その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ユーロシティーでウィーンから、ポーランドの「カトヴィーチェ(Katowice)」という駅に到着。<br /><br />ここからローカル線で「グリビーチェ(Gliwice)」という街を目指します。<br />事前に情報がほとんどなかったエリア。どきどきしながらの乗車です。<br /><br />ワルシャワやウィーンからクラクフへ行く時にも使う「カトヴィーチェ(Katowice)」駅を、ちょっとだけ探検してみました。<br /><br /><旅の全日程>・・・この旅行記は■部分です。<br />□5/25(火)名古屋-(CI151)-&gt;台北-(CI063)-&gt;ウィーンへ<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10478960/<br />□5/26(水)6:30ウィーン到着<br />(ホテル朝食)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10481659/<br />(ナッシュマルクト)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10481715/<br />(ザッハトルテ)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10482329/<br />(オペラ鑑賞)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10482869/<br />□5/27(木)ウィーン泊  <br />(ホテル紹介:メルキュールウエストバーンホフ)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10483439/<br />(ホイリゲへ)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10483750/<br />□5/28(金)国際列車ユーロシティでポーランドへ<br />(ユーロシティー)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10483978/<br />(ローカル線)■<br />□5/29(土)グリヴィーチェ泊<br />□5/30(日)日帰りでアウシュビッツとクラクフへ<br />□5/31(月)国際列車ユーロシティでウィーンへ<br />□6/01(火)ウィーン泊(コンサート鑑賞)<br />□6/02(水)機内泊 CI064 ウィーン11:35-&gt;台北06:05(6/03)<br />□6/03(木)台北でトランジット後、帰国

台北・ウィーン・ポーランドの旅9-ポーランドローカル線の旅

7いいね!

2010/05/25 - 2010/06/03

133位(同エリア235件中)

2

18

wanibe

wanibeさん

ユーロシティーでウィーンから、ポーランドの「カトヴィーチェ(Katowice)」という駅に到着。

ここからローカル線で「グリビーチェ(Gliwice)」という街を目指します。
事前に情報がほとんどなかったエリア。どきどきしながらの乗車です。

ワルシャワやウィーンからクラクフへ行く時にも使う「カトヴィーチェ(Katowice)」駅を、ちょっとだけ探検してみました。

<旅の全日程>・・・この旅行記は■部分です。
□5/25(火)名古屋-(CI151)->台北-(CI063)->ウィーンへ
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10478960/
□5/26(水)6:30ウィーン到着
(ホテル朝食)
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10481659/
(ナッシュマルクト)
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10481715/
(ザッハトルテ)
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10482329/
(オペラ鑑賞)
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10482869/
□5/27(木)ウィーン泊  
(ホテル紹介:メルキュールウエストバーンホフ)
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10483439/
(ホイリゲへ)
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10483750/
□5/28(金)国際列車ユーロシティでポーランドへ
(ユーロシティー)
http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10483978/
(ローカル線)■
□5/29(土)グリヴィーチェ泊
□5/30(日)日帰りでアウシュビッツとクラクフへ
□5/31(月)国際列車ユーロシティでウィーンへ
□6/01(火)ウィーン泊(コンサート鑑賞)
□6/02(水)機内泊 CI064 ウィーン11:35->台北06:05(6/03)
□6/03(木)台北でトランジット後、帰国

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道

PR

  • ポーランドのカトヴィーチェ(Katowice)駅に到着しました。<br /><br />降りる人は少なく、ほぼ私たちだけでした。<br /><br />私たちが事前に購入して持っているチケットはこの駅まで。<br />この先、グリビーチェという駅までの切符を購入しなければなりません。<br /><br />何故かホームにいたTVクルーに何故か激写されながら、ホームを降りて窓口を目指します。<br /><br />ホームにエスカレベーターはありますが、動いていません。<br />埃をかぶっているので、かなり長い間稼働していないのでしょう。<br /><br />ホームから窓口までの通路は電灯もなく、落書きだらけで一人だったら怖い感じ。

    ポーランドのカトヴィーチェ(Katowice)駅に到着しました。

    降りる人は少なく、ほぼ私たちだけでした。

    私たちが事前に購入して持っているチケットはこの駅まで。
    この先、グリビーチェという駅までの切符を購入しなければなりません。

    何故かホームにいたTVクルーに何故か激写されながら、ホームを降りて窓口を目指します。

    ホームにエスカレベーターはありますが、動いていません。
    埃をかぶっているので、かなり長い間稼働していないのでしょう。

    ホームから窓口までの通路は電灯もなく、落書きだらけで一人だったら怖い感じ。

  • 苦労して階段を下りると、売店が連なる明るい通路に出ました。<br /><br />通路の中央に上下のフロアにつながる階段があり、下のフロアに窓口らしきモノが見えたのでそこへ向かいます。<br /><br />またしても階段で、スーツケースを持った私たちは一苦労。<br /><br />

    苦労して階段を下りると、売店が連なる明るい通路に出ました。

    通路の中央に上下のフロアにつながる階段があり、下のフロアに窓口らしきモノが見えたのでそこへ向かいます。

    またしても階段で、スーツケースを持った私たちは一苦労。

  • 窓口はいくつかありますが、違いがよくわかりません。<br />私たちは勘で、クレジットカードOKの表示がある一番左の窓口に並びました。<br /><br />「Katowice ⇒ Gliwice 2persons」と書いた紙を見せてチケットを購入。窓口のお姉さんは簡単な英語を話してくれました。<br /><br />お値段は2人で8ズロチ(240円)。<br />30分ぐらい乗るのに安いです。<br />「ユーロはダメ」と言われました。<br /><br />(ポーランド国鉄にはTLKという指定席の列車と、OSOという普通の列車があり、切符に互換性はありません。私たちはメモの下側にTLKに×を打って見せ、OSOを購入しました)

    窓口はいくつかありますが、違いがよくわかりません。
    私たちは勘で、クレジットカードOKの表示がある一番左の窓口に並びました。

    「Katowice ⇒ Gliwice 2persons」と書いた紙を見せてチケットを購入。窓口のお姉さんは簡単な英語を話してくれました。

    お値段は2人で8ズロチ(240円)。
    30分ぐらい乗るのに安いです。
    「ユーロはダメ」と言われました。

    (ポーランド国鉄にはTLKという指定席の列車と、OSOという普通の列車があり、切符に互換性はありません。私たちはメモの下側にTLKに×を打って見せ、OSOを購入しました)

  • できれば両替しておきたいのですが、銀行や両替屋さんは見あたりません。<br /><br />帰りに発見したのですが、階段を上がったフロアにはもっと大きな窓口がありました。<br /><br />(しかし、こっちでもどの窓口に並んでよいのか分からないです・・・)

    できれば両替しておきたいのですが、銀行や両替屋さんは見あたりません。

    帰りに発見したのですが、階段を上がったフロアにはもっと大きな窓口がありました。

    (しかし、こっちでもどの窓口に並んでよいのか分からないです・・・)

  • 上のフロアには、コインロッカーとネットカフェが。無料の休憩スペースもありました。<br /><br />トイレは上のフロアと中央のフロアにあって有料です。<br />(上のフロアのトイレは2ズロチ、下のフロアは2.5ズロチ。結構お高いです。)

    上のフロアには、コインロッカーとネットカフェが。無料の休憩スペースもありました。

    トイレは上のフロアと中央のフロアにあって有料です。
    (上のフロアのトイレは2ズロチ、下のフロアは2.5ズロチ。結構お高いです。)

  • 真ん中のフロアにはいくつかお店が並んでいます。<br /><br />飲食店の次に多いのが古本屋さん。皆熱心に本を選んでいます。<br /><br />ユーロシティーに居合わせたポーランド人っぽい女性2人も、車内でずっと勉強をしていました。<br /><br />「ポーランドの人は勉強熱心だなぁ」というのが私の第一印象です。

    真ん中のフロアにはいくつかお店が並んでいます。

    飲食店の次に多いのが古本屋さん。皆熱心に本を選んでいます。

    ユーロシティーに居合わせたポーランド人っぽい女性2人も、車内でずっと勉強をしていました。

    「ポーランドの人は勉強熱心だなぁ」というのが私の第一印象です。

  • 飲食店が並ぶ一角にアンティークショップがありました。<br /><br />商売熱心なおばあさまが一人でやっているお店です。<br />ハート型のガラスのお皿10ズロチ(約300円)に惹かれましたが、そろそろ電車に乗らなければなりません。

    飲食店が並ぶ一角にアンティークショップがありました。

    商売熱心なおばあさまが一人でやっているお店です。
    ハート型のガラスのお皿10ズロチ(約300円)に惹かれましたが、そろそろ電車に乗らなければなりません。

  • 窓口のお姉さんに言われた通りに1番ホームに来ましたが、人はほとんどいません。<br />行き先掲示板にも何も表示されていません。<br /><br />殺風景なホームにいると「本当に電車は来るのか」と不安になります。<br /><br />Mちゃんが英語を話せそうな人を選んで、質問。<br /><br />すると親切に切符を見て「ここで大丈夫、あのボードに表示されたらもうすぐ来る」と教えてくれました。<br /><br />あの案内板は壊れているのではなく、必要な時しか表示されないようです。うーん、異文化。

    窓口のお姉さんに言われた通りに1番ホームに来ましたが、人はほとんどいません。
    行き先掲示板にも何も表示されていません。

    殺風景なホームにいると「本当に電車は来るのか」と不安になります。

    Mちゃんが英語を話せそうな人を選んで、質問。

    すると親切に切符を見て「ここで大丈夫、あのボードに表示されたらもうすぐ来る」と教えてくれました。

    あの案内板は壊れているのではなく、必要な時しか表示されないようです。うーん、異文化。

  • しばらくするとホームに人が増え、案内板のパネルがカタカタとめくられ、「Gliwice」と表示されました。<br /><br />さっきのお姉さんが駆け寄ってきて「ほら、もうすぐ来るよ」と教えてくれました。<br /><br />やってきた列車は、うーんレトロ。<br /><br />「Mちゃん、すごいのが来たよ・・・」と思わずつぶやく私。<br />「ようやく旅に来たって感じがしてきた!」と盛り上がるMちゃん。

    しばらくするとホームに人が増え、案内板のパネルがカタカタとめくられ、「Gliwice」と表示されました。

    さっきのお姉さんが駆け寄ってきて「ほら、もうすぐ来るよ」と教えてくれました。

    やってきた列車は、うーんレトロ。

    「Mちゃん、すごいのが来たよ・・・」と思わずつぶやく私。
    「ようやく旅に来たって感じがしてきた!」と盛り上がるMちゃん。

  • なんとか列車に乗り込み、しばらくすると検札がありました。<br /><br />この列車の車掌さんは、浦沢直樹の漫画に出てきそうな、逆三角形の屈強すぎる男性です。<br /><br />車内の皆さんはかなりの確率で読書orお勉強。<br />学生さん達は皆ノートを広げて鉛筆を使って勉強しています。<br /><br />乗っている人の容姿が、今までのそれとは明らかに違います。スラブ美人な女の子も多くエキゾチックな感じ。<br /><br />私たちは乗客の皆さんを観察していましたが、私たちも観察されていました。<br /><br />特にこの通路にいる奥様は、仁王立ちで通路に立ちふさがり、私たちをずーーーっと観察していました。<br />隣の学生さん達がくすくすと笑い出すくらい。<br /><br />そ、そんなに日本人は珍しいですか?

    なんとか列車に乗り込み、しばらくすると検札がありました。

    この列車の車掌さんは、浦沢直樹の漫画に出てきそうな、逆三角形の屈強すぎる男性です。

    車内の皆さんはかなりの確率で読書orお勉強。
    学生さん達は皆ノートを広げて鉛筆を使って勉強しています。

    乗っている人の容姿が、今までのそれとは明らかに違います。スラブ美人な女の子も多くエキゾチックな感じ。

    私たちは乗客の皆さんを観察していましたが、私たちも観察されていました。

    特にこの通路にいる奥様は、仁王立ちで通路に立ちふさがり、私たちをずーーーっと観察していました。
    隣の学生さん達がくすくすと笑い出すくらい。

    そ、そんなに日本人は珍しいですか?

  • それにしても、窓から見えるのは工業地帯か緑ばかりです。本当にこの先に目指す街があるのでしょうか。<br /><br />ポーランド国鉄のサイトで事前に調べておいた時刻表と、通過する駅の名前を照らし合わせ、一駅ごとに確認します。<br /><br />そんな必死の私の横を、また屈強な車掌さんが通り過ぎて行きました。しばらくすると、また通過して行きました。<br /><br />あの人、よく通るなぁ・・・。<br /><br />■ポーランド国鉄のHP<br />http://pkp.pl/

    それにしても、窓から見えるのは工業地帯か緑ばかりです。本当にこの先に目指す街があるのでしょうか。

    ポーランド国鉄のサイトで事前に調べておいた時刻表と、通過する駅の名前を照らし合わせ、一駅ごとに確認します。

    そんな必死の私の横を、また屈強な車掌さんが通り過ぎて行きました。しばらくすると、また通過して行きました。

    あの人、よく通るなぁ・・・。

    ■ポーランド国鉄のHP
    http://pkp.pl/

  • 途中に止まる駅での貨物列車も、なんだかデコボコ。<br />華やかだったウィーンの列車達とは別物です。<br /><br />グリビーチェに到着する直前に、車掌さんが3人そろって登場しました。<br />3人とも、がっちり逆三角形の屈強な男性。<br />笑っちゃうくらいそっくりな背格好の3人でした。<br /><br />同一人物だと思っていた人が、別人だったのです。<br /><br />そういえば、よく考えたら3人とも同じ方向に進んで行きました。<br /><br />

    途中に止まる駅での貨物列車も、なんだかデコボコ。
    華やかだったウィーンの列車達とは別物です。

    グリビーチェに到着する直前に、車掌さんが3人そろって登場しました。
    3人とも、がっちり逆三角形の屈強な男性。
    笑っちゃうくらいそっくりな背格好の3人でした。

    同一人物だと思っていた人が、別人だったのです。

    そういえば、よく考えたら3人とも同じ方向に進んで行きました。

  • グリビーチェの駅に到着しました。<br /><br />この駅にも無駄な電灯はなく、駅前にはさらにレトロなバスが停まっていました。<br /><br />ここからMちゃんのご友人宅近くのホテルを目指します。<br /><br />

    グリビーチェの駅に到着しました。

    この駅にも無駄な電灯はなく、駅前にはさらにレトロなバスが停まっていました。

    ここからMちゃんのご友人宅近くのホテルを目指します。

  • 駅に停まっている車もレトロ・・・。<br /><br />Googleマップでプリントアウトした地図を持ってきたのですが、この地図には駅の建物が載っていなくて、どこがどこやら分かりません。

    駅に停まっている車もレトロ・・・。

    Googleマップでプリントアウトした地図を持ってきたのですが、この地図には駅の建物が載っていなくて、どこがどこやら分かりません。

  • 道行く人に話しかけますが、1人目は英語NG。<br /><br />2人目のお姉さんに聞いていると、通りがかった女性がパンを食べながら道案内してくれました。<br /><br />これは「メインストリートから振り返ったグリビーチェの駅」の図です。

    道行く人に話しかけますが、1人目は英語NG。

    2人目のお姉さんに聞いていると、通りがかった女性がパンを食べながら道案内してくれました。

    これは「メインストリートから振り返ったグリビーチェの駅」の図です。

  • これがグリビーチェのメインストリート。<br /><br />閑散としていた駅のホームからは想像できないほど華やかです。<br /><br />よかった、これならホテルもありそうです。

    これがグリビーチェのメインストリート。

    閑散としていた駅のホームからは想像できないほど華やかです。

    よかった、これならホテルもありそうです。

  • デコボコの石畳にスーツケースをガンガンぶつけながら、予約していたホテルに到着。<br /><br />と思いきや、私たちの予約は系列の別ホテルに振替られていて、さらに移動。

    デコボコの石畳にスーツケースをガンガンぶつけながら、予約していたホテルに到着。

    と思いきや、私たちの予約は系列の別ホテルに振替られていて、さらに移動。

  • ようやく到着しました。<br /><br />ウィーンからECで5時間、乗り換え手続きに約50分、ローカル線に30分、駅からホテルまでも約30分。<br /><br />約7時間の旅でした。<br /><br />フロントの時計がニューヨーク・ワルシャワ・モスクワというところに異国を感じます。<br /><br />(旅行記は続きます)<br />http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10486737/

    ようやく到着しました。

    ウィーンからECで5時間、乗り換え手続きに約50分、ローカル線に30分、駅からホテルまでも約30分。

    約7時間の旅でした。

    フロントの時計がニューヨーク・ワルシャワ・モスクワというところに異国を感じます。

    (旅行記は続きます)
    http://4travel.jp/traveler/wanibe/album/10486737/

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とわこさん 2010/08/01 21:26:24
    すごい&すごい
    wanibeさん

    列車を乗り継いで凄いですね
    感心致します

    カナダのロッキーマウンテニアに乗りましたが観光用でしたし
    ニュージーランドでは移動しましたが観光客の多い路線でした


    私たちは車で移動が多く列車やフェリーだけの移動は今回のノルウェーが初めてだったのです
    正直トランクがやっかいでした

    列車でヨーロッパ大陸を横断したい希望はありますが
    中々勇気がありません

    でもwanibeさんの旅行記のお陰でその通り行けるかも!(^^)!
    触発されて旅の範囲が広がりそうです♪

    コナナ

    wanibe

    wanibeさん からの返信 2010/08/02 12:17:04
    RE: すごい&すごい
    コナナさん

    私もこれ以前のまで海外での列車移動は、バンコク<->アユタヤしか経験がありませんでした。
    旅慣れている友人と一緒だったから挑戦できたのだと思います。

    > 正直トランクがやっかいでした
    そうなんですーー。
    列車の乗り降りもですが、石畳も大変でした。

    鉄道旅ファンの方の中には、「どこかの都市に拠点ホテルを作って、そこをベースにしてかさばる荷物を預け、各地に日帰りor1−2泊で行ってくる」という旅のスタイルの方もいらっしゃるようです。

    > 列車でヨーロッパ大陸を横断したい希望はありますが
    > 中々勇気がありません
    ヨーロッパ横断、素敵です。
    コナナさんの経験値なら十分可能だと思います。
    ぜひチャレンジしてみてください〜!

wanibeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP