安中・妙義旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三十路を過ぎると、今まで素通りしてきた懐かしさが急に恋しくなったりするもんです。<br /><br />都会の雑踏を離れ、おもむろに郷愁の里を訪れたい。<br /><br />そんな衝動にかられ、新橋の企業戦士3人がいつもの飲み屋で思いつきで始めた漢の日帰り浪漫、ノスタルジー探訪の記念すべき第1回です。<br /><br /><br />2009年、高速が安い!日帰りでさっと行ける(関東)日帰り浪漫はないか?<br />ということで、有名な碓氷峠のメガネ橋を見に行きました。

新緑のめがね橋を目指せ! 旅浪漫 ノスタルジー探訪

7いいね!

2009/05/02 - 2009/05/02

234位(同エリア376件中)

2

24

雲のジュウザ

雲のジュウザさん

三十路を過ぎると、今まで素通りしてきた懐かしさが急に恋しくなったりするもんです。

都会の雑踏を離れ、おもむろに郷愁の里を訪れたい。

そんな衝動にかられ、新橋の企業戦士3人がいつもの飲み屋で思いつきで始めた漢の日帰り浪漫、ノスタルジー探訪の記念すべき第1回です。


2009年、高速が安い!日帰りでさっと行ける(関東)日帰り浪漫はないか?
ということで、有名な碓氷峠のメガネ橋を見に行きました。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 上信越道を松井田妙義ICで降りて18号を進む。<br />信越本線に沿って行くと、なんだかワクワクしてくるね。<br />このあと、横川を過ぎ、いよいよカーブの多い山道へと変わってくる。

    上信越道を松井田妙義ICで降りて18号を進む。
    信越本線に沿って行くと、なんだかワクワクしてくるね。
    このあと、横川を過ぎ、いよいよカーブの多い山道へと変わってくる。

  • 出た!<br />メガネ橋!<br /><br />結構車が来ていますね。さすがGW。<br />後で知ったのですが、旧線路後を横川方面へ歩けるウォーキングコースで麓の坂本湖まで出れます。<br />湖公園の駐車場に泊めて来たほうがスマートだな。

    出た!
    メガネ橋!

    結構車が来ていますね。さすがGW。
    後で知ったのですが、旧線路後を横川方面へ歩けるウォーキングコースで麓の坂本湖まで出れます。
    湖公園の駐車場に泊めて来たほうがスマートだな。

  • 凄い。<br />一個一個の煉瓦が渋いです。<br /><br />凄い迫力だなあ。<br /><br />煉瓦を200万個以上使っているらしい。<br />これは相当、大変な事業だぞ。<br /><br />それにしても、緑がいい香。

    凄い。
    一個一個の煉瓦が渋いです。

    凄い迫力だなあ。

    煉瓦を200万個以上使っているらしい。
    これは相当、大変な事業だぞ。

    それにしても、緑がいい香。

  • 解説を発見。<br /><br />明治25年。100年も前の建築物ですか。<br /><br />いつまでも残していきたいね。

    解説を発見。

    明治25年。100年も前の建築物ですか。

    いつまでも残していきたいね。

  • 下に来ました。<br /><br />ん?<br /><br />上に登れるみたい。<br />

    下に来ました。

    ん?

    上に登れるみたい。

  • 真下から。<br /><br />凄い高いなあ。<br />

    真下から。

    凄い高いなあ。

  • 聳える、というのはまさにこんな状態の事を言うのでは。

    聳える、というのはまさにこんな状態の事を言うのでは。

  • いよいよ、下を抜けて森側から上にでます。<br /><br />春の蒸した香りがします。<br />

    いよいよ、下を抜けて森側から上にでます。

    春の蒸した香りがします。

  • 出ました!メガネ橋の上です。<br /><br />ここを列車が走っていたと思うと、何たる浪漫。<br /><br />結構な長さです。<br /><br />

    出ました!メガネ橋の上です。

    ここを列車が走っていたと思うと、何たる浪漫。

    結構な長さです。

  • 風がビューっと吹き上げるアングルです。<br /><br />爽快です。<br /><br />脇のノコギリ状の鉄の部品は、電線の支柱でしょうか。<br /><br />

    風がビューっと吹き上げるアングルです。

    爽快です。

    脇のノコギリ状の鉄の部品は、電線の支柱でしょうか。

  • 碓氷方面へ伸びるトンネルは閉鎖中。<br /><br />真っ暗で吸い込まれそう。

    碓氷方面へ伸びるトンネルは閉鎖中。

    真っ暗で吸い込まれそう。

  • 横川方面のトンネルからどんどんウォーキングできます。<br /><br />トンネルのアーチもなんだか時代を感じますね。

    横川方面のトンネルからどんどんウォーキングできます。

    トンネルのアーチもなんだか時代を感じますね。

  • 少しも崩れずに現存していて、とても渋いです。<br /><br />

    少しも崩れずに現存していて、とても渋いです。

  • 一気にひんやりと来るトンネル内。<br /><br />煉瓦積みの長い長い空間は、徐々に現在という感覚をどこかへ忘れ去らせてくれます。<br /><br />これを味わいに来た、浪漫旅。<br />

    一気にひんやりと来るトンネル内。

    煉瓦積みの長い長い空間は、徐々に現在という感覚をどこかへ忘れ去らせてくれます。

    これを味わいに来た、浪漫旅。

  • ところどころ剥落があり、修復があるようですね。<br /><br />まだまだ長いトンネル。<br /><br />

    ところどころ剥落があり、修復があるようですね。

    まだまだ長いトンネル。

  • メガネ橋からの長いトンネルを抜けると、続々とトンネルが続きます。<br /><br />このトンネルの煉瓦積みも見事。<br />

    メガネ橋からの長いトンネルを抜けると、続々とトンネルが続きます。

    このトンネルの煉瓦積みも見事。

  • 短めのトンネルが続いていく区間のようです。<br /><br />結構歩いてきたな。

    短めのトンネルが続いていく区間のようです。

    結構歩いてきたな。

  • 少し開けたところに出ました。<br /><br />道は石も無く、とても歩きやすく整備されています。

    少し開けたところに出ました。

    道は石も無く、とても歩きやすく整備されています。

  • 先のほうが見えるかな。

    先のほうが見えるかな。

  • トンネル区間を超え、赤い橋が見えました。<br /><br />碓氷湖です。<br /><br />ここまで30分ぐらいかな。<br />

    トンネル区間を超え、赤い橋が見えました。

    碓氷湖です。

    ここまで30分ぐらいかな。

  • いよいよ都会の雑踏を置き去りに、浪漫全開!

    いよいよ都会の雑踏を置き去りに、浪漫全開!

  • 解説発見。<br />トンネル26本に18本の橋ですか。。<br />後で知ったのですが、完成には沢山の犠牲があったようですね。<br />国力発動の巨大事業というエネルギーの凄さを、まさに体感。<br /><br />しかし、昭和38年まで現役だったというのも驚きですね。<br />

    解説発見。
    トンネル26本に18本の橋ですか。。
    後で知ったのですが、完成には沢山の犠牲があったようですね。
    国力発動の巨大事業というエネルギーの凄さを、まさに体感。

    しかし、昭和38年まで現役だったというのも驚きですね。

  • はあはあ、戻ってきました。<br /><br />メガネ橋へは結構な勾配。復路に選ぶと結構いい汗かきます。<br /><br />

    はあはあ、戻ってきました。

    メガネ橋へは結構な勾配。復路に選ぶと結構いい汗かきます。

  • すっかり旅浪漫に魅せられました!<br />メガネ橋ありがとう!<br /><br />この煉瓦のノスタルジーが、これから続く漢の日帰り旅行記の始まりになろうとは。<br /><br />また、いつか来ます。メガネ橋。<br /><br />

    すっかり旅浪漫に魅せられました!
    メガネ橋ありがとう!

    この煉瓦のノスタルジーが、これから続く漢の日帰り旅行記の始まりになろうとは。

    また、いつか来ます。メガネ橋。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぶうちゃんさん 2010/05/04 08:50:08
    こんににちは
    こんにちは。
    訪問ありがとうございます。
    わたしも横川、碓氷峠と行きましたが中々いい場所ですよね。
    いまは廃線となりひっそりとした感じですが先人の残した歴史の一ページを感じますね。
    旅の楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
    眼鏡橋〜横川間の廃線ウォークをしていなかったので雰囲気を楽しませていただきました。

    またよろしくお願いします。

    雲のジュウザ

    雲のジュウザさん からの返信 2010/05/05 18:10:17
    こんにちは!
    コメントありがとうございます!
    旅も写真も記事も初心者ですが、
    こんな感じでのびのびやれたらなぁ、と考えています。
    よろしくお願いします。
    碓水のメガネ橋は、全く日帰り旅やウォーキングをした事の無い
    我々にとって、とても馴染みやすく楽しい所でした。
    また、旅行記覗かせて頂きます!


    > こんにちは。
    > 訪問ありがとうございます。
    > わたしも横川、碓氷峠と行きましたが中々いい場所ですよね。
    > いまは廃線となりひっそりとした感じですが先人の残した歴史の一ページを感じますね。
    > 旅の楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
    > 眼鏡橋〜横川間の廃線ウォークをしていなかったので雰囲気を楽しませていただきました。
    >
    > またよろしくお願いします。
    >

雲のジュウザさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP