奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広大な広場で家族連れがピクニックにくるような場所だった平城京が、<br />がらりと変わっていたのに驚きました。

★平城遷都1300年祭★ナント(710)大きな平城京跡へ★

4いいね!

2010/10/16 - 2010/10/16

9852位(同エリア13552件中)

0

25

mi-ko

mi-koさん

広大な広場で家族連れがピクニックにくるような場所だった平城京が、
がらりと変わっていたのに驚きました。

PR

  • まずは朱雀門

    まずは朱雀門

  • 遺跡の中を電車が通ってるんだよね。<br /><br />奥に見えるのは第一次大極殿♪

    遺跡の中を電車が通ってるんだよね。

    奥に見えるのは第一次大極殿♪

  • あをによしパレード

    あをによしパレード

  • さっそく、第一次大極殿へ…(^_^)/

    さっそく、第一次大極殿へ…(^_^)/

  • 高御座(たかみくら)

    高御座(たかみくら)

  • 西の白虎

    西の白虎

  • 東の青龍<br /><br />細かい蓮の花の絵。<br />かわいいタッチだね。

    東の青龍

    細かい蓮の花の絵。
    かわいいタッチだね。

  • 第一次大極殿から朱雀門を見てみる。<br /><br />今日のイベントは西本智美さん指揮のオーケストラらしい。<br /><br />前来た時は、全体がピクニックできるような広場でバトミントンやったり、<br />のんびりした感じだったんだけど…

    第一次大極殿から朱雀門を見てみる。

    今日のイベントは西本智美さん指揮のオーケストラらしい。

    前来た時は、全体がピクニックできるような広場でバトミントンやったり、
    のんびりした感じだったんだけど…

  • 立派ねぇ〜

    立派ねぇ〜

  • 第二次大極殿跡

    第二次大極殿跡

  • 井戸の跡

    井戸の跡

  • 遺構展示館<br /><br />地層の違いなどがわかってリアル〜♪

    遺構展示館

    地層の違いなどがわかってリアル〜♪

  • 天平茶会が開かれていました。<br /><br />奈良時代に飲まれていたお茶ってどんな味なんだろうね。

    天平茶会が開かれていました。

    奈良時代に飲まれていたお茶ってどんな味なんだろうね。

  • 曲水の宴<br /><br />官人、女官たちが詩を詠んだり、舞楽が披露されたりしてました。

    曲水の宴

    官人、女官たちが詩を詠んだり、舞楽が披露されたりしてました。

  • のれんの掛かっているところに天皇がいてお題を出されるらしい。

    のれんの掛かっているところに天皇がいてお題を出されるらしい。

  • ここに来たら会っとかないと!!<br /><br />せんとくん♪

    ここに来たら会っとかないと!!

    せんとくん♪

  • 遣唐使船復元展示<br /><br />こんな船で中国に渡ってたんだね。

    遣唐使船復元展示

    こんな船で中国に渡ってたんだね。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP