蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海 1泊<br /><br /> ↓ 新幹線で移動<br /><br />蘇州 2泊<br /><br /> ↓ 新幹線で移動<br /><br />上海 1泊<br /><br />写真は、平江路にあるブックカフェ。

2010年真夏の旅 上海&蘇州 ~其の三 平江路でまったりと過ごすとき~

4いいね!

2010/08/12 - 2010/08/16

564位(同エリア962件中)

4

28

abcdef

abcdefさん

上海 1泊

 ↓ 新幹線で移動

蘇州 2泊

 ↓ 新幹線で移動

上海 1泊

写真は、平江路にあるブックカフェ。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
3.0
ショッピング
3.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 平江路にあるお店は、いい感じ。ほかに適当な言葉がないかと・・・<br /><br />やっぱり、「いい感じ」<br /><br />です。

    平江路にあるお店は、いい感じ。ほかに適当な言葉がないかと・・・

    やっぱり、「いい感じ」

    です。

  • 竹専門店。竹布がとっても気持ち良く、フェイスタオル19元を買う。1枚しか買わなかったので、また買いに行こう・・・蘇州、平江路にも再訪しなければなりません。

    竹専門店。竹布がとっても気持ち良く、フェイスタオル19元を買う。1枚しか買わなかったので、また買いに行こう・・・蘇州、平江路にも再訪しなければなりません。

  • このお茶屋さんに入ってみました。

    このお茶屋さんに入ってみました。

  • 透明ポットの中でふんわりと開く花茶を見ているときが、至福の贈り物と思うのでした。<br /><br />小皿に盛られているのはお茶請けに出された、ひまわりの種とドライトマト。ドライトマトが美味くておかわりしました。<br /><br />このお茶屋さんでは、果物(ドライ、生)、ケーキ、粥、シュウマイ、などなどがバイキング式で好きなだけいただけるという豪華なお茶請けでした。店員さんが、中国語がわからない筆者に、英語で<br /><br />Help yourself.<br /><br />と教えてくれたのですが、ほんまに?と思っていたら、ほかのテーブルのお客も、Help yourselfしていたので、筆者もそうすることに。

    透明ポットの中でふんわりと開く花茶を見ているときが、至福の贈り物と思うのでした。

    小皿に盛られているのはお茶請けに出された、ひまわりの種とドライトマト。ドライトマトが美味くておかわりしました。

    このお茶屋さんでは、果物(ドライ、生)、ケーキ、粥、シュウマイ、などなどがバイキング式で好きなだけいただけるという豪華なお茶請けでした。店員さんが、中国語がわからない筆者に、英語で

    Help yourself.

    と教えてくれたのですが、ほんまに?と思っていたら、ほかのテーブルのお客も、Help yourselfしていたので、筆者もそうすることに。

  • 茶器も美しい。<br /><br />航空券を予約したときから思っていたのですが、「上海暑そう〜〜〜なんで旅先を上海にしたんだろう」で、結局、何故だかわからず、やっぱり暑い、蘇州も酷暑です。気候が良ければもっと観光していたと思うので、お茶屋さんでのんびりだらだらと過ごす、これはこれでいいと思うのでした。

    茶器も美しい。

    航空券を予約したときから思っていたのですが、「上海暑そう〜〜〜なんで旅先を上海にしたんだろう」で、結局、何故だかわからず、やっぱり暑い、蘇州も酷暑です。気候が良ければもっと観光していたと思うので、お茶屋さんでのんびりだらだらと過ごす、これはこれでいいと思うのでした。

  • こちらは量り売りのお茶屋さん。

    こちらは量り売りのお茶屋さん。

  • 平江路の、朝と夜の間。<br /><br />三日月が合うな〜、いい感じの被写体と思って撮ったのですが・・・<br />いい感じでちょっと冷んやりする、ちょっと怖いかも。

    平江路の、朝と夜の間。

    三日月が合うな〜、いい感じの被写体と思って撮ったのですが・・・
    いい感じでちょっと冷んやりする、ちょっと怖いかも。

  • 蘇州2泊の宿、平江客棧。<br /><br />ここ?って感じなのですが、木製の観音扉を開くと、

    蘇州2泊の宿、平江客棧。

    ここ?って感じなのですが、木製の観音扉を開くと、

  • ここ?って感じなのですが、

    ここ?って感じなのですが、

  • ここがフロントロビーでチェックインしました。<br /><br />蘇州も人が多く、蘇州駅で降りてからタクシー待ちで30分ぐらい並び、平江路には車が入れないので、車が入れるところまでで降車、歩いて来たので疲れました。スーツケースを部屋まで運んでくれたのは、謝々です。

    ここがフロントロビーでチェックインしました。

    蘇州も人が多く、蘇州駅で降りてからタクシー待ちで30分ぐらい並び、平江路には車が入れないので、車が入れるところまでで降車、歩いて来たので疲れました。スーツケースを部屋まで運んでくれたのは、謝々です。

  • 部屋に入ってみましょう。儒教の間。

    部屋に入ってみましょう。儒教の間。

  • ロフトがあります。

    ロフトがあります。

  • ロフトにある書斎<br /><br />暑過ぎるので、写真を撮った後は全くロフトに上がりませんでした。

    ロフトにある書斎

    暑過ぎるので、写真を撮った後は全くロフトに上がりませんでした。

  • 筆者的中国シンボルカラー = 赤

    筆者的中国シンボルカラー = 赤

  • こういう天井の高い木造空間で二胡を弾いてみたいです。

    こういう天井の高い木造空間で二胡を弾いてみたいです。

  • 古い建物ですが、水まわりに不便はありませんでした。

    古い建物ですが、水まわりに不便はありませんでした。

  • お茶セット。ジャスミン茶が美味しかった。

    お茶セット。ジャスミン茶が美味しかった。

  • 観音扉を開けて、再び上海へ向かいます。<br /><br />次に観音扉を開けるのは、いつになるのでしょう。再見!

    観音扉を開けて、再び上海へ向かいます。

    次に観音扉を開けるのは、いつになるのでしょう。再見!

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • nao0880さん 2010/08/25 12:35:54
    バズタブ
    abcdefさん、こんにちは。
    平江客桟の部屋を見に来ました。

    私の泊まった部屋は、豪華単人間でした。
    飾りと蚊帳?の付いたベッドとシャワー室とは別に設置された木のバスタブが特徴的でした。abcdefさんの部屋は普通のバスタブだったのでしょうか。
    私の泊まった部屋はひとり部屋なのに、椅子が10人分以上あったのを覚えています。

    私の訪れたのは、39℃程度の猛暑の日でした。
    向いの小さな売店で冷えたビールを飲みながら、夕刻の将棋(象棋)を眺めていると、椅子を出してくれました。
    2度目の蘇州でした。

    初回は寒い雪の日、ホテルのフロントでどこか観光に行く場所をきいて、拙政園を訪れたのでした。拙政園から、現地で出会った旅行者と共に、虎丘そして同里へと旅をしたのでした。
    同里古鎮は私のお気に入りの場所です。水郷のある古鎮の旅、とても気に入っています。気候のよい時期に訪れてみたいです。

    ではまた。

    abcdef

    abcdefさん からの返信 2010/08/28 22:35:53
    RE: バズタブ
    こんにちは、nao0880さん。
    カキコありがとうございます。

    私の泊まった部屋は、たぶん、標準?だと思います。ベッドに天蓋はついていなくて、バスタブは普通にFRPでした。ベッドの寝心地、窓から見える庭や部屋全体の居心地に加えて、蚊帳や木のバスタブまでついていたら、居心地良すぎて1日中居てしまうかもしれません。椅子10人分以上って、「豪華」ですね〜。

    > 私の訪れたのは、39℃程度の猛暑の日でした。

    私が訪れたときも、フロントで39℃と表示されていました。朝と夕方になっても暑いのがしんどかったです。

    > 向いの小さな売店で冷えたビールを飲みながら、夕刻の将棋(象棋)を眺めていると、椅子を出してくれました。

    こんな夕涼みもできず、夕方も暑かったのでした。朝、暑い、昼、すごく暑い、夜、暑い、というのが初めての中国でした。

    私も水郷のある風景、気に入っているのでまた訪れたいです。ところで御存知であれば教えていただきたいのですが、上海空港→蘇州への行き方を御存知でしょうか?今回、

    上海浦東空港→上海市内で1泊→上海駅より和諧号で蘇州

    という行き方をしたのですが、次回行くときには上海市内には入らず、中国に着いたその日に蘇州に入りたいなと思います。空港から蘇州へ行くバス等はあるのでしょうか。

    nao0880

    nao0880さん からの返信 2010/08/28 23:39:07
    RE: RE: バズタブ
    こんにちは。

    > 私の泊まった部屋は、たぶん、標準?だと思います。ベッドに天蓋はついていなくて、バスタブは普通にFRPでした。ベッドの寝心地、窓から見える庭や部屋全体の居心地に加えて、蚊帳や木のバスタブまでついていたら、居心地良すぎて1日中居てしまうかもしれません。椅子10人分以上って、「豪華」ですね〜。

    豪華単人間で、約10,000円の宿泊費でした。700元あまり。
    木のバスタブと蚊帳付きのベッド、エアコン2台付きでした。
    レトロな電話機も気に入りました。
    この客桟では、写真を数百枚撮影しました。

    > 私が訪れたときも、フロントで39℃と表示されていました。朝と夕方になっても暑いのがしんどかったです。

    > > 向いの小さな売店で冷えたビールを飲みながら、夕刻の将棋(象棋)を眺めていると、椅子を出してくれました。
    > こんな夕涼みもできず、夕方も暑かったのでした。朝、暑い、昼、すごく暑い、夜、暑い、というのが初めての中国でした。

    部屋のエアコンは相応に強力なものでした。
    ベッドの横にもエアコンがあったのはよかったです。

    > 私も水郷のある風景、気に入っているのでまた訪れたいです。ところで御存知であれば教えていただきたいのですが、上海空港→蘇州への行き方を御存知でしょうか?今回、

    上海浦東空港から、蘇州行きの高速バスがあったと思います。
    ただし、虹橋空港にも寄りますので30分程度の時間ロスがあります。
    1号ターミナルと2号ターミナルの中間付近にバスセンターがあったと思います。(ただし、2006年のことです。南京行き、杭州行き、蘇州行きほかがありました。)

    > 上海浦東空港→上海市内で1泊→上海駅より和諧号で蘇州

    和諧号なら、時間も短くてよいように思います。
    切符を取るのがちょっと面倒かも。

    > という行き方をしたのですが、次回行くときには上海市内には入らず、中国に着いたその日に蘇州に入りたいなと思います。空港から蘇州へ行くバス等はあるのでしょうか。

    あるいは、虹橋空港へバスで移動して、虹橋空港から蘇州行きというのもありかもしれません。

    abcdef

    abcdefさん からの返信 2010/09/01 11:01:28
    RE: RE: RE: バズタブ
    こんにちは、nao0880さん。御返事ありがとうございます。

    空港からバスも候補に入れて調べたいと思います。が、さて今度は何時行けるのでしょう。幸いなことにというか、困ったことに、「もうこんなところはイヤだ!」という思いをしたことがないので再訪したいところ、行きたいところが増える一方で・・・旅はやめられません。もうイヤだ!という思いもしているのかもしれませんが、それも含めてまた行きたいのかもしれません。

    nao0880さんは、今度は何処へ・・・良い旅を。また素敵な写真を楽しみにしています。

abcdefさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP