
2010/08/12 - 2010/08/13
2039位(同エリア2428件中)
stedさん
鞆の浦、尾道を歩き、いよいよ広島に到着しました。でも広島市内はパスして、宮島と呉に向かいます。宿泊は広島市内でした。広島市内から宮島まで、世界遺産航路という船が出ていることを知り、船で宮島に向かうことにしました。
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 新幹線 JRローカル
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
-
広島では有名なお店には行かず、地元の方と一緒にお酒を飲みながら食事できるお店に行きました。流川通りという昔の歓楽街にある「ロー ア ラ ブーシュ」というカウンターしかなく8人で満員というお店に行き、ごく普通のおかずを出してもらいましたが、どれも手間がかけてあり、おいしくいただきました。写真は最後に出していただいたサンマご飯です。
-
宿泊したのは市内のANAクラウンプラザホテルでした。12階という低層階の部屋で、眺めも良くはありませんでしたが、部屋も広く、お風呂もゆったりと入れて、とても快適でした。
-
翌朝、元安川の船着き場から出る世界遺産航路に乗船しました。小さな船で予約も取れず、朝早くから並びました。おかげで無事乗船できました。出港してすぐに原爆ドームが見えました。
-
世界遺産航路の船から見える牡蠣の筏です。今は時期ではありませんが、多くの筏が浮かんでいました。牡蠣の産地広島らしい風景です。
-
宮島に到着しました。広島市内から50分で到着です。いろいろな乗り物を乗り継いでくるよりも楽です。船は保飛んで揺れません。大人一名で1,900円と少々高めです。
-
厳島神社の能舞台です。一度本物の能を見てみたいと思います。こんなところで見られたら最高ですね。
-
宮島にある千畳閣という豊臣秀吉の命で作られた大きなお社です。結局未完成で、現在は豊国神社として豊臣秀吉を祀っているそうです。
-
千畳閣と並んで建っている五重塔です。朱塗りがとても鮮やかでした。
-
帰り道はお土産を探しながら歩きました。朝早かったためか町屋通りも人影はまばらでした。
-
宮島と言えば「しゃもじ」ですね。大しゃもじを撮影してきました。
-
牡蠣はじきではないので、宮島口までフェリーに乗り、あなご飯で有名な「うえの」に行きました。ここは予約できないので、並ぶしかないとあきらめていましたが、11時前に着いたら、並ばずに入れました。
-
あなご飯を食べる前にあなごの白焼きを食べました。わさびで食べるとあなごの甘さが増して、とてもおいしかったです。
-
これがうえののあなご飯です。ご飯が大盛りでとてもボリュームがあり、家内と娘は食べきれず、私がほぼ2人前を食べました。出てくるまでの時間も短く、歴史を感じさせる風情のあるいいお店でした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
13