マカオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マカオと香港に行く場合、<br />香港に泊まって1日観光でマカオに行くことが多い、らしい。<br />マカオと香港なら、香港メインの人が多い、らしい。<br />マカオなんて1日で十分と思われてる、らしい。<br />でも、ぼくなんかは、マカオのほうが楽しみだったりする。<br />んなもんだから、1日ぢゃ足りないと思わせるマカオを探した。<br />ま、自己満だから、魅力が伝わるか分からないけれど…。

マカオを1日半かけて歩く

11いいね!

2010/10/14 - 2010/10/17

2251位(同エリア4770件中)

2

22

nasubon

nasubonさん

マカオと香港に行く場合、
香港に泊まって1日観光でマカオに行くことが多い、らしい。
マカオと香港なら、香港メインの人が多い、らしい。
マカオなんて1日で十分と思われてる、らしい。
でも、ぼくなんかは、マカオのほうが楽しみだったりする。
んなもんだから、1日ぢゃ足りないと思わせるマカオを探した。
ま、自己満だから、魅力が伝わるか分からないけれど…。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • マカオに行って目についたのは、<br />町中でのこんな風景。<br />あっちこっちでガードレールを設置中なのだ。<br />これは、この時期ならではのマカオ名物。<br />グランプリに向けガードレールを設置している。<br />マカオは、モナコと並んで市街地レースの老舗。<br />だからグランプリの前にはこんな風景に出会える。<br />風物詩といえる風景なのだ。<br />

    マカオに行って目についたのは、
    町中でのこんな風景。
    あっちこっちでガードレールを設置中なのだ。
    これは、この時期ならではのマカオ名物。
    グランプリに向けガードレールを設置している。
    マカオは、モナコと並んで市街地レースの老舗。
    だからグランプリの前にはこんな風景に出会える。
    風物詩といえる風景なのだ。

  • マカオグランプリのメインスタンドは、<br />マカオ港のすぐそばに設置される。<br />約1か月前の時点では、こんな感じ。<br />まだまだ工事中だ。<br />毎年これをつくり、レースが終われば壊す。<br />こんなことをえんえん続けているわけだ。<br />とてもムダに思えるけれど、<br />これも伝統のなせる技かもしれない。

    マカオグランプリのメインスタンドは、
    マカオ港のすぐそばに設置される。
    約1か月前の時点では、こんな感じ。
    まだまだ工事中だ。
    毎年これをつくり、レースが終われば壊す。
    こんなことをえんえん続けているわけだ。
    とてもムダに思えるけれど、
    これも伝統のなせる技かもしれない。

  • すごく有名なセントポール天主堂跡。<br />ま、マカオに行けば、だれでもここへは行く。<br />てか、マカオでここにしか行かない人だっている。<br />ローマ以東でもっとも美しいといわれるのも、<br />納得するくらいのファサードであるのは確か。<br />こういうふうにファサードしかないと、<br />裏にどんなもんがあったのか想像させるから、<br />実物があったときよりも、いいのかも。

    すごく有名なセントポール天主堂跡。
    ま、マカオに行けば、だれでもここへは行く。
    てか、マカオでここにしか行かない人だっている。
    ローマ以東でもっとも美しいといわれるのも、
    納得するくらいのファサードであるのは確か。
    こういうふうにファサードしかないと、
    裏にどんなもんがあったのか想像させるから、
    実物があったときよりも、いいのかも。

  • 裏から見ると、こんな感じになっている。<br />展望台みたいなものを付けているから、<br />ちょっと愛想がない感じもするけれど、<br />このファサードならではの眺めでもある。<br />しっかし、グランドリスボアのセンスのなさ、<br />これは特筆ものだと思う。<br />マカオの老舗の意地…といわれるけれど、<br />あの建物はないだろうと思ってしまうわけだ。

    裏から見ると、こんな感じになっている。
    展望台みたいなものを付けているから、
    ちょっと愛想がない感じもするけれど、
    このファサードならではの眺めでもある。
    しっかし、グランドリスボアのセンスのなさ、
    これは特筆ものだと思う。
    マカオの老舗の意地…といわれるけれど、
    あの建物はないだろうと思ってしまうわけだ。

  • ファサード裏の展望台からの風景は、<br />こんな感じになっている。<br />やっぱり目立つのは、グランド・リスボア。<br />景観に対する条例とかは、ないんだろうな。

    ファサード裏の展望台からの風景は、
    こんな感じになっている。
    やっぱり目立つのは、グランド・リスボア。
    景観に対する条例とかは、ないんだろうな。

  • ファサードに通じる通りからの風景。<br />こうして見ると、なんかマカオっぽさがある。<br />毒々しい色彩のセンスのない看板と、<br />いかにもラテンっぽい建物のミスマッチは、<br />いまのマカオの代表的な風景かも。

    ファサードに通じる通りからの風景。
    こうして見ると、なんかマカオっぽさがある。
    毒々しい色彩のセンスのない看板と、
    いかにもラテンっぽい建物のミスマッチは、
    いまのマカオの代表的な風景かも。

  • 泊まったホテルから5分くらいだったんで、<br />夜にもファサードに行ってみた。<br />微妙にライトアップしていて、これがいい。<br />昼間もまぁいい感じの建物だったけれど、<br />夜のほうがよほどいい感じだった。<br />1日観光では見られない景色だ!と言っておこう。

    泊まったホテルから5分くらいだったんで、
    夜にもファサードに行ってみた。
    微妙にライトアップしていて、これがいい。
    昼間もまぁいい感じの建物だったけれど、
    夜のほうがよほどいい感じだった。
    1日観光では見られない景色だ!と言っておこう。

  • 性懲りもなく、ファサードからリスボアを見る。<br />夜になると、センスのなさは倍増するわけだ。<br />ま、マカオのホテルやカジノはみんな同じで、<br />これがすなわちマカオらしさかもしれないが、<br />この電飾はちっと馴れないなぁ〜。

    性懲りもなく、ファサードからリスボアを見る。
    夜になると、センスのなさは倍増するわけだ。
    ま、マカオのホテルやカジノはみんな同じで、
    これがすなわちマカオらしさかもしれないが、
    この電飾はちっと馴れないなぁ〜。

  • セナド広場も、昼よりも夜のほうが雰囲気がある。<br />ライトアップってのは、七難を隠すのかな。<br />マカオの場合、七難というよりは、<br />欧州らしさが強調されるような感じ。<br />居心地のいい空間になる気がするのだ。

    セナド広場も、昼よりも夜のほうが雰囲気がある。
    ライトアップってのは、七難を隠すのかな。
    マカオの場合、七難というよりは、
    欧州らしさが強調されるような感じ。
    居心地のいい空間になる気がするのだ。

  • セナド広場からすぐのセントドミニコ教会。<br />こいつはマカオでいっちゃん美しいファサード、<br />と言われているそうだ。こいつも夜景がいい。<br />昼間もいい感じではあるのだけれど、<br />夜に眺めると、さらに美しさが際立つ。<br />こいつもマカオに泊まったひとだけのものだぞ〜。

    セナド広場からすぐのセントドミニコ教会。
    こいつはマカオでいっちゃん美しいファサード、
    と言われているそうだ。こいつも夜景がいい。
    昼間もいい感じではあるのだけれど、
    夜に眺めると、さらに美しさが際立つ。
    こいつもマカオに泊まったひとだけのものだぞ〜。

  • 夜にマカオの町を歩いていると、<br />こんな風景がふつうに出てくる。<br />こうした路地みたいなところって、<br />雰囲気のいい町には必ず見られるところで、<br />観光ポイントよりも印象に残る。<br />マカオもこうした何気ない風景に、<br />けっこうインパクトがある気がする。<br />歩いていれば、そこここにあって、<br />すごくありふれた風景だ。<br />だが、それがいい!

    夜にマカオの町を歩いていると、
    こんな風景がふつうに出てくる。
    こうした路地みたいなところって、
    雰囲気のいい町には必ず見られるところで、
    観光ポイントよりも印象に残る。
    マカオもこうした何気ない風景に、
    けっこうインパクトがある気がする。
    歩いていれば、そこここにあって、
    すごくありふれた風景だ。
    だが、それがいい!

  • ここはモンテの砦からの風景。<br />セントポールから山を登ったところだ。<br />ここも1日ツアーでは時間がなくて行けない。<br />ま、砲台があって、見えるのはリスボア…。<br />行かなくてもいいって話にもなるけれど、<br />マカオの市街が一望できるのは、マル。<br />マカオの中国っぽさと欧州っぽさってのが、<br />眼下に一望できるので、時間があればおすすめ。

    ここはモンテの砦からの風景。
    セントポールから山を登ったところだ。
    ここも1日ツアーでは時間がなくて行けない。
    ま、砲台があって、見えるのはリスボア…。
    行かなくてもいいって話にもなるけれど、
    マカオの市街が一望できるのは、マル。
    マカオの中国っぽさと欧州っぽさってのが、
    眼下に一望できるので、時間があればおすすめ。

  • ちょいと食い物も。<br />こいつは有名な牛乳プリン。<br />老舗がセナド広場のすぐそばにある。<br />るるぶの地図は場所が違ってるんだけど…。<br />で、お味はなんとも。さほどのものではない。<br />モンサンミシェルのオムレツと一緒で、<br />たいしたことはないと言われても、<br />実際に行って、食って後悔しないと、<br />食い物の場合は納得ができないものだ。

    ちょいと食い物も。
    こいつは有名な牛乳プリン。
    老舗がセナド広場のすぐそばにある。
    るるぶの地図は場所が違ってるんだけど…。
    で、お味はなんとも。さほどのものではない。
    モンサンミシェルのオムレツと一緒で、
    たいしたことはないと言われても、
    実際に行って、食って後悔しないと、
    食い物の場合は納得ができないものだ。

  • セナド広場に相対する位置にある民政総署は、<br />世界遺産にも含まれている建物なのだそうだ。<br />1700年代の雰囲気が残っているというのだけれど、<br />もっとも重要なのはここかもしれない。。。<br />トイレだ。世界遺産に含まれる建物で、<br />実際にトイレが使える例は、あまりないとか…。<br />ま、世界遺産のトイレといっても便器はTOTOだし、<br />自動水栓だったりするから、<br />世界遺産といってもねぇ〜。

    セナド広場に相対する位置にある民政総署は、
    世界遺産にも含まれている建物なのだそうだ。
    1700年代の雰囲気が残っているというのだけれど、
    もっとも重要なのはここかもしれない。。。
    トイレだ。世界遺産に含まれる建物で、
    実際にトイレが使える例は、あまりないとか…。
    ま、世界遺産のトイレといっても便器はTOTOだし、
    自動水栓だったりするから、
    世界遺産といってもねぇ〜。

  • ここはセナド広場から一歩奥まった通り。<br />こういうところはツアーなんかでは見逃すけど、<br />町の雰囲気がもっとも出てくるところ。<br />いかにもバッタ屋という怪しい雰囲気は、<br />歩いていると、すごく楽しかったりする。<br />ここらへんは、売ってるものがすごく安く、<br />そしてかなり怪しかったから、<br />ゆったり歩くと楽しいところだ。

    ここはセナド広場から一歩奥まった通り。
    こういうところはツアーなんかでは見逃すけど、
    町の雰囲気がもっとも出てくるところ。
    いかにもバッタ屋という怪しい雰囲気は、
    歩いていると、すごく楽しかったりする。
    ここらへんは、売ってるものがすごく安く、
    そしてかなり怪しかったから、
    ゆったり歩くと楽しいところだ。

  • 町を歩いていて、ちょっと気になった看板。<br />これは動物用のトイレではなく、<br />ちゃんと人様が使うトイレだったと思うのだが、<br />なぜかこんなサインになっている。<br />なぜこんなマークになったのだろうか。

    町を歩いていて、ちょっと気になった看板。
    これは動物用のトイレではなく、
    ちゃんと人様が使うトイレだったと思うのだが、
    なぜかこんなサインになっている。
    なぜこんなマークになったのだろうか。

  • マカオの名物のひとつにエッグタルトがある。<br />こいつはポルトガルっぽさを感じさせるものだ。<br />お味はまぁリスボンで食ったものと変わらない。<br />っていうか、それ以外に作りようがないかも…。<br />こいつはコロアン広場にあるアンドリューの奴で、<br />マカオのエッグタルトの発祥の店なのだそうだ。<br />で、大阪にも支店があるらしい。<br />そう聞いてしまうと、ちょっと興ざめだけど…。

    マカオの名物のひとつにエッグタルトがある。
    こいつはポルトガルっぽさを感じさせるものだ。
    お味はまぁリスボンで食ったものと変わらない。
    っていうか、それ以外に作りようがないかも…。
    こいつはコロアン広場にあるアンドリューの奴で、
    マカオのエッグタルトの発祥の店なのだそうだ。
    で、大阪にも支店があるらしい。
    そう聞いてしまうと、ちょっと興ざめだけど…。

  • ここはリスボアのそばにあるカフェ。<br />じつはここもエッグタルトの老舗で、<br />言ってみればアンドリューの支店のようなもの?<br />アンドリューの店主夫妻の仲が悪くなって、<br />離婚したカミさんが開いた店がココなんだそうだ。<br />互いに張り合っているらしいけれど、<br />モトが一緒だから味はほとんど変わらない…。

    ここはリスボアのそばにあるカフェ。
    じつはここもエッグタルトの老舗で、
    言ってみればアンドリューの支店のようなもの?
    アンドリューの店主夫妻の仲が悪くなって、
    離婚したカミさんが開いた店がココなんだそうだ。
    互いに張り合っているらしいけれど、
    モトが一緒だから味はほとんど変わらない…。

  • せっかくだから、メシはポルトガル風に…、<br />と思って、レストランでこんなものを頼んでみた。<br />リスボンで食った奴は、もっとラフでワイルドで、<br />そしておいしかった気がするけれど、<br />ま、レストランでこんなメニューを頼むのも悪く、<br />こういうのは定食屋みたいなところで食うべきかも。

    せっかくだから、メシはポルトガル風に…、
    と思って、レストランでこんなものを頼んでみた。
    リスボンで食った奴は、もっとラフでワイルドで、
    そしておいしかった気がするけれど、
    ま、レストランでこんなメニューを頼むのも悪く、
    こういうのは定食屋みたいなところで食うべきかも。

  • マカオで夜しか楽しめないのは、<br />こうしたエンターテインメントかも。<br />ラスベガスなんかとは違って、<br />マカオは無料のショーはほとんどなく、<br />けっこうなカネを取られるのは玉に瑕だけれど、<br />それなりに楽しめるショーだった。<br />シルク・ド・ソレイユなんかは、<br />上海雑伎団+アメリカ流のエンタメという感じで、<br />なかなかおもしろかった。

    マカオで夜しか楽しめないのは、
    こうしたエンターテインメントかも。
    ラスベガスなんかとは違って、
    マカオは無料のショーはほとんどなく、
    けっこうなカネを取られるのは玉に瑕だけれど、
    それなりに楽しめるショーだった。
    シルク・ド・ソレイユなんかは、
    上海雑伎団+アメリカ流のエンタメという感じで、
    なかなかおもしろかった。

  • 夜景もマカオ泊まりならではの風景。<br />タイパ島は最近になって開発され、<br />マカオの新名所を形成しているようだが、<br />昼と夜ではまったくイメージが違う。<br />昼に見ると、でかい建物があるなって感じだが、<br />夜に行くと、まぁ電光の派手さ加減が並外れている。<br />ま、グランド・リスボアが何本も建っている、<br />という感じの俗悪さだけど、<br />カジノの町だから、それもアリなんだろう。

    夜景もマカオ泊まりならではの風景。
    タイパ島は最近になって開発され、
    マカオの新名所を形成しているようだが、
    昼と夜ではまったくイメージが違う。
    昼に見ると、でかい建物があるなって感じだが、
    夜に行くと、まぁ電光の派手さ加減が並外れている。
    ま、グランド・リスボアが何本も建っている、
    という感じの俗悪さだけど、
    カジノの町だから、それもアリなんだろう。

  • ベネチアンなんかも、<br />昼はただの殺風景なビルなのに、<br />夜になると、こんなだ。<br />たぶん、ここの昼の風景をメインに載せている<br />ガイドブックはないだろう。<br />空は群青色〜黒で、建物は光り輝く。<br />すべてはイメージなんだろう。

    ベネチアンなんかも、
    昼はただの殺風景なビルなのに、
    夜になると、こんなだ。
    たぶん、ここの昼の風景をメインに載せている
    ガイドブックはないだろう。
    空は群青色〜黒で、建物は光り輝く。
    すべてはイメージなんだろう。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • クラウザーさん 2010/10/22 15:44:09
    マカオの夜
    nasubon様

    お邪魔いたします。
    香港・マカオは行った事がなく、
    とっても行きたい場所です。

    調べているとやっぱり香港メインでちょこっと
    マカオってな感じです。

    でも、旅行記を拝見させていただき、考えが
    変わります〜。

    マカオの昼と夜のウォーキング。
    非常に興味がわきます。

    勉強になりました。

    失礼いたします。

    クラウザー

    nasubon

    nasubonさん からの返信 2010/10/23 12:14:51
    RE: マカオの夜
    クラウザーさま、連投ありがとうございます。
    ブランド品にまったく興味がなく、
    べつにグルメってわけでもないから、
    ぼくにとって、香港は格別に魅力的ではなかったのです。
    ま、香港も行けば行ったで関心をそそるものもありますが、
    マカオのほうが、やっぱり好きですねぇ〜。

    行った時期にもよるでしょうが、
    船は空港発も市街発着もどちらもがらがら。
    だから3席4席を独り占めできますが、
    肘掛けが固定だから横にはなれません。
    席の回りに荷棚がまったくないのも、マイナスですねぇ〜。

    でわでわ。

nasubonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マカオで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マカオ最安 119円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マカオの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP