マラッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
既に恒例となってしまった「年末年始の逃避行」 <br />今回の行き先はひょんなことから決まった。 <br />6月のある日、マレーシア航空片道1万円キャンペーンなるものがあるとの情報をGET。出発は2010年3月までいつでもOKで、年末年始もその例外ではないと。 <br />ただ、サイトを見たところ、おそらく日本からの往路だけで、マレーシア発はなさそう。でも、それなら海外発券のちょうど良い機会!と思い、クアラルンプール行きのチケットをポチっとしたのでした。もともと今年は日数少ないから遠い国はムリだし、ちょうど良かったと。 <br /><br />そんなわけで、クアラルンプールINのシンガポールOUT。マレー半島を南下します。 <br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />【旅の行程】 ●:この旅行記の部分です。<br />○12/30(水) <br />成田1030→クアラルンプール1640(MH89) <br />☆夜ちょこっと中華街散策、マッサージなど <br />クアラルンプール「プドゥホステル」泊(30RM程度) <br /><br />○12/31(木) <br />午前:バトゥ洞窟 <br />クアラルンプール1500→マラッカ1700(バス) <br />マラッカ市内散策 <br />【宿泊】マラッカ「Traveler&#39;s Lodge」泊(16RM) <br /><br />●1/1(金) <br />マラッカ市内散策 <br />【宿泊】マラッカ「Traveler&#39;s Lodge」泊(16RM) <br /><br />○1/2(土) <br />マラッカ1130→ジョホールバル1430頃(バス) <br />ここから更にバス・タクシーを乗り継ぎ、タンジュンピアイへ往復 <br />【宿泊】ジョホールバル「Grand Paradise Hotel Johor Bahru」泊(65RM) <br /><br />○1/3(日) <br />ジョホールバルからシンガポールへ入国(バス) <br />午後:友人の案内によりシンガポールの見どころを・・・ <br />【宿泊】シンガポール「Hangout@Mt.Emily」泊($37.45 SGD) <br /><br />1/4(月) <br />シンガポール(タイガーバム公園、セントーサ島) <br />シンガポール2345→成田0730(SQ638) <br /><br />※1RM≒\27、1SGD≒\66(2010年1月現在) <br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />

【2009-2010マレー半島南の旅(3)】 マラッカの年明け

4いいね!

2010/01/01 - 2010/01/01

926位(同エリア1207件中)

0

24

KOJI Take

KOJI Takeさん

既に恒例となってしまった「年末年始の逃避行」
今回の行き先はひょんなことから決まった。
6月のある日、マレーシア航空片道1万円キャンペーンなるものがあるとの情報をGET。出発は2010年3月までいつでもOKで、年末年始もその例外ではないと。
ただ、サイトを見たところ、おそらく日本からの往路だけで、マレーシア発はなさそう。でも、それなら海外発券のちょうど良い機会!と思い、クアラルンプール行きのチケットをポチっとしたのでした。もともと今年は日数少ないから遠い国はムリだし、ちょうど良かったと。

そんなわけで、クアラルンプールINのシンガポールOUT。マレー半島を南下します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【旅の行程】 ●:この旅行記の部分です。
○12/30(水)
成田1030→クアラルンプール1640(MH89)
☆夜ちょこっと中華街散策、マッサージなど
クアラルンプール「プドゥホステル」泊(30RM程度)

○12/31(木)
午前:バトゥ洞窟
クアラルンプール1500→マラッカ1700(バス)
マラッカ市内散策
【宿泊】マラッカ「Traveler's Lodge」泊(16RM)

●1/1(金)
マラッカ市内散策
【宿泊】マラッカ「Traveler's Lodge」泊(16RM)

○1/2(土)
マラッカ1130→ジョホールバル1430頃(バス)
ここから更にバス・タクシーを乗り継ぎ、タンジュンピアイへ往復
【宿泊】ジョホールバル「Grand Paradise Hotel Johor Bahru」泊(65RM)

○1/3(日)
ジョホールバルからシンガポールへ入国(バス)
午後:友人の案内によりシンガポールの見どころを・・・
【宿泊】シンガポール「Hangout@Mt.Emily」泊($37.45 SGD)

1/4(月)
シンガポール(タイガーバム公園、セントーサ島)
シンガポール2345→成田0730(SQ638)

※1RM≒\27、1SGD≒\66(2010年1月現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0

PR

  • 月1日、この日は一日マラッカ滞在。

    月1日、この日は一日マラッカ滞在。

  • 昨日、宿で一緒の姉妹と、昼にハバニョニャ料理の店に行きましょうという約束をし、12:30にニョニャ料理店「オレ・サヤン」へ。 <br /><br />ハバ・ニョニャとは? <br />マレーと中華が混ざり合ってできた文化で、ここマラッカでは、それを色濃く感じることができる。(名前の由来は、昔中国本土からきた華人男性とマレー系女性が結婚して生まれた子孫のうち、男性=ハバ、女性=ニョニャと呼ばれることからのようです)

    昨日、宿で一緒の姉妹と、昼にハバニョニャ料理の店に行きましょうという約束をし、12:30にニョニャ料理店「オレ・サヤン」へ。

    ハバ・ニョニャとは?
    マレーと中華が混ざり合ってできた文化で、ここマラッカでは、それを色濃く感じることができる。(名前の由来は、昔中国本土からきた華人男性とマレー系女性が結婚して生まれた子孫のうち、男性=ハバ、女性=ニョニャと呼ばれることからのようです)

  • ハバニョニャについては、博物館もあったりと深入りすることもできるが、ま、まずは料理だけでも堪能しておきたい。でも、一品の量が多いので、やはり数人で行った方がいくつかの料理を楽しめる。そんなわけで、ちょうど良かった。 <br /><br />まずは気になってオーダーしたのは、「エビ・パイナップルのココナッツミルク煮」 <br />あと野菜分をとっておかなくてはということから「青菜チリ炒め」 <br />程よい辛さで食も進みます。タイガービールも一本。

    ハバニョニャについては、博物館もあったりと深入りすることもできるが、ま、まずは料理だけでも堪能しておきたい。でも、一品の量が多いので、やはり数人で行った方がいくつかの料理を楽しめる。そんなわけで、ちょうど良かった。

    まずは気になってオーダーしたのは、「エビ・パイナップルのココナッツミルク煮」
    あと野菜分をとっておかなくてはということから「青菜チリ炒め」
    程よい辛さで食も進みます。タイガービールも一本。

  • 食後は、閑静な住宅地を通り抜けて、ポルトガルスクエアというまで歩いていき、海風に吹かれながらしばし休憩。ポルトガル人の子孫が暮らしている町らしい。

    食後は、閑静な住宅地を通り抜けて、ポルトガルスクエアというまで歩いていき、海風に吹かれながらしばし休憩。ポルトガル人の子孫が暮らしている町らしい。

  • ポルトガルスクエアでしばし海風に吹かれる。

    ポルトガルスクエアでしばし海風に吹かれる。

  • その後、姉妹とは別れ、市内のいくつかのスポットを歩きまわりました。<br /><br />写真はセント・ジョンの砦

    その後、姉妹とは別れ、市内のいくつかのスポットを歩きまわりました。

    写真はセント・ジョンの砦

  • セント・ジョンの砦からの眺め

    セント・ジョンの砦からの眺め

  • マラッカ川を少し上流に上っていくと、静かな感じの場所になっていきます。

    マラッカ川を少し上流に上っていくと、静かな感じの場所になっていきます。

  • ビラ・セントサ<br /><br />プライベートミュージアムとして開放されている、マレーシアの伝統的な家。

    ビラ・セントサ

    プライベートミュージアムとして開放されている、マレーシアの伝統的な家。

  • ビラ・セントサ<br /><br />中も見学させてもらえます。

    ビラ・セントサ

    中も見学させてもらえます。

  • マラッカ川をリバークルーズすることもできます。

    マラッカ川をリバークルーズすることもできます。

  • チャイナタウン

    チャイナタウン

  • トライショーでにぎわっている、オランダ広場

    トライショーでにぎわっている、オランダ広場

  • スタダイス<br /><br />1650年にオランダ総督らが居住するために建てられた、オランダ建築の建物。<br />歴史博物館・民族博物館が併設されています。

    スタダイス

    1650年にオランダ総督らが居住するために建てられた、オランダ建築の建物。
    歴史博物館・民族博物館が併設されています。

  • 海の博物館<br /><br />

    海の博物館

  • 海の博物館

    海の博物館

  • 日が暮れたあとのマラッカでは、町中にピカピカ電飾された乗り物が出現します。 <br />それは、トライショーと呼ばれる、自転車タクシー。もちろん昼も走っていて、アジアの田舎らしい、風情ある乗り物なんですが、夜になると音楽を流し、光を放ちながら走ります。これはこれで、町に似合っているような気もします。

    日が暮れたあとのマラッカでは、町中にピカピカ電飾された乗り物が出現します。
    それは、トライショーと呼ばれる、自転車タクシー。もちろん昼も走っていて、アジアの田舎らしい、風情ある乗り物なんですが、夜になると音楽を流し、光を放ちながら走ります。これはこれで、町に似合っているような気もします。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP