駒ヶ根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
異常に長~く暑~い夏がやっと終息を迎えた。<br />関西地区に単身赴任し別宅住まいをしている通常の休日は京都の町をあちこち徘徊している。<br />だが、そんな休日に本宅に戻ってもゴロゴロしていられる自分でもない。<br />紅葉は私の休日に合わせて始まってくれるものではないからだ。<br /><br /><br />9月18日<br /><br />夜、本宅に戻り仮眠?<br />早朝より黄色い愛車に乗り込み、とにかく中央道を走る。<br />いつもの通り恵那SAにて休憩するも未だ行先に迷っていた。<br />相変わらずのノ~プランである。<br />結局、SAを出ても決まらず中津川インター出口ギリギリで辺りで降りる事に決めた。<br />単純にその先へ向かう車の数の方が多かったからだ。<br />いいかげんなものであり、必然的に御岳へ登ってみるつもりになった。<br />と云っても御岳ロープウェイで6合目まで運んでもらうのだが・・・・<br /><br />三連休初日のロ~プウェイ駅は日本各地からの車のオンパレ~ド。<br />団体バス観光客も多い。<br />だがいくら下から山を見上げてもどこにも紅葉など見当たらない。<br />庭の手入れをしていた従業員のおばちゃんに聴いてみた。<br />やはり今年は暑い夏が長すぎ1~2週間は遅れているとの事。<br /><br />間違いなく紅葉もなさそうだが天気も善いので行ってみる事にした。<br />しかしロ~プウェイで6合目に到着すると太陽は見えなくなっていた。<br />結局ここまで来てしまったので意地になって7・8合目まで登る。<br />普通のデッキシュ~ズではあったが女人小屋まで小一時間の軽登山。<br /><br />2470mの小屋まで到着した頃には紅葉どころか小雨が・・・<br />延び切った蕎麦を食べ撤退した。<br /><br />・・・トホホ。<br /><br /><br /><br />10月2日<br /><br />夜、本宅に戻り仮眠?<br />再び早朝より黄色い愛車に乗り込み、とにかく中央道を走る。<br />いつも通り恵那サービスエリアにて休憩。<br />だが今日は明確な目的を持っていた。<br />中央アルプス駒ヶ岳ロ~プウェイで一気に千畳敷カールに乗り込むつもりである。<br /><br />駒ヶ根インターを降り4~5分で菅の平バスセンター着。<br />駐車料金500円を支払い、すかさずチケット売場へ。<br />菅の平(バス)~しらび平駅(ロープウェイ)~千畳敷駅の往復で3800円也。<br /><br />いかにも山岳道路と云った感の急斜面をバスで40分程登つて行くと駒ヶ岳山頂が垣間見え始める。<br />先日の御岳とは違い今日は快晴。<br />期待できそうだ。<br /><br />しらび平駅で多少待ち時間があるものの午前中であるので大した事はない。<br />ゴンドラに詰め込まれるとおよそ7~8分で約2600mの千畳敷駅到着。<br /><br />・・・絶景である。<br />・・巨大パノラマ。<br />・写真で観た景色。<br />・・・・・・・・。<br /><br />とても私の稚拙な撮影技術、レンズでは表現できない世界だ。<br />何枚でも同じ写真を撮ってしまう。<br />対面には富士山もくっきり遠望出来る。<br /><br />結局、ここでもやはり紅葉にはち~と早かったが全然苦にならない。<br />少ない時間で快晴の3000m級のアルプスを堪能出来たからだ。<br />帰路の混雑を避ける為、昼食は下界で摂る事にし早々に下山した。<br /><br />ひとつ手前のバス停で下車し付近を探索。<br />あらかじめ目星を付けていた明治亭登山口店でソースかつ丼を注文。<br /><br />・・・・絶品であった。<br /><br />・・・絶景と絶品。<br />・・納得のゆく旅。<br />・ないものは紅葉。<br /><br />私の都合に合わせてくれない紅葉には辛いものがある。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

3000メートル級紅葉ハントの旅 (木曽御岳~中央アルプス駒ケ岳千畳敷カール 編)

14いいね!

2010/09/18 - 2010/10/02

294位(同エリア647件中)

0

40

midnightrambler

midnightramblerさん

異常に長~く暑~い夏がやっと終息を迎えた。
関西地区に単身赴任し別宅住まいをしている通常の休日は京都の町をあちこち徘徊している。
だが、そんな休日に本宅に戻ってもゴロゴロしていられる自分でもない。
紅葉は私の休日に合わせて始まってくれるものではないからだ。


9月18日

夜、本宅に戻り仮眠?
早朝より黄色い愛車に乗り込み、とにかく中央道を走る。
いつもの通り恵那SAにて休憩するも未だ行先に迷っていた。
相変わらずのノ~プランである。
結局、SAを出ても決まらず中津川インター出口ギリギリで辺りで降りる事に決めた。
単純にその先へ向かう車の数の方が多かったからだ。
いいかげんなものであり、必然的に御岳へ登ってみるつもりになった。
と云っても御岳ロープウェイで6合目まで運んでもらうのだが・・・・

三連休初日のロ~プウェイ駅は日本各地からの車のオンパレ~ド。
団体バス観光客も多い。
だがいくら下から山を見上げてもどこにも紅葉など見当たらない。
庭の手入れをしていた従業員のおばちゃんに聴いてみた。
やはり今年は暑い夏が長すぎ1~2週間は遅れているとの事。

間違いなく紅葉もなさそうだが天気も善いので行ってみる事にした。
しかしロ~プウェイで6合目に到着すると太陽は見えなくなっていた。
結局ここまで来てしまったので意地になって7・8合目まで登る。
普通のデッキシュ~ズではあったが女人小屋まで小一時間の軽登山。

2470mの小屋まで到着した頃には紅葉どころか小雨が・・・
延び切った蕎麦を食べ撤退した。

・・・トホホ。



10月2日

夜、本宅に戻り仮眠?
再び早朝より黄色い愛車に乗り込み、とにかく中央道を走る。
いつも通り恵那サービスエリアにて休憩。
だが今日は明確な目的を持っていた。
中央アルプス駒ヶ岳ロ~プウェイで一気に千畳敷カールに乗り込むつもりである。

駒ヶ根インターを降り4~5分で菅の平バスセンター着。
駐車料金500円を支払い、すかさずチケット売場へ。
菅の平(バス)~しらび平駅(ロープウェイ)~千畳敷駅の往復で3800円也。

いかにも山岳道路と云った感の急斜面をバスで40分程登つて行くと駒ヶ岳山頂が垣間見え始める。
先日の御岳とは違い今日は快晴。
期待できそうだ。

しらび平駅で多少待ち時間があるものの午前中であるので大した事はない。
ゴンドラに詰め込まれるとおよそ7~8分で約2600mの千畳敷駅到着。

・・・絶景である。
・・巨大パノラマ。
・写真で観た景色。
・・・・・・・・。

とても私の稚拙な撮影技術、レンズでは表現できない世界だ。
何枚でも同じ写真を撮ってしまう。
対面には富士山もくっきり遠望出来る。

結局、ここでもやはり紅葉にはち~と早かったが全然苦にならない。
少ない時間で快晴の3000m級のアルプスを堪能出来たからだ。
帰路の混雑を避ける為、昼食は下界で摂る事にし早々に下山した。

ひとつ手前のバス停で下車し付近を探索。
あらかじめ目星を付けていた明治亭登山口店でソースかつ丼を注文。

・・・・絶品であった。

・・・絶景と絶品。
・・納得のゆく旅。
・ないものは紅葉。

私の都合に合わせてくれない紅葉には辛いものがある。






同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP