ストックホルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スウェーデンと言えば、憧れの陶器メーカー「グスタフスベリ」。<br />街中からは離れたところにあるため、路線バスに乗って行ってみました。<br />時間がなくて駆け足でしたが、次に行く時は半日ぐらいかけてゆっくりしたい場所です。<br /><br />写真の看板は肝心の「GU」が無くなっていますが、「グスタフスベリ」と書いてあります。<br />「GU」はどこ行っちゃったんだろう???

1人北欧旅だよ☆ストックホルム&ヘルシンキ☆②憧れのグスタフスベリ

14いいね!

2010/11/23 - 2010/11/28

578位(同エリア1890件中)

0

66

こぐまのみーしゃ

こぐまのみーしゃさん

スウェーデンと言えば、憧れの陶器メーカー「グスタフスベリ」。
街中からは離れたところにあるため、路線バスに乗って行ってみました。
時間がなくて駆け足でしたが、次に行く時は半日ぐらいかけてゆっくりしたい場所です。

写真の看板は肝心の「GU」が無くなっていますが、「グスタフスベリ」と書いてあります。
「GU」はどこ行っちゃったんだろう???

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス
航空会社
フィンランド航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ガムラスタンのお店を見ながら、徒歩でスルッセン駅を目指します。<br />スルッセンから路線バスに乗り、有名な陶器メーカーのグスタフスベリに行きたい!<br />冬場は4時までしかやってないから急いで行かなきゃ。<br /><br />雪が降る中をテクテクテクテク。<br />おかしいな〜、そろそろ着くはずなんだけど・・・。<br />目の前に美術館が出てきたので確認したら、何と国立博物館でした。<br />あちゃー、逆方向に来ちゃってるよ・・・。

    ガムラスタンのお店を見ながら、徒歩でスルッセン駅を目指します。
    スルッセンから路線バスに乗り、有名な陶器メーカーのグスタフスベリに行きたい!
    冬場は4時までしかやってないから急いで行かなきゃ。

    雪が降る中をテクテクテクテク。
    おかしいな〜、そろそろ着くはずなんだけど・・・。
    目の前に美術館が出てきたので確認したら、何と国立博物館でした。
    あちゃー、逆方向に来ちゃってるよ・・・。

  • 雪は激しくなってくるし、寒いし、海沿いの道を半泣きになりながら30分以上かかって何とかスルッセン駅前に到着。<br />駅前には有名なニシン料理の屋台がありました。

    雪は激しくなってくるし、寒いし、海沿いの道を半泣きになりながら30分以上かかって何とかスルッセン駅前に到着。
    駅前には有名なニシン料理の屋台がありました。

  • ここでお昼ご飯&休憩。<br />確か上から2つ目の「SKANING」がオープンサンドだったはず。

    ここでお昼ご飯&休憩。
    確か上から2つ目の「SKANING」がオープンサンドだったはず。

  • オープンサンド40SEK<br />コーヒー10SEK<br /><br />柔らかいニシンソテーとオニオンスライス、甘いマスタードがかかっていてすごく美味しかったです!

    オープンサンド40SEK
    コーヒー10SEK

    柔らかいニシンソテーとオニオンスライス、甘いマスタードがかかっていてすごく美味しかったです!

  • バスに乗る前に、駅にあった売店でツーリストチケットを購入。<br />ストックホルムは切符の自販機があまりないし、バスやトラムに乗る時は運転手さんからは買えないそうなので、事前にチケットを買っておく必要があります。<br />交通機関+美術館等の割引がきくストックホルムカードは使いこなせないだろうし、交通機関だけのツーリストカードで充分。<br />24時間券100SEKでした。

    バスに乗る前に、駅にあった売店でツーリストチケットを購入。
    ストックホルムは切符の自販機があまりないし、バスやトラムに乗る時は運転手さんからは買えないそうなので、事前にチケットを買っておく必要があります。
    交通機関+美術館等の割引がきくストックホルムカードは使いこなせないだろうし、交通機関だけのツーリストカードで充分。
    24時間券100SEKでした。

  • グスタフスベリまではココから474番のバスにのり約30分。<br />バス停が分からず困っていたら、案内の人がちゃんといました。<br />474番はニシン屋台の裏の道をこの黄色の案内の方に進み、ちょっと行くと左側に下に降りる階段があるのでそこを降ります。

    グスタフスベリまではココから474番のバスにのり約30分。
    バス停が分からず困っていたら、案内の人がちゃんといました。
    474番はニシン屋台の裏の道をこの黄色の案内の方に進み、ちょっと行くと左側に下に降りる階段があるのでそこを降ります。

  • 474番バスいたー!

    474番バスいたー!

  • バスは乗り込む時に機械にカードをピッと読み込ませればOK。<br />郊外に行くバスなので、観光客度0%。

    バスは乗り込む時に機械にカードをピッと読み込ませればOK。
    郊外に行くバスなので、観光客度0%。

  • バスはかなり飛ばし気味に走って、30分程で「Farstaviken」に到着。<br />スルッセン駅から4つ目位のとこです。<br />停留所を降りたら、来た方向に戻って歩きます。<br />途中不安だったので、たまたま通りかかった第1村人(中学生女子)に聞いたところ方向は大丈夫でした。<br />少し歩いたら案内が出て来たのでちょっと安心。

    バスはかなり飛ばし気味に走って、30分程で「Farstaviken」に到着。
    スルッセン駅から4つ目位のとこです。
    停留所を降りたら、来た方向に戻って歩きます。
    途中不安だったので、たまたま通りかかった第1村人(中学生女子)に聞いたところ方向は大丈夫でした。
    少し歩いたら案内が出て来たのでちょっと安心。

  • わーい「北欧デザインをめぐる旅」で見た看板だ〜。<br />あれ、「GU」取れちゃってるよ。

    わーい「北欧デザインをめぐる旅」で見た看板だ〜。
    あれ、「GU」取れちゃってるよ。

  • 2時半頃到着。<br />案内図を見たら、敷地内には陶磁器博物館・アウトレット・アンティークショップ・こじんまりしたホテルもあって良い感じ。

    2時半頃到着。
    案内図を見たら、敷地内には陶磁器博物館・アウトレット・アンティークショップ・こじんまりしたホテルもあって良い感じ。

  • 早速陶磁器博物館を発見。<br />それにしても、人いないな〜。<br />閉店まであと1時間半しかないからなのか、冬はいつもこんな感じなのか。

    早速陶磁器博物館を発見。
    それにしても、人いないな〜。
    閉店まであと1時間半しかないからなのか、冬はいつもこんな感じなのか。

  • 入口の脇には絵付け体験コーナーがありました。<br />

    入口の脇には絵付け体験コーナーがありました。

  • 「あ、お客さん???」と売店のおばあさんにビックリされながら、入場料50SEKを支払い。<br />チケットはちゃんとした券ではなく、ただのレシートでした。<br /><br />右側は北欧の窓辺に必ず飾ってあるランプ。<br />カワイイ!

    「あ、お客さん???」と売店のおばあさんにビックリされながら、入場料50SEKを支払い。
    チケットはちゃんとした券ではなく、ただのレシートでした。

    右側は北欧の窓辺に必ず飾ってあるランプ。
    カワイイ!

  • 貸し切りでしたー!<br />お客さんは勿論、スタッフさんも、ホントに誰もいない!!<br />私が暴れて壊したらどうするんだろう。

    貸し切りでしたー!
    お客さんは勿論、スタッフさんも、ホントに誰もいない!!
    私が暴れて壊したらどうするんだろう。

  • 多分有名な人

    多分有名な人

  • グスタフスベリ社の歴史

    グスタフスベリ社の歴史

  • 竹?日本っぽいね。

    竹?日本っぽいね。

  • 奥に行くと、たくさんのお皿が展示されてました。<br />マニア垂涎。

    奥に行くと、たくさんのお皿が展示されてました。
    マニア垂涎。

  • 垂涎2

    垂涎2

  • 垂涎3

    垂涎3

  • 日本でも有名なリサ・ラーソン様

    日本でも有名なリサ・ラーソン様

  • リサの作品<br />

    リサの作品

  • にゃんこ

    にゃんこ

  • リサの作る動物たちはずっと見てても飽きないね。<br />熊の「今、呼んだ?」って顔の角度が好き。

    リサの作る動物たちはずっと見てても飽きないね。
    熊の「今、呼んだ?」って顔の角度が好き。

  • この辺は珍しいかも。

    この辺は珍しいかも。

  • 別の有名な人の作品。<br />北欧の食器って日本の食卓にもすごく合います。<br />

    別の有名な人の作品。
    北欧の食器って日本の食卓にもすごく合います。

  • あ、リンドベリの作品だ!<br />カラフルで色使いが独特。

    あ、リンドベリの作品だ!
    カラフルで色使いが独特。

  • 左側が特に素敵!

    左側が特に素敵!

  • 子供の落書きっぽい遊びのある作品。<br />縁のハートマークがキュート。

    子供の落書きっぽい遊びのある作品。
    縁のハートマークがキュート。

  • いろんな作品がたくさん展示されてます。

    いろんな作品がたくさん展示されてます。

  • 最後まで貸し切り状態。<br />奥の方にスタッフさんが1人いて、お互いに「あ、人がいる」ってビックリしました。

    最後まで貸し切り状態。
    奥の方にスタッフさんが1人いて、お互いに「あ、人がいる」ってビックリしました。

  • 売店のレジの脇にひっそりと売られていたリサ作のあざらし君。<br />ウルウルの黒目に一目惚れして購入。<br />多分Sサイズの方で195SEKでした。<br /><br />ホテルでベットの上に置いといたら、シーツの白と保護色になってしまい、うっかり忘れてチェックアウトするところでした。<br />ひー危ない危ない!

    売店のレジの脇にひっそりと売られていたリサ作のあざらし君。
    ウルウルの黒目に一目惚れして購入。
    多分Sサイズの方で195SEKでした。

    ホテルでベットの上に置いといたら、シーツの白と保護色になってしまい、うっかり忘れてチェックアウトするところでした。
    ひー危ない危ない!

  • 博物館を出て、アウトレットを探します。<br />途中アンティークショップがありました。

    博物館を出て、アウトレットを探します。
    途中アンティークショップがありました。

  • おおおお、何だかお宝がいっぱいありそうな予感。<br />アウトレットの後に改めてゆっくり見に来よう、と思っていたら忘れて帰ってきちゃいました。<br />自分のばかー!

    おおおお、何だかお宝がいっぱいありそうな予感。
    アウトレットの後に改めてゆっくり見に来よう、と思っていたら忘れて帰ってきちゃいました。
    自分のばかー!

  • フィンランドのイッタラのお店もありました。<br />一応覗いてみたけど、この後フィンランドに行くんだから、フィンランドで改めてみるからいいや←と思ったら、フィンランドで忘れてるし・・・。

    フィンランドのイッタラのお店もありました。
    一応覗いてみたけど、この後フィンランドに行くんだから、フィンランドで改めてみるからいいや←と思ったら、フィンランドで忘れてるし・・・。

  • 丘の上にはアンティークショップその2があります。

    丘の上にはアンティークショップその2があります。

  • アウトレットの場所が分からず広大な敷地内をウロウロ。<br />結構いろいろなお店があるけど、それぞれが点在しているので雪の中探すのは大変でした。<br />人が全然いないから聞けないし。<br />ウワーン!

    アウトレットの場所が分からず広大な敷地内をウロウロ。
    結構いろいろなお店があるけど、それぞれが点在しているので雪の中探すのは大変でした。
    人が全然いないから聞けないし。
    ウワーン!

  • やっとこさお店発見。<br />敷地広すぎです・・・。

    やっとこさお店発見。
    敷地広すぎです・・・。

  • ここも誰もいませんでした。<br /><br />奥の方に行くとアウトレット品が無造作に置いてあります。<br />棚に置ききれなくて、床にどーん!

    ここも誰もいませんでした。

    奥の方に行くとアウトレット品が無造作に置いてあります。
    棚に置ききれなくて、床にどーん!

  • お目当てのベルサシリーズ。<br />さあ、どれにしようかな♪

    お目当てのベルサシリーズ。
    さあ、どれにしようかな♪

  • スウェ語さっぱり分からん・・・。<br />プレートはかろうじてサイズが書いてあるから分かりました。

    スウェ語さっぱり分からん・・・。
    プレートはかろうじてサイズが書いてあるから分かりました。

  • 22cmのプレートに決定。<br />アウトレット品なので、よーく見て買いましょう。<br />いくらB級でもこりゃないよ!ってレベルの物も売っているので注意。

    22cmのプレートに決定。
    アウトレット品なので、よーく見て買いましょう。
    いくらB級でもこりゃないよ!ってレベルの物も売っているので注意。

  • リサの作品も販売してました。<br />私が買ったアザラシ君と逆向き。

    リサの作品も販売してました。
    私が買ったアザラシ君と逆向き。

  • ここにあるのは480SEK均一なのかな?<br />日本では絶対に買えない値段。

    ここにあるのは480SEK均一なのかな?
    日本では絶対に買えない値段。

  • なぜかここにも王室グッツ発見。<br />その後いたるところで王室グッツを見かけました。

    なぜかここにも王室グッツ発見。
    その後いたるところで王室グッツを見かけました。

  • グスタフスベリはイカリマークが目印です。<br /><br />会計をしようにも店員さんがいないので、椅子に座ってしばし休憩。<br />勿論お客さんは私のみ。<br />しばらくすると店員のおばあちゃんがやって来て、また「あ、お客さんいたの?」とビックリされました。<br />こっちはそんな状況にビックリ。<br />さっきの博物館といい、店員のおばあちゃん率高いなあ。

    グスタフスベリはイカリマークが目印です。

    会計をしようにも店員さんがいないので、椅子に座ってしばし休憩。
    勿論お客さんは私のみ。
    しばらくすると店員のおばあちゃんがやって来て、また「あ、お客さんいたの?」とビックリされました。
    こっちはそんな状況にビックリ。
    さっきの博物館といい、店員のおばあちゃん率高いなあ。

  • 広い敷地をウロウロして泥疲れた・・・。<br />暗くなってきたし、もう帰ろう。<br />アンティークショップの事はすっかり忘れて帰ってきちゃいました。<br /><br />教訓<br /> 雪の時期の北欧では、素敵なお店を見つけたら、その時に見ておきましょう!<br /> 「後で」は無理です。

    広い敷地をウロウロして泥疲れた・・・。
    暗くなってきたし、もう帰ろう。
    アンティークショップの事はすっかり忘れて帰ってきちゃいました。

    教訓
     雪の時期の北欧では、素敵なお店を見つけたら、その時に見ておきましょう!
     「後で」は無理です。

  • バスは10〜15分おき位に出ているそうです。<br />帰りに気が付いたけど、バス乗り場にはこんな案内板があるので、これで乗り場や時間を確認できます。

    バスは10〜15分おき位に出ているそうです。
    帰りに気が付いたけど、バス乗り場にはこんな案内板があるので、これで乗り場や時間を確認できます。

  • スルッセン駅の脇にあったスーパーマーケットの「COOP」。<br />

    スルッセン駅の脇にあったスーパーマーケットの「COOP」。

  • ちょっとよって飲み物でも買いましょう。

    ちょっとよって飲み物でも買いましょう。

  • 素敵なデザインの乳製品コーナー

    素敵なデザインの乳製品コーナー

  • お茶の箱もGOOD!

    お茶の箱もGOOD!

  • スウェーデンでみんな大好き「KEX」。<br />日本のIKEAでも売ってたような。

    スウェーデンでみんな大好き「KEX」。
    日本のIKEAでも売ってたような。

  • おじさんバンドのCD

    おじさんバンドのCD

  • 量り売りコーナーのヘンテコお菓子

    量り売りコーナーのヘンテコお菓子

  • 赤と黒のドクログミ<br />アメリカのドラマ「NCIS」のアビ―が喜びそう。<br /> ↑分かる人だけ分かるネタ

    赤と黒のドクログミ
    アメリカのドラマ「NCIS」のアビ―が喜びそう。
     ↑分かる人だけ分かるネタ

  • 左側はサルミアッキ系?<br />

    左側はサルミアッキ系?

  • みんな大好きなジャガイモは量り売りでどーーーーん!

    みんな大好きなジャガイモは量り売りでどーーーーん!

  • エビの量り売りは日本でもやって欲しいね。

    エビの量り売りは日本でもやって欲しいね。

  • グスタフ王のオイルサーディン?<br />完全にジャケ買いです。

    グスタフ王のオイルサーディン?
    完全にジャケ買いです。

  • コープオリジナルの袋。<br />マイバックを持っていたけど、かわいかったので1枚購入。

    コープオリジナルの袋。
    マイバックを持っていたけど、かわいかったので1枚購入。

  • スルッセン駅から中央駅まで初地下鉄。<br />ルンルルーーーン♪

    スルッセン駅から中央駅まで初地下鉄。
    ルンルルーーーン♪

  • 路線図もオシャレ☆<br />中央駅はどの路線でも帰れるから便利でした。<br /><br />この後6時頃ホテルに戻り、ちょっとベットに横になったら11時まで爆睡してしまい、結局夕ご飯食べられず・・・。<br />オーレンスやH&Mで買い物もしたかったのにいいいい!<br /><br />

    路線図もオシャレ☆
    中央駅はどの路線でも帰れるから便利でした。

    この後6時頃ホテルに戻り、ちょっとベットに横になったら11時まで爆睡してしまい、結局夕ご飯食べられず・・・。
    オーレンスやH&Mで買い物もしたかったのにいいいい!

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スウェーデンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP