緑の季節もありかと。とてもいい天気だったこともあり心も満足。ついでに出石で蕎麦を食べて胃袋も満足!?

天空の城(竹田城)と出石散策

2いいね!

2010/06/02 - 2010/06/02

250位(同エリア272件中)

0

7

五郎

五郎さん

2010年の6月初旬。ちょっとどうしても息抜きがしたくなって、日帰り旅行。どうしても行ってみたかった兵庫県の竹田城に登ってきました。雲海が名物のお城ですが、新緑の季節もありかと。とてもいい天気だったこともあり心も満足。ついでに出石で蕎麦を食べて胃袋も満足!?

旅行の満足度
4.0
観光
5.0
グルメ
4.0
交通
2.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 隣の峰(立雲峡)から撮った竹田城全景。<br />立雲峡は桜の名所だそう。また春に来たいなぁ。<br /><br />でも、道が狭くて4WBの大きな対向車が来たときはビビッた。

    隣の峰(立雲峡)から撮った竹田城全景。
    立雲峡は桜の名所だそう。また春に来たいなぁ。

    でも、道が狭くて4WBの大きな対向車が来たときはビビッた。

  • 竹田城は<br />播但自動車道の和田山インターのすぐ南。<br /><br />山頂から南側を望むと高速道路が。

    竹田城は
    播但自動車道の和田山インターのすぐ南。

    山頂から南側を望むと高速道路が。

  • はしごを上って天主台の上へ。

    はしごを上って天主台の上へ。

  • 南側の石垣もとてもきれいに残ってます。

    南側の石垣もとてもきれいに残ってます。

  • 天主台。

    天主台。

  • 城下町を望む。

    城下町を望む。

  • 最後はちょっと足を伸ばして<br />出石でおそば。<br /><br />春から初夏にかけての天気のいい日には<br />竹田城お勧めです!

    最後はちょっと足を伸ばして
    出石でおそば。

    春から初夏にかけての天気のいい日には
    竹田城お勧めです!

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

朝来・生野の人気ホテルランキング

PAGE TOP