香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香港といえば、夜景とメシ。<br />それっくらいしか思い浮かばないんだけれど、<br />乗り物もちょっとバリエーションがある。<br />べつにやることもなかったから、<br />いろんな乗り物に乗ってみた。

香港の乗り物三昧

8いいね!

2010/10/14 - 2010/10/17

12290位(同エリア19758件中)

5

18

nasubon

nasubonさん

香港といえば、夜景とメシ。
それっくらいしか思い浮かばないんだけれど、
乗り物もちょっとバリエーションがある。
べつにやることもなかったから、
いろんな乗り物に乗ってみた。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • マカオからの高速船。<br />ジェットフォイルに乗りたかったのに、<br />こいつもジェットではなく双胴船。<br />香港とマカオとを結ぶ高速船は、<br />香港島から出ているのが本数も多くてメジャーだが、<br />こいつは九龍から出ている奴。<br />革張りシートでピッチもそこそこ広く、<br />乗り心地もなかなか良かった。

    マカオからの高速船。
    ジェットフォイルに乗りたかったのに、
    こいつもジェットではなく双胴船。
    香港とマカオとを結ぶ高速船は、
    香港島から出ているのが本数も多くてメジャーだが、
    こいつは九龍から出ている奴。
    革張りシートでピッチもそこそこ広く、
    乗り心地もなかなか良かった。

  • 香港でまず乗るべき?なのは、二階建てトラムか?<br />いかにもイギリス統治の名残りという感じだけれど、<br />一回は乗っておきたい気はする。

    香港でまず乗るべき?なのは、二階建てトラムか?
    いかにもイギリス統治の名残りという感じだけれど、
    一回は乗っておきたい気はする。

  • 乗って驚いたのは、まだ木造だったことだ。<br />まぁ歴史があるのは分かっているのだけれど、<br />木造だとは思わなかった。<br />窓枠とか屋根の梁が木製で、なかなか渋い色合い。<br />二階建てだから回りの景色もいいのだけれど、<br />この古風な雰囲気はいい感じだ。

    乗って驚いたのは、まだ木造だったことだ。
    まぁ歴史があるのは分かっているのだけれど、
    木造だとは思わなかった。
    窓枠とか屋根の梁が木製で、なかなか渋い色合い。
    二階建てだから回りの景色もいいのだけれど、
    この古風な雰囲気はいい感じだ。

  • トラムを降りてから、有名なエスカレーターへ。<br />全長が800メートルくらいで、世界最長といわれる、<br />ヒルサイド・エスカレーター。映画でも有名らしい。<br />これも乗り物?なのだろうか?<br />ま、話の種としては、いいかもしれない。<br />

    トラムを降りてから、有名なエスカレーターへ。
    全長が800メートルくらいで、世界最長といわれる、
    ヒルサイド・エスカレーター。映画でも有名らしい。
    これも乗り物?なのだろうか?
    ま、話の種としては、いいかもしれない。

  • で、そのエスカレーターがこんな状態になってると、<br />さらに話の種になるわけだ。<br />しかし、これはかなりのショックだ。<br />当たり前なんだけれど、エスカレーターが整備中だと、<br />その分は階段を上らなければならないわけだ。<br />これはかなり苦しい。ソーホー地区の急坂は、<br />けっこう厳しいのだ。<br />おかげでエスカレーターのありがたさは分かったけど。

    で、そのエスカレーターがこんな状態になってると、
    さらに話の種になるわけだ。
    しかし、これはかなりのショックだ。
    当たり前なんだけれど、エスカレーターが整備中だと、
    その分は階段を上らなければならないわけだ。
    これはかなり苦しい。ソーホー地区の急坂は、
    けっこう厳しいのだ。
    おかげでエスカレーターのありがたさは分かったけど。

  • エスカレーターの先からはバスに乗った。<br />こいつはふつうのノンステップ車。<br />日本でもいくらでも走っている奴だ。<br />でも、これだけ坂道が多いところでノンステとは、<br />けっこう驚きだったりする。<br />都バスでもノンステ車が入れない場所があったりするし、<br />ノンステってのは、けっこう道を選ぶ車両だから、<br />あんな長いエスカレーターが必要がところで、<br />ごく普通に走っているのは驚くわけだ。

    エスカレーターの先からはバスに乗った。
    こいつはふつうのノンステップ車。
    日本でもいくらでも走っている奴だ。
    でも、これだけ坂道が多いところでノンステとは、
    けっこう驚きだったりする。
    都バスでもノンステ車が入れない場所があったりするし、
    ノンステってのは、けっこう道を選ぶ車両だから、
    あんな長いエスカレーターが必要がところで、
    ごく普通に走っているのは驚くわけだ。

  • 続いてピークトラム。これは観光名所でもある。<br />乗り場に行って驚いたが、ざっと1時間待ちって感じ。<br />とにかく世界各国のお上りさん大集合になっていて、<br />すさまじい行列になっているのだ。<br />やっぱ、こういう世界的な名所は、時間をずらすか、<br />あるいは現地のツアーみたいなのに乗るのがいい。<br />観光地が有名になればなるほど、個人に厳しくなる。<br />ま、現地のひとにとっては旅行会社からのリベートも、<br />かなり重要な収入なんだろうけれど。

    続いてピークトラム。これは観光名所でもある。
    乗り場に行って驚いたが、ざっと1時間待ちって感じ。
    とにかく世界各国のお上りさん大集合になっていて、
    すさまじい行列になっているのだ。
    やっぱ、こういう世界的な名所は、時間をずらすか、
    あるいは現地のツアーみたいなのに乗るのがいい。
    観光地が有名になればなるほど、個人に厳しくなる。
    ま、現地のひとにとっては旅行会社からのリベートも、
    かなり重要な収入なんだろうけれど。

  • で、ピークトラムは進行方向右側に座ると、<br />こうしてハーバービューが得られる。<br />といっても、見えるのはほんの一瞬のことで、<br />つねにいい景色が見えているわけではない。<br />こうして曇ってしまうと、いい景色でもないし…。<br />それよりトラムに乗っていると、<br />勾配のきつさが実感できる走りっぷりで、<br />こいつは乗らないと分からないところだと思う。

    で、ピークトラムは進行方向右側に座ると、
    こうしてハーバービューが得られる。
    といっても、見えるのはほんの一瞬のことで、
    つねにいい景色が見えているわけではない。
    こうして曇ってしまうと、いい景色でもないし…。
    それよりトラムに乗っていると、
    勾配のきつさが実感できる走りっぷりで、
    こいつは乗らないと分からないところだと思う。

  • で、ピークからも景色も天気が…。<br />ま、ハードロックカフェのショップが目当てだったから、<br />景色はべつに期待してなかったし、こんなものか。

    で、ピークからも景色も天気が…。
    ま、ハードロックカフェのショップが目当てだったから、
    景色はべつに期待してなかったし、こんなものか。

  • ピークからの帰りは二階建てバスにした。<br />行きはトラムで帰りがバスというルートが、<br />山登りのごくふつうのパターン、らしい。<br />こちらも長い行列ができている。<br />ちなみに頂上はトイレも長い行列で、<br />女性陣はとくにたいへんそうだった。

    ピークからの帰りは二階建てバスにした。
    行きはトラムで帰りがバスというルートが、
    山登りのごくふつうのパターン、らしい。
    こちらも長い行列ができている。
    ちなみに頂上はトイレも長い行列で、
    女性陣はとくにたいへんそうだった。

  • 二階建てバスからの眺めはこんな感じ。<br />トラムもそうだけれど、視点が高くて眺めが良く、<br />そして陸橋とか広告なんかが目前に迫ってきて、<br />こいつがけっこう迫力がある。<br />なかなか楽しめるものだ。

    二階建てバスからの眺めはこんな感じ。
    トラムもそうだけれど、視点が高くて眺めが良く、
    そして陸橋とか広告なんかが目前に迫ってきて、
    こいつがけっこう迫力がある。
    なかなか楽しめるものだ。

  • 中環に戻り、今度はスターフェリー。<br />二階建てトラムとピークトラム、そしてスターフェリーは、<br />乗り物好きには欠かせないって奴だろうか…。<br />乗り場は自動改札で、歴史があっても、<br />近代化が進んでいるんだなぁと感心。<br />なんか思い込みが強かったのかなぁ。

    中環に戻り、今度はスターフェリー。
    二階建てトラムとピークトラム、そしてスターフェリーは、
    乗り物好きには欠かせないって奴だろうか…。
    乗り場は自動改札で、歴史があっても、
    近代化が進んでいるんだなぁと感心。
    なんか思い込みが強かったのかなぁ。

  • スターフェリー自体はノスタルジックな古い船体。<br />こいつも内装が木目だったりして、古さを感じた。<br />この船に乗っていると、船が日常的なものだと実感。<br />バス以上に気軽な存在という感じだ。<br />こういう町って、嫌いじゃない。

    スターフェリー自体はノスタルジックな古い船体。
    こいつも内装が木目だったりして、古さを感じた。
    この船に乗っていると、船が日常的なものだと実感。
    バス以上に気軽な存在という感じだ。
    こういう町って、嫌いじゃない。

  • ちなみにこれはホテルの窓から撮った朝の風景。<br />7時とか8時とか、定時になると、ばんばん船が出る。<br />マカオなんかへは、一気に5本くらい出る。<br />ほんと船は日常的な乗り物だ。

    ちなみにこれはホテルの窓から撮った朝の風景。
    7時とか8時とか、定時になると、ばんばん船が出る。
    マカオなんかへは、一気に5本くらい出る。
    ほんと船は日常的な乗り物だ。

  • 夜には観光用の二階建てバスにも乗ってみた。<br />いわゆるオープントップという奴である。<br />世界中の有名な観光地には必ずあるものだけれど、<br />なかなか乗る機会がないものでもあったりする。<br />ぼく自身もあちこちでこのバスの写真は撮ってるけど、<br />乗ったのは初めてだったりして、、、<br />やることがない香港だからこそ、かも。

    夜には観光用の二階建てバスにも乗ってみた。
    いわゆるオープントップという奴である。
    世界中の有名な観光地には必ずあるものだけれど、
    なかなか乗る機会がないものでもあったりする。
    ぼく自身もあちこちでこのバスの写真は撮ってるけど、
    乗ったのは初めてだったりして、、、
    やることがない香港だからこそ、かも。

  • オープントップからの眺めはこんな感じ。<br />看板が迫るのは香港ならではかもしれない。<br />何度となく「顔を出すな」と放送してたけれど、<br />実際にかなり近いなという感触はあった。<br />なかなか楽しい眺めでもあった。

    オープントップからの眺めはこんな感じ。
    看板が迫るのは香港ならではかもしれない。
    何度となく「顔を出すな」と放送してたけれど、
    実際にかなり近いなという感触はあった。
    なかなか楽しい眺めでもあった。

  • 香港から空港まではAirportExpressを使ってみた。<br />駅が九龍と香港しかないから、バスにくらべると、<br />ちょっと使い勝手が悪いんだけれど、すごく速い。<br />乗り心地も良くて、かなり気に入った。

    香港から空港まではAirportExpressを使ってみた。
    駅が九龍と香港しかないから、バスにくらべると、
    ちょっと使い勝手が悪いんだけれど、すごく速い。
    乗り心地も良くて、かなり気に入った。

  • AirportExpressのチケットは回収されない。<br />というか、こういうシステムになっている。<br />リサイクルのために返してくれ、というお願いだ。<br />申し訳ないが記念にもらってしまったけれど、、、

    AirportExpressのチケットは回収されない。
    というか、こういうシステムになっている。
    リサイクルのために返してくれ、というお願いだ。
    申し訳ないが記念にもらってしまったけれど、、、

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • なおこ☆☆さん 2010/11/01 16:45:55
    ビクトリアピークの行列・・・
    nasubonさん

    またまたお邪魔させていただいてますびあじぇろです。
    ビクトリアピークではお手洗いや帰りのバスに
    行列が出来ていたということでしたが
    行かれたのは平日だったか休日だったか
    覚えていらっしゃいますか?

    前に教えてトラベラー!でビクトリアピークは
    「平日でも混んでるが土日ほどではない」というような
    お話を聞いたことがありましたので
    土日は避けて行こうかと考えておりましたが
    あんまり変らないものでしょうか?

    びあじぇろ☆☆

    nasubon

    nasubonさん からの返信 2010/11/02 00:18:27
    RE: ビクトリアピークの行列・・・
    こんばんわ。
    行ったのは土曜ですね。
    行きも帰りもとにかく込んでました。
    平日に行けるなら、そのほうがいいでしょうね〜。


    > nasubonさん
    >
    > またまたお邪魔させていただいてますびあじぇろです。
    > ビクトリアピークではお手洗いや帰りのバスに
    > 行列が出来ていたということでしたが
    > 行かれたのは平日だったか休日だったか
    > 覚えていらっしゃいますか?
    >
    > 前に教えてトラベラー!でビクトリアピークは
    > 「平日でも混んでるが土日ほどではない」というような
    > お話を聞いたことがありましたので
    > 土日は避けて行こうかと考えておりましたが
    > あんまり変らないものでしょうか?
    >
    > びあじぇろ☆☆

    なおこ☆☆

    なおこ☆☆さん からの返信 2010/11/02 10:33:28
    RE: RE: ビクトリアピークの行列・・・
    nasubonさん

    土曜日に行かれたんですねー
    やっぱり週末は危険ですよねー
    なるべく平日狙いで行こうと思います★
    ありがとうございました〜

    びあじぇろ
  • クラウザーさん 2010/11/01 10:11:40
    あははは〜
    nasubonさん
    お邪魔いたします。

    今度初香港に行こうと思ってますので、
    すごく参考になりました。

    コメントが面白いです。。。。

    やっぱり、乗り物はツアー客優先なんですね・・
    一時間待ちはちょっとすらいですね。

    なおかつ、エスカレーターが赤信号だったら・・
    どうしよう〜。

    全部乗ってみたい物を拝見させていただき、
    いい予行演習になりました〜。

    失礼いたしました。

    クラウザー

    nasubon

    nasubonさん からの返信 2010/11/02 00:16:35
    RE: あははは〜
    こんばんわ。
    香港はメシと乗り物はすごく楽しいです。
    エンジョイしてください〜。

    > nasubonさん
    > お邪魔いたします。
    >
    > 今度初香港に行こうと思ってますので、
    > すごく参考になりました。
    >
    > コメントが面白いです。。。。
    >
    > やっぱり、乗り物はツアー客優先なんですね・・
    > 一時間待ちはちょっとすらいですね。
    >
    > なおかつ、エスカレーターが赤信号だったら・・
    > どうしよう〜。
    >
    > 全部乗ってみたい物を拝見させていただき、
    > いい予行演習になりました〜。
    >
    > 失礼いたしました。
    >
    > クラウザー

nasubonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 173円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP