静岡市(葵区・駿河区)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本のワサビは、当初静岡市の安倍川を1時間半ほど上流にさかのぼり「梅ケ島温泉」方面の手前にある有東木という地区でつくられました。その後、ワサビ栽培は伊豆の天城高原⇒信州の安曇野と気候、風土の適した土地に伝えられました。<br />有東木の里は、山の中腹に位置して、周辺にはお茶畑があり、遠くに南アルプスを望む眺望のよいところでした。

ワサビ栽培発祥の地・有東木を訪ねて!

11いいね!

2010/10/07 - 2010/10/07

749位(同エリア1491件中)

2

41

風 魔

風 魔さん

日本のワサビは、当初静岡市の安倍川を1時間半ほど上流にさかのぼり「梅ケ島温泉」方面の手前にある有東木という地区でつくられました。その後、ワサビ栽培は伊豆の天城高原⇒信州の安曇野と気候、風土の適した土地に伝えられました。
有東木の里は、山の中腹に位置して、周辺にはお茶畑があり、遠くに南アルプスを望む眺望のよいところでした。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車

PR

  • <br />新鮮な地元野菜の「あさはたじまん市」に立ち寄る。<br />(静岡市・葵区麻機)


    新鮮な地元野菜の「あさはたじまん市」に立ち寄る。
    (静岡市・葵区麻機)

  • <br />秋の花木。


    秋の花木。

  • <br />古くから、静岡市民にはなじみのあるコイ、フナや川魚の<br />釣り堀・「鯨ケ池」。


    古くから、静岡市民にはなじみのあるコイ、フナや川魚の
    釣り堀・「鯨ケ池」。

  • <br />「鯨ケ池」は、池の中に木道がある広い釣り堀です。


    「鯨ケ池」は、池の中に木道がある広い釣り堀です。

  • 車は安倍川沿いに、県道29号線を北へ上る。<br />☆ 梅ケ島・昭和線  =  通称安倍街道

    車は安倍川沿いに、県道29号線を北へ上る。
    ☆ 梅ケ島・昭和線 = 通称安倍街道

  • ドライブ・イン道の駅=「真冨士の里」にて休憩する。

    ドライブ・イン道の駅=「真冨士の里」にて休憩する。

  • 道の駅・「真冨士の里」の建物。<br />真冨士山へは、この先700mを右折して登山して、山頂からの富士山の眺望の素晴らしい標高1402mの山です。<br />真冨士山は、富士山の南西に位置し、富士山の眺望を競う双頂峰です。<br />☆ 第1真冨士山=1343m. 第2真冨士山=1402m.

    道の駅・「真冨士の里」の建物。
    真冨士山へは、この先700mを右折して登山して、山頂からの富士山の眺望の素晴らしい標高1402mの山です。
    真冨士山は、富士山の南西に位置し、富士山の眺望を競う双頂峰です。
    ☆ 第1真冨士山=1343m. 第2真冨士山=1402m.

  • <br />キンモクセイの花が、満開で甘い香りに満ちていました。


    キンモクセイの花が、満開で甘い香りに満ちていました。

  • <br />安倍奥(安倍川の上流域のこと)の観光案内図です。<br /><br />または、静岡の奥座敷という意味で「オクシズ」とも呼ばれます。


    安倍奥(安倍川の上流域のこと)の観光案内図です。

    または、静岡の奥座敷という意味で「オクシズ」とも呼ばれます。

  • <br />安倍川に沿い、さらに北上する。


    安倍川に沿い、さらに北上する。

  • <br />道端の地蔵さんの祠。


    道端の地蔵さんの祠。

  • <br />安倍川を渡る新しい吊り橋。


    安倍川を渡る新しい吊り橋。

  • <br />目的地・有東木への分岐路に至る。<br /><br />この先を右折して、山道を上がると有東木の集落に着きます。


    目的地・有東木への分岐路に至る。

    この先を右折して、山道を上がると有東木の集落に着きます。

  • <br />有東木の里へは、急な山道を上る。<br /><br />有東木は、「日本のチベット」とも呼ばれていますが、車で行けるのでさほどの僻地ではありません。


    有東木の里へは、急な山道を上る。

    有東木は、「日本のチベット」とも呼ばれていますが、車で行けるのでさほどの僻地ではありません。

  • 清水の流れるワサビ沢。<br /><br />ワサビの葉は、その形が駿府を治めていた徳川家家紋の「三つ葉葵」に通ずるため、門外不出として取り扱い、徳川幕府はその栽培技術を他地区へ伝えることを禁じていました。<br />ワサビ ⇒ 山葵 (漢字)

    清水の流れるワサビ沢。

    ワサビの葉は、その形が駿府を治めていた徳川家家紋の「三つ葉葵」に通ずるため、門外不出として取り扱い、徳川幕府はその栽培技術を他地区へ伝えることを禁じていました。
    ワサビ ⇒ 山葵 (漢字)

  • <br />近くには、清流が流れていました。<br /><br />延享元年(1744年)天城・湯ヶ島の山守・板垣勘四郎は、三島代官の命により、シイタケ栽培の技術指導のため有東木を訪れ、そのお礼に禁を犯してワサビの苗木を受領し、伊豆・天城にワサビ栽培が伝わったものです。その後、気候、風土の適した信州・安曇野など全国各地にワサビ栽培技術が伝えられました。


    近くには、清流が流れていました。

    延享元年(1744年)天城・湯ヶ島の山守・板垣勘四郎は、三島代官の命により、シイタケ栽培の技術指導のため有東木を訪れ、そのお礼に禁を犯してワサビの苗木を受領し、伊豆・天城にワサビ栽培が伝わったものです。その後、気候、風土の適した信州・安曇野など全国各地にワサビ栽培技術が伝えられました。

  • <br />有東木への案内板。


    有東木への案内板。

  • 清流の滝。<br /><br />ワサビは、夏涼しく冬温暖な場所でたえず冷水が流れ、水温10℃~17℃でないと育たないといわれています。

    清流の滝。

    ワサビは、夏涼しく冬温暖な場所でたえず冷水が流れ、水温10℃~17℃でないと育たないといわれています。

  • <br />駐車場より歩いて上がる。


    駐車場より歩いて上がる。

  • わさび栽培発祥の地・静岡市有東木の石碑。<br />わさびは、ここから伊豆・天城?信州・安曇野へと伝えられました。<br />日本の山葵3大栽培地。<br />伊豆・天城地方。 信州・安曇野地方。 島根・匹見地方。

    わさび栽培発祥の地・静岡市有東木の石碑。
    わさびは、ここから伊豆・天城?信州・安曇野へと伝えられました。
    日本の山葵3大栽培地。
    伊豆・天城地方。 信州・安曇野地方。 島根・匹見地方。

  • <br />休み処・うつろぎ。


    休み処・うつろぎ。

  • <br />峠の茶屋のような食堂と、地元産品のみやげ物店。


    峠の茶屋のような食堂と、地元産品のみやげ物店。

  • 遠方よりはるばる車で山道を上り、訪ねて来る客へ感謝の言葉。

    遠方よりはるばる車で山道を上り、訪ねて来る客へ感謝の言葉。

  • <br />ワサビ沢から流れ出る清水は、川へ激流となります。


    ワサビ沢から流れ出る清水は、川へ激流となります。

  • <br />あわ立つ水は、勢いよく流れる。


    あわ立つ水は、勢いよく流れる。

  • <br />水車のある風景。


    水車のある風景。

  • <br />本日は、暑かったので川の水は冷たくて心地よい。


    本日は、暑かったので川の水は冷たくて心地よい。

  • <br />水車は、上からの水の流れで回る。


    水車は、上からの水の流れで回る。

  • <br />地元産の蕎麦と野菜の天ぷらが、名物料理のようです。


    地元産の蕎麦と野菜の天ぷらが、名物料理のようです。

  • <br />ワサビのソフト・クリームの初めての味も美味しかった。<br /><br />甘いソフト・クリームに、辛いワサビ味がよく合いました。


    ワサビのソフト・クリームの初めての味も美味しかった。

    甘いソフト・クリームに、辛いワサビ味がよく合いました。

  • <br />お茶受けに、餡入りヨモギ餅と金つばを食べる。


    お茶受けに、餡入りヨモギ餅と金つばを食べる。

  • <br />ワサビの大きな葉の天ぷら入りのそば。<br />(たしかに、葉は徳川家・家紋の「葵」の形です)<br /><br />冷たい天おろしそば、700円です。


    ワサビの大きな葉の天ぷら入りのそば。
    (たしかに、葉は徳川家・家紋の「葵」の形です)

    冷たい天おろしそば、700円です。

  • <br />涼しさを感じる、水辺のワサビの葉。<br /><br />ワサビは、摩り下ろしてから10分間位が、香り、辛さ、甘さ、旨みを感じられるといわれています。(新鮮さが肝心です)


    涼しさを感じる、水辺のワサビの葉。

    ワサビは、摩り下ろしてから10分間位が、香り、辛さ、甘さ、旨みを感じられるといわれています。(新鮮さが肝心です)

  • <br />えぼし石に小さな石仏。


    えぼし石に小さな石仏。

  • <br />冷水が、勢いよく流れ出るワサビ沢。<br /><br />山の斜面を利用して、絶えず冷たい清流を流しワサビを栽培する。


    冷水が、勢いよく流れ出るワサビ沢。

    山の斜面を利用して、絶えず冷たい清流を流しワサビを栽培する。

  • <br />段差のあるワサビ沢。<br /><br />ワサビ栽培には、絶えず流れる清冽な冷水(年間平均温度・12℃)が不可欠です。


    段差のあるワサビ沢。

    ワサビ栽培には、絶えず流れる清冽な冷水(年間平均温度・12℃)が不可欠です。

  • <br />ワサビは、温度、湿度、暑さに弱いため、黒い遮光シートをかける。


    ワサビは、温度、湿度、暑さに弱いため、黒い遮光シートをかける。

  • <br />帰り道、えぼし石が見送る。


    帰り道、えぼし石が見送る。

  • お茶の葉の新緑色が爽やかでした。<br /><br />有東木はお茶の産地でもあり、新茶のあとに二番茶~三番茶と収穫時期をむかえます。

    お茶の葉の新緑色が爽やかでした。

    有東木はお茶の産地でもあり、新茶のあとに二番茶~三番茶と収穫時期をむかえます。

  • <br />有東木は、山あいの小さな集落です。


    有東木は、山あいの小さな集落です。

  • 帰り道には、遠く南アルプスの山々が見えました。

    帰り道には、遠く南アルプスの山々が見えました。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Rikkoさん 2010/10/14 22:23:18
    山葵!
    風魔さん、こんばんは〜。

    ワサビ発祥の地、勉強になりました!
    ワサビと言ったら天城、って思っていました〜。
    だって、石川さゆりの「天城越え」の歌詞が印象的なんですもの(笑

    清流の流れる場所は空気も美味しいですよね。
    そんな中で食べるお蕎麦はまた格別に美味しそうです♪

    南アルプスを眺めながらのドライブも気持ち良さそうです。

    Rikko

    風 魔

    風 魔さん からの返信 2010/10/15 00:27:49
    RE: 山葵!
    Rikkoさん
     こんばんは〜

    > ワサビ発祥の地、勉強になりました!
    > ワサビと言ったら天城、って思っていました〜。
    > だって、石川さゆりの「天城越え」の歌詞が印象的なんですもの(笑

    ワサビは、清冽な水と大気のある、景観のよい地方で栽培されて
    いますね!
    天城高原は、気候、風土が有東木に似通っています。

    > 清流の流れる場所は空気も美味しいですよね。
    > そんな中で食べるお蕎麦はまた格別に美味しそうです♪
    >
    > 南アルプスを眺めながらのドライブも気持ち良さそうです。

    Rikkoさんも、ドライブ好きとお見受けしましたが、安倍奥は道路
    もよく整備され、南アルプスを眺めながら大自然の雰囲気を楽しむ
    こともよいですよ!
    (東名高速・静岡ICより、車で2時間位走ると終点の梅ケ島温泉
    に到着します)

    by 風 魔

風 魔さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP