屋久島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ツアー3日目。前日の夕方から雨が降り出して、朝から雨。<br />この日は、1日フリーだったので現地トレッキングツアーを申し込んでいました。<br />縄文杉にするかどうするか悩んだのです。でも、縄文杉登山は登山中級者以上だと言われ、旅行代理店の人に「参加しても良いけど当日グループ組むことになるであろう人達が全員中級者以上なので辛くなりますよ?往復10時間以上ですが大丈夫ですか?それでも良ければ」と言われ、自分達が辛くなるのも嫌だけど、他の人達の迷惑になっても困るので、縄文杉は諦めました。<br />今回挑戦したのは、「白谷雲水峡の苔の森トレッキング」。苔の森とは、映画「もののけ姫」のモデルとなった森です。前日歩いたコースより更に奥に行きます。<br /><br />今回は私達姉妹とウチの親くらいのご夫婦(種子島でご一緒したご夫婦とは別の)4人で、ベテラントレッキングガイドさんの案内で行きました。<br />朝から雨だったので、車の中でレインウェアを着用。<br />準備運動をして出発です。<br />全員が初心者、その上雨ということで、かなりゆっくりめにこまめに休憩を入れたり、ガイドさんによる説明を聞いたり、写真撮影ポイントで写真撮ったりしながらだったので、疲れたり大変だったりというのはなかったです。<br />軽くアップダウンはありました。軽いんですが、初心者には急斜面に思える登り下りもあって、そこは若干恐かったです。雨で滑りやすかったので。<br />途中、増水注意の沢を渡るのですが、ガイドさんによると、ガイドなしで行く人は毎回何人か増水で渡れずに取り残される人がいるそうです。<br />この日は遭難者捜索のヘリが上空を飛んでいたので、冗談抜きで恐いわ~って本気で思いました。(4日前から山に入って(どこの山かまでは聞かなかったですけど)戻ってこない人がいるとかで、ガイドさんが「山をナメすぎ」って呆れてました)<br /><br />出発してだいたい2時間半くらい?だったと思います。かなりローペースできたので。でも無理なくちょうど良かったです。<br />山小屋でお昼食べたのですが、ここしか無いっていうので。<br />電気はなく薄暗く、ものすごい臭いです。公衆トイレの強烈な臭い(お食事しながら読んでいる人がいたらゴメンなさい)。一歩足踏み入れた瞬間に食欲無くしました。<br />これからを考えると食べない訳にもいかないので、小屋の外の軒下で雨降る中立ったまま食事しました。お弁当は、宿泊しているホテル(いわさきホテル様)で用意してもらいました。<br />トイレも色んな意味で恐くて入れませんでした。ガイドさんが「社会勉強のつもりで一度くらいは入ってみたら」って笑ってましたけど。もののけの森行って、駐車場まで戻るのに3時間かかるって言われたのですが、3時間ならなんとかなると思って。色々と覚悟が必要な山小屋です。<br /><br />山小屋からもののけの森は10分くらい。<br />来るまでがすでにもののけの森っぽい雰囲気だったので、満足しちゃっていたのですけれど。<br />雨のせいで白い霧(靄?)がかかっていて、もののけの雰囲気を存分に醸し出していました。<br />と言いつつ、実は「もののけ姫」見たことないんですけど。<br />でも奥から何か出てきそうだと思いました。<br />写真を撮りまくっていると、雨が小降りになってきて、気付いたら霧が晴れていてスッキリした風景になっていました。突然でちょっとびっくり。<br />霧がかった幻想的なもののけの森と、晴れてスッキリなもののけの森、両方見る事ができてラッキーでとても満足です。<br /><br />ちなみに、ガイド付きトレッキングは「ネイティブビジョン」さんで申し込みました。<br />屋久島前に、トレッキング準備のために登山用品店さんやスポーツ用品店さんに結構回ったのですが、それらの店員さんによると、ガイド付きトレッキングや登山ならネイティブビジョンさんが評判いいらしいです。<br />初めてなので色々質問してたら「今回はどこのガイドさんにお願いしたんですか?」「ネイティブビジョンさんです」「それなら大丈夫です」って感じで。<br />実際に、ベテランの方が既に山の中に入ってて、お客さんを引率しているガイドさん達が無線で皆でやりとりして状況確認して進んでいるっぽかったです。<br />屋久島の色んなお話や植物のことなど、かなり奥深い話から面白話まで聞けたし、一人一人に気を配ってペース配分など考えてくれたので、お世話になったガイドさんにも感謝&満足でした。

種子島・屋久島ツアー④【屋久島】白谷雲水峡~苔の森トレッキング~

2いいね!

2010/05/05 - 2010/05/08

1361位(同エリア1661件中)

0

35

みふぃまる

みふぃまるさん

ツアー3日目。前日の夕方から雨が降り出して、朝から雨。
この日は、1日フリーだったので現地トレッキングツアーを申し込んでいました。
縄文杉にするかどうするか悩んだのです。でも、縄文杉登山は登山中級者以上だと言われ、旅行代理店の人に「参加しても良いけど当日グループ組むことになるであろう人達が全員中級者以上なので辛くなりますよ?往復10時間以上ですが大丈夫ですか?それでも良ければ」と言われ、自分達が辛くなるのも嫌だけど、他の人達の迷惑になっても困るので、縄文杉は諦めました。
今回挑戦したのは、「白谷雲水峡の苔の森トレッキング」。苔の森とは、映画「もののけ姫」のモデルとなった森です。前日歩いたコースより更に奥に行きます。

今回は私達姉妹とウチの親くらいのご夫婦(種子島でご一緒したご夫婦とは別の)4人で、ベテラントレッキングガイドさんの案内で行きました。
朝から雨だったので、車の中でレインウェアを着用。
準備運動をして出発です。
全員が初心者、その上雨ということで、かなりゆっくりめにこまめに休憩を入れたり、ガイドさんによる説明を聞いたり、写真撮影ポイントで写真撮ったりしながらだったので、疲れたり大変だったりというのはなかったです。
軽くアップダウンはありました。軽いんですが、初心者には急斜面に思える登り下りもあって、そこは若干恐かったです。雨で滑りやすかったので。
途中、増水注意の沢を渡るのですが、ガイドさんによると、ガイドなしで行く人は毎回何人か増水で渡れずに取り残される人がいるそうです。
この日は遭難者捜索のヘリが上空を飛んでいたので、冗談抜きで恐いわ~って本気で思いました。(4日前から山に入って(どこの山かまでは聞かなかったですけど)戻ってこない人がいるとかで、ガイドさんが「山をナメすぎ」って呆れてました)

出発してだいたい2時間半くらい?だったと思います。かなりローペースできたので。でも無理なくちょうど良かったです。
山小屋でお昼食べたのですが、ここしか無いっていうので。
電気はなく薄暗く、ものすごい臭いです。公衆トイレの強烈な臭い(お食事しながら読んでいる人がいたらゴメンなさい)。一歩足踏み入れた瞬間に食欲無くしました。
これからを考えると食べない訳にもいかないので、小屋の外の軒下で雨降る中立ったまま食事しました。お弁当は、宿泊しているホテル(いわさきホテル様)で用意してもらいました。
トイレも色んな意味で恐くて入れませんでした。ガイドさんが「社会勉強のつもりで一度くらいは入ってみたら」って笑ってましたけど。もののけの森行って、駐車場まで戻るのに3時間かかるって言われたのですが、3時間ならなんとかなると思って。色々と覚悟が必要な山小屋です。

山小屋からもののけの森は10分くらい。
来るまでがすでにもののけの森っぽい雰囲気だったので、満足しちゃっていたのですけれど。
雨のせいで白い霧(靄?)がかかっていて、もののけの雰囲気を存分に醸し出していました。
と言いつつ、実は「もののけ姫」見たことないんですけど。
でも奥から何か出てきそうだと思いました。
写真を撮りまくっていると、雨が小降りになってきて、気付いたら霧が晴れていてスッキリした風景になっていました。突然でちょっとびっくり。
霧がかった幻想的なもののけの森と、晴れてスッキリなもののけの森、両方見る事ができてラッキーでとても満足です。

ちなみに、ガイド付きトレッキングは「ネイティブビジョン」さんで申し込みました。
屋久島前に、トレッキング準備のために登山用品店さんやスポーツ用品店さんに結構回ったのですが、それらの店員さんによると、ガイド付きトレッキングや登山ならネイティブビジョンさんが評判いいらしいです。
初めてなので色々質問してたら「今回はどこのガイドさんにお願いしたんですか?」「ネイティブビジョンさんです」「それなら大丈夫です」って感じで。
実際に、ベテランの方が既に山の中に入ってて、お客さんを引率しているガイドさん達が無線で皆でやりとりして状況確認して進んでいるっぽかったです。
屋久島の色んなお話や植物のことなど、かなり奥深い話から面白話まで聞けたし、一人一人に気を配ってペース配分など考えてくれたので、お世話になったガイドさんにも感謝&満足でした。

PR

  • 白谷雲水峡

    白谷雲水峡

  • 白谷雲水峡

    白谷雲水峡

  • 白谷雲水峡。屋久杉の切り株。

    白谷雲水峡。屋久杉の切り株。

  • 白谷雲水峡

    白谷雲水峡

  • 白谷雲水峡。増水注意の沢

    白谷雲水峡。増水注意の沢

  • 白谷雲水峡

    白谷雲水峡

  • 白谷雲水峡。くぐり杉。ガイドさんいわく「くぐる時にお願いごとするといい」らしい。

    白谷雲水峡。くぐり杉。ガイドさんいわく「くぐる時にお願いごとするといい」らしい。

  • 白谷雲水峡。くぐり杉。

    白谷雲水峡。くぐり杉。

  • 白谷雲水峡。屋久杉の切り株。

    白谷雲水峡。屋久杉の切り株。

  • 白谷雲水峡。ヤクシカ。

    白谷雲水峡。ヤクシカ。

  • 白谷雲水峡。屋久杉

    白谷雲水峡。屋久杉

  • 白谷雲水峡。屋久杉

    白谷雲水峡。屋久杉

  • 白谷雲水峡。屋久杉

    白谷雲水峡。屋久杉

  • 白谷雲水峡。屋久杉

    白谷雲水峡。屋久杉

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森。この先は太鼓岩へと続きます。

    白谷雲水峡。もののけの森。この先は太鼓岩へと続きます。

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森。この白い霧?(靄?)が雰囲気を醸し出しています。

    白谷雲水峡。もののけの森。この白い霧?(靄?)が雰囲気を醸し出しています。

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森

    白谷雲水峡。もののけの森

  • 白谷雲水峡。もののけの森。写真を撮っていたら、霧が一気に晴れました。

    白谷雲水峡。もののけの森。写真を撮っていたら、霧が一気に晴れました。

  • 白谷雲水峡。もののけの森。霧がかっていた方が雰囲気ある。かな、って思いました。

    白谷雲水峡。もののけの森。霧がかっていた方が雰囲気ある。かな、って思いました。

  • 白谷雲水峡。土埋木

    白谷雲水峡。土埋木

  • 白谷雲水峡。土埋木

    白谷雲水峡。土埋木

  • 白谷雲水峡。絶壁!?

    白谷雲水峡。絶壁!?

  • 白谷雲水峡。苔

    白谷雲水峡。苔

  • 白谷雲水峡

    白谷雲水峡

  • 白谷雲水峡

    白谷雲水峡

  • 白谷雲水峡。ヤクシカ

    白谷雲水峡。ヤクシカ

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP