築地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早朝シリーズもいよいよ築地市場初公開!<br /><br /><br />市場関係者のセリの真剣勝負の中、<br />見学者のマナーは良かったです。<br /><br />これだけマグロを見たのは初めてでした。<br />お楽しみ下さい。<br />

外国人観光客に混じってマグロのセリ場を見学する、早朝の築地が好き!の巻

86いいね!

2010/06/11 - 2010/06/11

34位(同エリア1299件中)

8

24

一歩人

一歩人さん

早朝シリーズもいよいよ築地市場初公開!


市場関係者のセリの真剣勝負の中、
見学者のマナーは良かったです。

これだけマグロを見たのは初めてでした。
お楽しみ下さい。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 築地に到着。<br />見学受付は、かちどき橋側ですので、<br />こちには入らず、左側のかちどき橋方向へ90度方向転換です。<br />

    築地に到着。
    見学受付は、かちどき橋側ですので、
    こちには入らず、左側のかちどき橋方向へ90度方向転換です。

  • かちどき橋ですが、手前の右方向の築地市場に入ります。<br />

    かちどき橋ですが、手前の右方向の築地市場に入ります。

  • 築地市場勝どき門です。<br />左側のおさかな普及センターが目印です。<br />(終了後に撮ったため、受付終了となってしまいました、ごめんなさい)<br />手前の警備員に聞いてもいいです。<br />

    築地市場勝どき門です。
    左側のおさかな普及センターが目印です。
    (終了後に撮ったため、受付終了となってしまいました、ごめんなさい)
    手前の警備員に聞いてもいいです。

  • ほとんど外国人で混んでいます。<br />日本人は、私とおばあちゃんの3人組みとカップルが一組でした。<br />

    ほとんど外国人で混んでいます。
    日本人は、私とおばあちゃんの3人組みとカップルが一組でした。

  • 緑のベストが配布されます。私は二回目にグループでしたが、<br />残1名で終了と満員状態でした。<br />

    緑のベストが配布されます。私は二回目にグループでしたが、
    残1名で終了と満員状態でした。

  • 二回目は5時40分から6時15分で、<br />いよいよ出発。<br />

    二回目は5時40分から6時15分で、
    いよいよ出発。

  • 築地市場内を歩くので、<br />市場関係者も頻繁に通ります。<br />交通事故は、大丈夫かしら。<br />

    築地市場内を歩くので、
    市場関係者も頻繁に通ります。
    交通事故は、大丈夫かしら。

  • セリ場がたくさんあって、既に始まっていましたが、<br />私たちは、こちらではないようです。<br />

    セリ場がたくさんあって、既に始まっていましたが、
    私たちは、こちらではないようです。

  • いよいよ見学場所に到着ですが、<br />向かい側のセリ場が皆さん気になるようでした。<br />

    いよいよ見学場所に到着ですが、
    向かい側のセリ場が皆さん気になるようでした。

  • セリ場に到着ですが、セリは始まっておりません。<br />でも、たくさんのまぐろにびっくりしました。<br />

    セリ場に到着ですが、セリは始まっておりません。
    でも、たくさんのまぐろにびっくりしました。

  • 皆さん、真剣で緊張感が伝わってきます。<br />フラッシュ絶対禁止です。<br />

    皆さん、真剣で緊張感が伝わってきます。
    フラッシュ絶対禁止です。

  • 右を向いても左を向いてもまぐろです。<br />

    右を向いても左を向いてもまぐろです。

  • 市場関係者の真剣なまなざしに、<br />見学者も真剣なまなざしです。<br />

    市場関係者の真剣なまなざしに、
    見学者も真剣なまなざしです。

  • 市場関係者に女性も進出していました。<br />

    市場関係者に女性も進出していました。

  • セリがいよいよ始まるようです。<br />手で鐘を鳴らし始めました。<br />

    セリがいよいよ始まるようです。
    手で鐘を鳴らし始めました。

  • セリがどんどん進行して行きます。<br />

    セリがどんどん進行して行きます。

  • 騒然としたセリが進行して行きます。<br />

    騒然としたセリが進行して行きます。

  • 見学者は騒然としたセリに目を白黒しているようです。<br />正直、どう進行しているのでしょうか。<br />

    見学者は騒然としたセリに目を白黒しているようです。
    正直、どう進行しているのでしょうか。

  • セリが終わると、マグロが運び出されているようでした。<br />

    セリが終わると、マグロが運び出されているようでした。

  • 緑のベストを出口で返して帰りますが、<br />これがまた一苦労です。<br />

    緑のベストを出口で返して帰りますが、
    これがまた一苦労です。

  • 先ほどみた市場を見ながら退散します。<br />

    先ほどみた市場を見ながら退散します。

  • こちらでは、加工に入っているようです。<br />まさに、市場のまっただなかといった様です。<br />

    こちらでは、加工に入っているようです。
    まさに、市場のまっただなかといった様です。

  • こちらは、まぐろを運んでいます。<br />

    こちらは、まぐろを運んでいます。

  • いよいよ出口が見えてきました。<br />市場関係者様のご苦労お察しいたします。<br />貴重な見学の機会を<br />ありがとうございました。<br />

    いよいよ出口が見えてきました。
    市場関係者様のご苦労お察しいたします。
    貴重な見学の機会を
    ありがとうございました。

この旅行記のタグ

86いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ラニさん 2018/09/14 14:10:43
    先日は
    先日はコメント有難うございます。
    こちらの記事を拝見して、昨日鮪の競りを見学に行きました。
    もっと早く行けばよかったなぁと、つくづく後悔しながらも、短い時間でしたが貴重な体験が出来ました。

    一歩人

    一歩人さん からの返信 2019/03/06 07:00:16
    RE: 先日は
    > 先日はコメント有難うございます。
    > こちらの記事を拝見して、昨日鮪の競りを見学に行きました。
    > もっと早く行けばよかったなぁと、つくづく後悔しながらも、短い時間でしたが貴重な体験が出来ました。

    ありがとうございました。一歩人です。
    母が特養ホームに入り、10年の介護生活にも区切りがつきました。
    申し訳ありません。ようやく復帰できそうです。
    築地三丁目で仕事をしていたもので、築地への思い入れは自治会
    ゆずりかも。え?豊洲へ移転。10年ひと昔なんですね。
    一眼レフも処分したので、今は、スマホですが。
    失礼します。
  • 空さん 2011/07/27 10:50:01
    築地 良いですね。。。
     暑い 暑い 日本の夏ですね。。。。。
     
     東京 築地 良いですね。。。

    (思い出しました。)実は、2年前 築地に行くつもりでしたけど、東京ディズニーランドのホテルから 早起きが出来ずに 行きそびれました。。。浅草で 昼食 飛行機 出発時間となりました。
     築地での美味しい寿司や、雰囲気をあじわいたかったのですけど いつも 行きそびれて 未踏の地です。(/_;)
     マグロのセリとか 見学したいですね〜〜〜
     
     楽しい 一歩人さんの たくさんの 旅 
    ゆっくり おじゃまさせていただきます。

    … 空

    一歩人

    一歩人さん からの返信 2011/07/27 14:25:06
    RE: 築地 良いですね。。。
     空さんへ
    ふ、ふ、たびたびのご訪問と投票ありがとうございます。
    ふ、ふ、久しぶりの築地ご訪問です。
    毎日、毎日、このマグロが日本人に愛されているというのも、
    納得です。これは文化です。
    ふ、ふ、それにしてもここまでとは。
    私の胃袋では計り知れない世界です。
    鯨の角煮のお弁当で育った世代には、
    まぐろの世代のパワーはすごいですよね。
    ありがとうございました。
    失礼しま〜す♪
  • ElliEさん 2010/07/05 12:52:27
    外国人には人気ですよね>築地
    カナダ人の友だちも日本で築地に行ったのが楽しかったと言っていました。
    私も、一時帰国の際、行きたかったのですが、早起きできず・・・。
    一歩人さんは、何時ごろ行きましたか?
    この旅行記で、行きたかったところの様子がわかってうれしいです。

    早起きシリーズいいですね。
    これからも早起きは三文の得で、がんばってください。

    一歩人

    一歩人さん からの返信 2010/07/09 13:16:51
    RE: 外国人には人気ですよね>築地
    > カナダ人の友だちも日本で築地に行ったのが楽しかったと言っていました。
    > 私も、一時帰国の際、行きたかったのですが、早起きできず・・・。
    > 一歩人さんは、何時ごろ行きましたか?
    > この旅行記で、行きたかったところの様子がわかってうれしいです。
    >
    > 早起きシリーズいいですね。
    > これからも早起きは三文の得で、がんばってください。
    >

    hastingsさんへ
    ふ、ふ、5時40分の最後の組です。
    あと4席をめぐって韓国の観光の方々が3人入場。
    とっても人気でしたが、築地の場外市場に比べて、
    日本人は私を入れて4組。
    老婆の3人娘さんがとてもはしゃいでいて、
    一緒に行動とあいなりました。
    旅行記にもちょこっと入れてみました。

    ふ、ふ、早朝は得意で、朝一番列車は欠かせません。
    ちなみに、これまでの早朝シリーズは通勤途中のネタなので、
    二束のわらじネタです。念の為。
    午後6時に寝て、朝3時起きの中年?老人でした。
    ありがとうございました。
    失礼しま〜す。
  • Guavalomilomiさん 2010/07/02 11:13:45
    興味深く拝見、
    一歩人さん、はじめまして!

    築地のセリ場、アメリカ人の友人が数年前に、東京に旅行した際、
    行って来たと言ってました。

    詳しく聞かなかったので、どんな風なのか、わからなかったのですが、
    一歩人さんのお写真で納得。入場制限があるのですね。

    ガイジンさんには面白い場所なのか、
    英語の日本のガイドブックに、このセリ場が載ってます。

    でも、ガイジンさんには進行状況とか、言葉が解らないので、
    どうなんでしょう?

    もっとも、わたしも、テレビで見た事ありますが、
    何を言ってるのかサッパリでしたよ(^^ゞ。



    グアバ

    一歩人

    一歩人さん からの返信 2010/07/02 13:10:54
    RE: 興味深く拝見、
    > 一歩人さん、はじめまして!
    >
    > 築地のセリ場、アメリカ人の友人が数年前に、東京に旅行した際、
    > 行って来たと言ってました。
    >
    > 詳しく聞かなかったので、どんな風なのか、わからなかったのですが、
    > 一歩人さんのお写真で納得。入場制限があるのですね。
    >
    > ガイジンさんには面白い場所なのか、
    > 英語の日本のガイドブックに、このセリ場が載ってます。
    >
    > でも、ガイジンさんには進行状況とか、言葉が解らないので、
    > どうなんでしょう?
    >
    > もっとも、わたしも、テレビで見た事ありますが、
    > 何を言ってるのかサッパリでしたよ(^^ゞ。
    >
    >
    >
    > グアバ

    Guavalomilomiさんへ
    ふ、ふ、グアバですか。旅行記拝見済み。

    初めての書き込みで嬉しいです。
    でも、外国人の人気の秘密に迫れなくて、残念でした。
    まぐろ鮨大好きの私にとっては、これだけのマグロを見たのは、
    あの、葛西臨海公園でみたマグロの遊泳以来でした。(笑)
    冷凍マグロが並ぶ姿は、圧巻でした。
    う〜ん。セリの内容はわかりませんでしたが、
    真剣勝負であることは、伝わってきました。
    4Tでは、初めての旅行記かもしれません。
    以外に、盲点でしたね。アクセス数も現在まぐろ?(うなぎ)昇りです。
    ありがとうございました。
    失礼しま〜す。

一歩人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP