西安旅行記(ブログ) 一覧に戻る
字がうまく書けるようになりたいのだ。<br />それでいいのだ。<br />西安碑林博物館で石碑見物。<br />漢字と漢文の勉強ができます。<br />

西安に行きました。(碑林博物館編)

7いいね!

2008/12/29 - 2008/12/29

761位(同エリア1561件中)

0

46

cottbus

cottbusさん

字がうまく書けるようになりたいのだ。
それでいいのだ。
西安碑林博物館で石碑見物。
漢字と漢文の勉強ができます。

PR

  • 案内文、<br />北宋の元祐2年、西暦1087年創建の碑文の博物館であります。

    案内文、
    北宋の元祐2年、西暦1087年創建の碑文の博物館であります。

  • 入口の門であります。

    入口の門であります。

  • 前景図です。

    前景図です。

  • くぐって入りましょう。<br />

    くぐって入りましょう。

  • ちょっとした小屋があります。<br />

    ちょっとした小屋があります。

  • 中に碑文があります。<br />

    中に碑文があります。

  • 日本の常用漢字と同じ書体も意外と多い。<br />

    日本の常用漢字と同じ書体も意外と多い。

  • またまた、ずんずん進むと、「碑林」と建物

    またまた、ずんずん進むと、「碑林」と建物

  • 西安碑林だょ<br />

    西安碑林だょ

  • 建物の中に石碑があります。<br />

    建物の中に石碑があります。

  • 大きな立派な石碑だねぇ。

    大きな立派な石碑だねぇ。

  • 「石台孝経」とあります。<br />唐代の西暦745年の玄宗皇帝の作品らしいです。<br />儒教の碑文らしいです。<br />

    「石台孝経」とあります。
    唐代の西暦745年の玄宗皇帝の作品らしいです。
    儒教の碑文らしいです。

  • 案内文

    案内文

  • 日本語版も<br />ありますねぇ。

    日本語版も
    ありますねぇ。

  • では、ひとつ<br />碑文をみますと、こりゃ論語ですね〜

    では、ひとつ
    碑文をみますと、こりゃ論語ですね〜

  • 大秦景教流行中国碑<br />

    大秦景教流行中国碑

  • なんてものもありますね。アーメン<br />

    なんてものもありますね。アーメン

  • 顔氏家?碑 → 顔真卿の作ですぇ

    顔氏家?碑 → 顔真卿の作ですぇ

  • その碑文であります。<br />

    その碑文であります。

  • 墓誌なんかもありますよ。<br />北魏の景明2年、西暦502年の墓誌です。

    墓誌なんかもありますよ。
    北魏の景明2年、西暦502年の墓誌です。

  • 北魏の正始4年は西暦507年。<br />元高の墓誌。

    北魏の正始4年は西暦507年。
    元高の墓誌。

  • 趙郡王妃の墓誌。<br />どんな王妃?

    趙郡王妃の墓誌。
    どんな王妃?

  • 元周安の墓志<br />

    元周安の墓志

  • いろいろと墓誌がありましたが、<br />みなさんどんな方々だったのでしょうか?

    いろいろと墓誌がありましたが、
    みなさんどんな方々だったのでしょうか?

  • いろいろな碑文があって、<br />まるで墓石みたいですなぁ。

    いろいろな碑文があって、
    まるで墓石みたいですなぁ。

  • これは古そうですね。後漢の時代ですね。<br />武都太守残碑<br />

    これは古そうですね。後漢の時代ですね。
    武都太守残碑

  • これが、その碑です。

    これが、その碑です。

  • ズームアップすると、漢字です。<br />曹大尉!<br />

    ズームアップすると、漢字です。
    曹大尉!

  • さて、こんな碑文もありました。<br />感時傷悲記<br />明の崇禎16年、西暦1643年の頃<br />陝西の東部は明の滅亡に繋がる戦乱のため、<br />数えられないくらいの人が道端で死んでいる的な<br />悲惨な情景だったらしい。

    さて、こんな碑文もありました。
    感時傷悲記
    明の崇禎16年、西暦1643年の頃
    陝西の東部は明の滅亡に繋がる戦乱のため、
    数えられないくらいの人が道端で死んでいる的な
    悲惨な情景だったらしい。

  • その石碑です。<br />

    その石碑です。

  • アップ、拡大します。<br />

    アップ、拡大します。

  • こういうのもあります。<br />明徳受記碑<br />西暦1644年、李自成の反乱で明が滅亡した年です。<br />人が人を食べ、犬も人をまた食べた的な惨状であったそうです。<br />明末は惨状だったのね。

    こういうのもあります。
    明徳受記碑
    西暦1644年、李自成の反乱で明が滅亡した年です。
    人が人を食べ、犬も人をまた食べた的な惨状であったそうです。
    明末は惨状だったのね。

  • これがその石碑です。<br />

    これがその石碑です。

  • さて、墓誌に戻りました。<br />これは、隋の時代のもので、西暦613年のものです。<br />

    さて、墓誌に戻りました。
    これは、隋の時代のもので、西暦613年のものです。

  • こんなフォントの墓誌もございます。<br />張君妻蘇夫人の墓誌だそうです。<br />やはり隋代西暦613年のものです。<br />

    こんなフォントの墓誌もございます。
    張君妻蘇夫人の墓誌だそうです。
    やはり隋代西暦613年のものです。

  • 今度は、碑文に戻りましょう。<br />司馬芳の残碑です。西晋の作品。切断されていますね。<br />三国志の時代が終わり、司馬一族により晋が統一王朝<br />となった時代の作品です。このあと隋の再統一まで、<br />大混乱・大戦乱の時代(約300年)に突入!<br />お家騒動が大戦乱の原因。切断面がなまなましい。

    今度は、碑文に戻りましょう。
    司馬芳の残碑です。西晋の作品。切断されていますね。
    三国志の時代が終わり、司馬一族により晋が統一王朝
    となった時代の作品です。このあと隋の再統一まで、
    大混乱・大戦乱の時代(約300年)に突入!
    お家騒動が大戦乱の原因。切断面がなまなましい。

  • これが碑文の解説です。

    これが碑文の解説です。

  • ここらで碑林博物館を後にします。

    ここらで碑林博物館を後にします。

  • 碑林博物館の裏手に、文房具系の屋台のでる市場があります。<br />歩いてみましょう。<br />

    碑林博物館の裏手に、文房具系の屋台のでる市場があります。
    歩いてみましょう。

  • 判子とか書画とかのお店が、いろいろとありますね。

    判子とか書画とかのお店が、いろいろとありますね。

  • 思ったより、意外と整然としています。<br />観光客向けか

    思ったより、意外と整然としています。
    観光客向けか

  • しばらく行くと、関中書院がありました。<br />案内の右下に日本語の解説があります。<br />

    しばらく行くと、関中書院がありました。
    案内の右下に日本語の解説があります。

  • 関中書院の入口です。

    関中書院の入口です。

  • 落書きをしてはいけません。

    落書きをしてはいけません。

  • 書院を後にして、徘徊、徘徊

    書院を後にして、徘徊、徘徊

  • はて、なに鍋でしょうか?

    はて、なに鍋でしょうか?

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 273円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP