北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年に転勤して以来2年ぶりの札幌。<br />会社メンバー、ほのぴー&ママ友達等々懐かしい面々との再会に、我が家お気に入り店へのグルメにと久しぶりに札幌を満喫してきました〜。<br />

ほのぼの一家の2年ぶり札幌上陸!

2いいね!

2010/08/21 - 2010/08/25

47326位(同エリア55288件中)

0

35

ほのぱぱ

ほのぱぱさん

2008年に転勤して以来2年ぶりの札幌。
会社メンバー、ほのぴー&ママ友達等々懐かしい面々との再会に、我が家お気に入り店へのグルメにと久しぶりに札幌を満喫してきました〜。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配
  • 千歳空港に到着後空港内のレンタカー受付コーナーへ。<br />今回の旅は初のレンタカーのたび。さすが北海道、レンタカーを借りる人でごった返してます。

    千歳空港に到着後空港内のレンタカー受付コーナーへ。
    今回の旅は初のレンタカーのたび。さすが北海道、レンタカーを借りる人でごった返してます。

  • まず向かった先は時間もお昼になるんで、昔よく行った東苗穂のロイズ直営店のパン屋さん。

    まず向かった先は時間もお昼になるんで、昔よく行った東苗穂のロイズ直営店のパン屋さん。

  • 人気No.1のチョコクロワッサンももちろん、これらのパンも最高っす!<br />いまだにコーヒーもタダで飲めてラッキー。このコーヒーがまたうまいんです。

    人気No.1のチョコクロワッサンももちろん、これらのパンも最高っす!
    いまだにコーヒーもタダで飲めてラッキー。このコーヒーがまたうまいんです。

  • 懐かしの道庁。しかし中国人観光客が多いのなんの。

    懐かしの道庁。しかし中国人観光客が多いのなんの。

  • 2日目のランチは、我が家フレンチお気に入りNo.1だった店「モリエール」へ。ほのぴー生後数ヶ月の時に来て以来ランチを何度か利用。その度に満足指数は相当高かったが、今回も期待を裏切ることなく、全ての料理大満足でした〜〜!<br />

    2日目のランチは、我が家フレンチお気に入りNo.1だった店「モリエール」へ。ほのぴー生後数ヶ月の時に来て以来ランチを何度か利用。その度に満足指数は相当高かったが、今回も期待を裏切ることなく、全ての料理大満足でした〜〜!

  • 夕食は、これまた我が家お気に入りNo.1回転寿司「トリトン」へ。<br />相変わらずの混みっぷりで約1時間待って無事カウンターへ。

    夕食は、これまた我が家お気に入りNo.1回転寿司「トリトン」へ。
    相変わらずの混みっぷりで約1時間待って無事カウンターへ。

  • 旬のメニューが…。

    旬のメニューが…。

  • 中トロ、北寄貝、ホタテ、サーモン等々マジ旨いっす!!

    中トロ、北寄貝、ホタテ、サーモン等々マジ旨いっす!!

  • そして極めつけはこの「特大ボタンエビ」。一皿420円とええ値しますが、ぷっりぷりではっきり言って食わな損!ほのままなんて2皿いってました〜(^^)/<br />

    そして極めつけはこの「特大ボタンエビ」。一皿420円とええ値しますが、ぷっりぷりではっきり言って食わな損!ほのままなんて2皿いってました〜(^^)/

  • 2日目、3日目の宿泊は札幌パークホテル。中島公園最寄のホテルで、朝中島公園を散歩。中島公園は札幌在住時近くてよく来た公園で懐かしみながらの散歩となりましたー。

    2日目、3日目の宿泊は札幌パークホテル。中島公園最寄のホテルで、朝中島公園を散歩。中島公園は札幌在住時近くてよく来た公園で懐かしみながらの散歩となりましたー。

  • 我がレンタカーが赤の三菱コルト。車好きのほのぴーの予想はフィットで見事にハズレ!コルトは知らなかったが赤も含め気に入った様子。<br />しかしここに写っている他の3台も含めホテルに停まっていたコンパクトカーは殆どレンタカーでした。ほのぴーも「わ」ナンバー=レンタカー と知りその多さに驚きの様子…。

    我がレンタカーが赤の三菱コルト。車好きのほのぴーの予想はフィットで見事にハズレ!コルトは知らなかったが赤も含め気に入った様子。
    しかしここに写っている他の3台も含めホテルに停まっていたコンパクトカーは殆どレンタカーでした。ほのぴーも「わ」ナンバー=レンタカー と知りその多さに驚きの様子…。

  • 3日目は朝から積丹半島の先端にある神威岬に来ました。<br />ほのぴーがまだ1歳ぐらいのときに、ほのぱぱが抱っこ紐で抱いて先端の灯台の場所まで息を切らしながら歩いて、他の人に「大変ですねー」と声を掛けられまくった思い出の岬。今回はもちろんほのぴーには自力で歩いてもらいました!

    3日目は朝から積丹半島の先端にある神威岬に来ました。
    ほのぴーがまだ1歳ぐらいのときに、ほのぱぱが抱っこ紐で抱いて先端の灯台の場所まで息を切らしながら歩いて、他の人に「大変ですねー」と声を掛けられまくった思い出の岬。今回はもちろんほのぴーには自力で歩いてもらいました!

  • 先端まで行くと神威岩が見えますが、この日は曇天模様で前回感動した積丹ブルーには程遠い色で残念…。

    先端まで行くと神威岩が見えますが、この日は曇天模様で前回感動した積丹ブルーには程遠い色で残念…。

  • その日のお昼はやっぱりこの周辺にきたらここやろ!とゆー事で相変わらずオレンジの建物が目印の余市柿崎商店へ。

    その日のお昼はやっぱりこの周辺にきたらここやろ!とゆー事で相変わらずオレンジの建物が目印の余市柿崎商店へ。

  • いくら好きのほのぴーは迷わず「イクラ丼セット」。<br />ほのぱぱはうに丼と迷った挙句「中トロ丼セット」。<br /><br />どちらも相も変わらずマジ旨かったです!!

    いくら好きのほのぴーは迷わず「イクラ丼セット」。
    ほのぱぱはうに丼と迷った挙句「中トロ丼セット」。

    どちらも相も変わらずマジ旨かったです!!

  • ほのままはチープにほっけ定食。<br />やっぱこっちで食うほっけはでかくて旨い。<br />ここに来たら必ず注文するイカも美味しかったです。

    ほのままはチープにほっけ定食。
    やっぱこっちで食うほっけはでかくて旨い。
    ここに来たら必ず注文するイカも美味しかったです。

  • この日は夕方から、ほのぴーの親友Yちゃんファミリーに招かれてお宅訪問。<br />札幌在住時代は、合キャンもして家族ぐるみでのお付き合いのあったファミリー。約1年前に増えた新たなかわいいツインズともご対面し楽しいひと時を過ごせました。ほのぱぱツインズの一人を見事寝かし付けに成功!調子に乗ってもう一人も挑戦したがこちらは撃沈。ツインズ育ての大変さを実感した一幕でした。本当に子育てが大変な時にお招き頂き感謝感激多謝です!!<br />ほのぴーもこの日は朝からテンションアゲアゲ↑↑↑モードであったが、カメラを向けると恥ずかしがってこんなツーショット…。<br /><br />

    この日は夕方から、ほのぴーの親友Yちゃんファミリーに招かれてお宅訪問。
    札幌在住時代は、合キャンもして家族ぐるみでのお付き合いのあったファミリー。約1年前に増えた新たなかわいいツインズともご対面し楽しいひと時を過ごせました。ほのぱぱツインズの一人を見事寝かし付けに成功!調子に乗ってもう一人も挑戦したがこちらは撃沈。ツインズ育ての大変さを実感した一幕でした。本当に子育てが大変な時にお招き頂き感謝感激多謝です!!
    ほのぴーもこの日は朝からテンションアゲアゲ↑↑↑モードであったが、カメラを向けると恥ずかしがってこんなツーショット…。

  • 4日目はいよいよ札幌を後にしニセコへ。<br />朝食はホテルのバイキングでとり、お昼はニセコへ向かう途中定山渓の(だいぶ)手前にあるパキスタンカレーの「カラバトカレー」。<br />ここのカレーはたっぷりの香辛料で煮込んだ鶏肉が最高にウマイまさにここでしか味わえないカレー。我が家イチオシ&お気に入りの店で、今回の旅でも当然外せませんでした!<br />カレーはもちろん独特の野菜と食後のチャイもサイコー。<br />マスターも我々を覚えてくれていたようで突然の訪問にビックリの様子。

    4日目はいよいよ札幌を後にしニセコへ。
    朝食はホテルのバイキングでとり、お昼はニセコへ向かう途中定山渓の(だいぶ)手前にあるパキスタンカレーの「カラバトカレー」。
    ここのカレーはたっぷりの香辛料で煮込んだ鶏肉が最高にウマイまさにここでしか味わえないカレー。我が家イチオシ&お気に入りの店で、今回の旅でも当然外せませんでした!
    カレーはもちろん独特の野菜と食後のチャイもサイコー。
    マスターも我々を覚えてくれていたようで突然の訪問にビックリの様子。

  • 中山峠を越えて喜茂別にあるきのこ王国。<br />注文はもちろん名物100円きのこ汁。<br />なんか昔のほうが美味しかった気が…。

    中山峠を越えて喜茂別にあるきのこ王国。
    注文はもちろん名物100円きのこ汁。
    なんか昔のほうが美味しかった気が…。

  • 道の駅「ニセコビュープラザ」に着いた途端それまで雲に覆われて見えなかった羊蹄山の姿が。<br />やっぱええなー羊蹄山。

    道の駅「ニセコビュープラザ」に着いた途端それまで雲に覆われて見えなかった羊蹄山の姿が。
    やっぱええなー羊蹄山。

  • 本来なら我が家の中で道内No.1のパン屋と称する真狩村のパン屋「JIN」に行くところであったが、超残念なことに事前に定休日であることが判っていた為次に向かったのは高橋牧場のミルク工房。お目当てのロールケーキが売り切れで残念だったが代わりにプリントスフレを購入。共においしかったです。<br />しかしJINのクロワッサンやチーズパン久々に食いたかったなぁ…。<br />

    本来なら我が家の中で道内No.1のパン屋と称する真狩村のパン屋「JIN」に行くところであったが、超残念なことに事前に定休日であることが判っていた為次に向かったのは高橋牧場のミルク工房。お目当てのロールケーキが売り切れで残念だったが代わりにプリントスフレを購入。共においしかったです。
    しかしJINのクロワッサンやチーズパン久々に食いたかったなぁ…。

  • ニセコと言えば温泉。温泉と言えば「雪秩父」。とゆー訳で今回の旅で初の温泉入浴へ。<br />

    ニセコと言えば温泉。温泉と言えば「雪秩父」。とゆー訳で今回の旅で初の温泉入浴へ。

  • 相変わらずの泥湯で入浴後は硫黄の匂いプンプンでした〜。

    相変わらずの泥湯で入浴後は硫黄の匂いプンプンでした〜。

  • この旅最後の宿は「ニセコワイスホテル」。<br /><br />

    この旅最後の宿は「ニセコワイスホテル」。

  • このホテル最上階の6階に展望パノラマテラスがありそこから再び羊蹄山を望む。

    このホテル最上階の6階に展望パノラマテラスがありそこから再び羊蹄山を望む。

  • 夕食は会席料理で他に蒸し物、揚げ物等がついてボリューム満点。驚いたことにほのぴーも全く同じものが付いており当然に食べきれませんでした…。

    夕食は会席料理で他に蒸し物、揚げ物等がついてボリューム満点。驚いたことにほのぴーも全く同じものが付いており当然に食べきれませんでした…。

  • このホテルの名物はパノラマデッキから望むご来光との事で朝早起きして拝んでおきました。<br />本日の日の出時間は4:51とロビーに掲示されていたのでその時間に合わせてデッキへ。<br />朝焼けが綺麗でした。

    このホテルの名物はパノラマデッキから望むご来光との事で朝早起きして拝んでおきました。
    本日の日の出時間は4:51とロビーに掲示されていたのでその時間に合わせてデッキへ。
    朝焼けが綺麗でした。

  • 題して「早朝の羊蹄山と朝焼け」なんてね。

    題して「早朝の羊蹄山と朝焼け」なんてね。

  • 早起きして朝食まで時間もあるので朝風呂へ。露天風呂からも羊蹄山が望めます。

    早起きして朝食まで時間もあるので朝風呂へ。露天風呂からも羊蹄山が望めます。

  • 帰りの飛行機の時間は12時ジャスト。11時までにはレンタカーを返却する必要があり、ホテルから空港まで2時間半かかると読んで8時前にはチェックアウト。<br />羊蹄山北側の真っ直ぐロードを通過。

    帰りの飛行機の時間は12時ジャスト。11時までにはレンタカーを返却する必要があり、ホテルから空港まで2時間半かかると読んで8時前にはチェックアウト。
    羊蹄山北側の真っ直ぐロードを通過。

  • 途中時間があったので支笏湖を望める樽前山のビューポイントに立ち寄り。

    途中時間があったので支笏湖を望める樽前山のビューポイントに立ち寄り。

  • 機内上空からのショット。先ほどの支笏湖と向こうに羊蹄山が。

    機内上空からのショット。先ほどの支笏湖と向こうに羊蹄山が。

  • 空港内でゲットした花畑牧場のメロンパン。<br />確かにおいしいが一個380円は高すぎひんか?!

    空港内でゲットした花畑牧場のメロンパン。
    確かにおいしいが一個380円は高すぎひんか?!

  • 機内での昼食は空港内で購入したたらば蟹弁当。<br />いくらものっており美味しかったです。

    機内での昼食は空港内で購入したたらば蟹弁当。
    いくらものっており美味しかったです。

  • あっと言う間の5日間が過ぎ快適な北海道から猛暑の名古屋へのフライト。<br /><br />しかし今回の旅は、初物は殆どなく全て在住時のお気に入り場所のリピート旅行となり懐かしさ一杯でかつ当時を思い出せて充実した旅となりました。<br />また小学生となった子供達の成長も感じることができたことと、ほのぴーが本当に楽しそうに旧友と遊んでいる姿を見てマジ来て良かった〜と心から思えた旅でした〜(^0^)/~<br />次はいつ行けるやろ?!<br />

    あっと言う間の5日間が過ぎ快適な北海道から猛暑の名古屋へのフライト。

    しかし今回の旅は、初物は殆どなく全て在住時のお気に入り場所のリピート旅行となり懐かしさ一杯でかつ当時を思い出せて充実した旅となりました。
    また小学生となった子供達の成長も感じることができたことと、ほのぴーが本当に楽しそうに旧友と遊んでいる姿を見てマジ来て良かった〜と心から思えた旅でした〜(^0^)/~
    次はいつ行けるやろ?!

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP