ルアンプラバン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ラオス ルアンプラバンで食べた物を紹介します。<br />ルアンパバーンて、バックパッカーには有名だけど、バックパッカーではない人には、まだまだマイナーな町。ラオスという国にも、あまり行ったことがある人は少ないんじゃないかと思います。<br /><br />どんな物がたべられて、どんなレストランがあるのかを、(少ない情報ではありますが・・・)何となくイメージしてもらえると嬉しいです。

ラオスルアンパバーンで食べまくり! グルメ案内です

16いいね!

2009/08/25 - 2009/08/25

672位(同エリア1795件中)

0

24

のこ

のこさん

 ラオス ルアンプラバンで食べた物を紹介します。
ルアンパバーンて、バックパッカーには有名だけど、バックパッカーではない人には、まだまだマイナーな町。ラオスという国にも、あまり行ったことがある人は少ないんじゃないかと思います。

どんな物がたべられて、どんなレストランがあるのかを、(少ない情報ではありますが・・・)何となくイメージしてもらえると嬉しいです。

  • ルアンパバーンのメインストリート、シーサンワンウォン通りの「カムスパ」の横に併設されてるレストラン。<br />レストランの名前もカムスパです。<br />夕方から人が入り始め、夜の8時頃になると、多くのテーブルが埋まっていました。<br />混んでいましたので、人気があるお店だろうな。<br />お客さん層は、フランス人とオーストラリア人風の方が多かった気がします。もしかしたら、海外のガイドブックに紹介されているのかも・・・<br />お店の店員さんは、英語が通じます。<br />お料理が出てくるまで、結構時間が掛かりました。混んでいたのでたまたまかも知れませんが。<br />店内はキャンドルの明かりがメインで暗いです。<br /><br /><br />まずは、ビール。<br />ビアラオ。小さいサイズの瓶ビール。<br />値段は、8000kipほどだと思います。

    ルアンパバーンのメインストリート、シーサンワンウォン通りの「カムスパ」の横に併設されてるレストラン。
    レストランの名前もカムスパです。
    夕方から人が入り始め、夜の8時頃になると、多くのテーブルが埋まっていました。
    混んでいましたので、人気があるお店だろうな。
    お客さん層は、フランス人とオーストラリア人風の方が多かった気がします。もしかしたら、海外のガイドブックに紹介されているのかも・・・
    お店の店員さんは、英語が通じます。
    お料理が出てくるまで、結構時間が掛かりました。混んでいたのでたまたまかも知れませんが。
    店内はキャンドルの明かりがメインで暗いです。


    まずは、ビール。
    ビアラオ。小さいサイズの瓶ビール。
    値段は、8000kipほどだと思います。

  • フレッシュオレンジミントジュース。<br />お店で作り立て。<br />ソフトドリンクもビールの値段とそれ程変わりません。<br />ミントは生のミントで、グラスの上にいっぱい入っていました。<br />爽やかなあじ。日本では飲んだことがないので、ラオスに行った際はぜひ挑戦してみてください。

    フレッシュオレンジミントジュース。
    お店で作り立て。
    ソフトドリンクもビールの値段とそれ程変わりません。
    ミントは生のミントで、グラスの上にいっぱい入っていました。
    爽やかなあじ。日本では飲んだことがないので、ラオスに行った際はぜひ挑戦してみてください。

  • 日本でもご当地グルメが人気ですが、ラオスにも地域に根づいてるお料理があります。<br />ルアンパバーンでの名物料理は、「オラーム」です。<br />野菜・キノコ類がタップリ入ってて、お肉(豚)が入ったスープがタップリの煮込みです。<br />カムスパのは3万キップだった。<br /><br />なんかワイルドな料理で、色んな味がしました。<br />洗練されてる料理というよりも田舎風の煮込みみたいで、ご飯とかと食べたいです。

    日本でもご当地グルメが人気ですが、ラオスにも地域に根づいてるお料理があります。
    ルアンパバーンでの名物料理は、「オラーム」です。
    野菜・キノコ類がタップリ入ってて、お肉(豚)が入ったスープがタップリの煮込みです。
    カムスパのは3万キップだった。

    なんかワイルドな料理で、色んな味がしました。
    洗練されてる料理というよりも田舎風の煮込みみたいで、ご飯とかと食べたいです。

  • ラオスに来たら、絶対一度は食べて欲しいのが、カオニャオ。<br />餅米です。<br />私はタイでも選べるレストランがあれば、カオニャオを選ぶので、ラオスで美味しい餅米が頂けてうれしかった。<br />現地の方は右手の指先で、上手く丸めて食べます。

    ラオスに来たら、絶対一度は食べて欲しいのが、カオニャオ。
    餅米です。
    私はタイでも選べるレストランがあれば、カオニャオを選ぶので、ラオスで美味しい餅米が頂けてうれしかった。
    現地の方は右手の指先で、上手く丸めて食べます。

  • ラープ。<br />カオニャオにはラープがよく合います。<br />豚肉のラープです。<br />ハーブともやしとか、色んな味がします。<br />タイのラープに比べると、辛さもパクチーも控えめ。<br />

    ラープ。
    カオニャオにはラープがよく合います。
    豚肉のラープです。
    ハーブともやしとか、色んな味がします。
    タイのラープに比べると、辛さもパクチーも控えめ。

  • ある日の夜、急に甘いものが食べたくなって、訪れたのが、サッカリン通りの「タムナックラーオ」。<br />高級ラオス料理レストランで、ビエンチャンにも支店があります。<br />フランス風の白い建物が印象的なレストランです。<br />スタッフのしゃべり方とかも穏やかで、英語も丁寧語で話しかけてきてくれます。<br /><br />ルアンパバーンは昔フランス領でしたので、フランスの文化が今でも少し残っています。<br />ルアンパバーンで美味しいデザートは、クレームカラメル(プリン)です。手作りの味で、カラメルが苦くてなんだか大人の味。プリンには濃いめの珈琲がよく合う。

    ある日の夜、急に甘いものが食べたくなって、訪れたのが、サッカリン通りの「タムナックラーオ」。
    高級ラオス料理レストランで、ビエンチャンにも支店があります。
    フランス風の白い建物が印象的なレストランです。
    スタッフのしゃべり方とかも穏やかで、英語も丁寧語で話しかけてきてくれます。

    ルアンパバーンは昔フランス領でしたので、フランスの文化が今でも少し残っています。
    ルアンパバーンで美味しいデザートは、クレームカラメル(プリン)です。手作りの味で、カラメルが苦くてなんだか大人の味。プリンには濃いめの珈琲がよく合う。

  • ある日のランチに立ち寄ったヌードルショップ。<br />昼間しかやってません。<br />郵便局の並びで、店名は無いのですが場所的には解りやすいので、行くのは容易だと思います。<br />ワットマイと、郵便局の間を探してください。<br />茶色の毛並みの大人しい番犬がいます。<br /><br />木造の建物で、テーブル席がメイン通りに面したところに4つほどあります。<br />メニューはヌードルしかないです。<br />カオソーイか、フー(ベトナムでいうフォー)。<br />外国人のお客さんも多いです。英語が片言通じます。<br />暑いのか、ワンコがタバコケースの下で昼寝中。

    ある日のランチに立ち寄ったヌードルショップ。
    昼間しかやってません。
    郵便局の並びで、店名は無いのですが場所的には解りやすいので、行くのは容易だと思います。
    ワットマイと、郵便局の間を探してください。
    茶色の毛並みの大人しい番犬がいます。

    木造の建物で、テーブル席がメイン通りに面したところに4つほどあります。
    メニューはヌードルしかないです。
    カオソーイか、フー(ベトナムでいうフォー)。
    外国人のお客さんも多いです。英語が片言通じます。
    暑いのか、ワンコがタバコケースの下で昼寝中。

  • カオソーイ。<br />ルアンパバーンに来たら、カオソーイ、是非食べてみて!<br />一般的なカオソーイとは違って、上にのっかてる具が、辛みその肉です。<br />担々麺風なんです。<br />とってもおいしい。<br />庶民的なお店なので、値段も安いです。<br />インゲンや、レモン・香草など野菜も別の籠に盛られてくるので、お好みで入れて食べます。

    カオソーイ。
    ルアンパバーンに来たら、カオソーイ、是非食べてみて!
    一般的なカオソーイとは違って、上にのっかてる具が、辛みその肉です。
    担々麺風なんです。
    とってもおいしい。
    庶民的なお店なので、値段も安いです。
    インゲンや、レモン・香草など野菜も別の籠に盛られてくるので、お好みで入れて食べます。

  • ついつい麺が美味しいので、ビールも頼んじゃいました。<br />

    ついつい麺が美味しいので、ビールも頼んじゃいました。

  • ルアンパバーンデザートお奨めがもう一品。<br />クレープです。<br />午後になると、メイン通りのシーサンワンウォン通りに屋台でクレープ屋さんが来たり、名前はないけど<br />ゲストハウスの横でこじんまりと営業してるクレープショップがありますので、食べてみて。<br />私が買ったのは、タムタムバンブーレストラン横のクレープ屋さん。<br />「クレープ」と表示が出てるので、すぐ解ります。<br />中身によって値段が違うけど、8000kip〜です。

    ルアンパバーンデザートお奨めがもう一品。
    クレープです。
    午後になると、メイン通りのシーサンワンウォン通りに屋台でクレープ屋さんが来たり、名前はないけど
    ゲストハウスの横でこじんまりと営業してるクレープショップがありますので、食べてみて。
    私が買ったのは、タムタムバンブーレストラン横のクレープ屋さん。
    「クレープ」と表示が出てるので、すぐ解ります。
    中身によって値段が違うけど、8000kip〜です。

  • 私のクレープ。<br />持ち帰りしました。<br />

    私のクレープ。
    持ち帰りしました。

  • お行儀悪いけど食べ歩き。<br />中には、マンゴーを入れて貰いました。<br />日本のクレープとはだいぶ違って、素朴。<br />クリームがない。<br />クリーム入りを選べばクリームが入るのでしょうが、生地と選んだ物と、砂糖の味。<br />

    お行儀悪いけど食べ歩き。
    中には、マンゴーを入れて貰いました。
    日本のクレープとはだいぶ違って、素朴。
    クリームがない。
    クリーム入りを選べばクリームが入るのでしょうが、生地と選んだ物と、砂糖の味。

  • ルアンプラバンベーカリー&ゲストハウス というレストラン。建物の上階は、ゲストハウスをしてるのでこういう名前です。<br />メインストリートのシーサンワンウォン通りにあります。王宮から歩いて、すぐです。<br />ここは、ラオス料理店ではなく西洋料理が主。<br />欧米のお客さんばかりです。英語通じます。<br /><br />ベーカリーなので、パンだけの購入も出来ます。<br />私はここで一休み。<br />アイスコーヒー。何も言わないと、甘いシロップ入り。15000kipくらい

    ルアンプラバンベーカリー&ゲストハウス というレストラン。建物の上階は、ゲストハウスをしてるのでこういう名前です。
    メインストリートのシーサンワンウォン通りにあります。王宮から歩いて、すぐです。
    ここは、ラオス料理店ではなく西洋料理が主。
    欧米のお客さんばかりです。英語通じます。

    ベーカリーなので、パンだけの購入も出来ます。
    私はここで一休み。
    アイスコーヒー。何も言わないと、甘いシロップ入り。15000kipくらい

  • ミルクティー。<br />トワイニングのティーパックだった。<br />

    ミルクティー。
    トワイニングのティーパックだった。

  • ガーデンサラダ。<br />3万kipくらいだった。<br />素材そのものの味。<br />ドレッシングはサウザンドアイランドドレッシング。

    ガーデンサラダ。
    3万kipくらいだった。
    素材そのものの味。
    ドレッシングはサウザンドアイランドドレッシング。

  • フィッシュ&チップス。<br />5万kipくらいだったはず。<br />このお店でも高めのメニューだったはず。<br />このお魚が不思議。何だったんだろう・・・<br />ワカサギの大きい、太った感じの魚で、初めての味でした。<br />魚は美味しかったのですが。<br />ポテトは冷凍物の味だった。<br />

    フィッシュ&チップス。
    5万kipくらいだったはず。
    このお店でも高めのメニューだったはず。
    このお魚が不思議。何だったんだろう・・・
    ワカサギの大きい、太った感じの魚で、初めての味でした。
    魚は美味しかったのですが。
    ポテトは冷凍物の味だった。

  • ルアンプラバンベーカリー&ゲストハウスの建物。<br />雰囲気も○。<br />

    ルアンプラバンベーカリー&ゲストハウスの建物。
    雰囲気も○。

  • ナイトマーケットで見つけた フレッシュフルーツジューススタンド。<br />色んなフルーツをカットして、プラカップに入れて並べてあるので、お客さんが自分好みのフルーツカップを選ぶと、ミルクとか砂糖とか、氷とか入れてジュースにしてくれる。<br />5000kip。<br /><br />

    ナイトマーケットで見つけた フレッシュフルーツジューススタンド。
    色んなフルーツをカットして、プラカップに入れて並べてあるので、お客さんが自分好みのフルーツカップを選ぶと、ミルクとか砂糖とか、氷とか入れてジュースにしてくれる。
    5000kip。

  • 作りたてのジュースを飲みながら、ナイトマーケットをブラブラ。<br />私は、苺、スイカとバナナ、パインなどが好きなので、ピンクっぽいジュースになった。甘いです。

    作りたてのジュースを飲みながら、ナイトマーケットをブラブラ。
    私は、苺、スイカとバナナ、パインなどが好きなので、ピンクっぽいジュースになった。甘いです。

  • ある日の夕食。<br />ナムカーン川沿いにいったらいいにおいがしてきた。<br />シンダートという焼き肉と鍋のくっついたような料理。地元の人に今人気のお料理だそうで、地元の人でいっぱい。<br />初めてだと伝えると適当に店員さんが、やってくれたビールを飲んで山ほど食べて二人で7万kipだった。<br />足れば甘くて少し辛い肉のタレ。<br />色んなお肉が色々。<br />やさい・たまご・キノコ・春雨・豆腐などが入ったセットも一緒に。<br />鍋に出汁を入れてくれるので、上で焼き肉しつつ、鍋もする。<br />

    ある日の夕食。
    ナムカーン川沿いにいったらいいにおいがしてきた。
    シンダートという焼き肉と鍋のくっついたような料理。地元の人に今人気のお料理だそうで、地元の人でいっぱい。
    初めてだと伝えると適当に店員さんが、やってくれたビールを飲んで山ほど食べて二人で7万kipだった。
    足れば甘くて少し辛い肉のタレ。
    色んなお肉が色々。
    やさい・たまご・キノコ・春雨・豆腐などが入ったセットも一緒に。
    鍋に出汁を入れてくれるので、上で焼き肉しつつ、鍋もする。

  • お店のお姉さんがやってくれた。<br />地元の人は自分でやってた。<br />下には炭が入ってるので、煮える。<br />とても美味しかったし、楽しかった。<br />

    お店のお姉さんがやってくれた。
    地元の人は自分でやってた。
    下には炭が入ってるので、煮える。
    とても美味しかったし、楽しかった。

  • アプサラホテルの向かいにあります。<br />電話 7900903<br />英語もフランス語もあまり通じません。<br /><br />夜しか営業してません。<br />ここだけじゃなく、ルアンパバーンの川沿いにはシンダートを出す店が何軒かあります。

    アプサラホテルの向かいにあります。
    電話 7900903
    英語もフランス語もあまり通じません。

    夜しか営業してません。
    ここだけじゃなく、ルアンパバーンの川沿いにはシンダートを出す店が何軒かあります。

  • 屋台で買った不思議な物。<br />葉っぱにくるまれてて、不思議。

    屋台で買った不思議な物。
    葉っぱにくるまれてて、不思議。

  • 開けると魚のミンチみたいなのが入ってた。<br />かなり臭いがきつい。ニンニクの臭いもするし、魚の臭いも強いし、途中でギブアップ。<br />なんていう料理だったんだろう。<br /><br />ルアンプラバンで食べた色んな料理でした。<br />

    開けると魚のミンチみたいなのが入ってた。
    かなり臭いがきつい。ニンニクの臭いもするし、魚の臭いも強いし、途中でギブアップ。
    なんていう料理だったんだろう。

    ルアンプラバンで食べた色んな料理でした。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ラオスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ラオス最安 453円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ラオスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP