横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
月に一度、大船までピアノのレッスンに通っています。<br />普段は午前中レッスンに行き、その後すぐに東京に戻り仕事なんですが、たま~に仕事がお休みの日にレッスンを入れていただくことがあり、そんな日はせっかくなので帰りにフラフラとプチ旅を楽しむことにしてます。<br /><br />今回は横浜に行こうと決めました。<br /><br />目的は…<br />①飲茶を食べる<br />②氷川丸を見学<br />③街をふらふら歩く<br />って感じかな。<br /><br />考えてみたら、横浜は近すぎて、中華街でご飯を食べようとか、美術館に行こうとかっていう目的で行くことが多く、旅っていう感覚でまわったことはなかった気がする。<br /><br />今回は一応「半日観光コース!」っていうスタンスでまわってみることにしました。

横浜で半日楽しもう♪

15いいね!

2010/09/15 - 2010/09/15

4083位(同エリア9591件中)

6

29

ya-ya

ya-yaさん

月に一度、大船までピアノのレッスンに通っています。
普段は午前中レッスンに行き、その後すぐに東京に戻り仕事なんですが、たま~に仕事がお休みの日にレッスンを入れていただくことがあり、そんな日はせっかくなので帰りにフラフラとプチ旅を楽しむことにしてます。

今回は横浜に行こうと決めました。

目的は…
①飲茶を食べる
②氷川丸を見学
③街をふらふら歩く
って感じかな。

考えてみたら、横浜は近すぎて、中華街でご飯を食べようとか、美術館に行こうとかっていう目的で行くことが多く、旅っていう感覚でまわったことはなかった気がする。

今回は一応「半日観光コース!」っていうスタンスでまわってみることにしました。

PR

  • 朝早く家を出て、レッスンに向かったため、お腹がぺこぺこ。<br />どうしても飲茶を食べたくて、まずは中華街へ。<br />お一人様でも心おきなく飲茶を堪能できそうな店ってことで、なんと回転飲茶なるところに行ってみました。<br />『天天常常回転坊』横浜中華街店。<br />ランチ平日食べ放題で1260円。<br />このお店はチェーン店らしいのですが、食べ放題をやってるのは中華街店だけらしいです。このあたりは競争激しいからね〜。

    朝早く家を出て、レッスンに向かったため、お腹がぺこぺこ。
    どうしても飲茶を食べたくて、まずは中華街へ。
    お一人様でも心おきなく飲茶を堪能できそうな店ってことで、なんと回転飲茶なるところに行ってみました。
    『天天常常回転坊』横浜中華街店。
    ランチ平日食べ放題で1260円。
    このお店はチェーン店らしいのですが、食べ放題をやってるのは中華街店だけらしいです。このあたりは競争激しいからね〜。

  • 回転寿司で御馴染みのレーンに点心がのって回ってきますよ!<br />チャーハンとか麺類とかまわってこないものはオーダーできます。<br />まわってくるものの味はまぁ普通でしたが、オーダーした海老のチリソース炒めとかは美味しかったです。<br />一人を良いことにすっごいたくさん食べてしまいました。(ギャル曽根も真っ青?)

    回転寿司で御馴染みのレーンに点心がのって回ってきますよ!
    チャーハンとか麺類とかまわってこないものはオーダーできます。
    まわってくるものの味はまぁ普通でしたが、オーダーした海老のチリソース炒めとかは美味しかったです。
    一人を良いことにすっごいたくさん食べてしまいました。(ギャル曽根も真っ青?)

  • ふくらんだお腹をさすりながら、山手地区散策スタート。<br />まずはイタリア山庭園へ。<br />山と言うだけあって、石川町の駅からはず〜っと坂を上っていきます。<br />

    ふくらんだお腹をさすりながら、山手地区散策スタート。
    まずはイタリア山庭園へ。
    山と言うだけあって、石川町の駅からはず〜っと坂を上っていきます。

  • ここにはブラフ18番館と外交官の家という2軒の洋館があります。<br />時間がタイトだったので外交官の家だけ行く予定だったのだけど、間違えてブラフ18番館に入ってしまいました。<br />関東大震災直後に立てられた外国人住宅だそうです。館内は生活の様子なんかも再現されてたり、きれいに整えられていてとてもステキでした。<br />(表紙の写真もここのサンルームです)

    ここにはブラフ18番館と外交官の家という2軒の洋館があります。
    時間がタイトだったので外交官の家だけ行く予定だったのだけど、間違えてブラフ18番館に入ってしまいました。
    関東大震災直後に立てられた外国人住宅だそうです。館内は生活の様子なんかも再現されてたり、きれいに整えられていてとてもステキでした。
    (表紙の写真もここのサンルームです)

  • やっぱりピアノがあると写真撮っちゃう。<br />これは100年ほど前のものだそうです。燭台がステキだなぁ。<br />音を出してみたかった…

    やっぱりピアノがあると写真撮っちゃう。
    これは100年ほど前のものだそうです。燭台がステキだなぁ。
    音を出してみたかった…

  • こちらは外交官の家。<br />明治時代の外交官だった人のお屋敷を移築再現したそうです。<br />お庭のお花がとてもキレイ。

    こちらは外交官の家。
    明治時代の外交官だった人のお屋敷を移築再現したそうです。
    お庭のお花がとてもキレイ。

  • 建物に近づいてみると…。あれ、ちょっと変な感じ!!<br />左は完全に洋館で右は日本家屋だ。不思議な感じ。

    建物に近づいてみると…。あれ、ちょっと変な感じ!!
    左は完全に洋館で右は日本家屋だ。不思議な感じ。

  • 中から見るとこうなってます。<br />左の洋館の感じがイマイチ分かりづらいのですが、真ん中で洋風和風がきちっと分かれてて面白い。

    中から見るとこうなってます。
    左の洋館の感じがイマイチ分かりづらいのですが、真ん中で洋風和風がきちっと分かれてて面白い。

  • 洋館の階段ってとってもステキ。<br />手すりに趣があります。

    洋館の階段ってとってもステキ。
    手すりに趣があります。

  • ベッドルームも再現されてます。<br />昔のベッドって小さいよね。

    ベッドルームも再現されてます。
    昔のベッドって小さいよね。

  • 2階からの眺めもなかなか。

    2階からの眺めもなかなか。

  • イタリア山庭園のあとは、ぶらぶら歩いてベーリックホールに向かいます。<br />山手本通りは途中教会や有名女子高がたくさんあったりして、なかなか歩いていて楽しいところでした。<br />住宅も高級そうだったし〜。

    イタリア山庭園のあとは、ぶらぶら歩いてベーリックホールに向かいます。
    山手本通りは途中教会や有名女子高がたくさんあったりして、なかなか歩いていて楽しいところでした。
    住宅も高級そうだったし〜。

  • ベーリックホール到着。<br />1930年に設計された外国人貿易商ベーリックさんのおうちだったところだそうです。<br />

    ベーリックホール到着。
    1930年に設計された外国人貿易商ベーリックさんのおうちだったところだそうです。

  • こちらもなかなかステキな建物。

    こちらもなかなかステキな建物。

  • バスルームも再現してありました。<br />その昔、私の父は外国人社長さんの会社で働いていたそうで、家を建てる時、その社長さんの家に憧れて、ちょこっと西洋風を取り入れた家にしたそうです。<br />そういえば、私が幼少時、うちのお風呂はこんな感じでした。<br />なんか懐かしい感じ♪

    バスルームも再現してありました。
    その昔、私の父は外国人社長さんの会社で働いていたそうで、家を建てる時、その社長さんの家に憧れて、ちょこっと西洋風を取り入れた家にしたそうです。
    そういえば、私が幼少時、うちのお風呂はこんな感じでした。
    なんか懐かしい感じ♪

  • 四角じゃない窓がかわいい。<br />もっとじっくり見たかったけど、次の目的地「氷川丸」の閉館時間が気になってきたので、ざっと見てベーリックホールを後にしました。

    四角じゃない窓がかわいい。
    もっとじっくり見たかったけど、次の目的地「氷川丸」の閉館時間が気になってきたので、ざっと見てベーリックホールを後にしました。

  • 他にもいくつか公開されてる洋館があるようでしたが、そこはパスして先を急ぐことに。<br />途中外国人墓地をちょっと眺める。<br />よく見てみると、ディズニーランドのホーンテッドマンションの入口あたりとよく似てる

    他にもいくつか公開されてる洋館があるようでしたが、そこはパスして先を急ぐことに。
    途中外国人墓地をちょっと眺める。
    よく見てみると、ディズニーランドのホーンテッドマンションの入口あたりとよく似てる

  • 外国人鉄道技師の方々のお墓。<br />日本に鉄道を敷くため、遠い国から来て、そのまま日本で亡くなってしまったなんて!と思うと…。<br />そっと手を合わせて墓地を後にしました。

    外国人鉄道技師の方々のお墓。
    日本に鉄道を敷くため、遠い国から来て、そのまま日本で亡くなってしまったなんて!と思うと…。
    そっと手を合わせて墓地を後にしました。

  • 港の見える丘公園も素通りして、急ぎに急いで山下公演の『氷川丸』に到着。<br />ガイドブックには16時半までって書いてあったからね…。<br />でも実際は17時まででした。<br />そんなに急がなくて大丈夫だったじゃん。<br />200円払って乗船(?)します。

    港の見える丘公園も素通りして、急ぎに急いで山下公演の『氷川丸』に到着。
    ガイドブックには16時半までって書いてあったからね…。
    でも実際は17時まででした。
    そんなに急がなくて大丈夫だったじゃん。
    200円払って乗船(?)します。

  • 一等食堂。食卓の様子も再現されてます。<br />他にも読書の部屋。喫煙室など。いろいろ再現されていて面白い。

    一等食堂。食卓の様子も再現されてます。
    他にも読書の部屋。喫煙室など。いろいろ再現されていて面白い。

  • 氷川丸の氷川は大宮の氷川神社から来ているそうです。<br />階段の手すりには氷川神社の紋が!

    氷川丸の氷川は大宮の氷川神社から来ているそうです。
    階段の手すりには氷川神社の紋が!

  • 氷川丸に乗船していたお客さんの1日。<br />デッキでゴルフとかビーフスープで休憩とかがステキ。

    氷川丸に乗船していたお客さんの1日。
    デッキでゴルフとかビーフスープで休憩とかがステキ。

  • 当時のトランクだそうです。ステッカーがたくさん貼ってあると旅をたくさんしてる人=リッチな人とみなされ、世界中のホテル等でサービスが良くなったんだとか。<br />そういう歴史があって、みんなステッカーをスーツケースに貼ってるんだなぁとちょっと感動。

    当時のトランクだそうです。ステッカーがたくさん貼ってあると旅をたくさんしてる人=リッチな人とみなされ、世界中のホテル等でサービスが良くなったんだとか。
    そういう歴史があって、みんなステッカーをスーツケースに貼ってるんだなぁとちょっと感動。

  • 一等客室。これだけでも十分リッチですが

    一等客室。これだけでも十分リッチですが

  • 一等特別客室はベッドルームとは別に居間とバスルームがあって本当にすごい!それもそのはず、秩父宮様やチャップリンなどが使っていたそうです。<br />写真を姪に見せていたら「普通の人はどういうところに乗るの?」と尋ねられ

    一等特別客室はベッドルームとは別に居間とバスルームがあって本当にすごい!それもそのはず、秩父宮様やチャップリンなどが使っていたそうです。
    写真を姪に見せていたら「普通の人はどういうところに乗るの?」と尋ねられ

  • こういうとこだよ〜!って写真を見せた。<br />「こんな狭いのイヤ!」だって…。<br />3等客室です。

    こういうとこだよ〜!って写真を見せた。
    「こんな狭いのイヤ!」だって…。
    3等客室です。

  • 氷川丸の後、再び中華街へ。<br />本当は夕食も食べようと思ったのだけど、お昼に食べ過ぎたため、何も入りません。<br />ぐるっと一回りして、姪のお土産にパンダのぬいぐるみを買い、甘栗と月餅を買って終了〜。

    氷川丸の後、再び中華街へ。
    本当は夕食も食べようと思ったのだけど、お昼に食べ過ぎたため、何も入りません。
    ぐるっと一回りして、姪のお土産にパンダのぬいぐるみを買い、甘栗と月餅を買って終了〜。

  • 今回のテーマは観光客気分を味わうこと!<br />中華街から電車に乗ってしまえば渋谷まで一本で帰れるけれど、それじゃちょっと味気ない。<br />ということで、山下公園からシーバスという、定期船に乗って横浜駅までプチクルーズ。<br />旅行気分が味わえますよ〜。

    今回のテーマは観光客気分を味わうこと!
    中華街から電車に乗ってしまえば渋谷まで一本で帰れるけれど、それじゃちょっと味気ない。
    ということで、山下公園からシーバスという、定期船に乗って横浜駅までプチクルーズ。
    旅行気分が味わえますよ〜。

  • シーバスの中からの夜景はとてもキレイでした。<br />ただ、揺れる船内からなので、写真が上手く撮れなくて残念だったなぁ。<br /><br />この日は9月とは言えどかなり暑かったし、たった半日だったので、駆け足になってしまったけど、こうやって観光気分でまわってみると、横浜もなかなかです。<br />今度はもう少しゆっくりまわってみよう♪

    シーバスの中からの夜景はとてもキレイでした。
    ただ、揺れる船内からなので、写真が上手く撮れなくて残念だったなぁ。

    この日は9月とは言えどかなり暑かったし、たった半日だったので、駆け足になってしまったけど、こうやって観光気分でまわってみると、横浜もなかなかです。
    今度はもう少しゆっくりまわってみよう♪

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ちゃむたさん 2010/09/27 12:58:49
    素敵な写真がいっぱ〜い♪
    ya-yaさん、こんにちは〜♪
    久々にお邪魔です〜(^_^;)

    横浜“観光”いいですね〜、いきなり登場した回転飲茶も楽しそう〜、食べてみたい♪

    山手は素敵ですよね〜
    若い頃、何度か元町〜山手を一人でブラブラしに行きました(もちろん福島からです(笑))ユーミンの“♪山手の〜ドルフィン”に憧れたり、『あぶない刑事』が好きだったので、ロケ地探しをしたり…
    ミーハーです(^_^;)

    ちょっと話が脱線しましたが…(笑)

    山手の洋館はホント素敵ですよね、住んでみたくなっちゃう♪
    真ん中で洋風和風分かれてるなんておもしろいですね〜
    建物も素敵だけどインテリアもお庭もすごくいい雰囲気。ya-yaさん家のバスルーム、こんな感じだったんですか〜♪
    いいなぁ〜素敵なお宅なんですね、うらやましい〜(*^。^*)

    どれもこれも素敵なお写真ばかりですね☆まるで写真集をめくっているようでした〜



    ちゃむた

    ya-ya

    ya-yaさん からの返信 2010/09/27 23:46:41
    RE: 素敵な写真がいっぱ〜い♪
    ちゃむたさん、こんにちは!

    旅行記見てくださってありがとうございました。

    この日は曇ってるのに気温は高めという、かなりイヤなコンディションの中ぐるぐる歩き回ってかなりグッタリでしたが、運よく雨には降られずラッキーでした。

    旅行記中にも書きましたが、本当に横浜って見物のためにまわったことがなかったので、なんか新鮮な感じがしましたよ〜。

    そういえば『あぶ刑事』横浜が舞台でしたよね〜。
    私もけっこう好きでした。
    懐かしいです。
    (先日はmixiで『太陽に吠えろ』の話題で盛り上がりました。こちらもすごく懐かしかったのだけど、ちゃむたさんは見てましたか?)

    そうそう、うちのお風呂はさすがにこんなに立派なものではなかったですが、雰囲気がちょっと似てる感じでした(シャワーが壁に固定されてる感じとか…)でもそれも昔の話。今はごく普通のお風呂場でつまらないです。

    山手の洋館は初めて行ったのですが、こんなに立派な建物が入場料無料とは横浜市の太っ腹ぶりに驚きです。
    それもきちんと手入れとかされてるのに!
    機会があったら他の洋館にも行ってみようと思います♪

  • jetさん 2010/09/23 00:52:52
    カメラセンスいい!
    上手いです!!!

    ya-ya

    ya-yaさん からの返信 2010/09/23 01:25:41
    RE: カメラセンス…とんでもない!
    jetさん

    書き込み&写真を見てくださって、ありがとうございます。
    写真を撮るのは好きなんですが、ぜんぜん上手になれなくて…。

    jet

    jetさん からの返信 2010/09/23 01:31:14
    RE: RE: カメラセンス…とんでもない!
    何気なく撮ってるんだと思いますけど、
    ちょっとしたとこにセンスあると思います。
    オーストリアかな? の旅行記も見ましたが、
    上手に撮るぞー、みたいな気負いがないというか、
    ともかく僕は上手いと思いました。

    ya-ya

    ya-yaさん からの返信 2010/09/23 15:51:04
    RE: RE: RE: カメラセンス…とんでもない!
    jetさん
    デジカメの普及に伴い、カメラ好きになったクチの私です。
    下手の横好きで一眼(と言っても、eoskissなんですけど)まで買ってしまいましたが、どうも上手く使いこなせてないようで…。
    愛用の古いコンデジ(cannonのパワーショット)で撮った写真の方が誉められるケースが多くて複雑な心境です。
    あんまりこだわるのが面倒くさくてついついいい加減に撮ってしまうのが敗因でしょうか…。
    jetさんの写真も見させていただきました。
    どれもステキな写真ばかりですね。
    これからも参考にさせてくださいませ。

ya-yaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP