ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ガイドブックの片隅に紹介されている天王寺界隈を散策しました。<br />この辺りの地図を広げると四天王寺を初め数多くの寺があり、そのいくつかを寺を巡りました。<br />市街地の中にありながら雑踏が少なく静かな所でした。<br />

天王寺公園界隈をぶらりと散策しました

4いいね!

2009/03/31 - 2009/03/31

2749位(同エリア3606件中)

0

23

アルプ・グリュム

アルプ・グリュムさん

ガイドブックの片隅に紹介されている天王寺界隈を散策しました。
この辺りの地図を広げると四天王寺を初め数多くの寺があり、そのいくつかを寺を巡りました。
市街地の中にありながら雑踏が少なく静かな所でした。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 散策は先ず四天王寺からスタートです。<br />四天王寺はお寺であり、お宮ではないはずが、何故か鳥居があります。<br />鳥居の先には五重塔が見えるのが面白い。

    散策は先ず四天王寺からスタートです。
    四天王寺はお寺であり、お宮ではないはずが、何故か鳥居があります。
    鳥居の先には五重塔が見えるのが面白い。

  • 四天王寺はこの五重塔と極宋門だけではありません。<br />境内には30ほどの建築物があります。

    四天王寺はこの五重塔と極宋門だけではありません。
    境内には30ほどの建築物があります。

  • 立派な五重塔です。

    立派な五重塔です。

  • 北鐘堂<br />四天王寺の鐘ですが鐘は見えない造りとなっています。

    北鐘堂
    四天王寺の鐘ですが鐘は見えない造りとなっています。

  • 四天王寺の元三大師堂<br />見えている輪の中を通るとご利益があるそうです。

    四天王寺の元三大師堂
    見えている輪の中を通るとご利益があるそうです。

  • 四天王寺はたくさんの仏閣が敷地内にありますが、<br />地蔵様も大勢鎮座していて壮観でした。<br />地蔵様一つ一つ表情が異なって身にまとっている衣装もそれぞれでした。

    四天王寺はたくさんの仏閣が敷地内にありますが、
    地蔵様も大勢鎮座していて壮観でした。
    地蔵様一つ一つ表情が異なって身にまとっている衣装もそれぞれでした。

  • 勝鬘院(愛染堂)を参拝します。<br />地元の方々は愛染さんと親しまれているて、境内のカツラの木は「愛染カツラ」は歌にも歌われています。<br /><br />軽快な曲で「花もあらしも ふみこえて  往くが男の いきる道 −−−」<br />のメロディーは大ヒットしましたが今では殆どの人は知らないと存じます。<br />

    勝鬘院(愛染堂)を参拝します。
    地元の方々は愛染さんと親しまれているて、境内のカツラの木は「愛染カツラ」は歌にも歌われています。

    軽快な曲で「花もあらしも ふみこえて  往くが男の いきる道 −−−」
    のメロディーは大ヒットしましたが今では殆どの人は知らないと存じます。

  • 四天王寺を後にして勝鬘院に向かいます。<br />こちらの建物は金堂で大阪府の指定文化財に指定されています。<br />江戸時代の初期に再建されたそうですが、最初に建てられたのはいつ頃でしょうか?

    四天王寺を後にして勝鬘院に向かいます。
    こちらの建物は金堂で大阪府の指定文化財に指定されています。
    江戸時代の初期に再建されたそうですが、最初に建てられたのはいつ頃でしょうか?

  • 勝鬘院(愛染堂)の多宝塔。<br />こちらは国重要文化財に指定されています。<br />最初に建てられたのが桃山時代で再建が慶長2年だそうです。<br />

    勝鬘院(愛染堂)の多宝塔。
    こちらは国重要文化財に指定されています。
    最初に建てられたのが桃山時代で再建が慶長2年だそうです。

  • この付近には名の付いた坂が存在してその言われが記された碑が建っていました。<br />この坂は天神坂です。

    この付近には名の付いた坂が存在してその言われが記された碑が建っていました。
    この坂は天神坂です。

  • こちらは清水坂。<br />東京都内にもたくさんの名の付いた坂がありますが、いわれを示す碑が建ってあるのでしょうか?<br />次回は渋谷の道玄坂、宮益坂、スペイン坂等の碑を見つけたいと思っています。<br />

    こちらは清水坂。
    東京都内にもたくさんの名の付いた坂がありますが、いわれを示す碑が建ってあるのでしょうか?
    次回は渋谷の道玄坂、宮益坂、スペイン坂等の碑を見つけたいと思っています。

  • こちらは愛染坂。<br />

    こちらは愛染坂。

  • 安居神社<br />近くには寺だけではなく神社もありました。<br />どこにでもある何の変哲もない神社ですが!<br />

    安居神社
    近くには寺だけではなく神社もありました。
    どこにでもある何の変哲もない神社ですが!

  • 安居神社には「真田幸村の戦死の碑」が建っていました。<br />

    安居神社には「真田幸村の戦死の碑」が建っていました。

  • 地図を広げると寺のマークたくさんあり、その中の一つの一心寺の本堂です。

    地図を広げると寺のマークたくさんあり、その中の一つの一心寺の本堂です。

  • 一心寺 三千仏堂<br />カメラ撮影は禁止されてなかったので一枚撮りました。<br />

    一心寺 三千仏堂
    カメラ撮影は禁止されてなかったので一枚撮りました。

  • 次は天王寺公園に足を向けました。<br />ここは慶沢園の入り口の門です。<br />

    次は天王寺公園に足を向けました。
    ここは慶沢園の入り口の門です。

  • 慶沢園の日本庭園。<br />街中の散策で一番癒される場所です。

    慶沢園の日本庭園。
    街中の散策で一番癒される場所です。

  • しばらく日本庭園の美を鑑賞しました。

    しばらく日本庭園の美を鑑賞しました。

  • 天王寺公園入り口ゲート。<br />その昔は入園料を徴収していた形跡がありました。

    天王寺公園入り口ゲート。
    その昔は入園料を徴収していた形跡がありました。

  • 天王寺動物園の入り口。<br />花の中にライオンが顔を覗かせています。

    天王寺動物園の入り口。
    花の中にライオンが顔を覗かせています。

  • 大阪市立美術館。<br />大阪の美術館、博物館には由緒ある建物が多く感激しました。

    大阪市立美術館。
    大阪の美術館、博物館には由緒ある建物が多く感激しました。

  • 天王寺公園から見る通天閣。<br />毎時の時報は御馴染みの日立のテーマソングでした。<br />

    天王寺公園から見る通天閣。
    毎時の時報は御馴染みの日立のテーマソングでした。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP