アムステルダム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
隣国なのになかなかじっくりと観光しなかったオランダ。今回はICEを利用して、まずはアムステルダムへ。<br /><br />ホテルがダム広場から徒歩で1分もかからない所だったので移動にはとにかく便利!<br /><br />アンネフランクの家、レンブラントやゴッホの作品なども美術館を巡ってじっくりと鑑賞してきました。<br /><br />3泊4日だったので、3日目にデンハーグに足をのばしてビエンホーフ、マウリッツハイス美術館、国際司法裁判所にも行ってきました。<br /><br />カナルクルーズなどもお勧めです!

オランダ一人旅①

3いいね!

2010/07/24 - 2010/07/27

1975位(同エリア2867件中)

0

28

chiko

chikoさん

隣国なのになかなかじっくりと観光しなかったオランダ。今回はICEを利用して、まずはアムステルダムへ。

ホテルがダム広場から徒歩で1分もかからない所だったので移動にはとにかく便利!

アンネフランクの家、レンブラントやゴッホの作品なども美術館を巡ってじっくりと鑑賞してきました。

3泊4日だったので、3日目にデンハーグに足をのばしてビエンホーフ、マウリッツハイス美術館、国際司法裁判所にも行ってきました。

カナルクルーズなどもお勧めです!

同行者
一人旅
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • アムステルダム中央駅に着きました。<br /><br />天気もいいです♪

    アムステルダム中央駅に着きました。

    天気もいいです♪

  • 見上げるとこんな感じ。東京駅のモデルになった駅と言われてますね。

    見上げるとこんな感じ。東京駅のモデルになった駅と言われてますね。

  • でもあいにく広場は工事中でした。

    でもあいにく広場は工事中でした。

  • アムステルダム中央駅前で一際目を引く建物が斜め左前方に見えます。<br /><br />聖ニコラス教会です。

    アムステルダム中央駅前で一際目を引く建物が斜め左前方に見えます。

    聖ニコラス教会です。

  • トラムなどの公共交通機関乗り放題の3日券をGVBオフィスで購入して、まずはダム広場へ。<br /><br />大道芸人も大勢いました。まずは工事中ですが正面の王宮に行ってきました。

    トラムなどの公共交通機関乗り放題の3日券をGVBオフィスで購入して、まずはダム広場へ。

    大道芸人も大勢いました。まずは工事中ですが正面の王宮に行ってきました。

  • 演奏してる人々もいます。彼らはジャズっぽい曲を弾いていました。

    演奏してる人々もいます。彼らはジャズっぽい曲を弾いていました。

  • 帽子をかぶった芸人が全身をラップでぐるぐる巻きにされています。<br /><br />アシスタントとして客の中から指名されたのはロシアからきた女性でした。

    帽子をかぶった芸人が全身をラップでぐるぐる巻きにされています。

    アシスタントとして客の中から指名されたのはロシアからきた女性でした。

  • そして次はチェーンでさらに巻いてもらっています。<br /><br />この後、かなり?時間がかかりましたが、オーストラリアから来たというこの芸人は脱出することができました。<br /><br />う〜ん、脱出芸を見ていた時間、結構もったいなかったかも。

    そして次はチェーンでさらに巻いてもらっています。

    この後、かなり?時間がかかりましたが、オーストラリアから来たというこの芸人は脱出することができました。

    う〜ん、脱出芸を見ていた時間、結構もったいなかったかも。

  • 工事中ですが一応、王宮です。中に入って見学してきました。

    工事中ですが一応、王宮です。中に入って見学してきました。

  • 大理石の床に世界地図が描かれています。全部で3つありました。<br /><br />ここは「市民の間」です。

    大理石の床に世界地図が描かれています。全部で3つありました。

    ここは「市民の間」です。

  • 日本もみえます。<br /><br />海洋国家だったオランダを物語る地図です。

    日本もみえます。

    海洋国家だったオランダを物語る地図です。

  • 「市民の間」

    「市民の間」

  • 天井が高い。

    天井が高い。

  • 天井画もきれいでした。

    天井画もきれいでした。

  • 王宮を出て次に行ったのが、真横にある新教会です。2002年にはこの教会で皇太子が式を挙げました。新教会に入るとその時の映像がショップの上の展示コーナーで見られます。

    王宮を出て次に行ったのが、真横にある新教会です。2002年にはこの教会で皇太子が式を挙げました。新教会に入るとその時の映像がショップの上の展示コーナーで見られます。

  • この教会で一番目を引くものは、なんと言ってもこれでしょう。

    この教会で一番目を引くものは、なんと言ってもこれでしょう。

  • 細部にまで絵が施されています。この真下の扉から皇太子夫妻が入場しました。

    細部にまで絵が施されています。この真下の扉から皇太子夫妻が入場しました。

  • かなり大きいです。

    かなり大きいです。

  • 祭壇かな。

    祭壇かな。

  • ステンドグラス

    ステンドグラス

  • 新教会を出ました。再びダム広場です。

    新教会を出ました。再びダム広場です。

  • あしかの丘とも言われる「戦没者記念塔」もダム広場に面しています。

    あしかの丘とも言われる「戦没者記念塔」もダム広場に面しています。

  • 次に国立ミュージアムに行ってきました。

    次に国立ミュージアムに行ってきました。

  • 国立ミュージアム前の広場に「I am sterdam」の文字が見えます。掛け合わせがいいですね〜♪

    国立ミュージアム前の広場に「I am sterdam」の文字が見えます。掛け合わせがいいですね〜♪

  • 入り口付近にフェルメールの「台所女中」の大きな看板が見えます。<br /><br />館内は撮影禁止ですが、レンブラントの「夜警」をはじめとする素晴らしい作品がみられます。<br /><br />日本語のオーディオガイドを借りて作品を見た方が、作品の背景もわかり、より楽しめると思いますよ。

    入り口付近にフェルメールの「台所女中」の大きな看板が見えます。

    館内は撮影禁止ですが、レンブラントの「夜警」をはじめとする素晴らしい作品がみられます。

    日本語のオーディオガイドを借りて作品を見た方が、作品の背景もわかり、より楽しめると思いますよ。

  • 国立ミュージアムを出て、次に向かったのが国立ゴッホ美術館。<br /><br />16時くらいに入場したので、5分くらい並んですぐに入れました。<br /><br />本当に見応えのある美術館でしたよ〜。<br />結局、閉館までずっといました。ショップでの買い物も楽しいです。<br /><br />この日はこの後、ホテル近くのカフェで夕食をとってぶらぶらしてました。

    国立ミュージアムを出て、次に向かったのが国立ゴッホ美術館。

    16時くらいに入場したので、5分くらい並んですぐに入れました。

    本当に見応えのある美術館でしたよ〜。
    結局、閉館までずっといました。ショップでの買い物も楽しいです。

    この日はこの後、ホテル近くのカフェで夕食をとってぶらぶらしてました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP