京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月4日、高瀬川付近散策で二条通りに近い、一之船入りにやってきた。木屋町通りを流れる高瀬川は慶長16年(1611)角倉了以によって計画され、開通した。 一之船入りは高瀬川の出発地である。<br />現在、日本銀行京都支店や島津製作所記念資料館があるところである。 この後、京都御苑に入り、京都御所の横を<br />通って蛤御門を出、烏丸通を北上して今出川通りの薩摩藩邸跡がある同志社大学迄歩いた。<br /><br /><br /><br />*写真は高瀬川の一之船入り

古都京都を訪ねての旅③龍馬の足跡探訪と高瀬川付近散策 その2)

7いいね!

2010/12/04 - 2010/12/04

27454位(同エリア44120件中)

4

44

tsuneta

tsunetaさん

12月4日、高瀬川付近散策で二条通りに近い、一之船入りにやってきた。木屋町通りを流れる高瀬川は慶長16年(1611)角倉了以によって計画され、開通した。 一之船入りは高瀬川の出発地である。
現在、日本銀行京都支店や島津製作所記念資料館があるところである。 この後、京都御苑に入り、京都御所の横を
通って蛤御門を出、烏丸通を北上して今出川通りの薩摩藩邸跡がある同志社大学迄歩いた。



*写真は高瀬川の一之船入り

PR

  • 高瀬川一之船入り

    高瀬川一之船入り

  • 高瀬川一之船入りの説明

    高瀬川一之船入りの説明

  • 史跡 高瀬川一之船入り

    史跡 高瀬川一之船入り

  • 高瀬川一之船入り

    高瀬川一之船入り

  • 高瀬川一之船入り

    高瀬川一之船入り

  • 創業記念碑・・・説明文による<br /><br />ここ高瀬川の北端・木屋町二条は、島津製作所の創業の地であるとともに、京都府が明治の初め欧米の最新技術を導入した実験所や工場など多くの諸施設を設立した近代科学発祥の地でもある。<br /><br />

    創業記念碑・・・説明文による

    ここ高瀬川の北端・木屋町二条は、島津製作所の創業の地であるとともに、京都府が明治の初め欧米の最新技術を導入した実験所や工場など多くの諸施設を設立した近代科学発祥の地でもある。

  • 島津創業記念資料館<br /><br />島津創業記念資料館は、島津製作所が創業100年を契機に、創業者初代島津源蔵を偲び、開設したものである。

    島津創業記念資料館

    島津創業記念資料館は、島津製作所が創業100年を契機に、創業者初代島津源蔵を偲び、開設したものである。

  • 島津創業記念資料館<br /><br />

    島津創業記念資料館

  • 島津創業記念資料館<br /><br />

    島津創業記念資料館

  • 高瀬川源流庭苑

    高瀬川源流庭苑

  • 角倉了以別邸跡

    角倉了以別邸跡

  • 京都御苑に入る

    京都御苑に入る

  • 博覧会場跡

    博覧会場跡

  • 紀貫之

    紀貫之

  • 京都御苑の案内図

    京都御苑の案内図

  • 蛤御門

    蛤御門

  • 蛤御門

    蛤御門

  • 蛤御門

    蛤御門

  • 素晴らしい黄葉が今出川通りで見られた

    素晴らしい黄葉が今出川通りで見られた

  • 土佐藩邸跡の説明

    土佐藩邸跡の説明

  • 同志社大学正門<br /><br />ここに薩摩藩邸があった。

    同志社大学正門

    ここに薩摩藩邸があった。

  • 同志社大学キャンパス

    同志社大学キャンパス

  • 同志社大学のシンボル

    同志社大学のシンボル

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • rokoさん 2010/12/15 21:49:23
    竜馬の足跡・・・
    tsunetaさん

    こんばんは

    同窓会で京都へ
    なかなかいいコースを歩いておられますね。
    竜馬の足跡をたどって行かれたコース
    高瀬川沿いはこの春歩きましたが、tsunetaさんはほとんどの
    足跡をたどっておられますね。
    知らない部分も多く、一緒に歩かせていただきました。

    そして<京都御苑に入る >の画像3枚
    とってもいい感じです!
    紅葉した木に光が差し込み、床モミジも美しくて。
    こんなに美しいなら先日少し立ち寄ればよかったなと
    思いました。

    有意義な一日を過ごされて、さすがtsunetaさんです(^^)v


    roko







    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2010/12/16 15:07:45
    RE: 竜馬の足跡・・・
    rokoさん!
    こんにちわ。 書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    龍馬の足跡を訪ねるという企画は同窓会メンバーで京都在住の幹事が作られたものです。
    一年前から、実地に歩いて下検分したようです。
    確かに色々とTVで見たものと重なって良い街歩きになりました。

    しかしながら、かなりの距離〔約8キロ〕を歩きましたので正直言って疲れました。東本願寺訪問の街歩きを入れると約10キロは歩いています。

    だから、京都御苑に入ってすぐに見られた紅葉は素晴らしかったのですが、じっくりと見れる余裕がありませんで記録として撮影しただけです。

    旅館に帰ってからの同窓会はすきっ腹で料理をとても美味しくいただき楽しい夕食会になりました。

    tsuneta
  • いっちゃんさん 2010/12/13 10:10:25
    京都で・・
    tsunetaさん おはようございます。

    今年の同窓会は京都ですか・・
    毎年集い親睦を深める同窓会羨ましいです。

    高瀬川沿いは情緒がありますね
    旅情を掻き立てる京都で・・。


               いっちゃん

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2010/12/14 11:48:29
    RE: 京都で・・
    いっちゃんさん! こんにちわ。 何時も書き込みとご褒美をいただきありがとうございます。

    大学のユースホステルクラブの同窓会は2007年から40年ぶりで開催しています。
    今まではほとんどが山登りを中心に企画されていましたが、今回は主催者〔関西地区のOB当番〕の都合により、京都になり、山登りはなくなりました。
    しかしながら、ハイキングは清滝トレイルとしてあり、約13キロ歩きました。
    当方は二泊三日の参加でしたが、初めての京都観光が出来てよかったです。

    来年は10月に上高地で涸沢等の紅葉めぐりを中心に開催されるのが決定しています。

    tsuneta

tsunetaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP