花巻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『 藤原時代彩った 淡いピンク再び・・・ 』 <br /><br />昭和25年の金色堂の御遺体調査において、<br />「忠衡公 首級」と伝わる 首桶から 約 100粒の「ハス」の種子を採取し、平泉市に返還され、「賛衡蔵」に保存されていた。<br /><br />その、たった一粒の 種が、 AD2000年(平成10年)に、 800年ぶりに 「古代ハス」として、開花した。<br /><br />平泉町中尊寺で、 奥州藤原時代の種子から育てた古代ハスが 奇跡的!に、花を咲かせている。<br /><br />花は直径15センチ。 淡いピンク色で現在の和蓮(われん)に似ているが花弁が細いのが特徴。        <br />       AD 2000年7月13日 岩手日報朝刊 より<br />ーーーーーーーーーーーーーーーーー<br />旅行記 の 表紙 には、 「平泉 文化遺産センター」 に、 保存・展示されて いた、 <br /><br />今から、 10年前 に、 咲いた! <br />『 奇跡的! に、 たった・・・ 一粒 の 種! だけ。。。<br />奥州・藤原氏 の 800年 の 眠り・・・ から 覚めた! <br />第一号 の 「中尊寺 ハス」 の 実物 展示 花 』 を 選んで・・・ みました。<br />ーーーーーーーーーーーーーーーーーー <br /><br />二泊三日 の 行程・・・ この日 (最終日) は、 明治時代 の 作家! 宮沢賢治 の 故郷 岩手・花巻 を ちょっと・・・ だけ、 拝見。<br /><br />奥様 の「蔵 ファン」 と して・・・は、 <br />蔵 の 町! 奥州市・江刺 も 訪問 した! けれど、 <br /><br />ちょっと、 見所 の 蔵 も イマイチ で、 皆、 休業日・・・ と、 ちょっと、 不発 気味・・・。 (笑)<br /><br />ただ・・・ この 町 で、 珍しく・・・、 営業中 だった! 大衆食堂 の おじさん が、 降り出した・・・ 雨 を 心配し、 「壊れ・・・ かけた! 傘」 を 一本、 プレゼント してくれて、<br />コレ! が、 今日の 午後・・・ の 平泉 界隈! の 散策・・・ に、 大活躍。。。 (♪)<br />ーーーーーーーーーーーーーーーーー<br />雨・・・ いやぁ〜、 雷鳴 轟き・・・っぱなし! の 土砂降り の 中尊寺 参拝 は、 <br />あまり・・・ にも、 いつも の 晴れ! とは、 違った! シチェーション と なり、<br />かえって、 忘れられない! 思い出 溢れる・・・ 土地・平泉 と なった。 (笑)<br /><br />そんな・・・ 大雨! にも めげず、 <br />旦那様 の やりたかった・・・ 平泉 散策! を 開始〜〜。  (???)<br /><br />「毛越寺」 の 駐車場! を 中心 に、 「平泉 文化遺産センター」。 「中尊寺・金色堂」 「無量光院跡」・・・ と、 約 5〜6km の 距離 を 歩く。 歩く・・・。<br /> <br />AD 12世紀、 100年 の 間、 4代 に 渡って・・・ 繁栄 した 奥州・藤原氏 の 足跡 の 寺院 を 巡って みよう。<br /><br />約 3時間・・・ の 平泉 散歩! を 終え、 やっと・・・こさ、 駐車場 に 戻る! 頃・・・ には、 青空 と、 夕方 の 太陽! が、 顔 を 出す。<br />おまけ! に、 久しぶり・・・ に 見た、 虹。。。<br /><br />何とも・・・ 実 に、 有り難〜〜い! 太陽 と、 虹・・・ を しみじみ と、 眺め、<br /><br />ーーー 奥州・藤原氏 が 夢 みていた・・・ <br />『 極楽 浄土 』 の 輝き! を 頂戴した・・・ 想い の 私・・・ が、 <br />(傘 を さしながら・・・ も 結局 は、 全身! ずぶ濡れ 状態・・・ で) <br />車 の 横! に、 ただ、 たたずんで・・・ いるの だった。 (涙)<br /><br />この まま・・・ 車 は、 奥州・平泉 から 一路! 東京へ・・・。<br /><br /><br />最終編 「3」 の 旅行記! では、 <br />『 三日間 の 岩手路 』 で、 1日 掛かり!・・・ で 楽しんだ、 <br />「民話 の 里! 岩手・遠野」 の 様子 を ご覧 頂きます。     <br />   

「2」 岩手路 を 夫婦で ロング・ドライブ 旅行  ( 雷鳴 轟く! 平泉・中尊寺 界隈 を 歩け。 歩け・・・。  そして、 宮沢 賢治 の 故郷! 花巻。) 

56いいね!

2010/08/29 - 2010/08/31

88位(同エリア536件中)

20

58

白い華

白い華さん

『 藤原時代彩った 淡いピンク再び・・・ 』 

昭和25年の金色堂の御遺体調査において、
「忠衡公 首級」と伝わる 首桶から 約 100粒の「ハス」の種子を採取し、平泉市に返還され、「賛衡蔵」に保存されていた。

その、たった一粒の 種が、 AD2000年(平成10年)に、 800年ぶりに 「古代ハス」として、開花した。

平泉町中尊寺で、 奥州藤原時代の種子から育てた古代ハスが 奇跡的!に、花を咲かせている。

花は直径15センチ。 淡いピンク色で現在の和蓮(われん)に似ているが花弁が細いのが特徴。        
       AD 2000年7月13日 岩手日報朝刊 より
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅行記 の 表紙 には、 「平泉 文化遺産センター」 に、 保存・展示されて いた、 

今から、 10年前 に、 咲いた! 
『 奇跡的! に、 たった・・・ 一粒 の 種! だけ。。。
奥州・藤原氏 の 800年 の 眠り・・・ から 覚めた! 
第一号 の 「中尊寺 ハス」 の 実物 展示 花 』 を 選んで・・・ みました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

二泊三日 の 行程・・・ この日 (最終日) は、 明治時代 の 作家! 宮沢賢治 の 故郷 岩手・花巻 を ちょっと・・・ だけ、 拝見。

奥様 の「蔵 ファン」 と して・・・は、 
蔵 の 町! 奥州市・江刺 も 訪問 した! けれど、 

ちょっと、 見所 の 蔵 も イマイチ で、 皆、 休業日・・・ と、 ちょっと、 不発 気味・・・。 (笑)

ただ・・・ この 町 で、 珍しく・・・、 営業中 だった! 大衆食堂 の おじさん が、 降り出した・・・ 雨 を 心配し、 「壊れ・・・ かけた! 傘」 を 一本、 プレゼント してくれて、
コレ! が、 今日の 午後・・・ の 平泉 界隈! の 散策・・・ に、 大活躍。。。 (♪)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨・・・ いやぁ〜、 雷鳴 轟き・・・っぱなし! の 土砂降り の 中尊寺 参拝 は、 
あまり・・・ にも、 いつも の 晴れ! とは、 違った! シチェーション と なり、
かえって、 忘れられない! 思い出 溢れる・・・ 土地・平泉 と なった。 (笑)

そんな・・・ 大雨! にも めげず、 
旦那様 の やりたかった・・・ 平泉 散策! を 開始〜〜。  (???)

「毛越寺」 の 駐車場! を 中心 に、 「平泉 文化遺産センター」。 「中尊寺・金色堂」 「無量光院跡」・・・ と、 約 5〜6km の 距離 を 歩く。 歩く・・・。
 
AD 12世紀、 100年 の 間、 4代 に 渡って・・・ 繁栄 した 奥州・藤原氏 の 足跡 の 寺院 を 巡って みよう。

約 3時間・・・ の 平泉 散歩! を 終え、 やっと・・・こさ、 駐車場 に 戻る! 頃・・・ には、 青空 と、 夕方 の 太陽! が、 顔 を 出す。
おまけ! に、 久しぶり・・・ に 見た、 虹。。。

何とも・・・ 実 に、 有り難〜〜い! 太陽 と、 虹・・・ を しみじみ と、 眺め、

ーーー 奥州・藤原氏 が 夢 みていた・・・ 
『 極楽 浄土 』 の 輝き! を 頂戴した・・・ 想い の 私・・・ が、 
(傘 を さしながら・・・ も 結局 は、 全身! ずぶ濡れ 状態・・・ で) 
車 の 横! に、 ただ、 たたずんで・・・ いるの だった。 (涙)

この まま・・・ 車 は、 奥州・平泉 から 一路! 東京へ・・・。


最終編 「3」 の 旅行記! では、 
『 三日間 の 岩手路 』 で、 1日 掛かり!・・・ で 楽しんだ、 
「民話 の 里! 岩手・遠野」 の 様子 を ご覧 頂きます。     
   

PR

  • 花巻 農業高校 では、 ほとんど・・・ 女子 ばかり! の 生徒さん が、 <br />黒 長靴 姿! に、 鍬 を 持ち、 <br />農耕 作業 の 授業! の 真っ最中〜。<br /><br />岩手・花巻 空港 の 滑走路! の お隣・・・ の この 高校 の 中 には、 <br />宮沢 賢治 の 住んでいた! 家 が、 復元されて・・・ いるの です。 

    花巻 農業高校 では、 ほとんど・・・ 女子 ばかり! の 生徒さん が、 
    黒 長靴 姿! に、 鍬 を 持ち、 
    農耕 作業 の 授業! の 真っ最中〜。

    岩手・花巻 空港 の 滑走路! の お隣・・・ の この 高校 の 中 には、 
    宮沢 賢治 の 住んでいた! 家 が、 復元されて・・・ いるの です。 

  • 花巻 に 生まれ、 <br />37歳・・・ と 云う 若さ! で この世 を 去った・・・ 賢治。

    花巻 に 生まれ、 
    37歳・・・ と 云う 若さ! で この世 を 去った・・・ 賢治。

  • 『 羅須地人 協会 』(らす ちじん きょうかい) と 云う、<br />宮沢 賢治 が、 地域 の 人々 に、 農業 の やり方! を 指導 する ため・・・ に 開いた 私塾。<br /><br />そんな・・・ ちょっと、 小さな 学校風 の 部屋! も ある・・・ 賢治 の 住んで いた・・・ おうち デス。

    『 羅須地人 協会 』(らす ちじん きょうかい) と 云う、
    宮沢 賢治 が、 地域 の 人々 に、 農業 の やり方! を 指導 する ため・・・ に 開いた 私塾。

    そんな・・・ ちょっと、 小さな 学校風 の 部屋! も ある・・・ 賢治 の 住んで いた・・・ おうち デス。

  • 玄関 の 横・・・ には、<br /><br />『 下 ノ  畑 ニ 居リマス   賢治 』 と、 黒板 に 書かれて・・・ いた  ?

    玄関 の 横・・・ には、

    『 下 ノ  畑 ニ 居リマス   賢治 』 と、 黒板 に 書かれて・・・ いた  ?

  • こんな・・・ 部屋 で、 <br />「農民 たちに、 新しい〜! 農業 の 解説」 を したので しょうか ?<br /><br />賢治・個人 の 邸宅! ながら、<br />黒板 に オルガン・・・ と、<br />いかにも・・・ 学校 の 小さな 教室風〜。

    こんな・・・ 部屋 で、 
    「農民 たちに、 新しい〜! 農業 の 解説」 を したので しょうか ?

    賢治・個人 の 邸宅! ながら、
    黒板 に オルガン・・・ と、
    いかにも・・・ 学校 の 小さな 教室風〜。

  • 今日 は、 一箇所 だけ・・・ <br />『 宮沢賢治 記念館 』 を 訪問・・・。<br /><br />花巻 には、 賢治 の いろんな・・・ 文学 博物館! が ある。<br /><br />彼 に 直筆 の 文書! が、 いっぱい 飾られて・・・ いた。<br />顔 に 似合わない・・・ 今風 の 丸文字 ???<br />その 意外性! に、 ちょっと、 親近感 が 湧く。 (笑)<br /><br />宮沢 賢治・・・ と 云えば、<br />私 が 小学生 (高学年) の 時、 「雨ニモ 負ケズ」 の 詩! を 全文・・・ 暗記 の 「暗唱 テスト」 が あった っけ。<br /><br />最近 も、 40年ぶり! に、 暗唱・・・ したら、 <br />けっこう・・・ 覚えて オリマシタ っけ。 (♪) 

    今日 は、 一箇所 だけ・・・ 
    『 宮沢賢治 記念館 』 を 訪問・・・。

    花巻 には、 賢治 の いろんな・・・ 文学 博物館! が ある。

    彼 に 直筆 の 文書! が、 いっぱい 飾られて・・・ いた。
    顔 に 似合わない・・・ 今風 の 丸文字 ???
    その 意外性! に、 ちょっと、 親近感 が 湧く。 (笑)

    宮沢 賢治・・・ と 云えば、
    私 が 小学生 (高学年) の 時、 「雨ニモ 負ケズ」 の 詩! を 全文・・・ 暗記 の 「暗唱 テスト」 が あった っけ。

    最近 も、 40年ぶり! に、 暗唱・・・ したら、 
    けっこう・・・ 覚えて オリマシタ っけ。 (♪) 

  • 泊まった! 旅館 の スグ、 側・・・ に ある!<br />花巻 温泉郷 の 「大沢 温泉」 の 様子・・・ を 拝見 します。<br /><br />昭和 初期! の レトロ・・・ な 温泉 宿。 <br />大沢 温泉 の 自炊部・・・ と 云う、 <br />とっても、 珍しい〜 旅館 です。

    泊まった! 旅館 の スグ、 側・・・ に ある!
    花巻 温泉郷 の 「大沢 温泉」 の 様子・・・ を 拝見 します。

    昭和 初期! の レトロ・・・ な 温泉 宿。 
    大沢 温泉 の 自炊部・・・ と 云う、 
    とっても、 珍しい〜 旅館 です。

  • そんな・・・ レトロ!っぷり・・・ を ご紹介 下さった!<br />めーてる 隊長さん、 有難う 御座います。<br />せっかく・・・ なので、 大沢 温泉! を 訪ねて・・・ みました。<br /><br />秋・・・ 色 とりどり・・・ の 紅葉! に 包まれた 大沢 温泉。<br />めーてる 隊長さん、 ホント、 いい〜! 時期 に、 訪れましたね〜。 (♪)<br />  <br /><br /> 4トラ! めーてる 隊長さん の 旅行記 は コチラ〜!<br /> 『たまらんです! このシチュエーション「大沢温泉」』<br /> http://4travel.jp/traveler/akanegumo1800/album/10396751/ <br />

    そんな・・・ レトロ!っぷり・・・ を ご紹介 下さった!
    めーてる 隊長さん、 有難う 御座います。
    せっかく・・・ なので、 大沢 温泉! を 訪ねて・・・ みました。

    秋・・・ 色 とりどり・・・ の 紅葉! に 包まれた 大沢 温泉。
    めーてる 隊長さん、 ホント、 いい〜! 時期 に、 訪れましたね〜。 (♪)
      

     4トラ! めーてる 隊長さん の 旅行記 は コチラ〜!
     『たまらんです! このシチュエーション「大沢温泉」』
     http://4travel.jp/traveler/akanegumo1800/album/10396751/

  • 自炊部! 玄関 に 入り、 くつ を 脱いで、 目の前・・・ が、<br />開けっ 広げ・・・ な 机 が 3,4個 並んだ、 事務所。<br /><br />普通 の 旅館! なら、 他 の 部分 は、 かなり・・・ イカレテても、 この ロビー だけ! は、 お化粧 しちゃう、 「旅館 の 顔!」 と 云う・・・ べき 場所! だが、 <br />ココ! は、 実用 第一! で、 気取っちゃ〜 いないっ。 (笑)<br /><br />自炊 の 泊り客! とも・・・ なる と、<br />いろいろ、 旅館 との やり取り! も 多い・・・だろう し、<br />この オープンさ! が、 また、 双方 には、 GOOD! なの かも〜〜。<br /><br />ウ〜〜ン、 いきなり・・・ やって くれるなぁ〜。 (♪) <br /><br />

    自炊部! 玄関 に 入り、 くつ を 脱いで、 目の前・・・ が、
    開けっ 広げ・・・ な 机 が 3,4個 並んだ、 事務所。

    普通 の 旅館! なら、 他 の 部分 は、 かなり・・・ イカレテても、 この ロビー だけ! は、 お化粧 しちゃう、 「旅館 の 顔!」 と 云う・・・ べき 場所! だが、 
    ココ! は、 実用 第一! で、 気取っちゃ〜 いないっ。 (笑)

    自炊 の 泊り客! とも・・・ なる と、
    いろいろ、 旅館 との やり取り! も 多い・・・だろう し、
    この オープンさ! が、 また、 双方 には、 GOOD! なの かも〜〜。

    ウ〜〜ン、 いきなり・・・ やって くれるなぁ〜。 (♪) 

  • その 事務所! の お隣・・・ が、<br />続き! 部屋 の 御客様用 休憩室 (?)<br /><br />旅館 の ロビー! の ヒトコマ の 風景〜・・・ ですよね。<br /><br />しっかし〜、 黒ずみ 方! に、 何とも・・・ 味 の ある、 年代モノ の 箪笥。 すごいなぁ〜〜。<br /><br />小さな 番傘! に、 小さな 鏡台。 <br />そして、 四角い 茶ぶ 台・・・ が、 並ぶ。<br /><br /><br />昨日、 訪れた! 秋田・乳頭 温泉 「鶴の湯 温泉」 (江戸時代 風) とは、 また、 違った!<br />近代・・・ に 近づいた! レトロさ が ありますねぇ〜。<br /><br />いやぁ〜、 お見事!!! デス。<br />こんな シーン を 拝見! 出来て、 とっても、 幸せ! デスヨ〜。 (♪) 

    その 事務所! の お隣・・・ が、
    続き! 部屋 の 御客様用 休憩室 (?)

    旅館 の ロビー! の ヒトコマ の 風景〜・・・ ですよね。

    しっかし〜、 黒ずみ 方! に、 何とも・・・ 味 の ある、 年代モノ の 箪笥。 すごいなぁ〜〜。

    小さな 番傘! に、 小さな 鏡台。 
    そして、 四角い 茶ぶ 台・・・ が、 並ぶ。


    昨日、 訪れた! 秋田・乳頭 温泉 「鶴の湯 温泉」 (江戸時代 風) とは、 また、 違った!
    近代・・・ に 近づいた! レトロさ が ありますねぇ〜。

    いやぁ〜、 お見事!!! デス。
    こんな シーン を 拝見! 出来て、 とっても、 幸せ! デスヨ〜。 (♪) 

  • 自炊・・・ とも なる! と、 <br />普通 の 旅館 の お土産 売り場!・・・ とは、 ちょっと、 違った 品物 も、 <br /><br />いろいろ・・・ 売っている の かも〜。

    自炊・・・ とも なる! と、 
    普通 の 旅館 の お土産 売り場!・・・ とは、 ちょっと、 違った 品物 も、 

    いろいろ・・・ 売っている の かも〜。

  • なるほど・・・ ありました〜っ。<br />豆腐 に 納豆。 さつま揚げ に、 バター や、 チーズ・・・ と 云った、 ミニミニ・スーパー と 云った 品々 が 並ぶ! 冷蔵庫。<br /><br />お隣! の 冷凍庫 には、 アイス・クリーム が ありました。

    なるほど・・・ ありました〜っ。
    豆腐 に 納豆。 さつま揚げ に、 バター や、 チーズ・・・ と 云った、 ミニミニ・スーパー と 云った 品々 が 並ぶ! 冷蔵庫。

    お隣! の 冷凍庫 には、 アイス・クリーム が ありました。

  • レトロ!な 大沢 温泉・・・ から、 車 で 4,5分 の 所 に、<br /><br />私 が、 二泊目 に、 泊まった! <br />花巻 温泉郷 の 新鉛温泉 『愛隣館』・・・ が あります。<br /><br />「じゃらん」 では、 「東北 売り上げ No. 1・・・ を 誇る!」<br />今時・・・ 大繁盛 の 活気 の ある! お宿。<br /><br />大評判! の 口コミ を 見て、 決め・・・ ました。

    レトロ!な 大沢 温泉・・・ から、 車 で 4,5分 の 所 に、

    私 が、 二泊目 に、 泊まった! 
    花巻 温泉郷 の 新鉛温泉 『愛隣館』・・・ が あります。

    「じゃらん」 では、 「東北 売り上げ No. 1・・・ を 誇る!」
    今時・・・ 大繁盛 の 活気 の ある! お宿。

    大評判! の 口コミ を 見て、 決め・・・ ました。

  • 12畳 の 畳 の お部屋。<br /><br />めーてるさん が 泊まった! 大沢 温泉・・・ とは、<br />同じ! 豊沢 川 沿い・・・ に ある、 旅館。<br /><br />この 緑 の 窓! も、 秋 は、紅葉・・・ で カラフル に 染まる・・・ の かも しれない。

    12畳 の 畳 の お部屋。

    めーてるさん が 泊まった! 大沢 温泉・・・ とは、
    同じ! 豊沢 川 沿い・・・ に ある、 旅館。

    この 緑 の 窓! も、 秋 は、紅葉・・・ で カラフル に 染まる・・・ の かも しれない。

  • 立った まま、 入浴! する・・・ 「立ち 湯」。<br /><br />男性 の 入浴 時間! は、 1m30cm の 湯量。<br />女性 には、 1m・・・ と、 湯量 を 変えて・・・。<br /><br />ナゼ・・・ か、 温泉 に 入ろう〜・・・ と、<br />お風呂 セット! に、 部屋 の 鍵 と、 カメラ は 忘れなかった・・・ のに、 部屋 の バス・タオル と、 小さな タオル! を 忘れた。<br /><br />そんな・・・ 時、 浴室 の 前! で 常 に、 待機・・・ する スタッフ。<br />即、 新しい〜 バス・タオル と、 タオル を くれました。 (♪)

    立った まま、 入浴! する・・・ 「立ち 湯」。

    男性 の 入浴 時間! は、 1m30cm の 湯量。
    女性 には、 1m・・・ と、 湯量 を 変えて・・・。

    ナゼ・・・ か、 温泉 に 入ろう〜・・・ と、
    お風呂 セット! に、 部屋 の 鍵 と、 カメラ は 忘れなかった・・・ のに、 部屋 の バス・タオル と、 小さな タオル! を 忘れた。

    そんな・・・ 時、 浴室 の 前! で 常 に、 待機・・・ する スタッフ。
    即、 新しい〜 バス・タオル と、 タオル を くれました。 (♪)

  • 様々 な お風呂! が、 <br />3箇所 の 湯どころ に、 17の お風呂・・・ が ある。<br /><br />ザ〜〜ッ! と 云う、 川 の 流れる 音・・・ を 聞きながら、<br />の〜〜んびり・・・ と、 温泉 に 浸かる。

    様々 な お風呂! が、 
    3箇所 の 湯どころ に、 17の お風呂・・・ が ある。

    ザ〜〜ッ! と 云う、 川 の 流れる 音・・・ を 聞きながら、
    の〜〜んびり・・・ と、 温泉 に 浸かる。

  • お楽しみ! の 夕食 タ〜イム。<br /><br />でも、 最近 の 旦那様 は、 <br />どうしても、 カロリー を 気に して・・・ しまう。<br /><br />夕食 の ご馳走 を 食べたい・・・ と、 <br />朝 の バイキング! も サラダ に、 ジュース・・・ など、 とっても 軽め! に して、 <br />モチロン、 お昼 も、 軽め! の 食事・・・ に とどめ、<br /><br />この ひと時・・・ に、 照準! を 合わせて・・・ いる って ? (笑)  

    お楽しみ! の 夕食 タ〜イム。

    でも、 最近 の 旦那様 は、 
    どうしても、 カロリー を 気に して・・・ しまう。

    夕食 の ご馳走 を 食べたい・・・ と、 
    朝 の バイキング! も サラダ に、 ジュース・・・ など、 とっても 軽め! に して、 
    モチロン、 お昼 も、 軽め! の 食事・・・ に とどめ、

    この ひと時・・・ に、 照準! を 合わせて・・・ いる って ? (笑)  

  • 和食 の 品数! も 豊富・・・ ながら、<br />見た 感じ! が、 油モノ! も 少ない・・・ 様〜 で、 一安心。<br /><br />旦那様 向き! の 蒸し料理。 や、 煮物。 お刺身・・・ と、 <br />糖尿病 患者! にも、 良さそう〜な 食べ物 が 並び、<br /><br />主人 も、 全品、 ガッツリ・・・ いく 気! 満々。。。 (♪)

    和食 の 品数! も 豊富・・・ ながら、
    見た 感じ! が、 油モノ! も 少ない・・・ 様〜 で、 一安心。

    旦那様 向き! の 蒸し料理。 や、 煮物。 お刺身・・・ と、 
    糖尿病 患者! にも、 良さそう〜な 食べ物 が 並び、

    主人 も、 全品、 ガッツリ・・・ いく 気! 満々。。。 (♪)

  • 夜 は、 「民謡 ナイト」・・・。<br /><br />津軽 三味線! って、 なかなか、 いいなぁ〜・・・ って 最近、 思う 私。<br /><br />和太鼓 を たたき・・・ ながら、 民謡 を 歌う! お姉さん。<br />東北 各 県! を 1曲・・・ づつ、 代表的 な 民謡! を 歌う。

    夜 は、 「民謡 ナイト」・・・。

    津軽 三味線! って、 なかなか、 いいなぁ〜・・・ って 最近、 思う 私。

    和太鼓 を たたき・・・ ながら、 民謡 を 歌う! お姉さん。
    東北 各 県! を 1曲・・・ づつ、 代表的 な 民謡! を 歌う。

  • 平泉 に 近い・・・ 奥州市 江刺町 に やって来た。<br /><br />オシャレ! な ムード の 赤レンガ の 蔵! が ふたつ・・・ 並ぶ <br />「 菊田 一夫 記念館 」 (無料)。<br /><br />火曜日 の 今日・・・ は、 休館 日。

    平泉 に 近い・・・ 奥州市 江刺町 に やって来た。

    オシャレ! な ムード の 赤レンガ の 蔵! が ふたつ・・・ 並ぶ 
    「 菊田 一夫 記念館 」 (無料)。

    火曜日 の 今日・・・ は、 休館 日。

  • 江刺 は、 蔵 の 沢山・・・ 残る! 町。<br /><br />そんな・・・、 「蔵 の 風景〜! を 見よう〜」 と、 楽しみ! に、 蔵 好き! の 奥様・・・ 来た けれど、<br /><br />目ぼしい〜! 蔵 の 家・・・ が 思った より、 少ない。<br /><br />市民 の 生活! に、 密着 した・・・ 蔵 は、 <br />皆、 年季・・・ が かなり・・・ 入って いて、 傷み! も 激しい〜。

    江刺 は、 蔵 の 沢山・・・ 残る! 町。

    そんな・・・、 「蔵 の 風景〜! を 見よう〜」 と、 楽しみ! に、 蔵 好き! の 奥様・・・ 来た けれど、

    目ぼしい〜! 蔵 の 家・・・ が 思った より、 少ない。

    市民 の 生活! に、 密着 した・・・ 蔵 は、 
    皆、 年季・・・ が かなり・・・ 入って いて、 傷み! も 激しい〜。

  • 黒蔵 の 二階! を 部分的・・・ に、 「白黒」 の なまこ模様〜! に デザイン し、<br /><br />とても、 オシャレ! な 店蔵・・・。<br /><br />お天気 は、 怪しい〜・・・ 空 模様 (?)<br />午後 から・・・ は、 雨 が 予報 されて・・・ いるンだ。

    黒蔵 の 二階! を 部分的・・・ に、 「白黒」 の なまこ模様〜! に デザイン し、

    とても、 オシャレ! な 店蔵・・・。

    お天気 は、 怪しい〜・・・ 空 模様 (?)
    午後 から・・・ は、 雨 が 予報 されて・・・ いるンだ。

  • この・・・ 可愛い〜 蔵 作り! の カフェ で <br />「ランチ も いいなぁ〜」 と 考える!・・・ けれど、<br /><br />平日、 火曜日・・・ は、 江刺 の 町! の 休業日 ?<br /><br />ランチ に 良さそう〜・・・ な 食べ物屋さん が、 軒並み・・・ お休み 続出!!! デス。 (汗)

    この・・・ 可愛い〜 蔵 作り! の カフェ で 
    「ランチ も いいなぁ〜」 と 考える!・・・ けれど、

    平日、 火曜日・・・ は、 江刺 の 町! の 休業日 ?

    ランチ に 良さそう〜・・・ な 食べ物屋さん が、 軒並み・・・ お休み 続出!!! デス。 (汗)

  • や〜〜っと、 一軒 開いて・・・ いた <br />江刺 の 「まるぶん 食堂」 さん。<br /><br />70歳 を 超えて・・・いそう な 老夫婦 が、 <br />仲良く・・・ 仕事 に 励んで いる! 小さな 食堂・・・。<br /><br />岩手 特産 の 「ラン麺」と 云う、 卵 そうめん!  の もり ソバ・・・ を 旦那様 は、 注文。 旨かった・・・ らしい〜。<br /><br />ところが、 食事中・・・ に、 突然! の 大雨 が。。。<br /> 

    や〜〜っと、 一軒 開いて・・・ いた 
    江刺 の 「まるぶん 食堂」 さん。

    70歳 を 超えて・・・いそう な 老夫婦 が、 
    仲良く・・・ 仕事 に 励んで いる! 小さな 食堂・・・。

    岩手 特産 の 「ラン麺」と 云う、 卵 そうめん!  の もり ソバ・・・ を 旦那様 は、 注文。 旨かった・・・ らしい〜。

    ところが、 食事中・・・ に、 突然! の 大雨 が。。。
     

  • マイ・カー なので、 1つ の 傘 は あった・・・ けど、<br />「もう・・・ ひとつ! 傘 を 買わなくっちゃ〜〜。」<br /><br />火曜日 の 昼間! でも、 江刺 の 町 は、 休業 の 店・・・ ばかり。<br />「雨傘 が 欲しい〜〜っ。」 (笑)<br /><br />そんな・・・ 時、 帰ろう! と する、 私 に、<br />「傘 は あるの ?」 と、 食堂 の オヤジさん。<br /><br />「無かった・・・ ら、 この お客様 が 忘れてった! ボロ傘・・・ で 良かったら、 持って いきなヨ〜。」<br /> と、 神 の 一言! ・・・ を〜〜っ。 (爆)<br /><br /><br />その 傘! が コチラ〜〜。<br />ボロ傘・・・ と 云っても、 いやぁ〜、 とっても、 しっかり した! 大きな 男物 の 雨傘・・・ じゃ〜 ありませんか〜。<br /><br />十分。 もう〜・・・ 十分 過ぎる! 立派 な 傘。<br /><br />ホント、 この 後、 この 傘! に <br />どんな・・・ に 助け! られたコト・・・ か〜〜。<br /><br />何 より・・・、 ひとり ひとつ! の 傘 が 有り難い。<br />小さな ビニール傘・・・ で、 ウチ の 老夫婦 が、 相合 傘!!! って〜〜 ワケ! には、 いかな〜〜いっ。<br /><br />何より・・・ 写真 が 撮り 辛いっ。 (やっぱり、 ソコ ???)<br />

    マイ・カー なので、 1つ の 傘 は あった・・・ けど、
    「もう・・・ ひとつ! 傘 を 買わなくっちゃ〜〜。」

    火曜日 の 昼間! でも、 江刺 の 町 は、 休業 の 店・・・ ばかり。
    「雨傘 が 欲しい〜〜っ。」 (笑)

    そんな・・・ 時、 帰ろう! と する、 私 に、
    「傘 は あるの ?」 と、 食堂 の オヤジさん。

    「無かった・・・ ら、 この お客様 が 忘れてった! ボロ傘・・・ で 良かったら、 持って いきなヨ〜。」
     と、 神 の 一言! ・・・ を〜〜っ。 (爆)


    その 傘! が コチラ〜〜。
    ボロ傘・・・ と 云っても、 いやぁ〜、 とっても、 しっかり した! 大きな 男物 の 雨傘・・・ じゃ〜 ありませんか〜。

    十分。 もう〜・・・ 十分 過ぎる! 立派 な 傘。

    ホント、 この 後、 この 傘! に 
    どんな・・・ に 助け! られたコト・・・ か〜〜。

    何 より・・・、 ひとり ひとつ! の 傘 が 有り難い。
    小さな ビニール傘・・・ で、 ウチ の 老夫婦 が、 相合 傘!!! って〜〜 ワケ! には、 いかな〜〜いっ。

    何より・・・ 写真 が 撮り 辛いっ。 (やっぱり、 ソコ ???)

  • 江刺 から、 平泉・・・ に 到着 し、<br />まず は、 毛越寺 (もうつうじ) の 駐車場! に 車 を 入れる。<br /><br />が、 その・・・ 途端! <br />雨 が 激〜しく・・・ 降り 始めて・・・ キタ〜〜ッ。

    江刺 から、 平泉・・・ に 到着 し、
    まず は、 毛越寺 (もうつうじ) の 駐車場! に 車 を 入れる。

    が、 その・・・ 途端! 
    雨 が 激〜しく・・・ 降り 始めて・・・ キタ〜〜ッ。

  • 今回 の 岩手路 の 旅! で、 旦那様 が 一番・・・ 来たかった! のが、  ココ! 平泉・・・。<br /><br />私 は、 高校 の 修学旅行 は、 九州 だった! けど、<br />旦那様 は、 17歳 の 時、 平泉 「中尊寺 & 毛越寺」 を 訪れて・・・ <br />ハイ! 40年ぶり・・・ の 再 訪問。<br /><br />モチロン、 記憶・・・ は、 なし。<br />ただ、 その・・・ 時 も、 雨 の 平泉! だった・・・ とか〜。

    今回 の 岩手路 の 旅! で、 旦那様 が 一番・・・ 来たかった! のが、  ココ! 平泉・・・。

    私 は、 高校 の 修学旅行 は、 九州 だった! けど、
    旦那様 は、 17歳 の 時、 平泉 「中尊寺 & 毛越寺」 を 訪れて・・・ 
    ハイ! 40年ぶり・・・ の 再 訪問。

    モチロン、 記憶・・・ は、 なし。
    ただ、 その・・・ 時 も、 雨 の 平泉! だった・・・ とか〜。

  • 毛越寺 は、 AD 11世紀 から 12世紀 の <br />平安時代 末期! の <br /><br />「平安式 庭園」 を 色濃く・・・ 残す!<br />日本 で、 ただ ひとつ・・・ の 庭園。<br /><br />寺 の 建物! と 云う・・・ より も、<br />「大池 の 廻り! を 一周 して、 平安式 庭園! を 愛でる」 のが、 旅 スタイル。 

    毛越寺 は、 AD 11世紀 から 12世紀 の 
    平安時代 末期! の 

    「平安式 庭園」 を 色濃く・・・ 残す!
    日本 で、 ただ ひとつ・・・ の 庭園。

    寺 の 建物! と 云う・・・ より も、
    「大池 の 廻り! を 一周 して、 平安式 庭園! を 愛でる」 のが、 旅 スタイル。 

  • 奥州・平泉 は、 12世紀 に、<br />奥州・藤原氏 が、 「浄土 思想」 を 基本・・・ と した 町 作り を 実践した! 平安 の 都・・・。<br /><br />この 時代、 人口 10万人 の 都市! は、<br />古 の 都! 京都。 <br />そして、 ココ! 平泉・・・ の 二箇所 だけ・・・ だったのだ そう。 <br /><br />そんな・・・ 規模! から も、<br />いか・・・ に、 平泉 が 繁栄していたか が、 うかがえる。

    奥州・平泉 は、 12世紀 に、
    奥州・藤原氏 が、 「浄土 思想」 を 基本・・・ と した 町 作り を 実践した! 平安 の 都・・・。

    この 時代、 人口 10万人 の 都市! は、
    古 の 都! 京都。 
    そして、 ココ! 平泉・・・ の 二箇所 だけ・・・ だったのだ そう。 

    そんな・・・ 規模! から も、
    いか・・・ に、 平泉 が 繁栄していたか が、 うかがえる。

  • 奥州 藤原氏 は、 親子 4代・・・ に 渡り、<br />約 100年間 の 繁栄! で 終わって・・・ しまう。<br /><br />初代! 藤原清衡 が、 中尊寺・・・ を。<br />二代目! 藤原基衡 が、 毛越寺・・・ を。<br />三代目! 藤原秀衡 が、無量光院・・・ を。<br /><br /><br />と、 現在 「平泉 文化遺産センター」 の 建って いる!<br />平泉 の ど真ん中! の 金鶏山・・・ を 望める 位置! に、 <br />それぞれ・・ の お寺 を 建立 した。

    奥州 藤原氏 は、 親子 4代・・・ に 渡り、
    約 100年間 の 繁栄! で 終わって・・・ しまう。

    初代! 藤原清衡 が、 中尊寺・・・ を。
    二代目! 藤原基衡 が、 毛越寺・・・ を。
    三代目! 藤原秀衡 が、無量光院・・・ を。


    と、 現在 「平泉 文化遺産センター」 の 建って いる!
    平泉 の ど真ん中! の 金鶏山・・・ を 望める 位置! に、 
    それぞれ・・ の お寺 を 建立 した。

  • 「平安式 庭園」 を お手入れ! 最中・・・ の はしご も その まんま。<br /><br />だって、 突然! の 雨・・・ だ もの。。。

    「平安式 庭園」 を お手入れ! 最中・・・ の はしご も その まんま。

    だって、 突然! の 雨・・・ だ もの。。。

  • そんな・・・ ワケ! で、<br />「毛越寺」 の 庭師 の 皆さん・・・ も、 1箇所 に 集合 し、<br /><br />雨 が 降り止む・・・ のを ひたすら、 待つ・・・ ばかり。

    そんな・・・ ワケ! で、
    「毛越寺」 の 庭師 の 皆さん・・・ も、 1箇所 に 集合 し、

    雨 が 降り止む・・・ のを ひたすら、 待つ・・・ ばかり。

  • 芝生 や、 大池 の 水! と・・・<br /><br />高低差 や、 立体性 が 感じられない・・・ <br />平面的 な 雰囲気 が 魅力! の 平安式 庭園。<br /><br />

    芝生 や、 大池 の 水! と・・・

    高低差 や、 立体性 が 感じられない・・・ 
    平面的 な 雰囲気 が 魅力! の 平安式 庭園。

  • こうゆう・・・ 小さな 流れ込み! も、 <br />また、 素敵〜。

    こうゆう・・・ 小さな 流れ込み! も、 
    また、 素敵〜。

  • 「毛越寺」 の 平安式 庭園! って、 <br />日本庭園 でも、 やっぱり・・・ 異色! で、 なかなか、 落ち着く。<br /><br />庭園 の アチコチ には、 寺 の 建物! や、 遺跡 が ある。

    「毛越寺」 の 平安式 庭園! って、 
    日本庭園 でも、 やっぱり・・・ 異色! で、 なかなか、 落ち着く。

    庭園 の アチコチ には、 寺 の 建物! や、 遺跡 が ある。

  • 先ほど、 雨 も 本 降り・・・ だった けど、<br />弱く・・・ なり、 一安心 ???

    先ほど、 雨 も 本 降り・・・ だった けど、
    弱く・・・ なり、 一安心 ???

  • 「毛越寺」 では、 ま〜〜だ、 写真 も 撮れた! っけ。。。

    「毛越寺」 では、 ま〜〜だ、 写真 も 撮れた! っけ。。。

  • 平泉 駅 から、 約 1km・・・、<br />真っ直ぐ!  大通り を 歩いた・・<br /> <br />突き当たり に、 「毛越寺」 が ある。

    平泉 駅 から、 約 1km・・・、
    真っ直ぐ!  大通り を 歩いた・・
     
    突き当たり に、 「毛越寺」 が ある。

  • 雨 が 降る! ので、 毛越寺 から、 <br />約 2km 離れた! 中尊寺・・・ には、 <br /><br />当然、 車 で 移動!!!・・・ と 思い きや〜〜。<br /><br />何、 何〜〜っ。 歩く・・・ ンダ って〜〜。 旦那様〜〜っ。(涙)

    雨 が 降る! ので、 毛越寺 から、 
    約 2km 離れた! 中尊寺・・・ には、 

    当然、 車 で 移動!!!・・・ と 思い きや〜〜。

    何、 何〜〜っ。 歩く・・・ ンダ って〜〜。 旦那様〜〜っ。(涙)

  • ふたつ の 大きな お寺 「毛越寺」 と、「中尊寺」 の 間・・・ に ある、 「平泉 文化遺産センター」 で、<br /> <br />ちょいと・・・ 平泉 文化! の 史跡。 や 資料・・・ を 拝見。<br /><br />「ユネスコ の 世界遺産! 登録」 を 目論む・・・ けれど、<br />なかなか、 登録 成功! しない・・・ 平泉。<br /><br />人々 の 理解 や 協力! を 求め、 とっても、 解かり易く、 平泉 を ご紹介! して くれている・・・ 新しい〜 施設! デス。<br />入場料 は、 無料〜。

    ふたつ の 大きな お寺 「毛越寺」 と、「中尊寺」 の 間・・・ に ある、 「平泉 文化遺産センター」 で、
     
    ちょいと・・・ 平泉 文化! の 史跡。 や 資料・・・ を 拝見。

    「ユネスコ の 世界遺産! 登録」 を 目論む・・・ けれど、
    なかなか、 登録 成功! しない・・・ 平泉。

    人々 の 理解 や 協力! を 求め、 とっても、 解かり易く、 平泉 を ご紹介! して くれている・・・ 新しい〜 施設! デス。
    入場料 は、 無料〜。

  • 学芸員 の オバちゃま の <br />解かり易〜〜い、 奥州・藤原 文化 の ご説明! で、<br /><br />私 も、 一気・・・ に、 平泉 の 文化! が 解かっちゃった・・・ 気分。<br /><br />ホント、 とっても、 お話 が 上手 で、 <br />平泉 の 旅! が、 グッ と、 盛り上がって・・・ きましたヨ〜ッ。<br /><br />だけど、 やっぱり、 外・・・ は 雨。。。 

    学芸員 の オバちゃま の 
    解かり易〜〜い、 奥州・藤原 文化 の ご説明! で、

    私 も、 一気・・・ に、 平泉 の 文化! が 解かっちゃった・・・ 気分。

    ホント、 とっても、 お話 が 上手 で、 
    平泉 の 旅! が、 グッ と、 盛り上がって・・・ きましたヨ〜ッ。

    だけど、 やっぱり、 外・・・ は 雨。。。 

  • どうぞ、 拡大! して、 ご覧・・・ 下さい。<br /><br />私 が 今 居る・・・ 所 が、<br />平安 時代! の 平泉 の ど真ん中! 金鶏山・・・ の あった 所。<br /><br />この 金鶏山 を、 平泉 の 寺 や 町 作り! の 基準点・・・ に した のだ とか〜。<br /><br />いきなり・・・ 中尊寺 に 行かなかった! お父さん・・・ に 深く、 納得!!! (♪)<br /><br />でも、 車・・・ でも 来られる って〜。 (笑)

    どうぞ、 拡大! して、 ご覧・・・ 下さい。

    私 が 今 居る・・・ 所 が、
    平安 時代! の 平泉 の ど真ん中! 金鶏山・・・ の あった 所。

    この 金鶏山 を、 平泉 の 寺 や 町 作り! の 基準点・・・ に した のだ とか〜。

    いきなり・・・ 中尊寺 に 行かなかった! お父さん・・・ に 深く、 納得!!! (♪)

    でも、 車・・・ でも 来られる って〜。 (笑)

  • 平泉 の 出土品・・・ など も 展示。

    平泉 の 出土品・・・ など も 展示。

  • AD 2000年 の 夏、 <br />4代目 藤原 泰衡 の 首桶! に 入って いた<br /> <br />100粒 の 種・・・ から、 <br />たった・・・ 一粒! の 種 が 花 開いた。<br /><br />記念 すべき!・・・ 第 一号 の ハス! を そのまんま! の 形 で 展示中〜。<br /><br />この 美しい〜 ハス の 花! も 見られて、 良かった〜。<br /><br />そんな 「中尊寺 ハス」 は、 10年後 の 今、 <br />どんどん、 増えて、 中尊寺 の 池! で 沢山 の 花 を <br />毎年、 魅せて・・・ くれて いるのだ そう〜。

    AD 2000年 の 夏、 
    4代目 藤原 泰衡 の 首桶! に 入って いた
     
    100粒 の 種・・・ から、 
    たった・・・ 一粒! の 種 が 花 開いた。

    記念 すべき!・・・ 第 一号 の ハス! を そのまんま! の 形 で 展示中〜。

    この 美しい〜 ハス の 花! も 見られて、 良かった〜。

    そんな 「中尊寺 ハス」 は、 10年後 の 今、 
    どんどん、 増えて、 中尊寺 の 池! で 沢山 の 花 を 
    毎年、 魅せて・・・ くれて いるのだ そう〜。

  • 「平泉 文化遺産 センター」 から、 約 1km・・・ を 歩き、<br />やっと、 中尊寺 に 到着〜。<br /><br />有名 な 「中尊寺・金色堂」 の ある! のが、 コチラ! なのね〜。 <br />そんな・・・ 感慨 を 胸! に、 <br /><br />さぁ〜、 お寺 を 歩き、 金色堂 を 目指そう〜。

    「平泉 文化遺産 センター」 から、 約 1km・・・ を 歩き、
    やっと、 中尊寺 に 到着〜。

    有名 な 「中尊寺・金色堂」 の ある! のが、 コチラ! なのね〜。 
    そんな・・・ 感慨 を 胸! に、 

    さぁ〜、 お寺 を 歩き、 金色堂 を 目指そう〜。

  • ところが、 中尊寺 の 敷地! に 一歩・・・ 足 を 踏み入れて、<br />ビックリ〜〜ッ。<br /><br />いきなり・・・ かなり の 坂! が、 続く。 続く・・・。<br /><br />ちょっと、 我慢!・・・  の 坂 登り・・・ が、 しばらく 続く。。。<br /><br />写真 左 には、 上り易い・・・ 様 に、 くさり の ロープ! が 備えられて いる。<br /><br />帰り 道、 この 附近・・・ では、 バケツ を ひっくり返した 様な 雨・・・ に たたられる 私。<br /><br />滝 の 様な 坂道 の 下り! は、 やっぱり・・・ 怖い。<br />そんな・・・ 時、 とっても、 安心感 を 与えて くれた、 <br />この くさり と、 手すり。 (♪)

    ところが、 中尊寺 の 敷地! に 一歩・・・ 足 を 踏み入れて、
    ビックリ〜〜ッ。

    いきなり・・・ かなり の 坂! が、 続く。 続く・・・。

    ちょっと、 我慢!・・・  の 坂 登り・・・ が、 しばらく 続く。。。

    写真 左 には、 上り易い・・・ 様 に、 くさり の ロープ! が 備えられて いる。

    帰り 道、 この 附近・・・ では、 バケツ を ひっくり返した 様な 雨・・・ に たたられる 私。

    滝 の 様な 坂道 の 下り! は、 やっぱり・・・ 怖い。
    そんな・・・ 時、 とっても、 安心感 を 与えて くれた、 
    この くさり と、 手すり。 (♪)

  • やっと、 坂道 も、 終わり、<br />しばらく・・・ は、 平坦 な 参道! が 続く。<br /><br />傘 を 持って いない・・・ のか、 小さな お寺! で 雨宿り の おじいちゃん。

    やっと、 坂道 も、 終わり、
    しばらく・・・ は、 平坦 な 参道! が 続く。

    傘 を 持って いない・・・ のか、 小さな お寺! で 雨宿り の おじいちゃん。

  • 中尊寺 本堂! に、 やっと・・・ 到着。<br /><br />この・・・ 雨。 土砂降り の 雨。。。

    中尊寺 本堂! に、 やっと・・・ 到着。

    この・・・ 雨。 土砂降り の 雨。。。

  • お寺 の 全景! では とっても、 無理・・・ な 状況 なので、<br />建物 に 近づき、 アップ! で・・・。<br /><br />本堂 の 屋根! から こぼれ 落ちる! 雨・・・ を 撮って みた。<br /><br />我が家 に 居て・・・ も、 ココ! まで 深刻 な 雨。 なら、<br />出掛ける のを・・・ 止める! だろう〜・・・ 私。<br /><br />平泉・中尊寺 の 雷鳴 鳴り響く! 大雨 は、 <br />一生、 また、 忘れられない・・・ シーン を 作って くれた。  

    お寺 の 全景! では とっても、 無理・・・ な 状況 なので、
    建物 に 近づき、 アップ! で・・・。

    本堂 の 屋根! から こぼれ 落ちる! 雨・・・ を 撮って みた。

    我が家 に 居て・・・ も、 ココ! まで 深刻 な 雨。 なら、
    出掛ける のを・・・ 止める! だろう〜・・・ 私。

    平泉・中尊寺 の 雷鳴 鳴り響く! 大雨 は、 
    一生、 また、 忘れられない・・・ シーン を 作って くれた。  

  • もう〜〜、 ハンドバッグ の 中身! も 濡れる・・・ し、<br />傘 を 差して・・・ も、 全身! が びしょ濡れ〜〜。<br />シッカリ! した・・・ 靴 も、 靴 の 中 が、 水浸し。<br /><br />駐車場 に 戻って、 <br />こざっぱり! と した、 洋服 に 着替え、<br />サンダル に 履き 替えた!・・・ 夫婦 だった。 (♪) 

    もう〜〜、 ハンドバッグ の 中身! も 濡れる・・・ し、
    傘 を 差して・・・ も、 全身! が びしょ濡れ〜〜。
    シッカリ! した・・・ 靴 も、 靴 の 中 が、 水浸し。

    駐車場 に 戻って、 
    こざっぱり! と した、 洋服 に 着替え、
    サンダル に 履き 替えた!・・・ 夫婦 だった。 (♪) 

  • 中尊寺・金色堂・・・ に いよいよ、 到着! らしい〜 けれど、 <br />その 前 に、 「さんこうぞう」 と 云う、 中尊寺・金色堂 の 国宝! や、 仏像・・・ が ある、 博物館 を 拝見。<br /><br />やはり、 こうゆう・・・ 所 を 金色堂 拝観! の 直前、 見ておく・・・ って、 とっても、 いい〜 コト。。。<br /><br />1962年 (昭和 37年) に 行われた! <br />ボロボロ に、 虫が 食って いた! −−−『 金色堂 の 昭和 の 大修理 』 の 苦労 話! の お話・・・ を ビデオ で 見て、 改めて・・・ 感動〜。<br /><br />正直、 本物・・・ の 金色堂 を この すぐ 後、 見る・・・ わけ だが、 <br />何だか、 あまり・・・ 感激! しなかった っけ。。。 (???)<br /><br />大修理 を 終えた! 金色堂 は、 <br />日本 の 国宝! 第一号・・・ に 認定! された。<br /><br />ココ・・・ で 雷 が 落ちて、 ツアー の オバちゃま、 震え上がる。 (笑)   

    中尊寺・金色堂・・・ に いよいよ、 到着! らしい〜 けれど、 
    その 前 に、 「さんこうぞう」 と 云う、 中尊寺・金色堂 の 国宝! や、 仏像・・・ が ある、 博物館 を 拝見。

    やはり、 こうゆう・・・ 所 を 金色堂 拝観! の 直前、 見ておく・・・ って、 とっても、 いい〜 コト。。。

    1962年 (昭和 37年) に 行われた! 
    ボロボロ に、 虫が 食って いた! −−−『 金色堂 の 昭和 の 大修理 』 の 苦労 話! の お話・・・ を ビデオ で 見て、 改めて・・・ 感動〜。

    正直、 本物・・・ の 金色堂 を この すぐ 後、 見る・・・ わけ だが、 
    何だか、 あまり・・・ 感激! しなかった っけ。。。 (???)

    大修理 を 終えた! 金色堂 は、 
    日本 の 国宝! 第一号・・・ に 認定! された。

    ココ・・・ で 雷 が 落ちて、 ツアー の オバちゃま、 震え上がる。 (笑)   

  • なかなか・・・ 北 東北 地方! に 来る・・・ チャンス が なくて、<br />初めて! 来ました・・・ 「 中尊寺・金色堂 」。<br /><br />昭和 時代! らしい〜、 コンクリート製  の 覆い堂 の 中 に、<br />「建物 が、 金色 の 屋根。 そして、 建物」 で 金 一色! の 金色堂・・・ に ご対面〜。<br /><br />だが、 やっぱり、 目 を 惹く・・・ のは、<br />その 細か〜〜い 彫刻 や 装飾! や、 デコラティブな 装飾! が 美しい〜 仏様 の 廻り・・・ ばかり。。。 (♪)<br /><br />ついで・・・ に、 金色 の 屋根 や 建物! に、 気がつく・・・ 私 なの でした〜。 (笑) <br /><br />金色堂 の 近く・・・ に、 展示 してある <br />金色堂 が 建てられて から、 165年後 の <br />AD 1288年 ( 鎌倉時代 ) に、 鎌倉 幕府 に よって、 <br /><br />以来、 750年間 (昭和 の 大修理! まで)・・・ も <br />ず〜〜っと、 風雪 から、 金色 の お堂! を 守る・・・ べく、<br />大活躍して くれた、 木製 の 覆い 堂・・・。 <br /><br />とっても、 シッカリ!! した、 建物 で、 <br />今 でも、 十分、 役 を 成して・・・ くれそう〜。<br /><br />コチラ! の 覆い 堂・・・ にも、 感激 した。<br />それ・・・ まで は、 この 古い! 覆い堂 の 位置 が、 金色堂 の あった・・・ 所。<br /><br />そして、 鎌倉 幕府 も、 「金色堂! は、 大事 な 建物 だから・・・ もっと、 大切 に 扱って、 覆うンだ〜」 と、 考えた・・・ 所 が、 何だか、 とっても、 感激!!! して しまう<br />のでした。   <br />  

    なかなか・・・ 北 東北 地方! に 来る・・・ チャンス が なくて、
    初めて! 来ました・・・ 「 中尊寺・金色堂 」。

    昭和 時代! らしい〜、 コンクリート製  の 覆い堂 の 中 に、
    「建物 が、 金色 の 屋根。 そして、 建物」 で 金 一色! の 金色堂・・・ に ご対面〜。

    だが、 やっぱり、 目 を 惹く・・・ のは、
    その 細か〜〜い 彫刻 や 装飾! や、 デコラティブな 装飾! が 美しい〜 仏様 の 廻り・・・ ばかり。。。 (♪)

    ついで・・・ に、 金色 の 屋根 や 建物! に、 気がつく・・・ 私 なの でした〜。 (笑) 

    金色堂 の 近く・・・ に、 展示 してある 
    金色堂 が 建てられて から、 165年後 の 
    AD 1288年 ( 鎌倉時代 ) に、 鎌倉 幕府 に よって、 

    以来、 750年間 (昭和 の 大修理! まで)・・・ も 
    ず〜〜っと、 風雪 から、 金色 の お堂! を 守る・・・ べく、
    大活躍して くれた、 木製 の 覆い 堂・・・。 

    とっても、 シッカリ!! した、 建物 で、 
    今 でも、 十分、 役 を 成して・・・ くれそう〜。

    コチラ! の 覆い 堂・・・ にも、 感激 した。
    それ・・・ まで は、 この 古い! 覆い堂 の 位置 が、 金色堂 の あった・・・ 所。

    そして、 鎌倉 幕府 も、 「金色堂! は、 大事 な 建物 だから・・・ もっと、 大切 に 扱って、 覆うンだ〜」 と、 考えた・・・ 所 が、 何だか、 とっても、 感激!!! して しまう
    のでした。   
      

  • 大雨 に よる、 今や・・・ 滝 状態! と 化した、 中尊寺 参道 は、 もう〜、 歩く・・・ のも、 危険 な 状態・・・ デッス。<br /><br />やっと、 中尊寺 の 下! の 道路・・・ に、 到着 し、 <br />駐車場 の ある、 毛越寺・・・ まで、 <br />「平泉・循環 バス るんるん」 (1回 100円) に 乗ろう〜! と 期待 して・・・ 時刻表 を 見たら、<br />5分前・・・ に、 出た! って。。。 (泣)<br />30分間 に 1本・・ の バス! だもの。。。<br /><br />確か! に、 歩いて・・・ も、 いやぁ〜、 歩き! の 方 が、 早そう〜。  <br />

    大雨 に よる、 今や・・・ 滝 状態! と 化した、 中尊寺 参道 は、 もう〜、 歩く・・・ のも、 危険 な 状態・・・ デッス。

    やっと、 中尊寺 の 下! の 道路・・・ に、 到着 し、 
    駐車場 の ある、 毛越寺・・・ まで、 
    「平泉・循環 バス るんるん」 (1回 100円) に 乗ろう〜! と 期待 して・・・ 時刻表 を 見たら、
    5分前・・・ に、 出た! って。。。 (泣)
    30分間 に 1本・・ の バス! だもの。。。

    確か! に、 歩いて・・・ も、 いやぁ〜、 歩き! の 方 が、 早そう〜。  

  • こう・・・ なった ら、 平泉・・・ を 歩いて やろう! じゃ〜〜 ないか。。。 と、 かなり、 諦め! と、 意地 (?)<br /><br />平泉 で もう・・・ 一箇所! 三代目 藤原 秀衡 が、 造った・・・ と 云う、 <br />(一応 観光名所) 『 無量 光院跡 』 (むりょうこういん あと) も、 徒歩・・・ で 廻ろう。<br /><br />おや〜、 ココ! は、 現在 発掘 作業中〜・・・ なのね〜。

    こう・・・ なった ら、 平泉・・・ を 歩いて やろう! じゃ〜〜 ないか。。。 と、 かなり、 諦め! と、 意地 (?)

    平泉 で もう・・・ 一箇所! 三代目 藤原 秀衡 が、 造った・・・ と 云う、 
    (一応 観光名所) 『 無量 光院跡 』 (むりょうこういん あと) も、 徒歩・・・ で 廻ろう。

    おや〜、 ココ! は、 現在 発掘 作業中〜・・・ なのね〜。

  • コレ! で、 <br />奥州・藤原氏 三代 の 当主 が、 <br />それぞれ、 肝いり! で  金鶏山 を 中心! に 開いた・・・ お寺 を 全部・・・ 見たこと に なる。<br /><br />まぁ〜、 「無量〜」 は、 遺跡 しか・・・ 見られなかった けれど、<br />土砂降り! の 奥州・平泉 を 約 3時間 以上 掛けて、<br /> ゆっくり・・・ と、 5〜6km の 道のり を 歩けて・・・<br />何だか 満足! だった〜。   

    コレ! で、 
    奥州・藤原氏 三代 の 当主 が、 
    それぞれ、 肝いり! で  金鶏山 を 中心! に 開いた・・・ お寺 を 全部・・・ 見たこと に なる。

    まぁ〜、 「無量〜」 は、 遺跡 しか・・・ 見られなかった けれど、
    土砂降り! の 奥州・平泉 を 約 3時間 以上 掛けて、
     ゆっくり・・・ と、 5〜6km の 道のり を 歩けて・・・
    何だか 満足! だった〜。   

  • そんな・・・ 3代目 藤原 秀衡 が 建立した! <br />「無量光院」 は、 京都・宇治 の 「平等院 鳳凰堂」 を 一回り・・・ 大きく した! 大きさ で、 <br /><br />モチロン、 金鶏山との 位置関係 を 計算して、 <br />建て られて・・・ いた のだ そう〜。 

    そんな・・・ 3代目 藤原 秀衡 が 建立した! 
    「無量光院」 は、 京都・宇治 の 「平等院 鳳凰堂」 を 一回り・・・ 大きく した! 大きさ で、 

    モチロン、 金鶏山との 位置関係 を 計算して、 
    建て られて・・・ いた のだ そう〜。 

  • 平泉 を お散歩中! は、 ずっと、 雨 続き・・・ だった。<br />でも、 駐車場 に 戻って・・・ 来た とたん に、 <br />青空 と 太陽 が、 ニッコリ 顔! を 出す・・・。( いい! 様な、 悪い! 様な )<br /><br />だけど、 ちょっと、 この 光! が、 平泉 の 奥州・藤原氏 が 追い・・・ 求めた 『 極楽 浄土 』 の 浄土 思想! に、 似ている・・・ 様な 似ていない・・・ 様な〜〜。<br /><br />でも、 この 雨 上がり! の 地面・・・ に 映った 太陽 の 光。<br />ちょっと、 心 を 打つ! モノ・・・ が ある。 (♪)

    平泉 を お散歩中! は、 ずっと、 雨 続き・・・ だった。
    でも、 駐車場 に 戻って・・・ 来た とたん に、 
    青空 と 太陽 が、 ニッコリ 顔! を 出す・・・。( いい! 様な、 悪い! 様な )

    だけど、 ちょっと、 この 光! が、 平泉 の 奥州・藤原氏 が 追い・・・ 求めた 『 極楽 浄土 』 の 浄土 思想! に、 似ている・・・ 様な 似ていない・・・ 様な〜〜。

    でも、 この 雨 上がり! の 地面・・・ に 映った 太陽 の 光。
    ちょっと、 心 を 打つ! モノ・・・ が ある。 (♪)

  • 雨上がり・・・ の 太陽 の 反射! を 受けて、<br />平泉 の お山! には、 大きな 虹・・・ が 掛かって いる。<br /><br />何だか・・・ 最終日 の 今日 は、 <br />何処・・・ も、 あまり、 楽しい〜 観光! とは、 いかなかった けれど、<br /><br />「食堂 の おじさん が、 偶然、 (午後、 必要 に なった) 雨傘 を くれた コト! が、 一番、 良かったコト・・・ と 思い、 感謝 しよう〜。」 (喜)<br /><br />そして、 奥州・平泉 が、 次回 の 選考! では、 ユネスコ 世界遺産 に 登録される・・・ のを 願う・・・ と、 しよう。

    雨上がり・・・ の 太陽 の 反射! を 受けて、
    平泉 の お山! には、 大きな 虹・・・ が 掛かって いる。

    何だか・・・ 最終日 の 今日 は、 
    何処・・・ も、 あまり、 楽しい〜 観光! とは、 いかなかった けれど、

    「食堂 の おじさん が、 偶然、 (午後、 必要 に なった) 雨傘 を くれた コト! が、 一番、 良かったコト・・・ と 思い、 感謝 しよう〜。」 (喜)

    そして、 奥州・平泉 が、 次回 の 選考! では、 ユネスコ 世界遺産 に 登録される・・・ のを 願う・・・ と、 しよう。

この旅行記のタグ

関連タグ

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • 前日光さん 2010/10/10 00:41:16
    すごい雨でしたね!(*_*)
    こんばんは〜

    今日もけっこうな雨でしたが、ここ平泉もどしゃ降りでしたね。
    庇から滝のように流れる雨、どんなものだったかよく分かりますよ。
    私も出雲旅行最後の夜と朝は、台風が通過したらしく一晩中雨音が激しかったです。

    でも、食堂のおじさまから、傘をいただいて良かったですね。
    しかもその雨の中を歩かれたとのこと、どんなにビショビショになったか想像がつきます。
    ダンナ様は「歩け歩け」とお医者様に言われたのではありませんか?
    レトロな宿のお食事は、畳にテーブルだったんですね。
    私が泊まった安来の「紅葉館」も、同じように畳にテーブルでしたよ。
    こういうのって落ち着きますよね。

    そして800年の眠りから覚めた蓮の花、そう思って眺めると美しいですね。
    宮沢賢治の羅須地人協会も見せていただき、ありがとうございました。
    全景を見ると、意外に大きいなと思いました。

    平泉は、実は未踏の地なんです。
    一時、山形ばかり行っていたので、福島からどうしても高速を左に曲がってしまうんですよね。
    やはり一度は行ってみなくてはと、白い華さまのブログを見て思いました。

    それから「蔵」なんですが、秋田県横手市に家倉(うちぐら)って言ったかな?屋敷の中に、それはそれは立派な蔵があるのですよ。外から見ると蔵の存在など分からないのですが、家の中に入ってみると素晴らしい蔵があって。日本には、本当に全国津々浦々いろいろあるのだなぁと圧倒されてしまいました。
    いつだったか「ちい散歩」のスペシャルバージョンでやっておりました。
    秋田〜平泉と白い華さんと同じコースを巡ってみたいと思いました。

      前日光

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/10/10 03:56:26
    秋田・横手市 の 「内蔵 の 豪華さ」 は、 ひと際・・・ 見事!!!
    今晩は。
    もう、 朝 の 3時半。
    主人 が 寝ている! こうゆう・・・ 時間帯。 が、 私 は、 好き! です。 (笑)

    東北・岩手 の 旅行記 を 引き続き、 ご覧 頂き、 有難う 御座います。

    朝 に なって、 雨・・・ だと、 ガッカリ! ですが、
    夜・・・ 真夜中 に 降りきって 欲しい〜! ですよね。

    平泉 では、 昼 から、 夕方 の 平泉 観光 の 散策中 は、 雨。 大雨・・・ で、 かえって、 忘れない! でしょうね。

    夏 の 旅行! の 雨・・・ は、 許せる! けれど、 寒い! これから・・・ は、 キット、 辛い! と 思いますよね。 雨 に 濡れる・・・ って。
    スグ、 車 で、 濡れた 洋服! を 着替えました。 (♪)


    > ダンナ様は「歩け歩け」とお医者様に言われたのではありませんか?

    糖尿病 には、 運動 が 欠かせません・・・ からねぇ〜。
    歩け歩け で、 頑張って いる! みたい・・・ ですよ〜。 
    健康な 人! にも、 軽い 運動・・・ は、 必要〜! なの ですよね。 でも、 つい、 つい・・・ 面倒 に なって しまう。



    > そして800年の眠りから覚めた蓮の花、そう思って眺めると美しいですね。
    > 宮沢賢治の羅須地人協会も見せていただき、ありがとうございました。
    > 全景を見ると、意外に大きいなと思いました。
    > 平泉は、実は未踏の地なんです。

    岩手・平泉 は、 奥州・藤原氏 の わずか 4代 で、 100年間 が 栄えた・・・ とか〜。

    最後 の 4代目 の 切り取られた! 首 の 入った・・・ 「首 桶」 に、 この ピンク色 の ハス の 種。 が、 100粒 位! が、 入って・・・ いた となぁ〜〜。

    800年後 の、 西暦 2001年、 その 100粒 の 種 から、 わずか・・・ たった 一粒! の 開花 が、 この 蓮。

    今 は、 どんどん・・・ 増えて、 中尊寺 の 駐車場 の 蓮池! は、 「蓮 祭り」 が 出来る・・・ ほど、 増殖! したのだ・・・ そう〜。

    宮沢賢治 の おうち、 羅須 地人協会 は、 けっこう、 大きな 家! でした。
    賢治 の 博物館! は、 興味 が ない・・・ と、 イマイチ、 つまらない。

    よって、 賢治 しか・・・ 観光 の ない、 花巻 よりも、
    原風景 に、 観光 施設! が 思い・・・ の ほか、 充実! の 遠野・・・ を オススメ! したい・・・ と 思いますヨ。



    > 一時、山形ばかり行っていたので、福島からどうしても高速を左に曲がってしまうんですよね。

    やっぱり、 「前日光さんは、 日本海・・・ が どうしても、 呼ばれちゃう」 って ある・・・ の かも。。。 (♪)

    そうゆう・・・ 好み! に 従う、 日本 の 旅! も、 「 日本海 を きわめて・・・ カッコイイ〜! 旅 スタイル! ですよ〜。 」


    > それから「蔵」なんですが、秋田県横手市に家倉(うちぐら)って言ったかな?屋敷の中に、それはそれは立派な蔵があるのですよ。外から見ると蔵の存在など分からないのですが、家の中に入ってみると素晴らしい蔵があって。日本には、本当に全国津々浦々いろいろあるのだなぁと圧倒されてしまいました。
    > いつだったか「ちい散歩」のスペシャルバージョンでやっておりました。
    > 秋田〜平泉と白い華さんと同じコースを巡ってみたいと思いました。

    私 も、 『ちい散歩 の スペシャル 番組』 を 見ました。
    秋田・横手市 の 内蔵 の 蔵屋敷 の 豪華さ! は、 半端・・・ じゃ〜 無かった ですね。

    私 が、 角館 の 商家! の 奥さん が、「 内蔵 が、 うち・・・ にも、 お隣 にも あるんだ」 って 話してくれた! の ですが、 見れば・・・ 良かった かも。。。

    きっと、 横手市 の スグ、 側 の 角館 も、 豪華! かも・・・。

    年 一回 の 横手市 の 内蔵! の 開放日・・・ って、 見応え! が ありましょうね。

    他人 には、 見えない・・・ 内蔵! を あんな・・・ にも、 贅沢 な 彫刻 や、 飾り・・・ で 彩る。
    素晴らしい〜。

    そんな・・・ お話 を 前日光さん と、 出来たこと、 とっても、 嬉しい〜 です。

       これからも ヨロシク お願いします。
  • 潮来メジロさん 2010/10/07 01:17:43
    毛越寺・・・。ヾ(^o^)
    白い華さん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > 毛越寺 は、 AD 11世紀 から 12世紀 の 
    > 平安時代 末期! の 
    > 「平安式 庭園」 を 色濃く・・・ 残す!
    > 日本 で、 ただ ひとつ・・・ の 庭園。
    >
    > 寺 の 建物! と 云う・・・ より も、
    > 「大池 の 廻り! を 一周 して、 平安式 庭園! を 愛でる」
    >  のが、 旅 スタイル。 

    中尊寺は行きましたが、毛越寺はまだ行ったことがありません。
    白い華さんの詳しい歴史解説を拝見し、これは毛越寺も見ておくべきだったと反省しています。
    機会をみて、私も訪れたいと思いました。

    「雨にも負けず・・・」頑張った白い華さん御夫妻に一票。(^o^)/~~~
               (潮来メジロ)

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/10/07 09:48:27
    「貰った! 傘・・・ を さしても、 ずぶ濡れ・・・ の 平泉」 でした。
    お早う 御座います。
    今日 は、 主人 が 東京 の 実家! に 行ってて、 
    私、 朝・・・ から、 パソコン に 向かって・・・ おります。 (♪)

    潮来さん は、 奥州・平泉 の 中尊寺・・・ には、 行かれたのですね〜。
    けっこう、 いきなり・・・ キツイ! 急坂 の 登場 する・・・ 中尊寺 の 参道 には、 驚かれたコト! でしょうね。

    その・・ 急な 坂。 帰り 道 の 雷鳴 轟く! 大雨 が 滝 状態!!!・・・ で とっても、 下り! は、 怖かった・・・ です。

    傘 が あっても、 結局 は、 全身 が ずぶ濡れ。。。ハンドバッグ の 中身! も、 湿って おりました。


    そうそう・・・、 毛越寺 は、 お寺! と 云う、 本堂 など・・・ の 建物 も モチロン、 ありますが、
    コチラ の 見どころ・・・ は、 平安式 庭園! なんです って。

    高低差 が 見られない! 芝生 や、 水面。あまり、 立体感 を 感じさせない 庭園! は、 とっても、 珍しくて、 見応え! が ありました。

    何か・・・ 長い 髪! の 平安 の お姫様 が 十二単 姿・・・ で この 水辺! を 船 で 漂って・・・ いそう〜。

    そんな 風景! が、 目に 浮かぶ。 素晴らしい〜 日本 でも、 唯一 の 平安時代 の 庭園・・・ でした。

    是非、 お出掛け・・・ 下さい。
    そして、 奥州・平泉。 なかなか、 世界遺産 に 登録! されない・・・ のだそう〜 で 影! ながら、 応援 して います。

       それでは また  
  • morino296さん 2010/10/02 08:13:54
    懐かしい!大沢温泉
    白い華さん

    こんにちは。
    東北の旅、いろんな所へ行かれたのですね。

    いろいろ思い出しながら拝見しておりますが、
    特に、大沢温泉は懐かしいです!

    随分昔になりますが、学生最後の夏休みに友達3人で東北旅行をした時に、
    大沢温泉に行きました。
    自炊ではなく、2食付きでしたが。
    川沿いの露店風呂は混浴で、先に入っていらっしゃったご婦人たちから、
    「早く、入って来なさい」と促され、戸惑ったことを思い出します。
    (若かったのですね)

    この温泉宿は、農家の方たちが長期逗留される湯治場で、
    自炊で惣菜を交換して楽しんでいらっしゃったようです。

    まだ、残っていたのですね。
    ご紹介いただき有難うございました。

    morino296

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/10/02 20:03:09
    東北・花巻 の 大沢温泉・・・ は、 レトロ! でした。
    今晩は。
    morino 296さん、 若い・・・ 時、 花巻 温泉郷! の 大沢 温泉 に お泊り! に なったこと・・・ が あるのですね〜。

    コチラ は、 めーてる隊長さん が、 何度・・・ か 訪れていて、
    レトロ な 自炊部! の 様子 が 照会されて いて、 ちょっと、 印象 に 残って・・・ いたんです。

    それで、 今回 の 花巻の 旅館 が、 コチラ! 大沢 温泉 から、 車 で 約 5分・・・ の 所 だったので、
    寄らせて・・・ もらって、 レトロ! な 
    ーーー 昭和 初期 の 温泉 旅館 (自炊部) の 中・・・ を 拝見させて 頂きました。

    こうゆう・・・ 古い! 建物 も、 なかなか、 いい〜! ですよね。
    ちょっと、 辺鄙 な 秘湯! も 憧れる・・・ けれど、

    なかなか・・・ お泊り! 旅行 の チャンス が 巡って・・・ こない! 自分・・・ と しては、 
    やっぱり、 「滅多 に ない! 宿泊」 は、 快適! な お宿・・・ を 選んで しまう。 (笑)

    いろいろ、 バラエティ に 富んだ! お宿・・・ も、 面白い・・・ の ですが、 なかなか、 実現! しません。


    なんか・・・ 温泉 の 側・・・ に たたづむ、 純情! だった、 296さん の 若い! 姿 が 目に 浮かびます。

    その 時代・・・ って、 こうゆう、 山奥 の 湯治場! は、 わざわざ、 東京 から 訪れる 観光客! って、 滅多・・・ に いなかった のでしょう〜。

    近く の 人々! の 温泉 での 癒し・・・ の 場 だった のかも しれませんね。

    でも、 東京 から、 お友だち と、 花巻 を 訪ねた! 296さん、
    若い 頃・・・ からの 「旅 好き」 は、 今 も 健在!・・・ なのですね〜。
    「旅 好き」 には、 旅 が、 一番! の 活力・・・ に なりmすよね。 (♪)

        それでは また 
  • 義臣さん 2010/09/20 16:47:04
    冬も
    毛越寺さんは

     冬の凍った池も

     春の桜もきれいです

     まだ これほど復元される前(30年くらい前)の毛越寺さんは

     兵どもの夢の跡 そのものでした。

                    義臣

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/09/20 22:39:59
    義臣さん の 好き! な ーーー 「毛越寺 の 平安 庭園」。
    今晩は。
    平泉・毛越寺 の 平安 庭園! は、 平面的 な 美しさ! の 感じられる・・・ 珍しい〜! 日本庭園 なのですね〜。

    年 に 一回! 平安 の 衣装 に 身を 包み、 
    「平安 絵巻 模様」 が この 庭園! で 繰り広げられる・・・ と お聞き! しましたが、 さぞや・・・ 華やか! だろう と 想像 しました。

    西暦 1200年 位・・・ って、 平安時代 の 末期! なのですね〜。
    今から、 800年・・・ も 前。
    そんな ひと時、 約 100年間 だけ! ここ! 東北・平泉 で 花 開いた! 奥州・藤原 文化。

    遠い! 古(いにしえ) を 想う・・・ と、 
    歴史 の 深さ! を しみじみ・・・ と、 感じます。

    あまり、 日本 の 歴史! には、 詳しく・・・ ない 私 ですが、平泉 を 旅! して、 800年前・・ と 云う 大昔! に 想い! を はせ、
    日本 の 歴史! を もっと・・・ 知りたく なりました。 (♪)

        それでは また
  • 義臣さん 2010/09/20 16:40:35
    私も
    私も、ずっとずっと昔に泊りました、

       大分雰囲気も変わったようですね

            義臣

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/09/20 22:31:09
    東北 で ・・・ 大人気! の 旅館  「愛隣館」 です。
    今晩は。
    日本 を くまなく・・・ 旅している! 義臣さん も、 お泊り! に なったこと・・ が ある 岩手・花巻 温泉郷 の 「愛隣館」 は、
    東北 でも、 大人気! の お宿・・・ で 活気 に 溢れて・・・ いました。

    「お客様 の 気持ち! とは・・・ どんな だろうか ?」 と いった、 お客様 本位! を 常・・・ に 考えた! サービス ぶり・・・ が、 とっても、 心地 良くて、
    「 人気 の お宿 」 と 云う・・・ のが、 解かりました。

    従業員 の 皆さん! も、 ホント に、 感じ! が 良くて、
    その 笑顔!!! に、 癒されました。

    今回 の 旅! は、 花巻 & 遠野 の 旅館・・・ を 最初 に 見つけて、 それから・・・ その 近く! の 観光地 を 調べる・・・ と 云う 感じ! でしたが、

    東北・三日間 の ドライブ 旅行! で 訪れた・・・ 旅先 は、 何処も、 それぞれ、 良さ! が あり、 楽しめました。

    秘湯! 乳頭温泉・鶴の湯 温泉 は、 個人 ドライブ 旅行! ならでは・・・ の なかなか 行かれない! 場所 と して、
    コース に 組み込めて、 ホント、 良かった と 思います。

       これからも ヨロシク お願いします。
  • たらよろさん 2010/09/19 21:04:04
    土砂降りの雨の中・・・
    こんばんは〜〜白い華様♪

    宮沢賢治のふるさと、生家にいかれたんですね〜
    私も行きたかったので
    とても興味深く拝見しました。
    本当に今で言う黒板とオルガンがあって学校風なんだ〜
    皆に農業を教えて。。。なんて素晴らしい人間性。
    私も「雨にも負けず・・・」覚えたなぁ。
    今の子も覚えたりしてるのかな??

    ところで、あまりにも土砂降りの中尊寺。
    中尊寺でも、かなりの距離を歩いて金色堂に行かないといけないのに、
    その中尊寺まで2キロ歩かれるとは〜〜っ。
    しかも雨の中。
    ツワモノで!!
    うちの旦那様に爪の垢でも煎じて飲ませてみたいっ!!そう思います。

    ずぶぬれになられたことでしょうね〜
    夏でよかったです♪


      たらよろ

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/09/20 21:23:08
    土砂降り! の 平泉・中尊寺 参拝! は 忘れられない・・・ でしょうね〜。 
    今晩は。
    お返事 が 遅くなり、 スミマセン。

    たらよろさん の 旦那様! は、 運転 好き!。 
    そして、 歩く! のは、 あんまり・・・ 好き! では ないっ ???

    でも、 長距離 の 運転! を ひとり・・・ 何処まで も、 担当 してくれる・・・ って、 お見事!!! だと・・・ 思いますヨ〜。

    助手席 に しか、 座らない! 私・・・ が 前日 の 昼寝! を いつも・・・ ながら、 延々・・・ として、 「意味! ない・・・ さ〜」 と 言われても、 しちゃう! のに、
    真夜中 の 出発! でも、 寝ない・・・ 旦那様。

    もう〜、 真夜中 の 東北道! は、 眠気・・・ との 戦い。
    そして、 私 も、 寝ちゃ〜〜・・・ いられない! ので、 
    長距離 運転! は、 それ! なり・・・ の 苦労 を 感じましたヨ〜。
     

    ウチ の 旦那様 は、 運転 は、 普通〜! で、 
    歩く! のが、 好き・・・ なので、
    私 も、「旅 に、 歩き! も 入れて・・・お付き合い」 です。

    中尊寺 は、 参道 が いきなり・・・ 急な 坂道! で 始まり、
    途中 から・・・ は、 平ら! に なりますが、
    金色堂 まで・・・ が、 けっこう、 遠い! ですよね。

    往復 が、 ピン・ポイント の ゲリラ豪雨! 状態・・・ の 大雨 に たたられ、 ホント、 坂道 の 参道! は、 ほぼ・・・ 滝! と 化して オリマシタ。 (笑)

    中尊寺 の 参道 の 往復 だけ!・・・ でも 約 2km は あろうか・・・ と 云う のに、 毛越寺 や、 無量光院跡・・・ と 云う、 奥州・藤原氏 の 当主 3代! が  平泉 に、 建てた お寺 を 約 5〜6km は、 豪雨 の 中、 歩きました。

    まぁ〜、 主人 の 旅 の 希望! メニュー・・・ が 歩き! なら、 仕方・・・ ありませんね〜。

    モチロン、 全身 の 洋服! は、 びしょ濡れ。
    靴の中 も、 水 が 溜まりました。 (笑)
    こざっぱり・・・ と、 全身 を 着替え、 東京・・・ へ と 向かいました。
    ホント、 真夏は、 こんな 土砂ぶり の 雨・・・ も、 寒さ! が 気にならず・・・ に、 楽! ですよね〜〜。

    たらよろさんも 軽井沢 の 旅。 オシャレ! で、 素敵! な 時間・・・ を 過ごせた 様〜 ですね。
       これからも ヨロシク お願いします。
  • カメちゃんさん 2010/09/13 17:37:35
    懐かしの平泉
    白い華さん こんにちは〜

    白い華さんご夫妻の東北の旅・・。
    平泉じゃ雨になってしまったようですけど、コレばっかりは運ですからね〜(^_^;)
    でも、そのことで傘を下さった人の情と出会えたんですね(^^)

    大沢温泉もいいところでしたね。
    休憩室のちゃぶ台・箪笥・番傘などを見ますと、胸の底から突き上げてくるものを感じます。父母の思い出がそこに重なって・・。
    隊長さんの方も拝見させていただきましたけど、ホントに「日本の温泉」って感じがしますね。

    毛越寺と中尊寺へは、40年前の東北一周旅行で訪ねたことがあります。独身時代の2週間にわたる鉄道の旅でしたが、あの時どのようにして平泉を訪れたのか忘れてしまいました(^_^;) その時の写真さえ、今ではどこに行ってしまったやら(^_^;)
    でも、御写真を拝見しますと、漠然と乍ら少しずつ思い出します。

    白い華さんには大変な雨の中でしたけど、毛越寺と中尊寺お訪ねになったことはきっとよい思い出になることでしょう!! 雨上がりの光と虹は、慈覚大師からのお詫びを含めたプレゼントだったかも知れませんね(^_^)

    白い華さんのお話をお聞きして、2年後の私の古希記念の旅行は毛越寺と中尊寺をもう一度訪ねながらの温泉巡りにするのもいいかな??と思いました(^o^)

    それじゃ、また・・
    カメちゃん

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/09/14 06:02:11
    人情 食堂の 傘! に 助けられた・・・  大雨 の 平泉・中尊寺。 
    お早う 御座います。
    カメちゃんも 独身時代、 東北 を 2週間・・・ と、 けっこう、 長い 期間! で 旅 されて・・・ いるんですね〜。

    なかなか、 「国内 旅行! で 二週間 の スケジュール」 って、 若さ! が ない・・・ と、 出来ない・・・ かも〜。

    カメちゃん なんか、 二週間 の 海外 クルーズ! は、 あり・・・ だと しても、 
    国内 二週間! って、 なかなか、 組めない・・・ スケジュール なのでは〜 ? 「この 日にち・・・ だったら、 海外 に 行けそう〜」 って、 やっぱり、 思っちゃうンでしょうね〜。 (笑)

    何か、 「国内 旅行! は、 いつでも・・・ 身近 に あり、 いつでも、 行ける。」 って、 思う・・・ って、 つい、 ありますよね〜。


    最近 は、 国内 旅行 好き! の 旦那様 と、 国内 旅行 が 続いて・・・ おります が、 そろそろ、 海外 旅行! も いいかも〜・・・ な〜んて、 内心、 思っている 私・・・ ナンデス。 

    ユーロ や ドル! も、 安い・・・ ですし、
    寒い! シーズン の 欧州・・・ ながら、 格安! で 内容 の 揃った! 欧州 ツアー・・・ も、 昨年 より、 またまた 驚くべき! お値段・・・ で 続々 と、 登場 していますよね〜。
     
    冬 支度! を 固めて、 旅 すれば・・・。 冬 でも、 お天気 に 恵まれさえ・・・ すれば、 大丈夫! かも〜〜。
    そんな・・・ 空想 を しながら、 
    パンフ を 眺めて・・・ は、 内心、 ちょっと、 本気 モード ??? (爆)


    さて、 食堂 の おじさん の 情け!・・・ が、 今回 の 平泉 では、 忘れられない 思い出! に なりましたねぇ〜。

    あの、 貰った・・・ かさ の お陰! で、 豪雨 の 平泉 を 歩くコト が 出来た。

    もし、 お天気・・・ の 平泉・中尊寺 だった・・・ と したら、
    ごく 普通・・・ の 美しい〜! お寺 の 風景 しか、 心 には、 残らなかった と 思う けれど、
    「雨 の それ・・・ も、 豪雨 の 平泉」 を、 直前 に 降り出した! 食堂 の ボロ傘 (?) を さして、 歩く。

    ーーー この 傘 が ある・・・ か ない・・・ か は、 大きな 違い! が ある。

    夕べ の 我が家! も、 雷 に、 豪雨・・・ の 短時間 が ありました。
    そんな・・・ 雨 には、 つい・・・ 平泉 を 思い出す。
    そして、 あの・・・ 小さな 大衆 食堂 の  オヤジさん の 優しい〜・・・ 一言。 「傘 を 持って行きなヨ〜」。。。

    忘れられない・・・ 人情味 溢れる! 小さな 食堂。
    我が家 の 窓辺! で 夜 の 降りしきる・・・ 大雨 を 眺め ながら、 「食堂 の おじさん! に 有難う」 と 感謝してしまう・・・ 私 なのでした。 


    カメちゃん も、 横浜 へ・・・ の 旅! が 近づいて きましたねぇ〜。
    いろいろ、 スケジュール を 組み立てる! のも、 楽しい〜 時期・・・ かも しれませんね〜。
    どうぞ、 楽しい〜 旅! を。。。
    そして、 やっぱり、 お天気 に 恵まれるコト! を 「ウ〜〜ン、 一段 と、 力! を 入れて・・・ 祈ってしまうヨ〜ッ」 (笑)

       それでは また 

     
  • がりさん 2010/09/10 23:24:09
    雨から虹へ
    白い華さん、こんばんは。

    あらためて東北旅行記、拝見しました。
    東北縦断の長距離ドライブ、ずいぶん走りましたね〜!
    それだけ走ってたったの1500円でしたか。
    盛岡まで夜行バスでも片道8000円くらいかかったので、破格の安さですねぇ。

    盛岡冷麺は食べやすくておいしいですよね〜。
    韓国の冷麺とはまた違うのですが、あの独特の食感が好きです。
    三大麺を制覇したいな〜。

    そして平泉は雷雨に見舞われましたか。
    ほんとにすっごいゲリラ豪雨!?ですねぇ。
    でも雨の平泉・中尊寺もなんだか独特の風情があって良いですね。
    意外に雨の旅って心に残る気がしますよ。
    僕も前に沖縄でものすごいスコールに襲われましたが、今となっては素敵な思い出です〜。

    傘をプレゼントしてくれた食堂のおじさん、とっても良い出会いでしたね。
    その傘を忘れてったというお客さんが傘を取りに戻ってきてなけばいいんですが…(笑)。
    いやでも、きっと優しいおじさんのことですから、その人にもまた新しい傘をプレゼントしたことでしょう!

    最後は綺麗な虹でハッピーエンドの旅行記でしたね。
    次の旅行記も楽しみにしてます〜。

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/09/11 05:48:53
    「食堂 で 貰った! 有り難〜い! 傘」・・・ の 繋ぐ、 豪雨 の 中尊寺 参拝。。。 
    お早う 御座います。
    東京 から、 東北 自動車道! を 長距離・・・ 往復。 
    3日間 の 走行 距離・・・ は、 1,400km・・・ だった のだそう〜。

    行き! は、 ETC 1,000円 の 日曜日・・・ なので、 「たった・・・ 1,500円」 の 高速代。

    そして、 平泉 から、 一路! 東京・・・ へ。
    は、 終点! 東北 自動車道 の 埼玉・川口 料金所! を  翌日 の 真夜中 の 12時・・・  に 通過! すれば、  『 高速 代金 が、 3割引 から、 半額 に なる 』 と、 なれば、
    「ちょっと・・・ でも、 遅く・・・ 帰ろう〜」 と なる・・・ ワケ です。

    ホント、 川口 近辺! は、 それまで・・・ サービスエリア で 12時 を 待っていた! 車 が 一斉 に、 走り出し、
    真夜中・・・ なのに、 スゴイ! 車 の 数・・・。 (笑)

    私たちも、 午前 1時前 に、 帰宅・・・ と なりました。
     

    正直、 アノ 傘! を 貰った・・・ 食堂 の お味! は、 あまり 美味しく・・・ は なかったンですヨ〜。

    でも、 「この 食堂! に 来て・・・ 良かった〜っ。 食堂 の オヤジさん の 「ボロ傘 の プレゼント」 の 情け!!! を 貰えて、 ホント、 しみじみ・・・ と 良かった〜〜。」 と、

    あの、 バケツ を ひっくり返した! 様相・・・ の 平泉・中尊寺 参拝 の 大雨! を 思い出す・・・ と、 有り難かった と 思いますね〜。

    そんな・・・ 大雨 の 平泉! を 主人 が、 「 雨 でも・・・ 予定 通り! 歩くんだ」 と 言い〜、 あの、 傘 が 役立った・・・ エピソード は、
    何だか、 一生 忘れられない! 旅 の 思い出・・・ と して、

    中尊寺・金色堂 の 金色 の 思い出! より、 より・・・ 輝き! を 増して、 私 の 心! に、 暖かい・・・ 思い出 が 残った・・・ 様〜〜 デス。 (喜)

      最後 の 旅行記 は、 「日本の 原風景! が 旅 の 見どころ・・・ 民話 の ふるさと! 岩手・遠野 の 様子」 を お送り・・・ します。
    3日間 の 旅! で、 ココ! が 一番・・・ 良かった ので、
    旅行記 の 最後! に、 詳しく・・・ ご覧 頂こう と、 思って います。
      これからも ヨロシク お願いします。 
  • めーてる隊長さん 2010/09/08 23:13:52
    こんばんは〜
    お知らせ有難うごさいます。
    リンクしていただけ嬉しい〜

    白い華さんの歴史の説明コメントに感心。
    勉強させて頂きました。
    多分、白い華さんが来てくれた嬉し涙の雨でしょうね。
    雨が滝のように流れてて、凄いです〜 雨音が聞こえそう。
    蓮は、レジンフラワーにしてあるのかしら? 独特の色ですね。

    新鉛温泉も良さそう♪
    なんたって、お料理が素敵!
    大沢温泉の写真も綺麗に撮れてるわぁ・・・

    また陸奥へ行きたいですね。

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/09/09 14:43:01
    花巻・大沢 温泉・・・ 見応え! が ありました〜。
    今日は。
    めーてる 隊長! の ブログ で、 たまたま、 花巻 の 大沢 温泉! の ご紹介 を 見て・・・ いなかった ら、
    絶対! 知らなかった・・・ でしょうね。

    更に、 隊長 が、 「自炊部」 と 云う、 レトロ! な 旅館 へ・・・ 興味 が 無かったら・・・
    と 思う! と、 いろんな 意味! で、 
    めーてるさん の 4トラ での ご紹介! に、 感謝! デス。

    今回 の 3日間 の 岩手の 旅! では、
    この 「大沢 温泉! の レトロ な 空間」 は、 旅 の 印象 に、 強烈 に 残っていて、 こうゆう・・・ 「昔 ながら・・・ の にほん の 旅館 の 素晴らしさ」 を 嬉しく 思いながら、 かえって 来ました。

    東北 は、 久しぶり! の 旅・・・ でしたが、
    何か、 こうゆう、 「お山 の いで湯」 が、 沢山 ありそう〜・・・ ですよね〜。
    私 が、 今回、 角館 の ついで・・・ に 訪れた! 乳頭 温泉 の 鶴の湯 温泉! も 江戸時代・・ を ホウフツ と させてくれる・・・ 所 でした。

    もうすぐ・・・ 秋。 旅 には、 絶好 の 紅葉 の 季節! が やってきますね。
    また、 そんな・・・ カラフル な 紅葉! で 染まる・・・
    珍しい いで湯 の 里!  の ご紹介 お願いします。

       これからも ヨロシク お願いします。 
  • saikai99さん 2010/09/08 13:27:12
    熟年夫妻は雨にも負けず。。。の岩手の旅 2
    白い華さん    こんにちゎ♪

     旅行前のカメラ騒動?無事 同型機種が手に入りヨカッタ!!!ですね
    白い華さんの 超嬉しいコメントがブログでも表現されていました。。。ヨカッタ!&良かった!!

     例え、8千円のデジカメでも撮ったのも 8万円の高級デジカメで撮った画像もはっきりとした差はありません

    以前メカには強い!ってコメントされていましたが。。。あれはTVモニターでしたっけ?
    ナンデも使い慣れたモノが、、、間違いナシですよね(*^_^*)

     観光地ならではの魅力を、短期間でも存分に満喫できたのは素晴らしいスケジュールです
    さすがは 元XX士のご主人!。。。

     せっかく、約600kmも走った遠くの観光地へ遊びに行くなら、行った先で過ごす時間も、効率的に要領よく楽しまれたようで。。。

    ただ、ご主人が熱望された「中尊寺」は東北の冷たい雨に祟られ残念でした
    我々が訪れた時も冷たい秋雨でした
    でも食堂のオジサンから頂いた傘が役に立ち、旅先で人様の親切な計らいに雨もなんのその。。。

    当時を思い出しながら楽しく拝見しています
    淡いピンクの古代ハス? なんて初めて見ました

    台9は今夜半 北陸から関東を横断する様ですが、気を付けて下さい。
    saikai99

    白い華

    白い華さん からの返信 2010/09/09 14:04:53
    昨日 の 東京の 大雨! は、 中尊寺 と、 ソックリ・・・ でした。
    今日は。
    台風 9号 が、 東京にも、 大雨 を 降らせて、 行ってしまいました。
    家 の 中・・・ から、 そんな 大雨 を 眺めて、 中尊寺 の 大雨! を 思い出して 「あの日 も、 こんな・・・ 雨 だったなぁ〜」 と 思う のでした。

    そして、 改めて、 たまたま、 入った! 江刺 の 小さな 食堂 で、
    「あの・・・ 傘! を 食堂 の おじさん が、 くれて、 ホント、 助かったなぁ〜・・・。」 と、 しみじみ、 感謝 しました。


    東北 地方 も、 なかなか、 雨・・・ が、 降らない! と、 いって たけれど、 「作物 には、 恵み の 雨」 になり、 良かった デス。


    主人 の 予定 していた! 「平泉 を 歩いて・・・ 廻ろう」 は、 ちょっと、 大変! でしたが、 まぁ〜、 終わって しまえば、 なかなか、 良かった 様な 気も します。 (笑)
    何って たって、 平泉 を 一番! 楽しみ・・・ に していた のは、 旦那様・・・ ですから〜。

    子供 の 頃、 日本の 歴史 を 勉強し、 「何で、 突然、 東北に、 こんな 奥州・藤原氏・・・ な〜んて、 のが、 出てくるのさ〜 ?」 な〜んて、 いつも、 思って・・・ いた けれど、
    実際、 この 年齢 に なって、 平泉 を 旅 して、 奥州・藤原氏 の 足跡 を 歩けて、 いろいろ、 知ること! が 楽しいなぁ〜 と、 思うのでした。
    でも、 12世紀・・・ って、 平安時代 末期! なんですね〜。
    なかなか、 平安時代 の 遺功! が コレだけ・・・ 残っている のも 珍しい〜・・・ かも。
    平泉 は、 いろんな 意味! で、 面白い 所・・・ でした。

    そして、 中尊寺・金色堂。お堂 は、 確か! に、 全て! 金色・・・ だった けれど、 そんな お堂! は、 付け足し で、
    アノ・・・ 細かい きらびやか! な 装飾 に、 目 が 釘付け・・・ でした。

    saikaiさんも 秋雨 の 平泉! 訪問・・・ でしたか〜。
    雨 が 多い! の かしら・・・ この 地方 は ?

       これからも ヨロシク お願いします。

白い華さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP