乗鞍旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「今年こそは行くぞ!」って決めていた乗鞍に、一泊二日の日程(7/27&amp;28)で行って来ました。<br />天気が不安定な日が続いた為、日程決定までに2回予定を変更しましたが、好天を確信した前日にネットで宿を予約して決行した甲斐あって、標高2,700mの畳平から眺望する山々、畳平に咲く花々(ハクサンイチゲ・ミヤマキンバイ・チングルマ・コマクサ etc)、乗鞍高原の早朝散歩(鈴蘭エリア)、まいめの池や牛留池から眺望する乗鞍岳、乗鞍三滝(三本滝・番所大滝・善五郎の滝)巡りと、心に残る素晴らしい「乗鞍の夏」を満喫した旅になりました。<br />この旅行記は、「番所エリア〜乗鞍山頂エリア」を巡った初日のもの(その1)と、「鈴蘭エリア〜一の瀬エリア〜三本滝エリア〜休暇村エリア」を巡った2日目のもの(その2)の2部作になっていますので、合わせてご覧戴ければ幸いです。<br /><br /><br /><br /><br />

2010 乗鞍の夏!(その1)

42いいね!

2010/07/27 - 2010/07/28

35位(同エリア444件中)

11

56

Oakat

Oakatさん

「今年こそは行くぞ!」って決めていた乗鞍に、一泊二日の日程(7/27&28)で行って来ました。
天気が不安定な日が続いた為、日程決定までに2回予定を変更しましたが、好天を確信した前日にネットで宿を予約して決行した甲斐あって、標高2,700mの畳平から眺望する山々、畳平に咲く花々(ハクサンイチゲ・ミヤマキンバイ・チングルマ・コマクサ etc)、乗鞍高原の早朝散歩(鈴蘭エリア)、まいめの池や牛留池から眺望する乗鞍岳、乗鞍三滝(三本滝・番所大滝・善五郎の滝)巡りと、心に残る素晴らしい「乗鞍の夏」を満喫した旅になりました。
この旅行記は、「番所エリア〜乗鞍山頂エリア」を巡った初日のもの(その1)と、「鈴蘭エリア〜一の瀬エリア〜三本滝エリア〜休暇村エリア」を巡った2日目のもの(その2)の2部作になっていますので、合わせてご覧戴ければ幸いです。




同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 7/27、川崎の自宅を4:30に出発、中央自動車道の松本ICから #158 を上高地方面に向かい、沢渡の手前3kmほどの所を左折して乗鞍岳線に入りるとあとは乗鞍高原まで一本道。<br />この乗鞍岳線のほぼ中間地点に、今日の最初の目的地である番所(ばんどころ)大滝があります。道沿いの駐車場に車を入れて、いざ大滝へ・・・<br />

    7/27、川崎の自宅を4:30に出発、中央自動車道の松本ICから #158 を上高地方面に向かい、沢渡の手前3kmほどの所を左折して乗鞍岳線に入りるとあとは乗鞍高原まで一本道。
    この乗鞍岳線のほぼ中間地点に、今日の最初の目的地である番所(ばんどころ)大滝があります。道沿いの駐車場に車を入れて、いざ大滝へ・・・

  • 駐車場から、膝が笑ってしまいそうな急な下りを6〜7分耐えると、乗鞍三滝のひとつ番所大滝に着きます。他の2つは、善五郎の滝と三本滝。

    駐車場から、膝が笑ってしまいそうな急な下りを6〜7分耐えると、乗鞍三滝のひとつ番所大滝に着きます。他の2つは、善五郎の滝と三本滝。

  • 岩が飛び出ている所は滝の表情が変わります。

    岩が飛び出ている所は滝の表情が変わります。

  • 人によって見え方が異なるかもしれません。

    人によって見え方が異なるかもしれません。

  • 落差40m、滝幅15mのこの滝の水量は多く、しぶきを避けながらの撮影です。

    落差40m、滝幅15mのこの滝の水量は多く、しぶきを避けながらの撮影です。

  • 番所大滝の少し上流にある小滝。さらに上流に千間淵が続きますが、割愛して先を急ぐ事に・・・

    番所大滝の少し上流にある小滝。さらに上流に千間淵が続きますが、割愛して先を急ぐ事に・・・

  • 番所大滝から乗鞍岳線を更に車で上って行くと乗鞍岳が見えて来ました。

    番所大滝から乗鞍岳線を更に車で上って行くと乗鞍岳が見えて来ました。

  • 乗鞍観光センターに着きました。<br />標高2,700mの畳平は、マイカーでの乗入が規制されているのでここに車をおいて、シャトルバスで向かいます。

    乗鞍観光センターに着きました。
    標高2,700mの畳平は、マイカーでの乗入が規制されているのでここに車をおいて、シャトルバスで向かいます。

  • ここから11:00発のシャトルバスに乗ります。畳平まではおよそ50分、料金は往復で2,400円です。

    ここから11:00発のシャトルバスに乗ります。畳平まではおよそ50分、料金は往復で2,400円です。

  • 観光センターからは乗鞍エコーラインを通って畳平に向かいます。シャトルバスの中から長野県側の山々を遠望します・・・雄大です。

    観光センターからは乗鞍エコーラインを通って畳平に向かいます。シャトルバスの中から長野県側の山々を遠望します・・・雄大です。

  • 乗鞍の大雪渓。<br />夏スキーを楽しんでいる人達がいます。<br />畳平はもう真近かです。

    乗鞍の大雪渓。
    夏スキーを楽しんでいる人達がいます。
    畳平はもう真近かです。

  • 11:50、標高2,700mの畳平に着きました。ヨーロッパ風風景に気持ちが高揚します。風も若干あるせいでしょうか、正午の気温は11度。想像よりずっと寒いです。

    11:50、標高2,700mの畳平に着きました。ヨーロッパ風風景に気持ちが高揚します。風も若干あるせいでしょうか、正午の気温は11度。想像よりずっと寒いです。

  • まずは畳平の花畑を一周することに・・・花がいっぱい咲いてる様です♪♪♪<br />

    まずは畳平の花畑を一周することに・・・花がいっぱい咲いてる様です♪♪♪

  • お花畑♪♪♪

    お花畑♪♪♪

  • 白い花のハクサンイチゲ、黄色い花のミヤマキンバイがいっぱい!!!

    白い花のハクサンイチゲ、黄色い花のミヤマキンバイがいっぱい!!!

  • 黒ゆりです!<br />写真は掲載していませんがこの一角には沢山の黒ゆりが咲いていました。

    黒ゆりです!
    写真は掲載していませんがこの一角には沢山の黒ゆりが咲いていました。

  • 花畑から見る魔王岳(2,763m)。

    花畑から見る魔王岳(2,763m)。

  • 花畑から見る恵比寿岳(2,831m)。

    花畑から見る恵比寿岳(2,831m)。

  • 畳平のお花畑は、北側が畳平のバスターミナルと恵比寿岳に、東側が富士見岳と大黒岳の鞍部に、南側が不動岳に囲まれ、西側だけが開けています。今日はあの雲に覆われて見えませんが、雲がなければ遠くに白山も望めるようです。

    畳平のお花畑は、北側が畳平のバスターミナルと恵比寿岳に、東側が富士見岳と大黒岳の鞍部に、南側が不動岳に囲まれ、西側だけが開けています。今日はあの雲に覆われて見えませんが、雲がなければ遠くに白山も望めるようです。

  • ヨツバシオガマ?

    ヨツバシオガマ?

  • お花畑♪♪♪

    お花畑♪♪♪

  • お花畑♪♪♪

    お花畑♪♪♪

  • お花畑の一部にはまだ雪が残っています。

    お花畑の一部にはまだ雪が残っています。

  • お花畑♪♪♪<br />ハイジの世界です♪♪♪

    お花畑♪♪♪
    ハイジの世界です♪♪♪

  • 営林署の小屋がハイジの世界を演出します。

    営林署の小屋がハイジの世界を演出します。

  • お花畑♪♪♪<br />

    お花畑♪♪♪

  • 花畑の中を青空に向かって一直線に伸びるボードウォーク。

    花畑の中を青空に向かって一直線に伸びるボードウォーク。

  • 剣ヶ峰からでしょうか? 富士見岳からでしょうか?<br />登山客が下って来ます。

    剣ヶ峰からでしょうか? 富士見岳からでしょうか?
    登山客が下って来ます。

  • 黄色い花のミヤマキンバイ、ピンクの花のコイワカガミ、白い花のチングルマ。 高地に咲く花々は皆んな小さくて可愛い花達です。

    黄色い花のミヤマキンバイ、ピンクの花のコイワカガミ、白い花のチングルマ。 高地に咲く花々は皆んな小さくて可愛い花達です。

  • ハクサンイチゲ

    ハクサンイチゲ

  • これもハクサンイチゲとは思うのだが・・・<br />花の中心が黒くなってるけど・・・

    これもハクサンイチゲとは思うのだが・・・
    花の中心が黒くなってるけど・・・

  • 畳平は、バスで行ける日本最高所の場所・・・<br />だからということでもないでしょうが、平日にも関わらず見てくださいこの観光バスの列・・・

    畳平は、バスで行ける日本最高所の場所・・・
    だからということでもないでしょうが、平日にも関わらず見てくださいこの観光バスの列・・・

  • 畳平(2,700m)から15分程で簡単に上れる「魔王岳(2,763m)の上り口はここです。<br />確か今春クマが出た所です。

    畳平(2,700m)から15分程で簡単に上れる「魔王岳(2,763m)の上り口はここです。
    確か今春クマが出た所です。

  • イワツメクサ

    イワツメクサ

  • コマクサ

    コマクサ

  • 魔王岳から大黒岳(2,772m)を望む。

    魔王岳から大黒岳(2,772m)を望む。

  • 魔王岳への上りは途中までこんな感じの階段が続きます。

    魔王岳への上りは途中までこんな感じの階段が続きます。

  • ???

    ???

  • 魔王岳から見る不動岳(2,875m)。

    魔王岳から見る不動岳(2,875m)。

  • 魔王岳中腹からから剣ヶ峰を望みます。

    魔王岳中腹からから剣ヶ峰を望みます。

  • 魔王岳の頂上(2,763m)はもうすぐそこです。

    魔王岳の頂上(2,763m)はもうすぐそこです。

  • 魔王岳から剣ヶ峰方面を少しアップで捉えます。一番高いピーク「剣ヶ峰(3,026m)」、右手前に見えるドームは、摩利支天岳(2,873m)にある乗鞍コロナ観測所です。

    魔王岳から剣ヶ峰方面を少しアップで捉えます。一番高いピーク「剣ヶ峰(3,026m)」、右手前に見えるドームは、摩利支天岳(2,873m)にある乗鞍コロナ観測所です。

  • 岐阜県側から乗鞍スカイラインを通って畳平に向かってバスが上って来ました。

    岐阜県側から乗鞍スカイラインを通って畳平に向かってバスが上って来ました。

  • 魔王岳から畳平、剣ヶ峰を望む。

    魔王岳から畳平、剣ヶ峰を望む。

  • 魔王岳山頂から穂高方面を遠望。

    魔王岳山頂から穂高方面を遠望。

  • 前穂、明神、西穂、焼岳、岳沢が良く分かります。雲がなければ奥穂も槍も遠望できたはずなのに・・・一寸残念です・・・

    前穂、明神、西穂、焼岳、岳沢が良く分かります。雲がなければ奥穂も槍も遠望できたはずなのに・・・一寸残念です・・・

  • 魔王岳から見る畳平バスターミナル。

    魔王岳から見る畳平バスターミナル。

  • イワギキョウ

    イワギキョウ

  • オニシモツケ?

    オニシモツケ?

  • 今春のクマ騒動で話題になった銀嶺荘。<br />あの時クマに襲われた従業員の方は元気に仕事に復帰されていると聞きました。<br />銀嶺荘の左にあるのが乗鞍本宮神社の中の社。<br />登山客の無事を祈ります。

    今春のクマ騒動で話題になった銀嶺荘。
    あの時クマに襲われた従業員の方は元気に仕事に復帰されていると聞きました。
    銀嶺荘の左にあるのが乗鞍本宮神社の中の社。
    登山客の無事を祈ります。

  • 標高2,700mの郵便局。<br />自分宛てに絵ハガキでも出せばよかったと悔やむも・・・おそし・・・

    標高2,700mの郵便局。
    自分宛てに絵ハガキでも出せばよかったと悔やむも・・・おそし・・・

  • また冷え込んで来ました。<br />15:05のシャトルバスで畳平を後にして宿に向かいます。

    また冷え込んで来ました。
    15:05のシャトルバスで畳平を後にして宿に向かいます。

  • 本日のお宿「白樺」に16:20頃に到着。<br />早速、乳白色の天然温泉に入って体を休めます。<br />客室9室のこじんまりとした、接客良し、食事良し、温泉良しのいいお宿でした。<br />この写真は夕食後に撮ったものです。

    本日のお宿「白樺」に16:20頃に到着。
    早速、乳白色の天然温泉に入って体を休めます。
    客室9室のこじんまりとした、接客良し、食事良し、温泉良しのいいお宿でした。
    この写真は夕食後に撮ったものです。

  • この宿のあちこちの壁に「絵」が飾ってあります。<br />階段の踊り場のここにも素敵な油絵の風景画が・・・

    この宿のあちこちの壁に「絵」が飾ってあります。
    階段の踊り場のここにも素敵な油絵の風景画が・・・

  • 夫々の客室前には絵が飾られていて、写真は私達が部屋(常念岳)の入口に飾られていた風景画。<br />宿の3階にも小さなギャラリーがあって、20点程の絵が飾ってありました。<br />とても芸術の香り高いお宿でした。

    夫々の客室前には絵が飾られていて、写真は私達が部屋(常念岳)の入口に飾られていた風景画。
    宿の3階にも小さなギャラリーがあって、20点程の絵が飾ってありました。
    とても芸術の香り高いお宿でした。

  • 夕焼けで空全体がピンクに染まっています。<br />明日の天気は約束されました!

    夕焼けで空全体がピンクに染まっています。
    明日の天気は約束されました!

この旅行記のタグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • おかかさん 2010/09/05 23:29:42
    涼しげな高原!
    Oakatさん、こんばんは!

    天然の花畑、いいですね!
    なんだかありがたくなります。
    花畑があって、すぐ向こうに空があって・・・素敵です!

    乗鞍・・・過去にスキーで苦労したのですが
    夏はこんなに素晴しい所なんですね!
    建物も景色に合っているのがいいですね。

    この後続く猛暑でも高原は涼しいままなんでしょうかね。
    花達は無事でしょうかね。
    ああ飛んで行きたい!です。

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2010/09/06 09:46:36
    RE: 涼しげな高原!
    おかかさん、こんにちは!

    旅行記見て戴いて有難う御座います。
    写真でしか知らなかった乗鞍に今夏初めて行って行きました。
    緑いっぱいの畳平、花いっぱいの畳平、良かったです!
    流石に涼しかったです!

    おかかさんは昔あの雪渓でスキーでスキーされていたんですね。
    凄いなぁ・・・リフトがないから結構きつそう・・・
    モーグルの練習している人達がいましたよ!

    この夏には、乗鞍と立山に行って来たので、秋には中央アルプスの
    千畳敷カールに行って来ようと思っています・・・

    まだ猛暑が続きそうです。くれぐれもご自愛ください。


    oakat

    おかか

    おかかさん からの返信 2010/09/06 23:03:08
    RE: RE: 涼しげな高原!
    > 凄いなぁ・・・リフトがないから結構きつそう・・・

    ぎゃー、リフトがないと無理です(焦)しかも平らに近い所でないと・・・
    ということは、乗鞍とついていた気がしたけど違う場所なのかもしれません
    (汗)
    失礼しました・・・

    > まだ猛暑が続きそうです。くれぐれもご自愛ください。

    ほんとまだ続きそうですね。
    高原に戻りたくなるのでは!
    Oakatさんもお体夏バテ?秋バテ?なさらないようお気をつけください!

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2010/09/07 00:20:09
    RE: RE: RE: 涼しげな高原!
    あ! 私のはやとちり!!
    スキーと聞いて「夏スキー」をイメージしてしまった私のはやとちりです。
    乗鞍の夏スキー(雪渓でやる)というのも結構有名なのでつい勘違い・・・
    乗鞍高原には、リフトのあるスキー場が少なくとも2ヶ所「鈴蘭地区(標高1500m)」と「三本滝のバス停前(標高1700m)」はありますね。
    おかかさんがスキーされた場所のすぐ近くに民家や宿泊施設が沢山あったとすれば鈴蘭地区のスキー上ですね・・きっと・・
    私が宿泊した宿もすぐそのスキー上の近くでした。
    ゴメンナサイ・・

    私は、もう何10年もやっていないので滑れないと思うけど、スキーって楽しいですよね・・・

    oakat
  • takemoさん 2010/08/15 22:15:14
    乗鞍はやはりいいですね〜
    Oakatさん、こんばんは。
    初めまして takemo といいます。
    よろしくお願いします。

    そして、乗鞍はやはり素晴らしい場所ですね。
    Oakatさんが訪れた次の日、7月29日に訪問しようと思いましたが、生憎の雨。
    晴れていれば、こんなお花畑に出会えたのかと思うと残念でなりません。
    私もOakatさんのように天気を見て、いつか訪れてみたいと思います。

    私は28日、ここから40キロほど南の木曽駒ケ岳を歩いてきました。
    午前中は、すばらしい天候に恵まれました。
    既に訪問済みであれば、申し訳ないのですが、Oakatさんもきっと好まれると思って紹介させて頂きました。

    では、失礼します。

     takemo

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2010/08/16 08:23:28
    RE: 乗鞍はやはりいいですね〜
    takemoさん、こんにちは!

    乗鞍の旅行記見て戴いて有難う御座います。
    上高地や、奥飛騨や、高山に行くときにいついも素通りしていた乗鞍に
    何時か行こうと思っていたのですが今回の決行となりました。
    乗鞍の紅葉シーズンの素晴らしさは雑誌や写真集で知っていましたが、
    今回はあえて、高山植物の花が咲く時期に照準を合わせて行って来ました。
    2,700mの畳平の花畑に咲くハクサンイチゲ綺麗でした!

    takemoさんの中央アルプスの旅行記は過日拝見して、あまりにも素晴らしかったので感動の一票を投じさせて戴きました。
    私が会社の山岳部に所属していたその昔、会社が計画する登山のリーダーを
    命じられ、その下調べに宝剣岳に単独行したことがありました。確か10月上旬だったと記憶していますがそれはそれは紅葉の綺麗な時期でした。千畳敷のカールが燃える様でした。

    今は、無理をすると膝が泣きだすので、会えて頂上は目指しませんが、ケーブルやバスで比較的簡単に行ける高地で自然を満喫できる所ということで、今年は、7/27-28に乗鞍に、次いでつい先日(8/8-9)立山・黒部に行って来ました。次に行く所として頭の中の計画の筆頭は、もちろん千畳敷カール、御岳、蔵王など・・・日本もいいところが沢山ありますね。

    今後とも宜しくお願いします。

    oakat




  • korotamaさん 2010/08/05 09:17:35
    晴天!
    Oakatさん、こんにちは。korotamaです。

    7月末の乗鞍、晴天に恵まれたのですね。
    高山植物もたくさん咲いていて、別天地のようでしたね〜。
    おめでとうございまーすヽ(^o^)丿
    畳平へは久しく行っていないので、懐かしく拝見いたしました〜。

    Oakat

    Oakatさん からの返信 2010/08/06 17:50:59
    RE: 晴天!
    korotamaさん

    乗鞍行って来ました!
    旅行記見て戴いて有難う御座います。
    最初は6/6-7の予定で、変更して6/25-26に、天気と相談しながら
    最終的には7/27-28になりましたが、休暇村の宿はもう予約が取れなかった
    ので、鈴蘭エリアの民間の宿を前日に予約して行って来ました。
    でも、考えてみると休暇村だと朝の散歩するには不便そうなので、結果的
    には鈴蘭地区の民間の宿をとったのが正解でした。
    この朝食前の散歩が凄くよかったです。
    値段も安いし、温泉も良かったし、食事がメッチャ美味しかったし・・・・いい乗鞍旅行でした。 畳平も凄く良かったですよ!!!!
    私は昔、会社の山岳部に所属していたことがあるだけに、山の風景はこたえられませんでした。♪♪♪
    私の実家は新潟の田舎で、毎年お盆に帰省するのですが、今回は回り道して、8/8-9の予定で立山・黒部アルペンルートに行って来ます。明後日です!!
    有難う御座いました。

    oakat


    korotama

    korotamaさん からの返信 2010/08/06 23:00:34
    RE: RE: 晴天!
    Oakatさん、こんばんは。korotamaです。

    週末は立山・黒部ですか!
    暑い中、アクティブに動かれていますね〜〜〜!(^^)!
    お天気も良さそうな雰囲気ですし、どうぞ大自然を満喫してきてくださいねー。
    旅行記を楽しみにしてます!
  • あんみつ姫さん 2010/08/02 23:55:18
    見ごたえたっぷり!!
    Oakatさん、こんにちは。

    初っ端から、涼しさたっぷりの滝の場面。
    やんや、やんやとスクロールしていくと、
    今度は大雪渓!
    もう、涼しさたっぷりです〜〜〜!
    暑中お見舞いもらった感じ!
    今日みたいな、蒸し暑い日には最高な旅行記です。

    こ広い花畑にも、清々しい空気が見て取れます。
    ラストのピンクの空!

    今日は、これ見ていい夢が見れそうです。

          あんみつ


    Oakat

    Oakatさん からの返信 2010/08/03 08:36:06
    RE: 見ごたえたっぷり!!
    あんみつ姫さん、こんにちは!

    暑い日が続いていますが如何お過ごしでしょうか?
    乗鞍の旅行記見て戴いて有難う御座います。

    乗鞍の夏、良かったですよ。
    畳平は風邪も少しあったので寒かったですが、朝晩は涼しいのですが
    日の高い時間ではやっぱり暑かったです・・・
    朝の清々しい空気の中での朝食前散歩は「これが高原の朝だぁ〜」って
    叫びたくなるほど気持ちが良かったですよ!
    乗鞍の秋は素晴らしいと言われていますが、夏もお奨めです!

    oakat



Oakatさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP