
2010/09/20 - 2010/09/20
689位(同エリア917件中)
きっまぬさん
意外なことに出雲大社は全国に分社化されています。
ググッてみると神奈川県には秦野とか、東京には六本木にあったりします。へ~。
で、この川崎ラゾーナ屋上にある出雲大社なんですが、昔あった東芝の工場にあったものを移設したらしいです。
なお、ラゾーナの屋上には庭園とかあって、ローズマリーとかあっていい匂いです。
初詣で、川崎大師にいって身動き取れず、敗北感に苛まれた時に、初詣はどうでしょうか?
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 徒歩
-
川崎駅前のラゾーナざんす。
なんか噂では、川崎市幸区の人たちが、
「住所どこ?」
って聞かれたときに
「ラゾーナのある幸区」
と答えるらしいいです。でも好きです、これを胸をはって答えられる人。
「風俗とギャンブルのある川崎区!!」 -
で、ラゾーナに入って最上階に行きますとこんな感じです。
人多いように見えますが、シェリル・ノーム(遠藤綾ではなくMay'n)が来たときはこんなもんではありませんでした。
そういえばラゾーナは、アイランド1に似ています。大きさも15km位あるし、多分、1000万人くらい収納可能と思います。
あっ、この写真の奥の方の鳥居が出雲大社です。因みに古代出雲大社は高さがラゾーナよりちょっと小さいくらいです(古代出雲大社48m、ラゾーナ65m)。 -
屋上の庭園です。意外に綺麗です。
ここが川崎であることを一瞬忘れさせてくれます。
因みにローズマリーがあったのは意外で触りまくりました。匂いがよくお腹が減りました。 -
で、出雲大社です。
飛鳥昭雄先生がラゾーナ建設に絡んでいると見ました。ラゾーナはジッグラトでしょう。うん、オーパーツ。 -
結構ちゃんとした社です。
下手な神社より威厳があります。水に浮いている(ように見える)構造いいですね。 -
正面からです。
やはり、いまだに池にコイン投げる人いるんでしょうか?
まあ、川崎はイタリアを目指しているんでいいという意見もありますが、この池、魚がいるんでダメです。
1円玉:Al100%、5円玉:Cu60〜70%、Zn 30〜 40%、10円玉:Cu95%、Zn3〜4%、Sn1〜 2%、50円玉:Cu75%、Ni25%、100円玉:Cu75%、Ni25%
なんて、足尾鉱山事件の再来です。
あと、人類が滅んだ後にアルミが出てきた等オーパーツになりますので本当に注意してください。川崎をマウンテンサイクルにすることは断じて許しません! -
この金魚ですが、酸素バブリング中なので全長は30cm。因みに人面魚です。人面瘡のようですが、ブラックジャックが手術をしても無駄でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
きっまぬさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
7