今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2月も下旬になると、春の気配が漂いだす京都。<br />あちらこちらで梅の開花のニュースを聞くようになります。<br /><br />今回は、梅で有名な京都の寺社の中でも特に有名な北野天満宮と梅宮大社に行って来ました。<br />

京都梅めぐり 2009 (北野天満宮・梅宮大社)

6いいね!

2009/02/22 - 2009/02/22

2467位(同エリア3401件中)

0

47

mucc

muccさん


2月も下旬になると、春の気配が漂いだす京都。
あちらこちらで梅の開花のニュースを聞くようになります。

今回は、梅で有名な京都の寺社の中でも特に有名な北野天満宮と梅宮大社に行って来ました。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • <br />まずは北野天満宮へ。<br />天気が悪くてちょっと残念。<br />


    まずは北野天満宮へ。
    天気が悪くてちょっと残念。

  • <br />北野天満宮は学問の神様として有名な菅原道真を祀った神社。<br />道真が特に梅を好んだことから、境内の2万坪の敷地に50種約2000本の梅があるそうです。<br />


    北野天満宮は学問の神様として有名な菅原道真を祀った神社。
    道真が特に梅を好んだことから、境内の2万坪の敷地に50種約2000本の梅があるそうです。

  • <br />北野天満宮の梅苑は、毎年2月初旬から公開されます。<br />梅の花の見頃は2月下旬から3月中旬頃が多いようです。<br /><br />【北野天満宮 梅苑】<br />午前10時から午後4時まで<br />梅苑:大人600円 小人300円<br />   ※茶菓子付


    北野天満宮の梅苑は、毎年2月初旬から公開されます。
    梅の花の見頃は2月下旬から3月中旬頃が多いようです。

    【北野天満宮 梅苑】
    午前10時から午後4時まで
    梅苑:大人600円 小人300円
       ※茶菓子付

  • <br />楼門近くの入口から入ります。<br /><br />一歩入った途端に辺り一面梅の花でいっぱいです!


    楼門近くの入口から入ります。

    一歩入った途端に辺り一面梅の花でいっぱいです!

  • <br />梅苑内には和魂梅・黒梅・座論梅・緋の司などの珍種も多く植えられているそうです。


    梅苑内には和魂梅・黒梅・座論梅・緋の司などの珍種も多く植えられているそうです。

  • <br />梅園内のお茶屋さんでいただける茶菓子。<br />毎年変わらず、昆布茶と紅梅白梅を模した麩焼煎餅「菅公梅」のセットです。<br /><br />お土産用としても売られていました。<br />(菅公梅6包、香梅煎5袋入り・1050円)


    梅園内のお茶屋さんでいただける茶菓子。
    毎年変わらず、昆布茶と紅梅白梅を模した麩焼煎餅「菅公梅」のセットです。

    お土産用としても売られていました。
    (菅公梅6包、香梅煎5袋入り・1050円)

  • <br />御土居側に行ってみました。<br />こちらにも梅がいっぱい!


    御土居側に行ってみました。
    こちらにも梅がいっぱい!

  • <br />梅園を出て、境内を散策。<br /><br />北野天満宮の境内にもたくさんの梅があります。<br />摂社のそばにも梅の木が植えられていました。


    梅園を出て、境内を散策。

    北野天満宮の境内にもたくさんの梅があります。
    摂社のそばにも梅の木が植えられていました。

  • <br />三光門の脇の梅。<br />それぞれ色が違ってきれい。


    三光門の脇の梅。
    それぞれ色が違ってきれい。

  • <br />北野天満宮の中門である三光門(重要文化財)は、日月星の彫刻が彫られていることから三光門と名付けられたそうです。<br /><br />正面には後西天皇の御宸筆である『天満宮』の勅額が掲げられています。<br /><br />もともと豪華な門ですが、この時期が一番華やかですね。


    北野天満宮の中門である三光門(重要文化財)は、日月星の彫刻が彫られていることから三光門と名付けられたそうです。

    正面には後西天皇の御宸筆である『天満宮』の勅額が掲げられています。

    もともと豪華な門ですが、この時期が一番華やかですね。

  • 狛犬と梅。

    狛犬と梅。

  • <br />北野天満宮・社殿(国宝)。 <br /><br />久しぶりに来たので参拝して行こうかと思ったら、すごい人の列が!


    北野天満宮・社殿(国宝)。

    久しぶりに来たので参拝して行こうかと思ったら、すごい人の列が!

  • <br />受験シーズンを目前に控えたせいか、かなり長い列が。<br /><br />とてもじゃないけど並べないので、脇からひっそりこっそり参拝しました。<br />


    受験シーズンを目前に控えたせいか、かなり長い列が。

    とてもじゃないけど並べないので、脇からひっそりこっそり参拝しました。

  • <br />社殿の裏手にある地主社。<br /><br />北野天満宮の社殿はほとんどが黒い色をしているので、鮮やかな朱色の社殿は目を引きます。


    社殿の裏手にある地主社。

    北野天満宮の社殿はほとんどが黒い色をしているので、鮮やかな朱色の社殿は目を引きます。

  • <br />朱色の社殿に白梅が映えます。


    朱色の社殿に白梅が映えます。

  • <br />燈籠と梅。


    燈籠と梅。

  • <br />歩き疲れたので、境内にある北野天満宮名物・長五郎餅を食べることにしました!


    歩き疲れたので、境内にある北野天満宮名物・長五郎餅を食べることにしました!

  • <br />長五郎餅は天正15(1587)年、太閤秀吉が開いた北野大茶会の際に用いられたという歴史あるお菓子です。<br /><br />お持ち帰り用と店内用があり、今回は店内でいただきました!<br /><br />【長五郎餅抹茶セット】<br />長五郎餅2個、抹茶付 <br /> 500円


    長五郎餅は天正15(1587)年、太閤秀吉が開いた北野大茶会の際に用いられたという歴史あるお菓子です。

    お持ち帰り用と店内用があり、今回は店内でいただきました!

    【長五郎餅抹茶セット】
    長五郎餅2個、抹茶付
     500円

  • <br />続いて梅宮大社へ向かいました。<br /><br />写真は梅宮大社の鳥居と楼門。<br />梅宮大社は名前の「梅」を「産め」にかけ、子授け・安産の神として、また酒造の神として信仰されています。<br /><br /><br />


    続いて梅宮大社へ向かいました。

    写真は梅宮大社の鳥居と楼門。
    梅宮大社は名前の「梅」を「産め」にかけ、子授け・安産の神として、また酒造の神として信仰されています。


  • <br />塀の向こうにきれいな紅梅がのぞき見えます!


    塀の向こうにきれいな紅梅がのぞき見えます!

  • <br />梅宮大社の神苑前の門。<br /><br />【梅宮大社神苑】<br />拝観時間 開門:9時〜閉門:17時 <br />料金 大人:500円・小人:250円 <br />


    梅宮大社の神苑前の門。

    【梅宮大社神苑】
    拝観時間 開門:9時〜閉門:17時
    料金 大人:500円・小人:250円

  • <br />梅宮大社の神苑内は、東神苑・北神苑・西神苑とエリア分けされています。


    梅宮大社の神苑内は、東神苑・北神苑・西神苑とエリア分けされています。

  • <br />そのなかで梅の木が植えられているのは、北神苑・西神苑にかけての辺りになります。<br />


    そのなかで梅の木が植えられているのは、北神苑・西神苑にかけての辺りになります。

  • <br />満開です!


    満開です!

  • <br />水仙の花も咲いていました。


    水仙の花も咲いていました。

  • <br />境内には鉢に植えられた梅もたくさん置かれていました。<br /><br /><br />梅の香りに包まれて、一足早い春を感じられた1日でした。


    境内には鉢に植えられた梅もたくさん置かれていました。


    梅の香りに包まれて、一足早い春を感じられた1日でした。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP