東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ようやく待ちに待った父島での晴天。吸い込まれそうなボニンブルーの海。<br />小笠原は日本でも数少ない野生のクジラやイルカと出会える場所。朝、二見湾を出航すると早速イルカのお出迎えに。。。<br />ダイビングをご一緒した方から頂いた写真もすばらしかったので何枚かUPさせて頂きました。<br /><br />利用ダイビングサービス:URASHIMAN(ウラシマン)

GW父島海の晴天編

10いいね!

2010/05/06 - 2010/05/06

37773位(同エリア80128件中)

4

32

raico

raicoさん

ようやく待ちに待った父島での晴天。吸い込まれそうなボニンブルーの海。
小笠原は日本でも数少ない野生のクジラやイルカと出会える場所。朝、二見湾を出航すると早速イルカのお出迎えに。。。
ダイビングをご一緒した方から頂いた写真もすばらしかったので何枚かUPさせて頂きました。

利用ダイビングサービス:URASHIMAN(ウラシマン)

PR

  • 朝、宿から徒歩数分の二見湾に集合。本日はきっぱりの晴天。ボニンブルーの海が期待できそう。やっぱり、南の島はこうでなくては。

    朝、宿から徒歩数分の二見湾に集合。本日はきっぱりの晴天。ボニンブルーの海が期待できそう。やっぱり、南の島はこうでなくては。

  • 出港後程なくして、イルカの群れと遭遇。まだ、ウェットも着用前なのに、「さあ皆さん早くはやく」とバーゲン会場へなだれ込むように一斉に海へドボン。こちらの黒いのはハシナガイルカ。

    出港後程なくして、イルカの群れと遭遇。まだ、ウェットも着用前なのに、「さあ皆さん早くはやく」とバーゲン会場へなだれ込むように一斉に海へドボン。こちらの黒いのはハシナガイルカ。

  • こちらは、バンドウイルカ。

    こちらは、バンドウイルカ。

  • 小笠原では独自ルールがあり1つの群れにアプローチ出来る船は4隻まで、又1隻の船からエントリー出来るのは5回までと決められているようです。

    小笠原では独自ルールがあり1つの群れにアプローチ出来る船は4隻まで、又1隻の船からエントリー出来るのは5回までと決められているようです。

  • ドルフィンスイムもできてもう大満足。

    ドルフィンスイムもできてもう大満足。

  • 1本目は南島方面でドリフト。

    1本目は南島方面でドリフト。

  • 今度は兄島方面に向かい父島の東側にある、昨日初寝浦展望台から見えた釣浜へ。

    今度は兄島方面に向かい父島の東側にある、昨日初寝浦展望台から見えた釣浜へ。

  • ツバメウオもひらひら。

    ツバメウオもひらひら。

  • 海のなかでも、笑いを取るウラシマン!!

    海のなかでも、笑いを取るウラシマン!!

  • 中々見ごたえのある魚の数々。指示通り英語で話しかけてみる(爆)

    中々見ごたえのある魚の数々。指示通り英語で話しかけてみる(爆)

  • ウラシマンの船長さんはなかなかお茶目。砂地から出てきたのはなんと「ムンクさん」ぷぷっ。

    ウラシマンの船長さんはなかなかお茶目。砂地から出てきたのはなんと「ムンクさん」ぷぷっ。

  • 太陽が真上に登ってくると海の色も最高潮。見てくださいこの透明度。

    太陽が真上に登ってくると海の色も最高潮。見てくださいこの透明度。

  • 久しぶりに眺めるブルー。しかし、いつも宮古でみるブルーとは色が異なります。

    久しぶりに眺めるブルー。しかし、いつも宮古でみるブルーとは色が異なります。

  • 右側に見えるのが、兄島。

    右側に見えるのが、兄島。

  • 岩に開いている穴はトーチカ壕といわれる銃撃小窓の付いた防御陣地。

    岩に開いている穴はトーチカ壕といわれる銃撃小窓の付いた防御陣地。

  • 至る所でこのトーチカは見られました。<br />このように小笠原の島々には数多くの戦跡が今も残ります。

    至る所でこのトーチカは見られました。
    このように小笠原の島々には数多くの戦跡が今も残ります。

  • ボニンブルーの海の上でのランチはとびきり旨いっ!!

    ボニンブルーの海の上でのランチはとびきり旨いっ!!

  • どこまでも広がる青い海と空。

    どこまでも広がる青い海と空。

  • さあ、次のポイントに向け出航です。

    さあ、次のポイントに向け出航です。

  • これは、頂いた写真。インパクトが大なホワイトチップ!

    これは、頂いた写真。インパクトが大なホワイトチップ!

  • 目の上にくっついてる小魚が面白い。

    目の上にくっついてる小魚が面白い。

  • 人食いザメなどと呼ばれることもあるようですが、シロワニが好んで人を食べることはないようです。<br />なぜシロワニがサメなのにワニなのか?日本でサメを指す古代の言葉「和爾」に由来するかららしい。(Special thanks Hさん)

    人食いザメなどと呼ばれることもあるようですが、シロワニが好んで人を食べることはないようです。
    なぜシロワニがサメなのにワニなのか?日本でサメを指す古代の言葉「和爾」に由来するかららしい。(Special thanks Hさん)

  • 3本目のポイントは東島のあたり。<br />ほんとにベタ凪でいい天気。

    3本目のポイントは東島のあたり。
    ほんとにベタ凪でいい天気。

  • ダイビング船にお供のワンコ。「ただいるだけ」のお洋服がかわいらしい(笑)

    ダイビング船にお供のワンコ。「ただいるだけ」のお洋服がかわいらしい(笑)

  • 最高のブルーに大満足。小笠原まで来てよかった〜

    最高のブルーに大満足。小笠原まで来てよかった〜

  • さあ、これから南島へ向かいます。まだ、つづく。。。

    さあ、これから南島へ向かいます。まだ、つづく。。。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • のりアロハさん 2010/06/09 21:28:40
    やっぱり晴れてると青さが違いますね♪
    raicoさん、こんばんは。

    父島海の晴天編におじゃましました。

    「ボニンブルー」という言葉を今回初めて知りました。
    見た時は「ボインブルー」かと勘違いしましたが…。
    晴れると、小笠原ならではの青さですね。

    イルカもこんな間近に見れるなんて本当に凄〜い!

    raicoさんが魚たちに、得意の英語?でどんな風に話しかけたのか知りたいなぁ〜。

    「ムンク」は正に本物そっくり(爆)
    これが似てないなんて「ムンク(文句)」を言う人はいないと思います…。


    のりアロハ

    raico

    raicoさん からの返信 2010/06/11 00:32:10
    RE: やっぱり晴れてると青さが違いますね♪
    のり兄さん
    こんばんは。遊びに来ていただきありがとうございます。
    > 父島海の晴天編におじゃましました。
    >
    > 「ボニンブルー」という言葉を今回初めて知りました。
    > 見た時は「ボインブルー」かと勘違いしましたが…。
    > 晴れると、小笠原ならではの青さですね。
    これはまた、「ぼいん」もかなり死語ですね(爆)
    ボニンブルーと呼ばれる、小笠原の海の色。「ボニン」とは、その昔「無人(むにん)」とよばれていた島の名前を、欧米人がムニンをボニンと聞き違えたのが由来とか。エメラルドグリーンの沖縄とは違う、吸い込まれるような蒼さのことを示すようです。沖縄に比べると見た目が絵の具を溶かしたような「群青色のトロトロ」っていう感じなんですよ。
    青っていう漢字はたくさんあるけど蒼が似つかわしいのかも知れません。

    >
    > イルカもこんな間近に見れるなんて本当に凄〜い!
    ほんとに感動。バンドウイルカは船に近寄ってくるんですよ^^
    >
    > raicoさんが魚たちに、得意の英語?でどんな風に話しかけたのか知りたいなぁ〜。
    うしし。それはないしょです。(笑)
    > 「ムンク」は正に本物そっくり(爆)
    > これが似てないなんて「ムンク(文句)」を言う人はいないと思います…。
    おお、のり兄さん待ってましたのオチです(笑)
    兄さんのところもお邪魔させていただきますね〜
    raico

    のりアロハ

    のりアロハさん からの返信 2010/06/11 22:04:40
    RE: RE: やっぱり晴れてると青さが違いますね♪
    >「群青色のトロトロ」っていう感じなんですよ。

    群青色なんて久々に聞く言葉ですね。

    > ほんとに感動。バンドウイルカは船に近寄ってくるんですよ^^

    ゆで卵を食べているバンドウエイジは、近寄ってこないんですよね?

    今回、書き忘れた事があったので。
    今週の4トラカレンダーは、raicoさん?の写真だったので、一週間存分に楽しませていただきました。
    (カレンダーは会社のデスクに置いてます)

    raico

    raicoさん からの返信 2010/06/13 00:23:31
    ゆで卵6個や〜^^
    > 群青色なんて久々に聞く言葉ですね。
    でも、そのくらい絵の具みたいな色でした。
    沖縄とは明らかに色が違ってましたよ。

    > 今回、書き忘れた事があったので。
    > 今週の4トラカレンダーは、raicoさん?の写真だったので、一週間存分に楽しませていただきました。
    > (カレンダーは会社のデスクに置いてます)」
    ありがとうございます。のり兄さんのところへもまたお邪魔させて
    頂きますね〜

    raico

raicoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP