上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
クタクタの旅ですが、2日目です。<br />上海の観光スポット、激安衣料品、電脳街と行き、夜には万博にも行ってきました。<br />もうへとへとです。

ニイハオ 上海! Part2

4いいね!

2010/05/16 - 2010/05/18

7525位(同エリア11696件中)

0

16

katana298さん

クタクタの旅ですが、2日目です。
上海の観光スポット、激安衣料品、電脳街と行き、夜には万博にも行ってきました。
もうへとへとです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 タクシー
航空会社
ANA

PR

  • 万博の特番でも映ってた観光スポット「豫園」に行きました。豫園にある小龍包で有名な「南翔饅頭店」に行ってみると月曜日にも関わらずなが〜〜い行列が。<br />2階、3階のレストランに行ってみると、2階は比較的簡単に入れました。こちらでは蟹粉小籠(蟹ミソ入りショウロンポー)のみでした。<br />

    万博の特番でも映ってた観光スポット「豫園」に行きました。豫園にある小龍包で有名な「南翔饅頭店」に行ってみると月曜日にも関わらずなが〜〜い行列が。
    2階、3階のレストランに行ってみると、2階は比較的簡単に入れました。こちらでは蟹粉小籠(蟹ミソ入りショウロンポー)のみでした。

  • 2階は席が空いたら、すかさず座り、座席を確保してから入り口のレジで注文をする。<br />待っていても駄目です。<br /><br />スープもオーダー。<br />マズイ!<br /><br />とても飲めたものじゃないです。

    2階は席が空いたら、すかさず座り、座席を確保してから入り口のレジで注文をする。
    待っていても駄目です。

    スープもオーダー。
    マズイ!

    とても飲めたものじゃないです。

  • 楽しみにしていたので2つオーダーしましたが、味がしつこ過ぎるし、皮が厚い割につゆが少ないし、1皿たいらげた時点でお腹いっぱい。<br />なんとか2皿目は半分食べましたがギブアップ。<br /><br />正直、鼎泰豊と比べてしまうのですが、台湾の小龍包と比べるとレベルが低いです。

    楽しみにしていたので2つオーダーしましたが、味がしつこ過ぎるし、皮が厚い割につゆが少ないし、1皿たいらげた時点でお腹いっぱい。
    なんとか2皿目は半分食べましたがギブアップ。

    正直、鼎泰豊と比べてしまうのですが、台湾の小龍包と比べるとレベルが低いです。

  • 1階で並んでいた家族連れは美味しそうに食べてました。

    1階で並んでいた家族連れは美味しそうに食べてました。

  • 人がいっぱいです。<br /><br />本当に平日?と思えるほど。

    人がいっぱいです。

    本当に平日?と思えるほど。

  • ここにも、万博のキャラクターが!<br /><br />結構ぬいぐるみを持っている人が多いんですよ。<br />大きいぬいぐるみは、たしか日本円で2000円以上するんですけど、お土産に飛ぶように売れてました。<br /><br />収入の格差が激しいハズなんですけどね。<br />

    ここにも、万博のキャラクターが!

    結構ぬいぐるみを持っている人が多いんですよ。
    大きいぬいぐるみは、たしか日本円で2000円以上するんですけど、お土産に飛ぶように売れてました。

    収入の格差が激しいハズなんですけどね。

  • 次に子供のお土産に洋服を買いに行きました。<br />激安衣料品のショップが密集しているという、噂の「新七浦服装市場」にやってきました。<br />3階が子供服売り場です。<br />小さなお店がずらりと並んでます。<br />可愛い洋服やドレスなど、色々なジャンルの洋服があります。<br />ブランド服もありました。ただしここは中国。本物か工場からの流出品かは定かではありません。<br />本物らしいブランド服を購入しました(内側の品質表示などきちんと入ってましたので)。<br />また、現地ブランドだと思いますが、可愛いデザインの服も購入。<br />結構お買い得だと思いました。<br />17時頃には閉館するそうなので、早めに行った方が良いです。<br />現在3つの建物で営業しているみたいです。<br />こちらでは、1階の入り口でエッグタルトを売っていたので、購入しました。<br />4つで10圓です。<br /><br />ちなみに、街中のZARAとかUNIQLOとかは日本よりお高めでした。

    次に子供のお土産に洋服を買いに行きました。
    激安衣料品のショップが密集しているという、噂の「新七浦服装市場」にやってきました。
    3階が子供服売り場です。
    小さなお店がずらりと並んでます。
    可愛い洋服やドレスなど、色々なジャンルの洋服があります。
    ブランド服もありました。ただしここは中国。本物か工場からの流出品かは定かではありません。
    本物らしいブランド服を購入しました(内側の品質表示などきちんと入ってましたので)。
    また、現地ブランドだと思いますが、可愛いデザインの服も購入。
    結構お買い得だと思いました。
    17時頃には閉館するそうなので、早めに行った方が良いです。
    現在3つの建物で営業しているみたいです。
    こちらでは、1階の入り口でエッグタルトを売っていたので、購入しました。
    4つで10圓です。

    ちなみに、街中のZARAとかUNIQLOとかは日本よりお高めでした。

  • 続いて上海の秋葉原と呼ばれている、電脳ビル街である徐家匯(シュージアフイ)へ行きました。<br /><br />はっきりいって、秋葉原の方が面白い。<br />PCもパーツもデジカメも日本の方が安価です。<br /><br />あまり面白いアイテムも置いてなかったのでパス。<br />

    続いて上海の秋葉原と呼ばれている、電脳ビル街である徐家匯(シュージアフイ)へ行きました。

    はっきりいって、秋葉原の方が面白い。
    PCもパーツもデジカメも日本の方が安価です。

    あまり面白いアイテムも置いてなかったのでパス。

  • 電脳版「海宝」くんがいましたよ。

    電脳版「海宝」くんがいましたよ。

  • 夜には浦西エリアの万博会場へ。<br />こちらは、人が少ない。<br />少なすぎる!<br /><br />日本の企業館の出店がありましたがショップは閑古どりが鳴いている。<br />展示には人が並んでましたが、これじゃぁちょっとという感じです。<br />費用対効果があるかは、甚だ疑問です。<br /><br />こちらのエリアは空間が広すぎるんですよ。<br />移動するのに一苦労。<br />浦東エリアとは華やかさが違います。

    夜には浦西エリアの万博会場へ。
    こちらは、人が少ない。
    少なすぎる!

    日本の企業館の出店がありましたがショップは閑古どりが鳴いている。
    展示には人が並んでましたが、これじゃぁちょっとという感じです。
    費用対効果があるかは、甚だ疑問です。

    こちらのエリアは空間が広すぎるんですよ。
    移動するのに一苦労。
    浦東エリアとは華やかさが違います。

  • こちらのエリアでは中国船舶館と日本企業館の周りだけ見学して、船で浦西エリアへ。<br />入り口付近に中国船舶館があって、かなり大きなブースだったので、見学しました。<br />そこから日本企業館へ移動が非常に遠い。<br />

    こちらのエリアでは中国船舶館と日本企業館の周りだけ見学して、船で浦西エリアへ。
    入り口付近に中国船舶館があって、かなり大きなブースだったので、見学しました。
    そこから日本企業館へ移動が非常に遠い。

  • 船は乗った方が絶対良いです!<br /><br />疲れて晩御飯も食べる元気もなくなりました。<br /><br />浦西エリアに滞在されているのであれば、浦西エリアのゲートから入場された方が良いと思います。<br />タクシーの乗り入れ規制も緩やかです。<br /><br />そこから船で浦東エリアへ移動。<br />そうすると日本館に近い船着場へ移動できます。<br /><br />ゲートも混みませんし。

    船は乗った方が絶対良いです!

    疲れて晩御飯も食べる元気もなくなりました。

    浦西エリアに滞在されているのであれば、浦西エリアのゲートから入場された方が良いと思います。
    タクシーの乗り入れ規制も緩やかです。

    そこから船で浦東エリアへ移動。
    そうすると日本館に近い船着場へ移動できます。

    ゲートも混みませんし。

  • 宿泊したホテル。パシフィックホテルの外観。<br />1階は銀行で、2階がフロントとなってます。<br /><br />上海は蒸し暑くて、大変でした。<br />このホテルに近いコンビには、恐らく人民広場駅にあるセブンイレブンでしょう。<br />広さも狭くキオスクという感じです。<br />飲料水やジュース類なら購入できます。<br /><br />南京東路へ向かい、万博記念グッズの公式ショップの先を左へ曲がったあたりに、ローソンもありました。<br /><br />いずれも品数が少なかったです。<br />ローソンではお土産にマンゴー味のポッキー(6.2?人民元)を購入しました。<br />コンビニ袋は有料です。<br /><br />

    宿泊したホテル。パシフィックホテルの外観。
    1階は銀行で、2階がフロントとなってます。

    上海は蒸し暑くて、大変でした。
    このホテルに近いコンビには、恐らく人民広場駅にあるセブンイレブンでしょう。
    広さも狭くキオスクという感じです。
    飲料水やジュース類なら購入できます。

    南京東路へ向かい、万博記念グッズの公式ショップの先を左へ曲がったあたりに、ローソンもありました。

    いずれも品数が少なかったです。
    ローソンではお土産にマンゴー味のポッキー(6.2?人民元)を購入しました。
    コンビニ袋は有料です。

  • ホテルから空港まで50人民元でした。<br />相変わらず、どの運転手も飛ばすわクラクション鳴らすわで、眠ってゆったり移動という事は出来ません。<br /><br />2時間少し前に到着。人はまばらでした。<br />セキュリティチェックは、靴を脱がせるパターンで、結構時間が掛かります。余裕を持って行かれた方が良いですし、渋滞も酷いので2時間前に着く位のイメージで計画した方が良いと思います。<br /><br />虹橋国際空港の免税店です。<br />出国審査を通ったら4つくらいしか免税店がないです。<br /><br />レストランとコーヒーコーナーくらいの施設しか、中にはありません。<br />ちなみに免税店で、日本でもおなじみのご当地版プリッツが販売されてました。<br />ちょっとお高めの138人民元だったと記憶します。<br />上海蟹味などがありました。<br /><br />あと、可愛くないパンダのぬいぐるみなんかもありました。<br />ただ、ここでの購入は非常用と考えた方が良いと思います。<br />

    ホテルから空港まで50人民元でした。
    相変わらず、どの運転手も飛ばすわクラクション鳴らすわで、眠ってゆったり移動という事は出来ません。

    2時間少し前に到着。人はまばらでした。
    セキュリティチェックは、靴を脱がせるパターンで、結構時間が掛かります。余裕を持って行かれた方が良いですし、渋滞も酷いので2時間前に着く位のイメージで計画した方が良いと思います。

    虹橋国際空港の免税店です。
    出国審査を通ったら4つくらいしか免税店がないです。

    レストランとコーヒーコーナーくらいの施設しか、中にはありません。
    ちなみに免税店で、日本でもおなじみのご当地版プリッツが販売されてました。
    ちょっとお高めの138人民元だったと記憶します。
    上海蟹味などがありました。

    あと、可愛くないパンダのぬいぐるみなんかもありました。
    ただ、ここでの購入は非常用と考えた方が良いと思います。

  • もうすぐ上海ともお別れ。<br /><br />雨が降っています。<br />到着時も雨。帰りも雨。<br />上海は最近天気が悪いそうです。<br />滞在中、ほんの10分程度での雨が何回か降りました。<br />(異常気象のようです。折畳み傘を忘れずに)<br />

    もうすぐ上海ともお別れ。

    雨が降っています。
    到着時も雨。帰りも雨。
    上海は最近天気が悪いそうです。
    滞在中、ほんの10分程度での雨が何回か降りました。
    (異常気象のようです。折畳み傘を忘れずに)

  • 座席は足元が広い席でした。<br />早く行ったのが幸いしてか、中央の席でしたが私の独占状態!<br />ラッキーでした。<br /><br />帰りの機内食は、そばが冷凍状態で....<br /><br />初めての上海でしたが、中華圏で比較をしたら<br />食べ物は、1位台北、2位澳門、3位香港、4位上海<br />街の雰囲気、1位澳門、2位上海、3位香港、4位台北<br />街の安全度、1位台北、2位香港・澳門、4位上海<br />お買い物の面白さ、1位台北、2位香港・澳門、4位上海<br />人の親切さ 1位台北、2位香港・澳門、100位(笑)上海<br /><br />とにかく、台湾や香港のような感覚で行くと、上海はムカつきます。<br />店員の態度は悪いし、自己中心的だし。<br /><br />上海は再度訪れることがあるか?と聞かれれば「もう言い」というのが本音です。<br /><br />あ〜疲れた。

    座席は足元が広い席でした。
    早く行ったのが幸いしてか、中央の席でしたが私の独占状態!
    ラッキーでした。

    帰りの機内食は、そばが冷凍状態で....

    初めての上海でしたが、中華圏で比較をしたら
    食べ物は、1位台北、2位澳門、3位香港、4位上海
    街の雰囲気、1位澳門、2位上海、3位香港、4位台北
    街の安全度、1位台北、2位香港・澳門、4位上海
    お買い物の面白さ、1位台北、2位香港・澳門、4位上海
    人の親切さ 1位台北、2位香港・澳門、100位(笑)上海

    とにかく、台湾や香港のような感覚で行くと、上海はムカつきます。
    店員の態度は悪いし、自己中心的だし。

    上海は再度訪れることがあるか?と聞かれれば「もう言い」というのが本音です。

    あ〜疲れた。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

katana298さんの関連旅行記

katana298さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP